したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |

ECOwiki編集・相談スレッド

1名無しさん:2014/01/04(土) 12:42:26 ID:6HK1tTSc0
旧、新wikiについての情報をやりとりするスレです。

旧wiki:ttp://ec.gamedb.info/wiki/
暫定新wiki:ttp://emil.wiki.fc2.com/

旧wikiの前からの管理人失踪、突然のページ削除
これからの編集・方針について情報交換していきましょう。

489Jasmin:2015/12/29(火) 21:43:55 ID:ZYCFfYwA0
こんばんは。

Wikiトップでもコメントしましたが
こちらでも連絡しておきます。

今議論中のアナザーページメニューについて
思いつきですがアンケートページの設置を考えています。
アンケート結果をそのまま議論の結論にする必要は無いですが
議論の趣旨からすると参考にはなるのではないかと思います。

アンケート案はこちらに載せていますので、意見を頂けるとありがたいです。
ttp://jasmin.sakura.ne.jp/blog/0234
(このスレッドも見てはいますが、blogコメントの方が気付きやすいです。)


それから、MenuBarの折りたたみ案については
私の方でもそれをやるならMenuBar用にスタイル(CSS)を組んだ方が良いかなと思いつつ
まだ手を付けられていない状態です^^;
なお、#menuプラグインが使えると思うので
テストページで使えばどんなメニューになるかを実際に確認することは出来ると思います。

490名無しさん:2015/12/29(火) 22:15:54 ID:5U4rxwHI0
テストページになります
ttp://eco.acronia.net/wiki/?SandBox/table6
個人的には、MenuBarをページごとに大幅に変更するのは嫌いですが、
例えば元のMenuBarに大量の折り畳みを作り、
ある折り畳みAの中のページで表示するMenuBarは、その折り畳みAが無いバージョンを表示する、
という使い方は好きです。(これは私個人の好き嫌いの問題です)

491Jasmin:2015/12/30(水) 02:19:20 ID:ZYCFfYwA0
>>490
> ttp://eco.acronia.net/wiki/?SandBox/table6
最低限のスタイルシートを適用してみました。

> ある折り畳みAの中のページで表示するMenuBarは、その折り畳みAが無いバージョンを表示する、
> という使い方は好きです。(これは私個人の好き嫌いの問題です)
#menuプラグインはbodycache機能が止まるのでいまのところ本番運用には向かなかったりします。
もし必要そうならbodycacheを効くようにする改良は出来ると思います。

そのページ自身が含まれているエリアは折りたたまないというのは
利便性は良さそうです。
ただ、管理面を考えるとそういう機能はWiki側で実装するのが良いかもしれないですね。

492名無しさん:2015/12/30(水) 03:16:02 ID:5U4rxwHI0
↓各ページの階層をMenuBarの折り畳みに合わせた後に#includesubmenuでまとめて処理しようとして失敗したパターン
ttp://eco.acronia.net/wiki/?SandBox/table4

493名無しさん:2015/12/30(水) 04:46:20 ID:5U4rxwHI0
>492は説明文だけ見て使えそうだと思って使ってみただけのものなので無視してください…
もしくは同じ過ちを繰り返さないようにこのプラグインの動作の参考にしてください

494名無しさん:2015/12/30(水) 04:56:44 ID:5U4rxwHI0
>>491
対応ありがとうございます。
まだMenuBar折り畳みは議論が終了していませんが、table6のような大量使用は無いと思いますので、
#menuの本番使用も多分無いと思います。
また折り畳みが大量でなければ、特殊な処理をしてまで開閉状態を維持するメリットも薄いと思います。

495名無しさん:2015/12/30(水) 12:35:35 ID:pEQhRvUQ0
>>488
>(A)案に大幅な変更を加えると言うわけではないのですね。
ヘッダーは残す形ですが、案としては>>469の(D)案が近いですね↓
・ヘッダリンクにアナザーページへのリンクを置かなくても、「アナザーページ一覧 」の表を使ったり、左メニューにリンクを置けば良い

>>489
それでちょっと気になったのですが、(D)案は単なる削除ではなく、上記の様に左メニュー等、ヘッダー以外で対応するので
アンケートを少し追記していただけたらと思います。誤解されそうなので。(ブログのコメント0に書く勇気はなかったのでこちらに)

496名無しさん:2015/12/30(水) 12:54:22 ID:pEQhRvUQ0
あと、表を作ろうと提案していた「EXキャプチャー一覧」ですが、
EXキャプチャー(アナザーエンシェントアーク)のページ内にあるという事で、
そちらへの誘導でも良いのですが、現在アナザーページとはリンクしておらず、
>>484の意見もあるので、リンクを解放するかも含めて意見待ちとします。

497469:2016/01/01(金) 01:04:32 ID:RSWGCP0Q0
まとめ直してみました。
意見のところは ◯=利点、×=欠点 です。

>>469 時点ではある案の利点の逆が他の案の欠点になるなら
利点だけ記載した方がすっきりするかと思ったものの
特定の案固有の欠点がうまく書けなかったので方針変更。

【アナザーページのヘッダリンク案】
(A)ロア実装順(現行のまま)
イリス / アルカード / 清姫 / ル・フェイ / バステト / キャプテンキッド / 玉藻
ローレライ / パラケルスス / ワーウルフ / メフィストフェレス / ルチフェロ / ステラ

(B)アナザーブックウィンドウと同じ系統別
FT( バステト / ルチフェロ / ◯◯◯◯ ) SU( アルカード / ローレライ / ◯◯◯◯ )
BP( メフィストフェレス / ◯◯◯◯ / ◯◯◯◯ ) NV/JO( イリスアナザー / ◯◯◯◯ / ◯◯◯◯ )

(C)EXキャプチャー別
闇と獣の侵略者( アルカード / バステト ) 趣向な創造者( メフィストフェレス / イリス )
嘆きの歌姫( ローレライ / ルチフェロ ) △△△△( ◯◯◯◯ / ◯◯◯◯ )
△△△△( ◯◯◯◯ / ◯◯◯◯ ) △△△△( ◯◯◯◯ / ◯◯◯◯ )

(D)アナザーページへのリンクは載せない(左メニューなどヘッダ以外の箇所に掲載)

【ヘッダリンク案に対する意見】
(A)ロア実装順(現行のまま)
◯今のメニューに慣れている
◯系統別/EXキャプチャー別リンクは、Job/AnotherChronicleにリンク一覧表を置いたり、左メニューにリンクを置けば良い
◯個別アナザーページを開く人は、開きたいページは決まっているはずなのでシンプルで良い
◯イベント「イリスと記憶の書架」をプレイし実装順序を覚えている人にはわかりやすい
×イベント「イリスと記憶の書架」を未プレイでもアナザーをプレイ可能である
×イベント「イリスと記憶の書架」をプレイ済みでも実装順序を覚えていない人はいる
×ゲーム内で「数字の刻印」が無い例外(イリス)がいるし、まずこの刻印を見る機会がほぼ無い

(B)アナザーブックウィンドウと同じ系統別
◯13項目をただ並べるよりも分類した方が分かりやすい
◯ゲーム内で例外なく全アナザーが系統分けされていて、未入手のアナザーも系統などが確認可能
◯「アナザーページ一覧 」に掲載されている表と順序が一致するので混乱がない
◯比較時に興味がある系統を選んでみることができる

(C)EXキャプチャー別
◯EXキャプチャーとアナザーへのリンクが並んでて便利
×別キャプチャーに同じロアが登場した場合、同じ場所へのリンクが近い場所に複数できることになり好ましくない
×単純に13体÷2で7キャプチャーとして、横2列の場合縦に4行になるが、これは多すぎる

(D)アナザーページへのリンクは載せない(左メニューなどヘッダ以外の箇所に掲載)
◯ヘッダリンクを短くできる(ヘッダリンクが長くなりすぎない)
◯ヘッダリンクにアナザーページへのリンクを置かなくても、Job/AnotherChronicleにリンク一覧表を置いたり、左メニューにリンクを置けば良い


>>471
> ヘッダの形式はデュアルジョブ(シンプル)、パートナー(いっぱい載せ)で分かれているように
> これといって決まった指針が存在していません。
これは単にWikiページの数だけヘッダリンクがあるのでは?
デュアルジョブの相性詳細とか全職が1ページにまとまってるからリンクが1つですむけど
パートナーは系統ごとに別ページなのでその分リンクが必要という感じで

>>495
ヘッダは現行のままとのことなので
(A)案の意見に反映しました

498名無しさん:2016/01/01(金) 03:18:54 ID:5U4rxwHI0
あけましておめでとうございます。
前年からの案件と関連レス、使用中のSandBoxです。(関連レス部分は大雑把です)

・パートナー個別スキル表テンプレ
>351-429,443-449,466,473
ttp://eco.acronia.net/wiki/?SandBox/table1
スキル一覧の縮小 ttp://eco.acronia.net/wiki/?SandBox/table2

・アルマモンスターの分割
>388-401,420,431-440,459,471
ttp://eco.acronia.net/wiki/?PartnerList/Almamonster/4

499名無しさん:2016/01/01(金) 03:20:38 ID:5U4rxwHI0
・MenuBarの折り畳み
>422-436,447-464,489-494
ttp://eco.acronia.net/wiki/?SandBox/list2
クエスト一覧 ttp://eco.acronia.net/wiki/?SandBox/QuestTable
見た目 ttp://eco.acronia.net/wiki/?SandBox/table6
見た目のMenuBar部分 ttp://eco.acronia.net/wiki/?SandBox/list1

500名無しさん:2016/01/01(金) 03:22:17 ID:5U4rxwHI0
・NPC、EXイベチケで入手可能なアイテム一覧
>448-449

・アイテムBOXページ
>464-466
ttp://eco.acronia.net/wiki/?SandBox/ItemBox

・アナザーページのヘッダ
>467-

501400 iXCJAV860:2016/01/10(日) 14:32:32 ID:2kbgXN1.0
>>498 アルマモンスターの分割について

停滞しているっぽいし、形としてはこれで完成という形でいいかも…

これ以上の案が出てこないのと、あとこの状態でも必要な情報は揃いきってる感じがするので、
パートナー個別情報のテンプレもおおよそ完成しているようなので、
この表を反映しつつ、実際のページに反映しだしてもいいかもしれない。

何よりこのまま停滞させておくと、パートナー関連のページが完全に更新停止になりかねないので、
更新再開という感じでこのページだけは反映しだしても。


ただ、当方当事者じゃないのでこれがどういう形で反映すればいいのか、わからない状態になっているので
少し誘導いただければと思います。

502名無しさん:2016/01/10(日) 17:11:32 ID:rIdStPOQ0
アルマ分割で解決していない案件は>459,471の
(1) 各ページのコメント欄
(2) MenuBar形式

(1)は、個人的にはコメント欄が複数ある状態は極力避けたいので、
 ページ個別のコメント欄だけにする(今まで通りの運用)か、
 全てのページのコメント欄を「総合コメント」だけにする、のどちらかが良いです。(どっちでも良い)
(2)は>471後者の形式が良いです。


今後の流れは順に
(1) 未解決案件の解決(上記以外にもないか要確認)
(2) PartnerList/Almamonsterの各項目を、PartnerList/Almamonster/1、/2、/3、/0にコピーする。
 (各項目のコピー先は各ページ参照)
(3) PartnerList/Almamonsterの中身を、PartnerList/Almamonster/4に倣って編集する。
(4) PartnerList/Almamonster/4の中身を、白紙にするか、第4期の内容にする。
 (ホワイトファングの入手方法は未実装なので、項目にすべきでは無い?)
(5) Partner/PartnerMenuの中身を、PartnerList/Almamonster/4に倣って編集する。
(6) MenuBar編集申請

503名無しさん:2016/01/10(日) 20:50:16 ID:2kbgXN1.0
>>502
各期毎に該当するアルマの情報提供を分割できるという点では、個人的には(1)は
今までどおりの運用で問題ないかなとも思います。他のページでも個別にコメント欄が用意、例えば、(職概要/習得スキルページ)でそれぞれ用意されている等がされているので
特定のページだけ総合コメントにしてしまうのも混乱を招いてしまうのではないかなともあります。
(2)は>471後者のアルマモンスター直下に└(1/2/3/4)という記述に賛成です。

504名無しさん:2016/01/10(日) 22:21:59 ID:rIdStPOQ0
スキル表テンプレとアルマ分割は別案件であることに注意してください。
>501でスキル表テンプレについても反映されようとしていますが、未解決案件があるため反映しないべきです。


パートナー個別スキル表テンプレの未解決案件は>466,473の
・折り畳みのタイトル
 (a) 全ての折り畳みのタイトルに操作方法を書かない
  (a1) ページ上部に説明用項目を作成する>473
  (a2) 説明用項目は作成しない
 (b) 1番目の折り畳みのタイトルにだけ操作方法を書く
  (b1) ※クリックで開閉 とだけ書く
  (b2) ※クリックで開閉(ShiftキーまたはAltキーを押しながらクリックでページ内を一斉に開閉)と書く
 (c) 全ての折り畳みのタイトルに操作方法を書く
  (c1) b1と同様
  (c2) b2と同様

今後の流れは順に
(1) 未解決案件の解決(上記以外にもないか要確認)
(2) 全パートナーにこのテンプレを適用する
 対象ページが多いですが、確実に全パートナーに適用される必要があります(そのためのテンプレ)
(3) Partner/Skillの中身を、SandBox/table2に倣って編集する。

505名無しさん:2016/01/10(日) 23:54:52 ID:rIdStPOQ0
未解決案件が>438-440にありますが、アルマ分割とは少し違うので別案件と捉えた方が良いかもしれません。

(1) パートナーチェンジで変化するパートナーの掲載ページとリンク
  (ア) 通常⇔騎乗 (ケットシー等の5種)
  (イ) アルマ⇔騎乗 (第3期アルマ等)
  (ウ) アルマ⇔通常 (プルルのみ)

現行(a) アは変化前に掲載、変化後からリンクする。
     イは変化前に掲載、変化後からリンクしない。
     ウは変化前に掲載、変化後からリンクしない。
   (b) 全て変化前に掲載、変化後からリンクする。
   (c) 全て変化前に掲載、変化後からリンクしない。


(2) ゲーム内イベントで変化するパートナーの掲載ページとリンク
  (ニ) 通常⇒アルマ (タイニーゼロのみ)

現行(a) ニは変化後に掲載、変化前からリンクしない。
   (b) ニは変化後に掲載、変化前からリンクする。
   (c) ニは変化前後に分離して掲載、リンクする。

506名無しさん:2016/01/11(月) 00:14:24 ID:rIdStPOQ0
パートナー個別スキル表テンプレの未解決案件(>504に追加)は>446,449の

・現在は非記載で、記載することになる「共通スキル」の内容について
 (ア) スキル一覧ページの内容をそのままコピペする。
  └ (ウ) ただし、未確定部分は灰色にするなどして区別できるようにする。>446
    └ (エ) ただし、スキル一覧ページで初期習得するパートナーとして灰色で挙げられている名前が1種だけの場合、
        そのパートナー1種については確定しているものとして黒字とする。>449
 (イ) スキル名と説明文以外の全内容を空欄にする。

・スキル説明文の「※スキル対象が<自分>の条件でしか発動しません」は記載すべきか
 (ナ) 記載する>446
 (ニ) 記載しない>449


議論が停滞したらSandBoxを反映する、というのは好ましくありません。
SandBoxには議論中の1意見しか反映されないからです。
少なくとも上記2件については、どちらの意見が良いか決着していません。

507名無しさん:2016/01/11(月) 00:18:10 ID:rIdStPOQ0
すいません>407を見落としていました。(ウ)は>407,446、(ニ)は>407,449になります。

508名無しさん:2016/01/14(木) 03:51:40 ID:kDHLC3.I0
コメント/PartnerList/Ride
-新ライドの追加位置はどうしたらいいのでしょうか?単に実装時期順?それとも実装順だけど類似品は実装時期を無視して一箇所に集める? -- &new{2016-01-13 (水) 09:19:25};


ライドパートナーの現在の並び順は、上記コメントの通りほぼ実装順、一部類似品が纏まっていますが、
この「類似品」の判別方法が決まっておらず、運用が曖昧です。
(バイク等は纏まっているがユニコーン等は纏まっていない)

・全て実装順で記載する。類似品を纏める必要は無い。
 「判別方法を決めるのが面倒だ」
 「新旧入り混じってて、既に見づらい」

・いっそ纏めまくる。アイテム名に加え、見た目も考慮する。
 「真紅の浮遊石(ハンプティダンプティ)なども纏めたい」

・アイテム名だけで判別する
 「現在の運用とほぼ同じ」
 「既に纏められたアイテムを実装順に戻すのが面倒だ」
 「見た目の判別は敷居が高い」

509名無しさん:2016/01/14(木) 04:28:46 ID:yDC0HpV.0
>508とは別に、ライドパートナーのページ分割を提案します。(及びそれに伴う大分類の変更)
分割の理由は、単に数が多いからです。
今の3分類「無課金」「課金」「多人数」のまま分割してMenuBarに反映、と思いましたが、
「課金」であってもリサイクル等で入手可能であり、課金/無課金というページ分割に疑問を感じています。

・今の分類のまま3分割する
 MenuBarは、騎乗を独立させて(横に長いので)
  ├パートナー一覧(台詞)
  │├通常
  │├騎乗 (無課金 / 課金 / 多人数)
  │├背中装備 / 武神
 この表記だと横に長すぎるので表記を変えるか、下に垂らす。
  │├騎乗
  ││├無課金 / 課金 / 多人数
 通常 / 背中装備 / 武神 としないのは、通常も数が多く分割の可能性があるため。

・人数だけで分ける(「無課金&課金」「多人数」の2分割)
 MenuBarは特に独立の必要は無い
  ├パートナー一覧(台詞)
  │├通常 / 騎乗 ( 1人 / 多人数)
  │├背中装備 / 武神

・分ける必要は無い

510名無しさん:2016/01/14(木) 04:55:25 ID:j1FMBu5g0
>509のMenuBarについてですが、Partner/PartnerMenuがあるのでいっそ全て消すというのもアリだと思います。
(アルマ分割で更に増えるし、MenuBarのスリム化も考慮したい)

>502,504の今後の流れですが、relatedによるリンク元追跡・リンク修正もできればお願いします。

511名無しさん:2016/01/18(月) 00:30:00 ID:7hBA/p4Y0
ちょっと議論について行けていないところもありますが…。

>>498
> パートナー個別スキル表テンプレ
形はほぼ完成していて大きな反対もないと思うので、
部分的にでも適用を始めてよいかもしれません。
(例えば、出来たばかりの神魔のページだけなど)
実際に適用した方がフィードバックも得られやすいと思いますし。

> アルマモンスターの分割
実際に作業する人の都合にもよりますが、
そろそろアルマページの上部に目立つように告知を出しても良いかもしれません。
(意見あるなら1ヶ月とか期限を切って)
ただ、こっちはまだ未解決案件が結構あるのかな。


>>502
> アルマ分割で解決していない案件は>459,471の
> (1) 各ページのコメント欄
コメントは統合せずに各ページばらばらの方が、
・別のページのコメントが混ざらない
・コメントページが大きくなりすぎない
の2点で良いと思います。
ただ、その場合はアルマページの既存コメントをどうすれば良いかが悩ましいです。
とはいえ、過去コメントが適切な場所にないことで問題になることはそうそうないと思うので、
投稿日時で大雑把に分割してしまっても良いかもしれません。

> (2) MenuBar形式
>>471 の後者にして、スペースとかでリンクをクリックできる有効範囲を広げておきたいですね。

512名無しさん:2016/01/18(月) 05:12:35 ID:j1FMBu5g0
パートナー個別スキル表テンプレは>498,504,506,507,510
アルマモンスターの分割は>498,502,510
をそれぞれ参照してください。

>511
形が完成しているように見えるのは、SandBoxがあるからです。
実際には意見が衝突していて未解決のままですので>506
譲歩、多数決、別提案などによって解決する必要があります。
今のSandBoxを支持する、という提案も有りだと思います。>501,511

既存コメントは最古のコメントが2015年2月なので、(バックアップも)
投稿日時上は全て第3期になると思いますが、第3期宛てじゃないコメントも少しあるので、
完全コピーではなく選別が必要になると思います。
私は各分割ページはコメント無しでスタート、を支持します。

513名無しさん:2016/01/18(月) 06:06:24 ID:j1FMBu5g0
すいません>512は取り消し、>508,509を取り下げます。
SandBox作成者自らSandBox支持を煽る発言をしてしまいました。
議論に参加して下さった>407,446、議論スレを見てくださっている皆様に謝罪します。
私の発言に惑わされないでください。主体性をもって議論に参加することがwikiの品質向上になると思います。
長期間に渡るスレ汚し失礼いたしました。

514名無しさん:2016/04/26(火) 21:15:47 ID:ScUrp.9E0
アナザークロニクル プロローグイベントのコメントで
98Stでアナザーブック入手イベント進められなかったとコメントしたものですが
入手イベントは100以上だとレスをいただきましたのでこちらでお礼させていただきます
ありがとうございました

と同時に
WiKIのページでは
プロローグイベントが95以上からできると書いてあって
そのすぐ下に
タイ兄さんと会話した時点で入手イベントが出来ると書いてあり
間違えやすいんじゃないかなあと
アナザーブック入手イベントのリンクから飛んだ先にも
開始条件は書いてなくて
上へちょっとスクロールさせると
(飛んですぐだとブラウザに表示されない)
確かにAAAキャプチャーの開始条件は
100以上だと書いてあったのですが

「この時点から、アナザーブック入手イベントを進めることができるようになる。」

「この時点でレベル100以上になってると〜」
と変えてはどうかなあと思いました。

長文すみません

515名無しさん:2016/04/26(火) 22:18:01 ID:jPfBzplY0
>>514
リンク先に飛んだときに開始条件が目に入るようにリンク先を少し上にずらし、
他にも開始条件があることの注釈も追加してみました。

516名無しさん:2016/04/26(火) 22:20:29 ID:WVO5L7zQ0
DEMとかの兼ね合いから条件全部書くと返って見づらいしいい感じだと思う

517名無しさん:2016/05/29(日) 18:46:21 ID:XK8ldOgk0
突然どうでもいいこと横槍で申し訳ない。
イベントログについて。

ログにある
イリスと記憶の書架
空飛ぶ工房とフシギな武器
について、
これは実装当時のものだと思いますが、
記憶の書架については再実装に伴って一部改変があるようです。
(現在ログと照査してます)
工房についてもおそらく一部改変があると思われるのですが、
改変(追加)部分はそのままログに追加したほうがいいのでしょうか。
あるいは手をつけないほうがいい?

518名無しさん:2016/05/31(火) 10:32:06 ID:C/Mbk3Lk0
wiki落ちてない?

519名無しさん:2016/05/31(火) 12:06:54 ID:jEekSmXg0
落ちてるね。
>>517
前のを残しつつ追加してみてはどうでしょうか?
…ややこしいかな。

520名無しさん:2016/05/31(火) 12:35:48 ID:v3n84lQY0
eco.acronia.netの名前解決ができないね

wiki鯖についていたIPアドレスを知らないから、
IP直打ちで接続できるかどうかは分からない

521Jasmin:2016/05/31(火) 20:22:55 ID:BrnB82560
IPアドレス直打ちでは無理なので、
C:\Windows\System32\drivers\etc\hosts

eco.acronia.net 59.106.19.159
を追記してみてください。

復旧がいつになるかは現時点ではちょっと分からないです。

522名無しさん:2016/05/31(火) 20:27:59 ID:BrnB82560
>>521
すみません、hostsの書き方逆ですね。
59.106.19.159 eco.acronia.net
です。

523Jasmin:2016/05/31(火) 20:42:11 ID:BrnB82560
暫定的に別URLからアクセスできるようにしました。
ttp://jasmin.sakura.ne.jp/eco-wiki/

524名無しさん:2016/05/31(火) 20:56:58 ID:v3n84lQY0
お疲れ様です
暫定復旧ありがとうございます
復旧作業がんばってください

525名無しさん:2016/06/04(土) 12:55:33 ID:jEekSmXg0
お疲れ様です。
それから玉藻アナザーページのページですが情報が古くなっているようです。

526名無しさん:2016/06/04(土) 16:02:40 ID:YubkCLrA0
>>525
ですが失礼しました。
元通りになっていたんですね。

527名無しさん:2016/06/25(土) 10:00:56 ID:Fh0eusSA0
公式ツール・パートナーサーチのおかげでパートナーのステータスが見れるようになったけど
信頼度桃で書かれてるのも黒で統一してもよさそうですかね?

528名無しさん:2016/06/25(土) 15:20:18 ID:I8wMN4dE0
黒で統一しても大丈夫だと思います
信頼度桃のデータなど詳細な情報が欲しい場合は、公式ツールに誘導する一文があると良さそうですね

529名無しさん:2016/06/25(土) 18:02:02 ID:pEQhRvUQ0
何で黒?
未転生Lv1黒と転生Lv110桃でいいんじゃないかな

530名無しさん:2016/06/25(土) 18:48:41 ID:EFKs8hT20
黒でいいと思う
取引等するとリセットされわけだし

531名無しさん:2016/06/25(土) 20:26:42 ID:d2bnfHAo0
信頼度桃で掲載してしまうと
MP回復率やSP回復率が300と記載されてるときに
信頼度黒の時の回復率が200なのか300なのか分からなくなる。
回復率は公式ツールで検索できないから
知りたければ検索してと言うわけにも行かない。

532名無しさん:2016/11/11(金) 11:45:42 ID:e4oWgm1E0
書き込めそうなとこがここにしかないのでこちらに
お得意様倉庫チケットを一枚使った状態でスキルお得意様倉庫を取得しても意味ないことをFAQあたりに記載しておいてはどうでしょうか?(検証済み)

533名無しさん:2016/11/11(金) 11:47:16 ID:e4oWgm1E0
>>532
修正
Lv1-10のLvを取得しても意味ないことを

534名無しさん:2016/11/15(火) 02:14:22 ID:YFBkSfnw0
前から気になってたんだけど、パートナーの台詞の
『(プレイヤー名)の言う通りにするね!』みたいな表記がひっかかる

イベントログページや他の一部のパートナーみたいに
『○○の言う通りにするね!』みたいな表記の方が
すんなり読めると思うんだけど、これ統一しちゃって問題ないかな?

535名無しさん:2016/11/19(土) 01:36:34 ID:YVU810CY0
一目でわかった方がいいので(プレイヤー名)のままでいいとわたしは思います

536名無しさん:2016/11/19(土) 11:32:05 ID:WArrodCo0
ユニットシステムが半端な場所にあるの何とかならないかな?
ttp://eco.acronia.net/wiki/?Partner#w867b896

537名無しさん:2016/11/19(土) 15:02:30 ID:7buoVGSg0
別ページで作ってもいいような気がする
見ただけでどのカテゴリかわかりにくいパートナーも多いしその辺まとめるところあったらいいなあ

538<削除>:<削除>
<削除>

539名無しさん:2017/01/26(木) 09:37:32 ID:jEekSmXg0
イリスカードの憑依研究室のアルマたち1ですが数値が修正前の数値になってます。
無印は30 後は不明ですけど。

540Jasmin:2017/02/06(月) 00:41:15 ID:Z0XOH83k0
トップページにも案内を出しましたが、メニューバーの再編を考えています。
かえって使いにくくなってしまってはまずいので、意見がある方はコメントをお願いします。
ttp://eco.acronia.net/wiki/?MenuBarIdea

541名無しさん:2017/02/06(月) 19:08:18 ID:7p.xyIwg0
本スレwikiはみやすいけどアクロニアのはもうわけわかんなくなってるね

542名無しさん:2017/02/06(月) 21:33:57 ID:KPAvaXM20
Quest&Eventのイベントの欄について些細な事だけど

・イベントナビ(”イベントナビ”って名前の方が分かりやすい)
・それ以外のイベント一括(ナビ外イベントとか?)

で二つに分けちゃった方が分かりやすいと思う
NPCリストなんてほとんど使わないだろうしイベントログもわざわざメニューバーに残しとく意味はないかなと個人的に

543名無しさん:2017/02/06(月) 21:46:13 ID:KPAvaXM20
後はパートナープロテクトをワールドの方に移行したりとか
「パートナー一覧」っていう項目の中身(編集ガイド)を攻略wikiについての欄に移して黒文字にしたり(編集ガイドとかの名前の方がいいかも?)
「フラグメント」って項目の内容をエンシェントアークの方に移行したり
「インスタンスダンジョン」もWorldの方でいいと思う

544名無しさん:2017/03/25(土) 00:39:10 ID:WArrodCo0
ttp://eco.acronia.net/wiki/?Degree
称号ページがあるんだけれど、AかBか他の場所か、どこがいいんだろうか。
■Battle System
┣属性 / ステータス異常
┣憑依 / パートナー憑依New
┣たまいれ
┣A
┣マリオネット: 一覧
┣修理 / 強化 / 融合
┣イリス (外部)イリス一覧
┃┗カード一覧 / アビリティ
┣性能開放装備
┗B

545名無しさん:2017/03/25(土) 01:18:20 ID:hrk6sDpA0
称号はキャラクターに付随するものだから
Characterのカテゴリな気もする。

546名無しさん:2017/03/25(土) 01:22:53 ID:gwveKpzc0
個人的には、Aの位置がいいような気がします
理由は
1.称号はキャラクタのステータスUPという側面から、たまいれや憑依に近しいシステムだと思うため
2.性能開放装備の位置は一番下、という先入観を既に持っているため

2はちょっと個人的過ぎますが、Aが妥当な位置だと思います

547名無しさん:2017/03/25(土) 01:24:47 ID:gwveKpzc0
確かにCharacterの方が適切ですね…、>>546は忘れてください

548名無しさん:2017/03/25(土) 07:55:27 ID:WArrodCo0
CharacterだとABCの3択?
アナザーより早く取得できるものだからAだと思うけどどうだろうか。
■Character
┣職業 / 転職 / 転生 / デュアル
┣A
┣アナザークロニクル
┣B
┣ステータス (外部)計算
┃┣一覧表 / 考察
┃┗経験値テーブル
┣スキル (外部)計算
┃┣特殊 / スキル石
┃┗H.E.ARTシステム
┣種族 / 顔・髪型・髪色
┗C

549名無しさん:2017/03/26(日) 14:49:34 ID:hrk6sDpA0
>>548
> アナザーより早く取得できるものだからA
転生やデュアルよりも早く取得できるのでそこはちょっと微妙だと思います。
また、アナザーも広い意味での職業みたいなものだと考えると、Aに別のものは割り込ませない方が良さそうです。

BとCについては、ステータスがアップする面を重要と取るならB、
見た目要素と取るならCの位置でしょうか。

550名無しさん:2017/04/02(日) 04:18:27 ID:opBGUOxY0
ttp://eco.acronia.net/wiki/?Comments/Event/Armor/Lv120weapons
のコメント欄でAAAと名乗った者です。


モンスタースキル情報のスキル威力の掲載方法についての議論について
私の意見を載せておきます。


◯ダメージ or スキル攻撃力
ダメージには以下のデメリットがある
・防御力や、属性、各種防御スキルの有無に左右される(のでそれらを明記しないと厳密さに欠ける)
・異なる防御力でのダメージを求める場合に、攻撃力を逆算する手間がかかる

ただ、スキル攻撃力の方が望ましいとは言え、
直ちにスキル攻撃力に統一したり、今後の情報提供をスキル攻撃力に限定することは難しいでしょうから、
多少の混在はやむを得ないものとして直せるところは直していくくらいで良いと思います。


◯スキル倍率 or スキル攻撃力
スキル倍率には以下のデメリットがある
・スキル攻撃力やダメージを求めるために計算する手間がかかる
・スキル倍率100%時の攻撃力を求める必要がある(特に魔法攻撃力に関しては調べられない)

コメント欄より
> 例えば攻撃力700、スキル倍率2.2倍だとして「700×2.2」と「1540」どちらがわかりやすいですか? -- 2017-04-02 (日) 03:48:45 New!
> 歴が相当長く、検証もやる慣れてる層なら左、最近手を出し始めた層なら右、ではあるけどとりあえずその議論はTOP>コメントの上にある意見版から -- 2017-04-02 (日) 03:51:31 New!
(歴が長く、検証もやりますが、)この2択なら「1540」ですね。
検証で調べるにしても、スキルの情報が欲しいときでも、
必要なのはスキル攻撃力である1540であって倍率ではありません。
(プレイヤーのスキルであれば欲しい情報は倍率ですが、今回はモンスタースキルの話なので。)
また、通常攻撃が無い魔法に関しては魔法攻撃力は調べられないので
このような表記をすることが不可能です。

551名無しさん:2017/04/02(日) 04:40:46 ID:2kbgXN1.0
>>550
該当ページにおいて、攻撃力の表記等に異を唱えた者です。

いきなりこの場に何が起こったのかも説明せずぽんと置くのはどうかなと・・・

なので、その詳細を記載、下の方に発端になったコメントからを一通り転載させて頂きますね。


まず、発端ですが、本ページにおいて、既存のWIKIのやり方で記載されていた文法とは異なるやり方で敵の使用するスキル等の情報が記入されていたため
議論となりました。
当方はこの記載方法について、今までWIKIにこの攻略情報を記載していた場合
基本データをATK:x 程、
スキルで受けるダメージをDEF 「a」、時「b」ダメージという風に記載していましたが
このページではボスデータのところにATK:1500〜1800、その下のスキル欄に攻撃力1800〜2100 といった形で
攻撃力という基準パラメータがあたかも複数あるように見える書き方がされていて、混乱を招くような形になっていたためにおこりました。

この表記について、コメントではどちらも同じ攻撃力、であり、スキル倍率がかかっているかどうかと注釈がありましたが、
この表記を一見した場合、複数の基準となる攻撃力があるように見えてしまい、スキル倍率の事については一切触れていないものでした。

詳しくは該当議論のコメントを転載するので、そちらを確認いただければと思います。

552名無しさん:2017/04/02(日) 04:42:07 ID:2kbgXN1.0
>>551 のコメント転載分:前半

〜議論開始〜

•そういえば更なる頂のスキル詳細についてだけど、例えばソウルブレイクは魔法攻撃力8000〜8500とか書かれてるけど、これつまり魔法判定のダメージ8000〜8500ってことよな? 実際はイリスカードやINT値とかでMDEFの値とかも変わってくるし、魔法攻撃力って書き方は違うんじゃないだろうか。 MDEF[x]時、ダメージ「y」、みたいな書き方のほうがわかりやすいと思うんだけどどうだろう。 そのほかのも攻撃力1800〜2400っていうのもだとかえってWIKIに記載している文法の違いから分かりにくいし、なるべくそろえたいけど・・・ -- 2017-04-02 (日) 02:53:42 New!
•むしろMDEFの値が違うからこそ、魔法攻撃力と書いているのだと思います。「魔法ダメージ=魔法攻撃力×(100-割合MDEF)÷100-減算MDEF」なので、魔法攻撃力を記載しておけばMDEFに依存しない表記になります。 -- AAA 2017-04-02 (日) 03:00:19 New!
•別の言い方をすると、魔法攻撃力はMDEF0のときに受けるダメージですね。 -- AAA 2017-04-02 (日) 03:04:53 New!
•それだと、MDEF0時、〇〇ダメージ、って書き方はダメ? -- 2017-04-02 (日) 03:07:46 New!
•魔法攻撃力での表記の方が計算もしやすいと思います、アナザーや称号の影響もあって減算も馬鹿にならない数値になってきているのでMDEFいくつの時〇〇ダメージというのは当てにならなくなってきている -- 2017-04-02 (日) 03:08:15 New!
•↑×2 別にダメではないと思います。個人的には攻撃力で分かるので回りくどく感じますが、そちらの方が分かりやすいのであればその表記でも良いかと。 -- AAA 2017-04-02 (日) 03:09:55 New!

553名無しさん:2017/04/02(日) 04:43:55 ID:2kbgXN1.0
>>551 のコメント転載分:後半

•ふむ、まあそういった意図もちゃんと、しっかり考えられているのであればいいのですが、現状ではこのページだけ、その新しい書き方になっているので、データを提供しあう場である以上は、できるだけ統一したほうがいいのですが…これ以上は要望・ご意見ページ等に話を通したほうがよさそうな気がします。ただそれの結果、この記述方法が可となった場合、他のこういった項目(例えばDEMドラ攻略データとか)の記載も変更しなければならなくなる可能性もありますが大丈夫なんでしょうか? -- 2017-04-02 (日) 03:22:01 New!
•DEMドラも難易度調整でどのみち今の情報は違っていると思うので再調査が必要、変えるなら今がいいと思う -- 2017-04-02 (日) 03:24:00 New!
•むしろ今までのスキル説明は攻撃力表記じゃ無かったことにちょっと驚きました。攻撃力を逆算するのが手間だったのかな?
例えばDEF90の時1000ダメージと記載してしまうと、DEF80のダメージを求めるにはいったん攻撃力を逆算してからダメージ計算するという手間がかかるので、スキルの性能表記としては攻撃力の方が望ましいです。(この辺りは詠唱時間と基本詠唱時間の関係と同じですね。)
ただ解説文中に、DEF90でもXXXダメージを受けるので注意、みたいな記述はその方が分かりやすいなら有っても良いかと思います。 -- AAA 2017-04-02 (日) 03:35:03 New!
•ある程度ECO歴長い人はその表記にすっかり慣れちゃってるから、それを急にこの表記にされたらさすがにいろいろ混乱が生じるからなあ・・・ 基本が攻撃力x倍率の式である以上、 単純に「攻撃力」とだけ表記されると複数の”攻撃力”が記載されることになるため -- 2017-04-02 (日) 03:38:43 New!
•すぐ慣れるものだしそれなら計算しやすい方がいい -- 2017-04-02 (日) 03:41:10 New!
•複数の攻撃力は、実際にスキルごとに攻撃力が存在するので仕方ないかと。というか混乱するかなあ。今ダメージ表記なのもわざわざ逆算する人がほとんどいなかった以上の理由はない気がします。 -- AAA 2017-04-02 (日) 03:41:46 New!
•とりあえず今3、4人くらい?で語り続けて結論を出すものでもない -- 2017-04-02 (日) 03:43:01 New!
•攻撃力表記の方が望ましいとは言え、詠唱時間と基本詠唱時間でさえ未だ混在してますし、できるところから少しずつやっていくしか無いですね。 -- AAA 2017-04-02 (日) 03:43:12 New!
•よりわかりやすい書き方があるなら少しづつでもそれに変えていけばいいですよね -- 2017-04-02 (日) 03:45:17 New!
•複数の攻撃力っていうかまず基準値になる「攻撃力」ってパラメータがある。で、スキルには「スキル攻撃力」っていう倍率がある。 実際にスキルごとに攻撃力があるっていうのは「攻撃力xスキル攻撃力」のダメージの結果。 通常攻撃の場合もあれは「倍率100%」で「攻撃力xスキル攻撃力」の式をやって出たダメージだし・・・ -- 2017-04-02 (日) 03:46:43 New!
•うん、だから編集意見版にもってくべきだし、このページで語り続けるのも他のコメント利用者に迷惑かかるし、一旦そっちに出さないと・・・ -- 2017-04-02 (日) 03:47:49 New!
•例えば攻撃力700、スキル倍率2.2倍だとして「700×2.2」と「1540」どちらがわかりやすいですか? -- 2017-04-02 (日) 03:48:45 New!
•スキルの倍率のことは「スキル倍率」と読んだ方が紛らわしくないですよ。 -- AAA 2017-04-02 (日) 03:49:47 New!
•歴が相当長く、検証もやる慣れてる層なら左、最近手を出し始めた層なら右、ではあるけどとりあえずその議論はTOP>コメントの上にある意見版から -- 2017-04-02 (日) 03:51:31 New!

〜コメントはここまで〜 以下は>>550氏の書き込み報告のみ

554名無しさん:2017/04/02(日) 04:46:19 ID:2kbgXN1.0
当方はこの記載方法について〜に補足
連投失礼します。

この記載法帆について、今までWIKIのやり方は
基本データをATK:x 程、
スキルで受けるダメージをDEF 「a」、時「b」ダメージという風に記載されていたため、
編集を加える際は、それに沿った、書き方をしていました。

555名無しさん:2017/04/02(日) 05:03:46 ID:omZ1IGfs0
まずモンスターの情報を求めて攻略Wikiを見に来る人は
そのモンスターの性質とおおよその威力、それに対する攻略法を知りに来る人がほとんどだと思います

次にスキル攻撃力についてですが
DEF/MDEF0の時のダメージが取れれば、その値をスキル攻撃力として載せても問題ないと思います

ただし、DEF/MDEF80の時のダメージが2000だったので
じゃあ、DEF/MDEF0の時のダメージは10000だ
という風に、スキル攻撃力=10000の情報を攻略Wikiに載せるのは間違っていると思います
(例えそれが正解だとしても、実測ではない)

なお、自分はDEF/MDEF50で被ダメージ2000という形式で
実際に起きた情報を、各モンスターの備考欄に書き込んでいます

556名無しさん:2017/04/02(日) 05:07:36 ID:2kbgXN1.0
たびたび連投失礼します。

私の意見はというと、
今まで統一されていたWIKIの書式を、突然、違う方法に変えて、
逆にわかりにくくなってしまうのは避けるべきであると思います。

私がこの書き方に不明点や疑問点を抱いたのは>>551で説明の際に最初に書いたことの通りですが、
この書き方だと、連続攻撃で受けるダメージも、通常攻撃で受けるダメージも、全てダメージ計算の基準値である「攻撃力」であるように見えてしまうためです。
実際にはこの情報通りであるならば、連続攻撃にはATKを1.5倍程にするスキル倍率があるものですが、この書き方だとそれがどちらも基準の名称である「攻撃力」であるように見えてしまったためです。

この際、攻撃力700 倍率2.2倍なら〜というコメントで指摘をいただきましたが、

これが今までに記載された他のページならば、DEF〇時、△ダメージが4回、といった書式で統一されていたと思います。

現在ではデュアル用スクロールの受身やイリスカード効果のダメージ減少もあり、PCが持つ減算防御の値も相当高くなってきたため、
DEF〇時〜という表記がだんだんあてにならなくなってきているのはその通りだと思いますが、
突然この表記をされたため、既存の記載に慣れている身としては混乱してしまいました。


かつて、イリスカードのアビリティ一覧を効果別に整理しようとして失敗した事例もありますので今後の編集について議論が必要であると考え、
記載させていただきました。

557名無しさん:2017/04/02(日) 05:37:49 ID:omZ1IGfs0
仮に基準値を載せたとしても、そこからスクロール効果やダメコンなどを差し引いて
ダメージ計算するのも手間になることは変わりません

受身スキル有、DEF/MDEF80時、被ダメージ2000という風な形式の方が
ぱっと見て、大体の威力が分かりやすいと思います
(というより詳細に出す必要はないと思っています)

もうひとつ、一番重要だと思っていることですが
基準値という詳細なデータを出してからWikiに書き込まないといけないようにしてしまうと
それが手間となり、人を選び、Wikiに書き込む人が減ってしまう
というのは避けたいという見方があります

限定的なWikiならそれでも構わないのですが
書き込む人=情報量なので、できるだけ多くの人が参加できる形式がいいと思います
(つまり、ゲーム中に実際に起きたことをそのまま情報として載せられる形式)

558名無しさん:2017/04/02(日) 12:04:13 ID:SczkZt9I0
DEF90の時500ダメージだ
じゃあDEF80の時はいくつのダメージでしょう

DEF90-100ならATKは6000ですね。DEF90-400ならATK9000ですね。
ATK6000〜9000では差が開きすぎですね。
DEF80でどれくらいのダメージがパッと見てわかるはずがありません

除算DEFいくつで表すのは減算DEFが低い昔の仕様だからこそ分かりやすかったわけで最近では防具の性能向上、アナザー、称号などもありダメージに無視できない影響が出てきています
旧ページがすでにあてにならない情報なのでそれに統一してあてにならない情報を載せ続けてもあまり意味がないです

559名無しさん:2017/04/02(日) 13:38:02 ID:2kbgXN1.0
>>558

>DEF90-100ならATKは6000ですね。DEF90-400ならATK9000ですね。
いや、右防御は減算なんだからこの式は何かおかしいが…


なお、基本データをATK:x 程、
スキルで受けるダメージをDEF 「a」、時「b」ダメージという書式は
比較的最近のコンテンツであるAAAのExキャプチャーページでも用いられており、
減算DEFが低い昔の仕様だから、というのも実は違います。
この時点では三次職服などの存在もあり、減算DEFの仕様は比較的高めになっていました。
AAA実装によって、アナザーの存在もできましたね。

旧ページがすでにあてにならない、というのもあくまで、120武器の前身である99、110武器イベントページの
エミルドラゴン、DEMドラゴンとの戦闘に関してのものであり、この形式のみが実装時期の状態のままのためであるため、他ページの同記載形式があてにならないということではありません。

新形式で私が問題点として挙げているのは
ゲームの仕様上で出される、「攻撃力(x)*スキル倍率(y)=ダメージ基本値(z)」の部分のうち
「x」と「z」の呼び方をまとめて「攻撃力」とあです。

560名無しさん:2017/04/02(日) 14:09:40 ID:2kbgXN1.0
>>558
>DEF90の時500ダメージだ
>じゃあDEF80の時はいくつのダメージでしょう

>DEF90-100ならATKは6000ですね。DEF90-400ならATK9000ですね。
>ATK6000〜9000では差が開きすぎですね。

右DEFは減算であるというのはわかっていてそれを例に出すのでしょうか。
例で出すにしても、もう少しまともな式で例を記載して持ってきてください。


除算DEFいくつで表すのは〜の場合も
最近のという高減算DEF防御の防具、三次75服や、AAAで出てきた防具、同じくアナザーの要素が加わった後の話である
Exキャプチャーの攻略情報でも使われておりこの際も、ダメージは〜という表記はあっても、「攻撃力」、という記述は使われていません。
その「ダメージに無視できない影響が出てきている」にもかかわらずです。

また、この記述の問題点は
ダメージ計算は「攻撃力(x)×スキル倍率(y)=ダメージ基本値(z)」で表されます(これ以降に続くDEFはこの例では記載しない)が、
このうち、この記述だと「x」に当たる部分と「z」に当たる部分を一括で攻撃力と呼んでいる点です。
120武器のページの記載形式だと、

通常   攻撃力1500〜1800
連続攻撃 攻撃力1800〜2100

というのがその一例ですね。

敵のスキルであっても、基本的に攻撃力を基準にして、スキル倍率をかけてダメージを決定するものなので、
この記述では、その基準となる攻撃力を複数参照しているように見えます。
参照先は1か所しかないはずなのに、この書きかただと2か所参照しているように見えるということです。

かといって敵の基準となる攻撃力や魔法攻撃力はマスクデータであり、解析でもしない限り算出することは不可能でしょうが、
本来の攻撃力である「x」とダメージ倍率である「y」を用いて出た「z」も攻撃力と呼ぶのは参照先の関係で違うものであると思います。
コメントでは「DEF0時のダメージ=魔法攻撃力」、という旨がありますが、
ここでコメントされている魔法攻撃力というのも内役は「M.ATKxスキル倍率」で出た基本ダメージ値をのことを指しており、
モンスター自身の魔法攻撃力のことを指しているわけではありません。

仕様上はこの「M,ATK」の部分が魔法攻撃力であることから、この名称での記載は不適切なものであると思うのですがどうでしょうか?


現在では更にダメージコントロール(被ダメージ減少ベクトル効果)の影響や習得スクロールパッシブの影響もあり
更なるダメージ減少が可能なため、あてにならないというのも確かにその通りではありますが、
一方でこれらはプレイヤーが意図的に用意しないと効果がないものであり、
これらの要素を省いた情報も載せる必要があると思います。
また、DEF90や80といった値もキャラに別キャラクターを搭載した、複数PC及びアカウントを前提にした
値になるため、参考になるとはとても言いづらいです。

561名無しさん:2017/04/02(日) 14:11:37 ID:2kbgXN1.0
>560 失敬、書き込みされてないものと思ってまた律儀に同じような事を書いてしまった・・・

559の項の新形式は〜のほうはブラウザ不具合で
書き込み途中のまま書き込みしてしまった不十分なものなので無視してください。

562名無しさん:2017/04/02(日) 14:17:15 ID:SczkZt9I0
自分の言いたいことはDEF〇〇の時ダメージが〇〇でパッとわかると思っているのがただの思い込みだということだけです
現在の仕様では参考にならないというのはわかると思います

AAAでその表記なのは変えようと思った人がいないというだけで旧仕様の方が便利だから、わかりやすいからという理由ではありません

563名無しさん:2017/04/02(日) 14:27:14 ID:gCmPguKs0
右DEFの影響が大きくなったのは右DEFの値が増えたのもありますが
DEFの仕様が変更され、減算の後に除算されていた計算が除算が先に行われるようになった時からですが

ダメージの表記をする場合というのは値が異様に高く、両方の仕様を合わせても誤差で済ませられる範囲であり
右DEFの値を気にして装備を選ぶ人も少なくみな似たり寄ったりの値で、右DEFを考慮する必要性を未だに感じてない事が表記されてない理由だと思います
ダメージが低ければ減算DEFの影響が大きいでしょうが、ダメージが10000を超えていれば右DEFを1000上げても1割も減りません

ただ
早さを重視しダメージのみ、実測値として当時のDEF併記、分かりやすさとしてDEF50の時の値
今までもダメージのDEF表記が完全に統一されていた訳でなく、個々が思うように編集してきたでしょうし
この先も「分かる事」が前提で、各自の判断で編集していっても良いのではないでしょうか?

軽減される前のダメージ値で表記するというのも正確性と計算のし易さから個人的に良いと思います

564名無しさん:2017/04/02(日) 14:28:10 ID:iHE4Wj5.0
単純に減算0時のダメージ書けばいいだけでは?

565名無しさん:2017/04/02(日) 15:45:03 ID:SczkZt9I0
>>564
それならば問題はないのですけどそれなら結局除算DEF0の時の数値、スキル倍率込みの攻撃力の方が利便性は上だと思います
攻撃力という表記で混乱するというのは考えにくいのですが実際にいるというのであればしたらばで出ている基本ダメージなど新しい単語を作るのがいいのでしょうか?

566名無しさん:2017/04/02(日) 15:49:51 ID:opBGUOxY0
>>555
> じゃあ、DEF/MDEF0の時のダメージは10000だ
> という風に、スキル攻撃力=10000の情報を攻略Wikiに載せるのは間違っていると思います
> (例えそれが正解だとしても、実測ではない)
これが実測で無くて間違いなどと言われてしまうと、
詠唱時間とC.SPDから間接的に求める「基本詠唱時間」
与ダメージとATKから間接的に求める「スキル倍率」
など実測から方程式を立てて導いた物全てが間違いと言うことになります。
そんなバカなことがあるはずはなく、別に間違っていないと思います。
正直何を問題にして間違っていると言われているのか分からないです。


>>557
> もうひとつ、一番重要だと思っていることですが
> 基準値という詳細なデータを出してからWikiに書き込まないといけないようにしてしまうと
> それが手間となり、人を選び、Wikiに書き込む人が減ってしまう
> というのは避けたいという見方があります
これは同意見です。

> 限定的なWikiならそれでも構わないのですが
> 書き込む人=情報量なので、できるだけ多くの人が参加できる形式がいいと思います
> (つまり、ゲーム中に実際に起きたことをそのまま情報として載せられる形式)
逆に言うと、ダメージを書く利点って
「ゲーム中に実際に起きたことをそのまま情報として載せられる」だけなんですよね。
(それも重要ではありますが)


>>560
>> DEF90-100ならATKは6000ですね。DEF90-400ならATK9000ですね。
>> ATK6000-9000では差が開きすぎですね。
> 右DEFは減算であるというのはわかっていてそれを例に出すのでしょうか。
> 例で出すにしても、もう少しまともな式で例を記載して持ってきてください。
計算は以下の通り合っていると思いますが、何が問題と思ってますか?
DEF90-100時 → 6000×(1-0.9)-100 = 500
DEF90-400時 → 9000×(1-0.9)-400 = 500


> Exキャプチャーの攻略情報でも使われておりこの際も、ダメージは〜という表記はあっても、「攻撃力」、という記述は使われていません。
> その「ダメージに無視できない影響が出てきている」にもかかわらずです。
いろんな編集者が自分のできる範囲で編集してくれているのですからそれは仕方の無いことでしょう。
「ダメージ表記は不正確だから攻撃力を逆算して記載しておこう」と考えた編集者では無く
「ゲーム中に実際に起きたことをそのまま記載しよう」と考えた編集者だったというだけです。


> また、この記述の問題点は
> ダメージ計算は「攻撃力(x)×スキル倍率(y)=ダメージ基本値(z)」で表されます(これ以降に続くDEFはこの例では記載しない)が、
> このうち、この記述だと「x」に当たる部分と「z」に当たる部分を一括で攻撃力と呼んでいる点です。
zをスキル攻撃力とでも呼べば済む話だと思います。
(私の書き込みではそうしました。)

また、「適切な用語が必要」という話と、「スキル攻撃力を記載することが妥当か」は別の問題なので区別してください。

567名無しさん:2017/04/02(日) 15:52:17 ID:BiswTOws0
>>ID:2kbgXN1.0
>>568はゲーム内表記が『割合 - 減算』だから
そういう風に書いてるだけだと思うけど・・・

除算90でダメージ500の時
減算100なら威力6000の攻撃を喰らってる事になるし
減算400なら威力9000の攻撃を喰らってる事になる

ぶっちゃけあなた自身が単語に固執しすぎてるキライがあるんだと思う
別ゲーの話だけど、基本○○とスキル○○みたいに接頭文字つけてれば
計算式理解できてる人達にはまず混同されることなかったよ

計算式理解できてる人には
スキル攻撃力とかで書いてあった方が
自キャラが実際にどれくらいダメージを受けるのかは簡単に暗算できるし
計算式理解できてない人の場合
除算○○の時ダメージいくらくらいって見せても
それは間違ったイメージを植え付けてただけで、本当はあまり参考になってないと思う

568名無しさん:2017/04/02(日) 15:56:58 ID:opBGUOxY0
>>564
>>565
減算DEFが分かりさえすれば無理に0にしなくても良いので、
運用としては、「1000ダメージ(DEF50-100時)」ととりあえず報告・記載してもらって
分かる人が適宜DEF0-0時のダメージに換算ですかね。

新しい単語を作るのは有りだと思いますが、
攻撃力という表記で混乱するというのは私もちょっと疑問ですね。
スキルの欄にスキルの性能として書かれているのに、モンスターのステータスとしての攻撃力と勘違いすることは考えにくいです。

569名無しさん:2017/04/02(日) 15:58:12 ID:BiswTOws0
>>567は減算に限らず除算も人によって違うからって前提の話ね

570名無しさん:2017/04/02(日) 17:05:49 ID:vcO0NIQQ0
99武器作成について
入手までの流れで、製作に必要なものの中では

古の武器作成手数料 20,000ecoin(= 2,000,000G)→ハガンに渡す
古の武器解放手数料 10,000ecoin(= 1,000,000G)→解放時にエミルドラゴンに渡す
とありますが、その下の項目では

4.ハガンに古の武器を作ってもらう
ecoinの代わりに3,000,000Goldでも可
5.エミルドラゴンに古の武器を精製(99武器に)してもらう
ecoinの代わりに1,500,000Goldでも可
となってます

どちらが正しいのでしょうか

571名無しさん:2017/04/02(日) 17:43:55 ID:BiswTOws0
>>570
どちらも正しいと言えば正しい

ecoinでしか支払い不可能だったのが
つい最近、ゴールドでの支払いも可能になったんだけど
ゴールド払いだとecoin払いよりお金がかかるようになってるから
基本的にはecoin払い推奨

572名無しさん:2017/08/10(木) 07:45:49 ID:jEekSmXg0
質問です。
パートナーの台詞で戦闘時と囲まれた時とありますがこれはどうすれば出来ますか?
いくら試してもあまり台詞変わらない感じがしたので。
パートナー化で扱いが共通扱いに変わったんでしょうか?


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板