したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |

【メモリ】ECOハードウェア関連スレ6【グラボ】

1名無しさん:2014/11/25(火) 16:14:14 ID:GpDRcHKo0
ECOの動作確認報告、ハードウェア関連の質問はこちらで。

質問の前に動作スペック、WikiのFAQを確認してください。
ttp://www.econline.jp/start/spec.html
ttp://ec.gamedb.info/wiki/FAQ/動作起動関連.html
ttp://winxp.pasokoma.jp/

Vistaでアップデートが失敗する方はこちらも確認。
それでもダメならインストール先を C:\Program Files 以外に変更すると幸せになれるかも。
ttp://www.econline.jp/ready/vista/index.html

質問するときは、以下のテンプレにわかる範囲で記入してください。
※●は問題解決のため特に重要です。できる限り調べてください。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
【●OS】
【CPU】
【●PC型番,M/B】
【●メモリ容量】
【●グラフィックボード名】
【グラフィックメモリ容量】
【●グラフィックボードのドライバ(version)】
【HDD(キャッシュ,回転数,容量)】
【サウンド】
【電源(型,容量)】
【DirectXのバージョン】
【回線&プロバイダ】
【LAN構成(ルーターの有無,無線LANなど)】
【セキュリティソフトの有無,ソフト名】
【3DMark(バージョン,スコア)】
【質問内容】


前スレ(旧したらば)
【メモリ】ECOハードウェア関連スレ5【グラボ】
ttp://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/game/23423/1356357701/

PCの構成確認&ベンチマークのスコア
ttp://www.benchmarkranking.net/pclist.html

2名無しさん:2014/12/01(月) 03:00:55 ID:305NXJeg0
もうこっちに移しちゃったのね

特に【質問】ではなく、【報告】になるけど
以下の環境で実用動作な感じです。

【●OS】 Windows8.1 Pro
【CPU】 PentiumDC G3258 (20th Anniversary Edition) 定格動作のはず
【●PC型番,M/B】 Asus H97I-PLUS
【●メモリ容量】 4GB (PSD34G1600KH 2GBx2) ※ CPU制限で1400MHz動作
【●グラフィックボード名】 Intel(R) HD Graphics
【グラフィックメモリ容量】Auto
【●グラフィックボードのドライバ(version)】 10.18.10.3960 (2014/10/03 17:36:50)
【HDD(キャッシュ,回転数,容量)】 THNS128GG4BBAA 128GB(SSD)
【サウンド】 OnBoard
【電源(型,容量)】 200W(TFX)
【DirectXのバージョン】 DirecX 11
【回線&プロバイダ】 フレッツ光マンション & DTI
【LAN構成(ルーターの有無,無線LANなど)】 WN-G300DGR (有線接続)
【セキュリティソフトの有無,ソフト名】 Windows Defender
【3DMark(バージョン,スコア)】 -

気にならない程度に狭い範囲でちらつくとかあるけど…
それ以外正常動作なので、付けるつもりだった G945用HD6450 は出番なさそう

3名無しさん:2014/12/03(水) 00:17:49 ID:..cj0xJA0
ttp://www.dospara.co.jp/5sp/shopping/detail_prime.php?tg=3&tc=383&mc=5094&sn=2036

コレってECOは何処まで動くかな?

4名無しさん:2014/12/04(木) 01:22:46 ID:ZVqJuo7M0
メインキャラ用に使うっていうんじゃなければ結構いける
設定はかなり軽くしないと実用にはならないかも
マップ切り替え時なんかで表示に時間がかかったりする
ちなみにGGで闇商人やったら重いがそれなりに出来た

5名無しさん:2014/12/04(木) 19:33:19 ID:5E6yc0Fo0
このスペックで動くなら、ECSのLIVAちゃんとかマウスのスティック型Win8.1withBing入りとか
あのあたりでもなんとか動かせそうだな

6名無しさん:2014/12/04(木) 20:57:44 ID:Tm8YRbos0
憑依端末として確保するのはアリだな

7名無しさん:2014/12/14(日) 03:26:12 ID:GpDRcHKo0
>>5
この辺の端末が潤沢になればルピ以外の鯖で通行書販売が捗るのだろうか

8名無しさん:2014/12/19(金) 22:53:46 ID:5E6yc0Fo0
とりあえず中華タブ買ってきたのでECOを入れてみた
CUBE iwork7 Atom3735F/メモリ1GB/ストレージ16GB/Win8.1withBing 恐らくWinタブとしては最底辺スペック
そもそも16GBのストレージの5GBは回復パーティションに食われてるので
SDカードにECOをぶち込むという強行軍

設定さえ落とせば、まあサブで動かす程度はできる程度の動作
というか思ったより普通に動いてびっくりした
多少読み込みなんかでモタつくのはご愛嬌か
リモートデスクトップ系で外からぶん回すなら十分かもしれぬ

9名無しさん:2014/12/20(土) 03:27:58 ID:GpDRcHKo0
>>8
インスビームとか出てない?

10名無しさん:2014/12/20(土) 10:39:50 ID:ZVqJuo7M0
俺のDellのタブはインスビーム出てる気がしないな
もっとも8インチで画面小さいからでかくするとわからんけど

11名無しさん:2014/12/20(土) 12:56:40 ID:5E6yc0Fo0
>>9
インスビームは出てない、と思う
7インチの画面じゃ確認できず、リモートデスクトップでも見たけどよくわからなかった

とはいえまともに遊ぶならBTマウス+キーボードはほぼ必須かもしれない
あと結構CPUぶん回すので微妙に熱い。カイロ代わりになるくらい

12名無しさん:2015/01/18(日) 13:19:34 ID:eyIwCXe60
最近はAtomでも動くんだw
恐ろしい時代だな。

ECOが始まった頃、Pentium MでGeForce4が入ってたPCで試したときは、
描画の限界越えてたな。
ノーザリン岬で地面のテクスチャが表示されないとか。

13前スレ172:2015/01/30(金) 04:35:20 ID:2CupnTP20
報告。
ハード:Mac mini 2014 松(Core i5 4308U Mem:8GB)
VM: Parallels Desktop 10
OS: Windows10 Preview 9926
で少しだけ問題あったけど動作した。

Technical Previewの設定で文字化けした
 →コンパネの地域で「主な使用場所」を米国から「日本」に変更
クライアントが動かなかった
 →IEで互換表示にガンホー入れた
放置してるとマウスが固まる
 →エミュレータのウィンドウを強制終了→再起動でOK
 (エミュレータの画面部分だけ強制終了出来るので、再起動で継続動作OK)

マップ切り替えなんかはメインのAthlon X4より速い。

もちろんbootcampに入れたWindows8.1では普通に動いてます。

14名無しさん:2015/02/07(土) 01:20:39 ID:8KPq6e0E0
俺のMacでは固まらないな
ただ、違いはパラレルズがヴァージョン9なぐらいかな
OSヨセミテにWindows10入れてる
機種は細いのは忘れたが、i7 3xxx時代の27インチiMac
設定したのは、表示環境?を米国から日本に変えたぐらいで他はデフォだと思う

15名無しさん:2015/02/07(土) 01:22:57 ID:8KPq6e0E0
>>12
Atomは今は3xxxの時代だが、すでに2xxxのころから結構動く
ただ、Atomの3xxxになるとアンチエイリアスが効く

16名無しさん:2015/06/04(木) 07:20:21 ID:aLQCJ/kg0
ドスパラの安い8インチタブレット
Diginnos DG-D08IWB 32GB
CPUがAtom Z3735F メモリ2G
設定 軽めから簡易表示OFF、FPS30制限にした状態で動作

憑依で憑いてきてたまに支援できれば良いなーと思ってたのに割と普通に動いてびっくり
しかしタップではマウスの代わりにはならず
地面指定にはコツが要り、okスイッチ等が出ないウインドウだと他を押したと判断されて閉じられて選択できない
特に右クリックに問題ありすぎ、キャラ指定がなかなか出来ないのでトレードや憑依が難儀、というか無理
視点はグリグリ動かせるが、右ダブルクリックが出来ないのでニュートラルには戻せない
結局マウス必須
そしてキーボードも必要

ドライブが出荷状態からeco蔵入れただけで既に残り10Gになってるので、16G仕様だと足りない恐れあり

17名無しさん:2015/06/04(木) 22:18:15 ID:tQ.McAmI0
>>15
ってことは、
ttp://kakaku.com/item/J0000014771/
でもフルスペック設定でいける?

18名無しさん:2015/06/05(金) 00:37:08 ID:.okDLQTo0
タブレットPCは下手なノートより快適だったぞなんでかは知らんけど

>>17
余裕だと思う

19名無しさん:2015/06/30(火) 08:36:05 ID:aLQCJ/kg0
余計な物が入ってない分、軽いんかね
でもさすがに安PCじゃ設定高は厳しい

ドスパラ安タブでうっかり給電忘れて動かしてたが、3時間くらい持った
省電力もハンパネェな
まだ夜は涼しいからかもしれんが発熱も殆ど無いしatomすげぇw

20名無しさん:2015/07/10(金) 00:21:25 ID:jWr2c4E20
タップじゃダメなのか。やっぱり専用にタブpc買うのはアレか。

21名無しさん:2015/07/10(金) 08:28:02 ID:aLQCJ/kg0
タップでも思ったより色んな操作は出来たんだが、出来ないことがecoには致命的なのばっか
某艦の装備付けた女の子を集めるゲームだと全くストレス無く操作できるんだが

マウスキーボード追加して小型デスクトップと割り切ったほうが良いかもしれん
最近はブルートゥースのも安くなったが、省電力で勝手に切れるので復帰の時間がややストレス



22名無しさん:2015/07/10(金) 18:53:15 ID:zSpJc0Xg0
手軽にプレイしやすくする為に、タッチパネルに正式対応してみるのもいいと思うなぁ>美絵ちゃん
大き目なメニューボタンとか、タブレット対応への布石なんじゃないかと勘繰ってみる

23名無しさん:2015/07/12(日) 13:57:30 ID:ROB0CaoQ0
Intel入ってる2でECOは動くけど(356F 野良バク・中支援)、サブだと使いにくいかな。
マウス+キーボード必須だし。それならはじめからノートにしたほうがいい気がする。
まちなかで駄弁る程度ならタブでもいいかな。

24名無しさん:2015/07/12(日) 14:30:57 ID:SrsMoBeo0
タッチやスタイラスペンだと右クリックメニュー上手く出せないからなぁ

25名無しさん:2015/07/13(月) 10:56:18 ID:jWr2c4E20
NPCに話しかけられなくてワロタ

26名無しさん:2015/07/13(月) 11:30:57 ID:SrsMoBeo0
タッチやスタイラスペンだとちょっと上から下になぞるようにすると反応するねNPC
まぁマウスが無難なのは確かだな

27名無しさん:2015/07/13(月) 18:55:47 ID:jWr2c4E20
右クリックが快適にできれば普通に良さげなんだがなぁ

28名無しさん:2015/07/13(月) 20:21:42 ID:aLQCJ/kg0
右クリックメニューが出せてもそこから選べないという罠が
選ぶとき色が変わってないと実行出来ない仕様なのでそこ以外を押すとメニューが閉じてしまうという

29名無しさん:2015/07/24(金) 11:26:08 ID:1y/G2pe20
どもです、本スレからきました。
【●OS】Windows(R) 7 Professional 64ビット 正規版(DSP
【CPU】インテル(R) Core i7-5960X プロセッサー エクストリーム・エディション (3.0-3.5GHz/8コア/16スレッド/20MBキャッシュ/TDP140W)
【●PC型番,M/B】
【●メモリ容量】DDR4-2133 8GB×8
【●グラフィックボード名】NVIDIA(R) GeForce GTX TITAN X 12GB GDDR5×3 SLI
【グラフィックメモリ容量】
【●グラフィックボードのドライバ(version)】一度入れなおして最新
【HDD(キャッシュ,回転数,容量)】512GB PLEXTOR(R) SSD 2TB 3.5インチ Serial-ATA HDD
【サウンド】
【電源(型,容量)】1200W 80PLUS PLATINUM認証 ATX電源
【DirectXのバージョン】
【回線&プロバイダ】フレッツ光ネクスト隼
【LAN構成(ルーターの有無,無線LANなど)】有線
【セキュリティソフトの有無,ソフト名】Avast
【3DMark(バージョン,スコア)】
【質問内容】 fpsはECOのほうの設定で無制限、120fpsに制限してます。がfps10くらいしかでなくて…
何か相性の悪いものでもあるのでしょうか

30名無しさん:2015/07/24(金) 14:31:10 ID:p0QFJUvc0
グラボの設定に電源管理モードがあったら適応から最大にしてみろ

31名無しさん:2015/07/24(金) 19:56:08 ID:MRZzyBe.0
ECOの動作条件は「DirectX8.1以上」
そしてSLIが正式サポートされるのはDirectX9から

SLIが悪さしてる可能性もあるのでは?
同じDirectX8.1世代のFFVIだとこんな報告もある
ttp://oshiete.goo.ne.jp/qa/5579024.html

32名無しさん:2015/07/24(金) 22:29:03 ID:XB0zaMzs0
何でそのスペックのPCでECOをやろうと思ったし。
全くスペック活かせないタイトルだろうに。

33名無しさん:2015/07/25(土) 18:02:32 ID:1y/G2pe20
>>30>>31>>32
どうもです!winrarをアンインストールしたら直りました、なんでしょう…
ECOはじめたきっかけは、フレがやるみたいだったので。

34sage:2015/08/09(日) 17:57:07 ID:BsroiFz60
win10にアップグレードしました
IEからECOは問題なく起動できました
ただ、win10のシステムのディスプレイ設定で
テキスト、アプリその他の項目のサイズを変更するを使用して拡大すると
ECO起動後マウスカーソルが飛び飛びになって使えませんでした

35名無しさん:2015/08/09(日) 18:30:41 ID:YPQ7sNOM0
win7でもその拡大機能でマウス飛ぶことがあるらしい

36sage:2015/08/09(日) 19:39:22 ID:BsroiFz60
それは知らなかった
うちの旧win8.1の環境では症状が出てなかったのです
となるとwin10がらみと思われるような不具合はうちの環境のゲーム周りでは
今のところ見当たらないですね

37名無しさん:2015/09/10(木) 12:41:26 ID:Je6f06/w0
最高設定で露店だらけのとこをスムーズに歩くにはそれなりにスペックいるな。
i5-3570K(3.4G-3.8GHz)、メモリ8G、内蔵GPUでスムーズ。
i3-2105(3.1GHz)、メモリ4G、GeForce660で少しかくかくする。


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板