したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |

ECOwiki編集・相談スレッド

25名無しさん:2014/01/04(土) 14:06:16 ID:411S0Ne.0
とりあえず各自のPCに残ってるキャッシュを漁って見たらどうだろう
ttp://www1.axfc.net/u/3134817
クエストの運搬と商人、スキルのウォーロックとシャーマンとジョーカー、転職の部分しかなかったが…
chromeならchrome://cache/開いてec.game.db.infoを検索して
出たhtmlのバイナリやらを全部テキストエディタ(俺はNotepad++)にコピーして
矩形選択機能でhtml本体のバイナリをテキストエディタにコピーして
スペースと改行を全部置換で消してバイナリエディタ(俺はDANDP)に貼り付けてそれをgz形式で保存して
gzファイルを解凍して中のファイルにhtml付けてやれば見れるようになる
正直面倒だけど最新のが有るならそれに越したことはないか

26名無しさん:2014/01/04(土) 14:11:09 ID:KOyPL9Qs0
wiki復活したな
でも管理人不在は変わらないしこのままミラー作っちまうかい?

27名無しさん:2014/01/04(土) 14:13:05 ID:PNd.NW7E0
まあ別にミラーあっても困ることは別にないし生きてるうちに移しちゃってもいいとはおもうよ
必要ないならないでべつにいいんだし

28名無しさん:2014/01/04(土) 14:13:15 ID:6HK1tTSc0
復活したならミラーも割りと楽に作れるしね

29名無しさん:2014/01/04(土) 14:17:18 ID:Xu0Yn2WQ0
移行が、かなり楽になったね

たびたびテンポってたし、負荷分散の役割しながら
徐々に移行でも良いかも。

30名無しさん:2014/01/04(土) 14:21:38 ID:qJuM1zh.O
せっかくだからミラー作っていくか

31名無しさん:2014/01/04(土) 14:33:34 ID:nkxMcMvs0
元祖wikiはただでさえ503エラーになることも多いし、リロードを繰り返して高負荷状態になるのを防ぐのにも役立ちますしね
新wiki作成は負荷分散とバックアップとしての意義が十分にあると思うし、微力ながら参加させていただきます

32名無しさん:2014/01/04(土) 14:48:39 ID:O3FGwilA0
仮にミラー作るならペット関係とか分けたほうがいいかもな
一つにまとめるとサイズが長すぎる

33名無しさん:2014/01/04(土) 14:51:23 ID:H3nvPVgA0
旧管理人いくえふめいじゃなければデータベースとかももらえてハートフルなのに

34名無しさん:2014/01/04(土) 14:54:05 ID:2FaefGzI0
イリスカード、ペット、ジョブか今回をきっかけに元から変えた方がいいかもね。

現状だとそのままコピーが無難なんだろうけど…

35名無しさん:2014/01/04(土) 14:56:37 ID:bpBH7uuc0
とりあえず移してミラーしてから徐々に改良していくほうがいいかもね
まあすぐ落ちるとは思えないけどいつ落ちるかわかったもんじゃないし・・・

36名無しさん:2014/01/04(土) 14:57:50 ID:ZZp0qrSQ0
ユーザー側の移行がスムーズに進むかどうかが一番の問題になると思うが
新しいwikiのほうをミラーではなくメインにできればそのほうがいいと思うんだよな
今までは「まだ使えるし」ってこともあって手間かけてまで移行しない空気だったけど
繋がらなかったり管理人不在だったりでいい状況じゃなかったのも確かだから

37名無しさん:2014/01/04(土) 15:31:00 ID:5Iq/EGrc0
とりあえずQuest/Seasonだけ新wikiでも同じように見えるように編集完了。
;がいらなかったりとか細かい構文違いのチェックが結構めんどいね;;
あとコメント編集できないのが個人的には地味に痛い
(コメに[[ ]]でリンク貼るとかできない)

38名無しさん:2014/01/04(土) 15:47:36 ID:6HK1tTSc0
おっつおっつ
確かに構文チェックが大変、これ全ページ対応させるとなると長期戦になるね

39名無しさん:2014/01/04(土) 15:58:16 ID:Xu0Yn2WQ0
>>37
おつかれさま

ページの内容を、全部チェックは非現実的だから
各自が、自分の利用する部分を気が付き次第に修正かな

40名無しさん:2014/01/04(土) 16:17:54 ID:5Iq/EGrc0
乙あり
旧wikiでPetList/Normal編集不能になって、3つに分けたんだけど
管理人健在なら新では以前の仕様に戻す?
(分けた弊害で現在新ペット足す時にトップメニューのリストも同時に
更新しないといけない仕様になってる)

41名無しさん:2014/01/04(土) 16:42:27 ID:tXu1z4QQ0
実はrideがサイズオーバーで強制的に後半削除になってるので
分割が必須な状況になってる

42名無しさん:2014/01/04(土) 16:54:21 ID:5Iq/EGrc0
>>41
うわ、ホントだ
もしやと思って見てみたらFlagmentもアウトだった…

43名無しさん:2014/01/05(日) 06:53:01 ID:2FaefGzI0
ミラーを作る場合ですがリンク先以外はコピペでいいんでしょうか?

44名無しさん:2014/01/05(日) 08:33:14 ID:tXu1z4QQ0
とりあえず[[]]を使うリンク以外だと変更が必要となる部分は
現時点で個人的に確認できているだけで以下の通り
#include(AAAA,notitle) -> #include_cache(page=AAAA)
#contents -> #contents()
&edit(AAAA,noicon){BBBB}; -> &link_edit(page=AAAA){BBBB}
#pcomment -> #comment()
((AAAA)) -> &footnote(text=AAAA)
&color(AAAA){BBBB}; -> &color(AAAA){BBBB}
|~| (|と|の間に~しかない部分限定) -> |^|

あくまで個人的な意見だがページサイズさえオーバーしてないならコピペでもいいとは思うが
可能ならせめて上の4種類(特に1つめ)の変更だけでもやってもらえるとありがたい

45名無しさん:2014/01/05(日) 11:11:51 ID:2FaefGzI0
>>44
なるほど
ありがとうございます。
とりあえずレジャーで上の四つをしました。

46名無しさん:2014/01/05(日) 12:33:55 ID:6HK1tTSc0
>>45
おお、わかりやすい
参考にさせてもらう

47名無しさん:2014/01/05(日) 19:53:44 ID:Xu0Yn2WQ0
Wiki移行の情報交換ページを、一応作っておきました。
ttp://emil.wiki.fc2.com/wiki/Migration
>>44 の内容を、表にしてあります。

必要に応じて、編集追加削除して下さい。

48名無しさん:2014/01/05(日) 20:15:28 ID:fdzWgiP.0
>>47
乙です。
一応大文字だと構文と認識されない旨追加しておきました。

49名無しさん:2014/01/05(日) 21:03:07 ID:OE76VwEA0
ペットのとこ修正してて気づいたけど
通常ペット犬〜タイニー系で区切ったみたいだけど人の途中から消えてるね
更に分割しないといけないっぽい?

分割とか移植の方はよくわからないので誰か頼む

50名無しさん:2014/01/09(木) 10:36:54 ID:zpP3nCRY0
じんわり更新されていってるね、がんばれー
良く分かんないけど指咥えて見てるのもあれだし編集勉強するか…

51名無しさん:2014/01/09(木) 13:52:17 ID:411S0Ne.0
単純に文書くだけならhtmlより楽だし
とりあえず書いて見て完成したら強調とかリンクとかはお願い!でもいいかもしれない

52名無しさん:2014/01/09(木) 14:25:07 ID:0crjTV720
何気にデュアルのメニューとかできててすごくいいな
ただWIKI全体の文字色が薄すぎて見にくいので
なんとかしてもらえるとありがたい

53名無しさん:2014/01/09(木) 15:07:31 ID:St4MGYqI0
おまけでイリスカードの編集メニュー(?)追加してみた。
新wikiこういう風にいじれるのはいいね

54名無しさん:2014/01/09(木) 15:43:47 ID:2FaefGzI0
乙です。
とりあえずクエスト関係追加しました。
よそもの、マーチャント、フォーマー

55名無しさん:2014/01/09(木) 21:41:27 ID:StrtneFE0
デザイン気持ち濃いめに変更しました。
荒らしや編集合戦にならない限り介入しませんし、スレでも基本は一編集者としてしか書込みませんので
前のwikiより自由に編集してください。

56名無しさん:2014/01/09(木) 22:59:03 ID:0crjTV720
さっそく対応してくれてありがとう
見やすくなったよ

57名無しさん:2014/01/10(金) 02:35:39 ID:2FaefGzI0
おお!見やすくなりましたね!

58名無しさん:2014/01/10(金) 22:48:09 ID:6HK1tTSc0
>>55
おつおつ

Wiki移行の情報交換のコメントからの転載
>変更が必要な構文について、一括置換するスクリプトを書いてみました。 ttp://jasmin.sakura.ne.jp/etc/pukiwiki2fc2wiki.html (2014/01/10 01:48:28)
某Simの人が作ってくれてたので活用していこ?
まだ使ってないけど、これで移行作業がかなり捗りそう

59名無しさん:2014/01/12(日) 09:27:09 ID:2FaefGzI0
質問なんですが
憑依の各部位のセルが広めになっていて見えにくい、
クエストだと逆に狭くて文字が読みにくい、(Lvや報酬)
というのがあるんですがwikiによって幅の取り方が違ったりしますか?

60名無しさん:2014/01/12(日) 13:20:36 ID:0crjTV720
幅の指定方法自体は前と少し違うね

61名無しさん:2014/01/13(月) 01:23:24 ID:C.rxJHaI0
さっそく業者きたね
旧wikiと違って編集で内容空にしての削除できなかったんで
管理人さんお願いします

6261:2014/01/13(月) 01:36:51 ID:C.rxJHaI0
該当ページ「ノースフェイス ブーツ」ってやつなんだけど、
バックアップ見ると、最初SpecialItemの全文入ってた、なんだろこれ?

6359:2014/01/13(月) 06:04:59 ID:2FaefGzI0
憑依でセル編集したサンクス。
こういう例があるとやり方がわかるから助かる。
ちょっと色々修正してきます!

64名無しさん:2014/01/14(火) 19:29:17 ID:7WjQu8SA0
イリスのページ、アンカー直しておいた。
それからEXイリス「1弾〜14弾」と「15弾〜25弾」で分けられてるんだが、14弾がおそらく容量オーバーで書き込めない状態。
再分割しようかと思ってるんだけど、

1.「1弾〜13弾」と「14弾〜25弾」で分割
(13弾分ずつ分割、ページごとの容量はおそらくギリギリ、26弾は再分割の可能性もあり)

2.「1弾〜10弾」・「11弾〜20弾」・「21弾〜25弾」で分割
(10弾分ずつ分割、ページごとの容量は余裕あり、include_cacheで読み込むページ数が増える)

のどちらがいいだろうかね?

個人的には2の方がのちのちの編集でわかりやすいと思うけど、探し方が悪いのかinclude_cacheの読み込み数制限があるのかも見つけられなかった。
誰かその辺わかる人いたら教えてください。

65名無しさん:2014/01/14(火) 22:48:37 ID:6HK1tTSc0
>>64
アンカー直しおつおつ
2でいいんじゃないの?
どうせこの先増えるだろうし後者の方が管理しやすいと思う

66名無しさん:2014/01/14(火) 23:00:03 ID:T7dBiIHs0
>>64
分割わかりやすいし2.案でいいと思う。
include_casheはマニュアル見た限り制限数書いてないね。
とりあえずSandBox作って試してみたら6つは出来たんで、今のところ2案でも
「Irisメニュー」「EX1〜10」「EX11〜20」「EX21〜(30)」「ノーマル以降」の5つだし
問題ないかと。

6764:2014/01/14(火) 23:55:31 ID:7WjQu8SA0
>>65
>>66

確認ありがとう。
2案の方で近いうちに再分割とデータ移行やっておくよ。

イリス関連のページを少し直してるけど、ページ再分割の必要なところがいくつかあったので大変そう。。
とりあえず見つかったデータ移行がらみの所は近々にやります。

6864:2014/01/15(水) 12:54:20 ID:7WjQu8SA0
イリスカード関連についていくつか作業完了

・イリスカードページ
Exイリスを10弾ずつに再分割、移行出来ていなかった14弾の情報を補完

・アビリティベクトル索引
容量オーバーで全データを移行出来ていなかったため、ページ分割して全データを移行
include_casheで表ページを読み込むようにしたら、ブロックごとの編集ができなくなった
include_casheで読み込み先のページは、読み込み元のページからはブロック編集できない模様
とりあえず表ページへのリンクは作っておいたので、個別追加などはいったん表ページに移動してからやるようにお願いします

69名無しさん:2014/01/15(水) 16:50:07 ID:T7dBiIHs0
>>68
乙〜。
#contents足して、以降新EX等出るたびにメニューいじらなくて済むよう改良。
(リストが1段階下がっちゃったけど)

70名無しさん:2014/01/15(水) 17:25:12 ID:c2Ana.QA0

>>1
亀レスだが、みんな管理人失踪したと言ってるが、9日にMenuBar更新されてるし管理人はまだ健在だぞ

デュアルジョブと御魂、MenuBarに追加されてるし

71名無しさん:2014/01/15(水) 17:35:14 ID:O3FGwilA0
ミラーはミラーだし別にいいんじゃね?

72名無しさん:2014/01/15(水) 17:39:16 ID:KHkBXAwE0
>>1の時点では失踪状態だっただけでしょ
去年9月のメニュー変更依頼も数日前まで放置されてたし。

73名無しさん:2014/01/15(水) 21:30:26 ID:qJuM1zh.O
>1つのページに「include_cache」で複数のページを 読み込む場合の上限数を教えてください。
こちら容量制限と同様で、特に上限は設けておりません。
>「include_cache」で他のページを多数読み込んだ場合の 表示する容量制限も決まっているのでしょうか?
へいしゃサーバーにファイルをアップロードする際の容量上限となりますので 読み込みに関しましては、特に制限はございません。

>>64の件で問い合わせしてみた
特に制限はないそうだ

74名無しさん:2014/01/15(水) 21:32:58 ID:qJuM1zh.O
ちなみに「へいしゃ」がNGワードらしく不自然だがひらがなになおしてある
どこが悪いかわからないで何度も書き込めなくて苦労した

75名無しさん:2014/01/15(水) 22:12:57 ID:s5apxaho0
>>70
たしか管理人はいないけど
いわゆる管理人からコテハンもらってる編集人が何人かいると聞いたことがあるが
どうなんかね

7664:2014/01/15(水) 23:16:23 ID:7WjQu8SA0
>>69
#contents追加ありがとう
そうやれば、読み込み先の見出しも読み込めたんだ・・・
わからなくて手作業でアビリティベクトル索引全部追加してしまった…
今度時間ができたときに参考にして他のページも合わせて修正しておきます

>>73
わざわざ問い合わせてもらってありがとう
別のwikiだとページ内呼び出し数が制限されてたりするから確認したかったんだ

77名無しさん:2014/01/16(木) 11:04:32 ID:2FaefGzI0
ちょっと確認したいんですがコピーしたい場合のセルの中の^や?はいらないですよね?
(題名や台詞以外の部分)

あと履歴についてですが自動ではなく何か特殊な操作が必要になります?
編集したと思っていたページが戻っていたので。

78名無しさん:2014/01/16(木) 18:12:12 ID:tXu1z4QQ0
>>77
何をやりたいのかピンと来ないが
セルの中身だけをセルの外に出す場合は^は不要
セルごと移動の場合は元Wikiから移行の場合で言うと
|~| -> |^| (必要)
|~文章| -> |文章| (不要)
?の方はどこにあるのものを指しているか分からないので分からないですね

なおまた業者が書き込みしてますね
文字化けして全く読めませんが

79名無しさん:2014/01/16(木) 18:17:00 ID:OE76VwEA0
|~文章|の場合は古いWikiに合わせると
BGCOLOR(#EEEEEE):''文章'' になるはず

勝手に消すと後から修正しづらいから残しておいた方がいいかも
もし1列ずーっと~ついてるならそれは列の書式定義にBGCOLORいれればいいから一括置換も向いてなさげ

80名無しさん:2014/01/16(木) 19:34:55 ID:2FaefGzI0
>>78
>>79
ありがとうございます。消さないように気をつけます。
てっきり必要ないものだとばかり思っていました。

81名無しさん:2014/01/16(木) 20:43:59 ID:tXu1z4QQ0
>>79
となると例の自動変換では削除されてるぽいので戻さないとなのかな?
一応変換対象項目として書いておくべきなので入れときます
そうすれば自動変換の人も対応してくれるでしょうし

82名無しさん:2014/01/16(木) 20:57:06 ID:ZMXc5wXQ0
猫を崇めよ

83名無しさん:2014/01/16(木) 20:57:30 ID:ZMXc5wXQ0
ひぇ……スレ間違えた

84名無しさん:2014/01/16(木) 21:06:09 ID:OE76VwEA0
>>81
自動変換だと
|~文章| -> |''文章''| になってるはずだから
|'' を |BGCOLOR(#EEEEEE):'' に置き換える、列(縦)がずっとそうなってる場合は
c行の該当列に BGCOLOR(#EEEEEE): を追加する、って感じかな

とりあえずページ見比べながらやるしかないかと

85名無しさん:2014/01/23(木) 19:59:10 ID:tXu1z4QQ0
EXイリスは量的に安定したが
ノーマルイリス以降も分割しないと最後が切れてますね
量的なバランスからするとノーマルとそれ以外で分割しておくのが
いいんでしょうけどどうでしょうか?

86名無しさん:2014/01/23(木) 23:13:32 ID:nrZcEyYo0
>>85
それでいいと思うよ
あと、今直したけどまたトップページ差し替えられてるね
もうトップは権限持ち以外変更不可にしちゃっていいんじゃない?

87名無しさん:2014/01/24(金) 07:27:44 ID:tXu1z4QQ0
体裁の調整は他の方にお任せしますが分割完了しました
>86
トップの編集制限はやるべきだと思いますね
旧Wiki側でTOPとメニューが凍結されてるのは嵐対策でしょうしね

88名無しさん:2014/01/24(金) 22:51:21 ID:DVYhebps0
あまり凍結はしたくないのですが、荒らしが続き要望が多いようなら凍結します。
今現在荒らしや業者は全てアクセスを遮断してます。
もし荒らしを見かけたらページ
や更新日時、IPがわかりましたらご報告ください。
チェックはしてますが抜けがありそうなので報告頂ければ助かります。

89名無しさん:2014/02/05(水) 20:13:34 ID:MKERIL4s0
おつかれさまです
IPなどはわかりませんが攻防戦のページが定期的に軽い荒らし(参加人数の改ざん)にあっています。

90名無しさん:2014/03/08(土) 11:49:10 ID:CEHlsa5.0
アイテムDBの荒らし報告ってここであってる?
業者が入り込んでたの見つけたんだが
ttp://ec.gamedb.info/item/item.php/itembackup/71396/

91名無しさん:2014/03/08(土) 16:04:30 ID:vUfNGBHk0
>>89-90
残念ながらここじゃどうしようもない
というかそのwikiの管理人が不在

92名無しさん:2014/03/19(水) 20:07:20 ID:LFZKArmI0
ヘアサロンページの削除問題、どうなるのかね…
せっかく有るものを消さなくてもいいだろうに

93名無しさん:2014/03/20(木) 07:54:07 ID:Gr2C0.yw0
ペットページのステータス表記ってゲーム内と違って全部略称になってるけどなにか特別な理由あるの?
無いなら面倒だけどゲーム内表記のがわかりやすいと思うんだが

94名無しさん:2014/03/20(木) 09:52:44 ID:A4hQfIk.0
>>93
通常ペットの方に
>パラメーターは、レイアウトの関係で英語表記としています。
>パラメーターの表示順序はゲーム内の説明と同じです。
とありますね。

95名無しさん:2014/03/20(木) 10:01:27 ID:Kqg9XPjA0
票の横幅が伸びて古いPCやモニタ縦だとレイアウト崩れるかも?
今旧wikiが1080でギリギリ
ミラーはcellのpaddingが広いから1200くらいほしい感じ

そういやミラーの方のpaddingってCSSでなんとかなるんかな

96名無しさん:2014/03/20(木) 22:23:29 ID:vUfNGBHk0
>>95
CSSについては変更出来ます、paddingの問題というよりは
初期設定でのtableのwidthが80%で全て適応されているので
文字数の少ない表だとcellが横に伸びて間延びした感じになってます
例外としては>>63の憑依ページなど、編集の段階で指定されているとそちらの横幅で表示されてます

CSSのwidthの指定を外せば、文字数に応じて左に自動で詰められるで外しましょうか?
逆に文字数の多い物に関しては今以上に横に伸びるので
編集の段階で横幅指定が必須になってきます

97名無しさん:2014/03/21(金) 00:00:24 ID:Kqg9XPjA0
返答ありがとう、なるほどwidth指定もあったのか
あまり気にしてなかったけど確かに間延びしてたりするテーブルもあるね
旧Wikiに幅指定せず適度に改行してあるテーブルが多いから
指定しなくてもいいんじゃないかとは思う

paddingに関してはユニオンペットの種族ボーナスみたいに
文字列短いセルがたくさん連続するとどうしても横幅長くなっちゃうから
10pxから旧Wikiと同じ5pxにしてもらえると助かる

98名無しさん:2014/03/21(金) 01:15:29 ID:vUfNGBHk0
>>97
tableのpaddingを5pxで設定しました

99名無しさん:2014/04/01(火) 13:22:13 ID:vwfyZ8v60
とりあえず、ディメンション真珠だけ追加しておいた。クエスト受注レベルは確認できる人よろしく。
モンスターのページはディメンションダンジョンに追加?それともタイタニア世界のほうに作る?

余談だけど、真珠は次元安定石にならないっぽい。レシピにないし。

100名無しさん:2014/04/01(火) 13:54:11 ID:DRx5xQcQO
編集お疲れさま
こないだの放送で100からって言われてたよ

101名無しさん:2014/04/30(水) 23:12:48 ID:CNQTMk2M0
修理のとこで気になったのでちょいと確認
まず、公式のリンク先無くなってないです?
代わりのページらしき物も見当たらなかったんだけど・・
それと、現状の修理システムで回復可能なのって「最大耐久」-1までで、完全な未使用状態までは
回復できない旨も書かれてないのはなんでかなーって。

※「最大」が3、耐久が0、修理キット使って2−2まで回復、ここに「最大耐久+1」つかって3−2には出来るけど
この3−2にはもう修理キットが使えない。

102名無しさん:2014/06/18(水) 00:44:05 ID:fu7Ub.g60
新wikiあるから余り困らないけど、旧wiki使えてないみたいね。

103名無しさん:2014/06/19(木) 01:59:46 ID:u0r2aSSQ0
ECOWiki落ちた? 今しがた急に見れなくなったんだが…

104名無しさん:2014/06/19(木) 02:04:58 ID:I.q0VF4U0
初見で失礼いたします。
17日夕刻までは旧Wikiが見られることは確認しておりましたけれど、
18日の未明頃から見られなくなりました。
>>102さんも書かれていますので、17日夜頃に見られなくなったのでしょうか・・・

105名無しさん:2014/06/19(木) 02:08:47 ID:u0r2aSSQ0
開いたのは落ちる数分前だから今日
それまで別のページとか移動してたからその時開いてたのは間違いない(落ちたと思った後どのページも移動できなくなったし)

106名無しさん:2014/06/19(木) 07:58:06 ID:CR8iCFuI0

どうやら落ちたみたいね…暫くはURLをぐぐるに入れたら見れるとは思うけどそれもいつまで持つか

107名無しさん:2014/06/19(木) 09:42:05 ID:jjEKsLLY0
私も17日は大丈夫で、18日の朝には503エラーでした。
今は500エラーになってますね。

108名無しさん:2014/06/19(木) 22:18:18 ID:u0r2aSSQ0
やっぱり画像が多すぎるんじゃないかね
1月にも似たようなことあったんだろ?

109名無しさん:2014/06/19(木) 22:22:37 ID:QJr6oDe60
画像イラネってゆーと発狂する人多すぎたんやね

110名無しさん:2014/06/19(木) 22:39:10 ID:uSrBTT1U0
私は17日の20時頃から500エラーでした。
一度だけトップページが表示できたけど
その後はエラーでどのページも今日まで表示できず。
(一度表示できたのはキャッシュを読んでたのかもしれない。)


500エラーとなると
画像の数などではなくもっと根本的なところがおかしい可能性が高いですね。
例えば、スクリプトの記述とか、サーバー側のプログラム動作など。
どの原因だったとしても、利用者からは手が出せないでしょうけど・・・。

111名無しさん:2014/06/20(金) 07:51:01 ID:Rds2oK8Y0
グーグルキャッシュで保存したけど
これからコピペは無理だよね?

あとタイミング的に見て玉藻が原因か…?

112名無しさん:2014/06/20(金) 12:00:49 ID:BOEb6vMM0
毎日見ている他ゲーのwikiもいくつか、同じタイミングで閲覧不可になっていた
特定のデータが原因というより、サーバー側が原因じゃないの

113名無しさん:2014/06/20(金) 21:56:34 ID:u0r2aSSQ0
一応開いた…のかな?一応みれるっぽい
手分けしてさっさとやったほうがいいかもしれんなー

114名無しさん:2014/06/21(土) 12:33:13 ID:G8eVQYrI0
このwikiができたきっかけにもなった不安定さがだんだん悪化してるからね…
本気でさっさと移植進める方が良いかもしれない、リンクとかは後でいくらでも直せるんだし

115名無しさん:2014/06/21(土) 13:16:43 ID:SEXy1AoQ0
どうせphpバージョンが上がってpukiwikiがコケてるんでしょと思ったらディレクトリ欠損してるな
クラックでも受けたか

116名無しさん:2014/06/22(日) 03:06:26 ID:uSrBTT1U0
>>111
編集ページのURLをgoogleで検索すれば
ソースを取得できる。
例えば、
ttps://www.google.co.jp/search?q=http%3A%2F%2Fec.gamedb.info%2Fwiki%2F%3Fcmd%3Dedit%26page%3DTutorial

ただ、編集ページのキャッシュがやや古いこともあったので
その場合は最新キャッシュページと見比べて修正するしかない。

117名無しさん:2014/06/24(火) 03:50:33 ID:PxeY7qkc0

ECO Wiki 見れないから調べたらどうやら過負荷を理由に鯖側が接続制限掛けてるようだ

118名無しさん:2014/06/24(火) 23:53:42 ID:e5gq/8KY0
せっせか新wiki編集してたら、旧wikiがみれるようになってるじゃないか。

119名無しさん:2014/06/25(水) 00:00:04 ID:p2zlvWMw0
これ以上ない機会だし今のうちに掘れるもん掘って移していくのはいいんでね

120名無しさん:2014/06/25(水) 00:07:39 ID:Rds2oK8Y0
復活してますね。それからミラー編集していた方々乙です!

121名無しさん:2014/06/25(水) 00:55:59 ID:I.q0VF4U0
またいつ何があるかもわからないから、ミラーもこのまま構築していくのがよいかもしれませんね。

122名無しさん:2014/06/25(水) 01:49:41 ID:e5gq/8KY0
復活すると、ついついミラー構築を放置しちゃうのが私の悪い癖・・・。

123名無しさん:2014/06/25(水) 01:55:09 ID:T329Xv6I0
>>122
本家が生きている内は必要ないからなかなかやる気が出ないですねえ。
しかし、ダウンしたときに備えるには普段からメンテしておく必要があるという・・・。

124名無しさん:2014/06/25(水) 03:29:14 ID:u0r2aSSQ0
生きてるうちはーなんていってたらその内本当に見れなくなるぞ


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板