[
板情報
|
カテゴリランキング
]
したらばTOP
■掲示板に戻る■
全部
1-100
最新50
|
1-
101-
201-
301-
401-
501-
この機能を使うにはJavaScriptを有効にしてください
|
ECOwiki編集・相談スレッド
125
:
名無しさん
:2014/06/25(水) 18:58:24 ID:eneQWij60
良い機会だし、じっくり更新していきますかね。
126
:
名無しさん
:2014/06/26(木) 07:53:15 ID:PPLGuGLQ0
最近死にやすくなってるしねオリジナル…
問題は装備系や作成のDBだな
127
:
名無しさん
:2014/06/29(日) 13:39:20 ID:QWtbbxj20
本家の方、最近追加されたページのみ単独で表示および編集の反映が出来なくなってるぽい
どうもページ管理情報が吹っ飛んで巻き戻ってしまった可能性もあるかなと思う
そのせいで整合性がとれないので編集出来ないぽい
128
:
名無しさん
:2014/06/29(日) 22:20:16 ID:V7tkCgC60
旧wikiトップページに告知が来てたので転載。取りあえず寿命は延びたのかね
> お知らせ
>
> 長期間の接続不能、負荷問題で大変ご迷惑をおかけいたしました。
> サーバー会社から高負荷により制限をかけられており、色々と試しましたが改善に至りませんでしたので、この度、サーバーを移転いたしました。
> また、併せてDBも少しだけ改修いたしました。
>
> 他も徐々に改善していきたいと思っております。
> いつも色々とご不便をおかけして申し訳ありません。(6/28)
>
> 一部ページの表示ができなくなっていた点を修正いたしました。(6/29 17:12)
129
:
名無しさん
:2014/07/01(火) 16:34:17 ID:u0r2aSSQ0
出来ればもう差し替えられることがまずない紹介状のバックアップも消して欲しいんだけどなぁ
ページ分けしてるからいいものの差し替え=その分バックアップ溜まり続ける訳だし
130
:
名無しさん
:2014/07/01(火) 17:04:58 ID:pwTVfzMA0
負荷軽減のためにDB関係いじったんだと思うけれど、
装備品データベースで、2ページ目以降が見れないのと
アイテム総合データベースで、詳細の材料から、材料の詳細にたどっていけなくなってるね
131
:
名無しさん
:2014/07/01(火) 19:10:16 ID:Rds2oK8Y0
まあ情報が多すぎるからね…エコ。
132
:
名無しさん
:2014/07/01(火) 21:13:49 ID:Q0zgXzMs0
ある程度の情報ごとでwiki分けるとかダメなんだろうか
ペットの情報がものすごいから、ペットだけ独立させるとか
133
:
名無しさん
:2014/07/01(火) 21:47:40 ID:QWtbbxj20
個人的には一番回線負荷が大きいのは
データベースの一覧のアイコンじゃないかと思ってる
(サイズではなくて数の問題)
アイコンも詳細表示のみにすれば負荷がかなり下がるのではないかと思う
ただ、今までアイコンでアイテム判断してた人が
一覧でアイテム判断が難しくなると言う問題が残りますが
>>132
例えばペットはミラーのみで表示とか?
134
:
名無しさん
:2014/07/02(水) 00:01:52 ID:u0r2aSSQ0
>>133
個人的に画像量が多いものは別個でミラー行きにした方がいい気がする
家具とかもそろそろ1ページあたりの情報量やばそう
135
:
名無しさん
:2014/07/02(水) 01:08:32 ID:Q0zgXzMs0
>>133
それもいいと思う
俺が132で言ったのはアレだ、ROの話で悪いけど昔のアレは1つの職グループに対する情報量が多すぎて職ごとにwikiを分けてたんだ
ああいう感じで
・ECOペットwiki
・ECOキャラクターwiki(職、ステ、庭とか城とかのこまごました情報内包)
・ECO情報wiki(狩場、町、モンスター、イベント情報等内包)
みたいなのをイメージしてた。管理者の手間が増えるのと、変更で利用者が混乱するのが問題
136
:
名無しさん
:2014/07/03(木) 17:22:35 ID:u0r2aSSQ0
昨日バックアップ消してくれた模様 ありがたや
これで大分寿命延びたんじゃなかろうか
あとはWikiコメにも上がってる一紹介状複数髪形タイプの画像を一括化すれば負荷も減るかな
ミラーWikiに移設するんでも一括化しておいた方が移動しやすいだろうし
137
:
名無しさん
:2014/07/23(水) 00:18:49 ID:K9DZJjuY0
wiki復活ありがたや。
そういえば紹介状の試着ができるようになって、
髪型ページを削るみたいな話が書いてありましたけど、
エクステやリボンや髪飾りが髪色によって違う紹介状もあるから、
髪型変えてからじゃないとわからない髪色ごとの写真はほしいなぁと思うんですがデータ厳しいですかね。
138
:
名無しさん
:2014/07/23(水) 21:23:20 ID:HokMGPCM0
今はヘアカタログ使う髪型もゲーム内で確認できるし、
無理に揃える必要ないんじゃないかなぁ?
139
:
名無しさん
:2014/07/24(木) 06:35:48 ID:g.tsjt620
めんどくさがりや用に必要なんじゃね(適当)
140
:
名無しさん
:2014/07/24(木) 08:31:32 ID:5gOcSXbs0
紹介状試着に検索機能があればねえ
名前だけじゃなく実装年度とかショートセミロングロングとか
141
:
名無しさん
:2014/07/31(木) 16:50:24 ID:SkWlBpqU0
現wiki復活しても更新停止してミラーへの移行進めた方がいいんじゃないのこれ
142
:
名無しさん
:2014/07/31(木) 19:38:27 ID:QC5MxUew0
ペットの欄はパートナーって変えた方がよさそうだね
143
:
名無しさん
:2014/08/01(金) 13:49:19 ID:JTtPazZk0
ちょくちょく今の鯖ですら落ちるからそういう意味でもこっちいじる方が良さそうね…
144
:
名無しさん
:2014/09/12(金) 15:23:17 ID:CSsUdtO.0
久々にwiki落ちてますね。
145
:
名無しさん
:2014/09/12(金) 20:16:12 ID:Tn5aIgQc0
復旧させるついでに、メニューのリンクを、
ユニオンペットシステム→パートナーシステム
に書き換えて欲しいかも。
パートナーシステムのページは既にあるしね。
146
:
名無しさん
:2014/09/14(日) 22:28:46 ID:u0r2aSSQ0
いよいよもってECOWIKIやべーな…
ヘアカタログページでカタログの再構成について相談してたみたいだけど、そんなことやってる場合じゃないな
他のデータも拾えなくなったらアウトだし、もう引越しは決定事項として宣伝していいと思う
今までこっちがあるから良いやまだ平気って思ってだらだらやってきてこの有り様なんだから
重い腰をさっさと上げないと取り返しの付かないことになりかねんぞ
147
:
名無しさん
:2014/09/15(月) 09:39:26 ID:XIYtA./60
取りあえず復旧してるな
148
:
名無しさん
:2014/09/15(月) 21:07:04 ID:cvNnM/mY0
復旧したならまた落ちる前に移せるだけ移した方がよさそうだな
149
:
名無しさん
:2014/10/16(木) 23:25:26 ID:qfDOlFRs0
wiki落ちてます
150
:
名無しさん
:2014/10/18(土) 10:15:14 ID:5mkusdz60
また落ちてるな
151
:
名無しさん
:2014/10/20(月) 18:10:49 ID:tYD1u06E0
不便すぎてやばい
152
:
名無しさん
:2014/10/21(火) 01:03:55 ID:8yQiiHRQ0
wikiのweb archive
h ttp://web.archive.org/web/20140805012432/h ttp://ec.gamedb.info/wiki/
(投稿規制により2箇所に空白挿入あり)
本来のwikiが閲覧不能になってからここをブックマークに入れて利用してる
少し巻き戻った内容だし追加更新もできないけど、見るだけならほとんどのページにアクセスできるので便利ですよ
153
:
名無しさん
:2014/10/21(火) 01:11:29 ID:8yQiiHRQ0
よく見たら、ページによって昨年の更新データになってしまう箇所もあるのかな…
御魂など最新の情報には使えそうにないけど、昔からあるものを調べるのには有効だと思います
154
:
名無しさん
:2014/10/21(火) 14:05:32 ID:xs//b/RM0
そもそもミラーあるし・・・画像はないけど
155
:
sage
:2014/10/22(水) 17:46:53 ID:OpsLPiUA0
多少安定したかと思ったが、また一週間落ちか・・・。
156
:
名無しさん
:2014/10/22(水) 18:08:59 ID:IdbBUn3U0
みたま調べようとしたけど移転予定はルリまでしかないのね
といってもちょいちょい動くから完全移転には程遠いし
157
:
<削除>
:<削除>
<削除>
158
:
名無しさん
:2014/10/23(木) 20:43:18 ID:Hats/B220
>>146
既に末期症状で、手が付けられない状態だったりしてorz
159
:
名無しさん
:2014/10/24(金) 10:20:56 ID:Q0zgXzMs0
wiki今生き返ってるよ
とりあえず11月の通年ページは作った
160
:
名無しさん
:2014/10/24(金) 13:29:34 ID:zR1bylcs0
いやもう元wikiよりミラーを優先して更新した方がいいよ
いつ完全に死んでもおかしくないんだから
161
:
名無しさん
:2014/10/24(金) 13:39:09 ID:NuCGHx/I0
元wiki管理人のモチベーションはどんな感じなんだろうね
もう興味なくなったので、他のwikiに移って欲しいのか、
まだまだやりますよ!なのか
162
:
名無しさん
:2014/10/28(火) 03:24:39 ID:pd2mwGIw0
また死んでね
163
:
名無しさん
:2014/10/28(火) 09:07:09 ID:tx/k2zT.0
一週間死んで復活したと思ったらまた死亡
もう今のwikiは本格的に駄目だね
ミラーをメインwikiにするとして、どこのミラー更新すればいい?
やっぱfc2のとこかな
164
:
名無しさん
:2014/10/28(火) 10:00:34 ID:E3vKCQHQ0
1番認知されてるのはFC2じゃない?
まだまだ抜けがあるから更新の他に復旧もしないとな
165
:
名無しさん
:2014/10/28(火) 10:36:25 ID:3VsWARzY0
もう旧wiki復活しても更新しない方が移行が進んでいいんじゃね
166
:
名無しさん
:2014/10/28(火) 11:01:30 ID:3VsWARzY0
fc2以外の2つは編集不可だよ
167
:
名無しさん
:2014/10/28(火) 13:09:07 ID:tx/k2zT.0
そっかやっぱfc2か
というか他編集不可だったのね…
168
:
名無しさん
:2014/10/28(火) 13:23:47 ID:xs//b/RM0
あくまでミラーだからな
FC2のは完全別Wikiと考えたほうがいいだろう
169
:
名無しさん
:2014/10/29(水) 13:03:56 ID:OH/mYLqM0
どういう理由で本wikiは死んでるの?
170
:
名無しさん
:2014/10/29(水) 13:36:50 ID:1kjNG/Bo0
>>169
正確なところはGamedbに聞かんとわからんけど、同一サーバの他wikiが生きてるからECO-Wiki自体に問題があるんだろうとは思う
171
:
名無しさん
:2014/10/29(水) 19:59:23 ID:BOEb6vMM0
同一サーバーの他Wikiも同時に閲覧不能になったことがあるようだ
どちらにせよ、サーバー管理会社の都合(あるいは不手際)で
遮断されているんだろう
172
:
名無しさん
:2014/10/30(木) 03:01:01 ID:IdbBUn3U0
転送量で何度か警告もらったようなこと書いてたっけ
173
:
名無しさん
:2014/10/30(木) 08:34:57 ID:JkqRDbA.0
過疎とかオワコンとかさんざん言われる割には・・・って感じか
サービスイン当時は知らないんだけど
その頃からネ実に隔離されるくらいの勢いはあったということなんだよね
174
:
名無しさん
:2014/10/31(金) 15:42:35 ID:PmHKZo9k0
復活してるうちに移したほうがいいな…
175
:
名無しさん
:2014/11/01(土) 14:51:34 ID:Rds2oK8Y0
小さいロアワーウルフまで完了。
誰かメフィちゃんを頼む…
176
:
名無しさん
:2014/11/01(土) 22:36:15 ID:THhiv7Yk0
別にミラーから移せばよくね
177
:
名無しさん
:2014/11/03(月) 17:52:06 ID:Rds2oK8Y0
また落ちてるみたい
178
:
名無しさん
:2014/11/05(水) 00:39:07 ID:k6NjcLzM0
ただでさえwiki等の攻略情報がないと無理なゲームなのに(チュートリアルいくらやっても理解は無理)、
wiki消えたら終わるでマジに
179
:
名無しさん
:2014/11/05(水) 00:47:59 ID:k6NjcLzM0
まずwikiで装備品DBまでやってるのが不味いと思う。装備品の数が普通のネトゲに比べて尋常じゃないし。
装備品を常にDB参照するwikiなんて無理筋でしょう。DBの負荷がかかりすぎてサーバー管理側からアクセス切断くらってるのでは
装備品DBはeco simさんの方でやってるようだし、早急にDB切り離すべきだと思う。
180
:
Jasmin
:2014/11/06(木) 00:31:39 ID:VSs3I8LM0
こんばんは。
これまで
ECO-Wikiミラー ttp://jasmin.sakura.ne.jp/ecowiki_backup/ を
編集不可として公開していましたが、
編集可能な移転先として
ECO-Wiki (acronia)
ttp://eco.acronia.net/wiki/
をあらためて公開しました。
初期データはミラーで使っていたものと同じなので、
今後はこちらのWikiを更新してもらえるとありがたいです。
181
:
名無しさん
:2014/11/06(木) 13:27:56 ID:5Ng3QHQ60
jasminさん側が更新可能になったのは、ありがたい。
182
:
名無しさん
:2014/12/02(火) 00:58:07 ID:bq4J0.bY0
パートナーのステータス周りをそろそろ現在仕様向けに変えていきたい気がする
未だにテンプレが旧仕様なままなので新しいパートナーが実装されて枠が作られても?とか空白とかが並んでいく
183
:
名無しさん
:2014/12/02(火) 01:17:35 ID:zoGJRHik0
転生前LV1
転生前LV110
転生後LV1
転生後LV110
の時のステータスを記載するようにすれば
十分参考にできると思うのですがどうでしょう?
184
:
名無しさん
:2014/12/02(火) 02:16:41 ID:Kqg9XPjA0
パターン(物理寄り、バランス、魔法寄り)とDEFや特筆すべき事項を個別に書く程度にしないと
データ多すぎないかい
185
:
名無しさん
:2014/12/02(火) 03:53:02 ID:v3H7mY0.0
転生前Lv1のと転生後Lv110のステータスから信頼度補正引いた数字書いておいて
傾向とか補足する程度でいいんじゃないかなあ
186
:
名無しさん
:2014/12/02(火) 12:53:02 ID:w9xZPiLA0
>>185
の言うように、転生前Lv1と転生後Lv110のみでいいかと。
転生前Lv110とかで止める人はあまりいないと思いますし。
187
:
名無しさん
:2014/12/02(火) 13:43:47 ID:0p9/qbvg0
パートナーステータスの値を参考にするのは、
成長ポイントをどう割り振るか考える時だろう
むしろLV1時点のデータが不要だろ
データ収集そのものに価値を置くとwikiは再現なく肥大化してしまう
188
:
名無しさん
:2014/12/02(火) 17:58:59 ID:bq4J0.bY0
見る人全てが転生済Lv110カンスト前提ってこともないだろうし
初期ステータスくらいは載せてもいいんじゃないかな
現行のレイアウトを維持できるという点でも、ステータスは転生前Lv1と転生後Lv110の2つでいいと思う
さすがに3つ以上記載するとなると情報量が多くなって見づらくなりそう
189
:
名無しさん
:2014/12/02(火) 19:15:56 ID:ovPnZ/nA0
初期から最終ステ載せることで成長傾向がわかるって点はあるよね
190
:
名無しさん
:2014/12/02(火) 23:09:21 ID:zoGJRHik0
たしかに情報量が増えすぎないようにと考えると
転生前LV1
転生後LV110
くらいが無難そうですね。
191
:
名無しさん
:2014/12/03(水) 01:07:42 ID:bq4J0.bY0
記載するパラメーターも、現在の仕様において目で確認できる分だけでいいよね
M.HIT(魔法命中)、M.RST(魔法抵抗)、CRITICAL(クリティカル)、C.AVOID(クリティカル回避)は
内部的には存在して成長もするはずなんだけど、現在値を判断する手段なんてそうそうないだろうし
あったとしても労力が大変なことになるだろうしで省いてもいいと思う
RCV(回復力)、M.RCV(魔法回復力)、S.RCV(スタミナ回復力)も直接は表示されないけど
回復量100のヒールスナック他を与えた時の回復量を書くだけでいけそうだしこっちは記載していってもいいかも
192
:
名無しさん
:2014/12/04(木) 19:44:44 ID:tEDUtZmA0
MPSP、除算もステータス側に移して並び順も今の仕様に合わせるのが良いと思う
固有命令スキル習得可能職業も今はごく一部のパートナーだし捕捉に書く程度でいいと思う
193
:
名無しさん
:2014/12/04(木) 20:15:08 ID:tEDUtZmA0
ttp://eco.acronia.net/wiki/?SandBox
ここの一番下にとりあえず案を作ってみたけどいまいち見にくい?
もっとこうした方が良いみたいのあります?
194
:
名無しさん
:2014/12/04(木) 23:48:21 ID:ezSayOqw0
転生後110だけとしたら、熱心なブリーダーが育てた情報しか載らなくなるでしょ。転生Lv50とかの情報だけあれば少なくとも
「物理型」か「魔法型」か「バランス型」かおおそよの判断はつくのに。そんなにハードル上げて、あんたは情報を十分提供してくれるのか?
Lv1時と、Lv上げたときのステを記載して、それより更に高Lvの情報があれば書き換えるという形でいいでしょ。
何で転生Lv110を強制するの
195
:
名無しさん
:2014/12/04(木) 23:52:54 ID:ezSayOqw0
あとwiki側で問題になってるけど、勝手にページ削除するのやめて。そのページにリンク貼ってるページを
全部書き換えなきゃならなくなるでしょ。そんなことやってくれるの?
196
:
名無しさん
:2014/12/05(金) 00:08:34 ID:oIpNgPsE0
>>194
転生後LV110はかなり大変なので、
転生後LV110だけに限定すると情報が集まりにくくなるのではないかという点は私も気になっていました。
最終的には転生後LV110の情報を載せるにしても
それ以前の時期では
ある程度成長したところでいったん参考情報として載せることを考えても良いと思います。
197
:
名無しさん
:2014/12/05(金) 00:51:19 ID:tEDUtZmA0
そう言う人はこういうところ見てないんだろうしここでケンカ売っても仕方ない
で、途中のレベル載せるならいくつのレベルを載せるか
レイアウト大幅に変えでもしないとあんまり多くは乗せられない
198
:
名無しさん
:2014/12/05(金) 00:54:47 ID:tEDUtZmA0
ちょっと荒れちゃうみたいなのでいったん消して置きますね
意見まとまる前に勝手なことしてすいません
199
:
名無しさん
:2014/12/05(金) 01:23:41 ID:w9xZPiLA0
SNSやらTwitterに転生110の情報転がってないかなー、
とざっと見てみましたけど、思ったよりないものですね。
特にライドパートナーが致命的です。
時間の経過で転生110の情報も増えるでしょうから、
参考情報を載せる方針に賛成です。
どのLvを載せるかは、
>>194
の提案している書き換え方式でいいかと。
200
:
名無しさん
:2014/12/05(金) 01:30:42 ID:oIpNgPsE0
>>197
途中のLVを同時に載せる必要は無いと思います。
LV50→LV100→LV110
の様に新しい情報が寄せられるたびに古いのを上書きする感じで。
注釈として「暫定情報。さらに高LVのデータ募集中」とでも書いておけば
新しい情報提供もあるのではないでしょうか。
>>199
SNSに転生110のデータ大量に乗せてる人がいましたよ。
ライドパートナーもこの日記にまとめてくれてる。
ttp://sns.gungho.jp/eco/?m=pc&a=page_fh_diary&target_c_diary_id=371055
201
:
名無しさん
:2014/12/05(金) 02:39:52 ID:bq4J0.bY0
成長後のステータスはどんどん上書きするにしても、転生前Lv110と転生後Lv20の2つの情報がある場合どっちを優先すべきかってケースも考えてみたけど
転生前と転生後で成長傾向が違うパートナーもいるみたいなので、そこは転生後で統一とかしたほうがいいかもね
>>198
むしろ築きあげていくことが大事、消さなくてもいいと思うよ!
わんわんの場合は既に説明のところに書かれているとはいえ
固有命令スキルが使える職業のことを備考欄に【】付けで項目作って記載したほうがいいかも
202
:
名無しさん
:2014/12/05(金) 10:23:22 ID:ePGzMWwc0
コメント欄にあったけどライドの方にはストライダーとマエストロどっちが適用か固有の欄作ってもいいかも?
備考に書くレベルの事だけど欄作らないと編集されない感じがあるし
あとは移動速度も載せて欲しいけどデータ集まらないだろうなあ
203
:
名無しさん
:2014/12/05(金) 11:39:11 ID:bnz9M1wA0
いきなり基地に絡まれたらそりゃ消したくもなるわ
204
:
名無しさん
:2014/12/05(金) 14:42:45 ID:q47LPxSk0
Sandboxのテンプレ案を更新しました。
通常Pに命令スキル習得職業、
ライドPに攻撃タイプ、命令スキル習得職業、適用スキルを追加しました。
205
:
名無しさん
:2014/12/05(金) 15:24:03 ID:XZor.PlU0
転生後Lv110とか書いてある部分って今のパートナーリストだと最初の1匹目にしかないから
レベルもステータスに内蔵してHPの上に書くのが良いんじゃないかな
何度も編集するならその方がやりやすそう
206
:
名無しさん
:2014/12/05(金) 15:34:38 ID:XZor.PlU0
【固有命令スキル習得職業】はライドに存在しないから消していいかな
あとATKが4桁になると表がずれるのは表の大きさ変えたら何とかなるのかしら?
最小ATKと最大ATK分けるのも考えたけどどっちが見やすいだろうか
あとついでにDEFもプレイヤーのステータスみたいに
10-300みたいな表示と今みたいに分かれてるのはどちらが良いだろうか
207
:
名無しさん
:2014/12/05(金) 15:37:58 ID:pWJ4sBcc0
最後にものすごい下らないことだけど初期パラメータではなく初期ステータスじゃダメかな?
ゲーム内では<ステータス>って書いてあるし
208
:
名無しさん
:2014/12/06(土) 19:53:51 ID:y1Ng.4v.0
ロアのページすでに更新されてるしルチフェロ見た感じATK、DEF両方分離型で違和感ないように感じる
レベルについては内蔵した方が見やすいがページが少し大きくなる?、全パートナーに表の上部追加しても不都合が無いならつけてもいいかも
あとは通常パートナーに台詞等微修正してライドも一緒にテンプレとしていい感じかな?
209
:
名無しさん
:2014/12/06(土) 20:17:00 ID:BSIp6zo60
今までと違って初期値+加算値ではないので
HPやATKの表記も分離した案を投下
ここ見てる人少なそうだしwikiの方からも意見取り入れるのが良いのかなあ
210
:
名無しさん
:2014/12/07(日) 09:35:47 ID:oIpNgPsE0
ATK、DEFの最大・最小はゲーム内でも分かれてるし
分かれてても良いと思います。
LVや信頼度を内部に書く場合は、下のHPとの間に空行が欲しいかな。
> wikiの方からも意見取り入れるのが良いのかなあ
そういえば、イリスカードのレイアウト検討してたときに
練習ページにvoteを設置してた人がいましたね。
改ざんできるのであくまで参考程度と注釈はしてたけど。
211
:
名無しさん
:2014/12/07(日) 11:09:42 ID:OWp2Btx.0
信頼度は黒前提の方が良いかな、全て桃でそろうならそれでもいいけどそんなことないだろうし
計算自信ない人は信頼度込みのステ報告して出来る人が黒の時のステ計算する形が良いと思う
212
:
名無しさん
:2014/12/10(水) 16:41:31 ID:Q3AoWn9w0
パートナーの射程距離の項目があるとありがたい
あと主人と同じマスに重なるか否かもわかるとなお良いのですが
213
:
名無しさん
:2014/12/10(水) 18:25:11 ID:aZP21yyI0
重なるか重ならないかは見た目でほぼ決まってる部分あるから個別じゃなくてもパートナー共通のページに書いてもいいかも
射程は備考に乗せてもいいだろうか?
射程1でも省略しちゃうと射程1なのか調べてないだけなのかわからないし書いた方が良いかな
214
:
名無しさん
:2014/12/12(金) 07:36:08 ID:z7jYLL5s0
Wikiを見てて不便に思った事はこちらでいいのかな?
イリスカードのアビリティベクトル表なんだけど、Lvと数字を表示してるヘッダ(?)をもうちょっと細かく挟む事って出来ないのかしら?
「この能力発動させるのにアビリティベクトルどこまで伸ばせばいいのかな?」と思っても
数字を確認するのにスクロールを一生懸命登らなきゃいけないのが不便で不便で……
215
:
名無しさん
:2014/12/12(金) 11:43:17 ID:w9xZPiLA0
ああ、それは私も思いました。
というか、「マーキュリーの喝采」〜「命強化成功率上昇」の間が長すぎる。
上記区間にいくつかヘッダ(?)を追加してみました。
216
:
名無しさん
:2014/12/12(金) 17:37:12 ID:Ztb0GnFs0
そろそろパートナーのレイアウト確定させないか
217
:
名無しさん
:2014/12/13(土) 00:48:50 ID:q47LPxSk0
とりあえずコピペ用のテンプレ作ってみましたが如何でしょうか。
218
:
名無しさん
:2014/12/13(土) 01:12:43 ID:bq4J0.bY0
いい感じにまとまってて個人的にはこれで通していいんじゃないかって思います
古い成長データはどうしよう
過去の分は一旦リセット、空白上等で片っ端から新しいテンプレに書き換えていく?
とりあえずそのまま残しておいて、現仕様におけるステータスが分かったものから順次新しいテンプレに書き換えていく?
後から情報提供する側としては前者の方が良さそうではある
219
:
名無しさん
:2014/12/13(土) 12:23:52 ID:Ztb0GnFs0
古いデータはとりあえず旧ページで残しといて
新ページの方を作って空白上等でいいんじゃないかな
220
:
名無しさん
:2014/12/14(日) 13:17:05 ID:q47LPxSk0
とりあえずPartnerListとして背中装備以外は新ページ作りました。
ペット時代のステータスに関する記述は消してしまいましたが問題無いですかね…?
221
:
名無しさん
:2014/12/14(日) 16:44:35 ID:oIpNgPsE0
>>220
PartnerListとして整備するなら
ペット時代のステータスは「消すべき」だと思います。
ただ、ペット時代のステータスそのまま残ってませんか?
最初は内容は空で良いので、
パートナー仕様のフォーマットにするべきだと思います。
222
:
名無しさん
:2014/12/14(日) 16:50:29 ID:oIpNgPsE0
パートナー仕様のフォーマットに置き換える作業は私がやっても良いですよ。
適用するフォーマットは、
SandBoxの一番下にある
通常P
ライドP
で良いでしょうか?
223
:
220
:2014/12/14(日) 17:23:45 ID:q47LPxSk0
消したのは今PetList/nekomataの最初の方にあるような(ペット時代の)ステータス調整が〜や仕様変更が〜等の
文章部分です、不正確な記述で申し訳ない。
PartnerListのペット時代のステータスは確かに消すべきでしたね…。
フォーマットはそれで良いと思います。
224
:
名無しさん
:2014/12/14(日) 19:16:38 ID:oIpNgPsE0
PartnerListのフォーマットを置き換えました。
「説明と入手法」については、そのまま残してありますので、
ステータス情報更新時に直してもらえればと思います。
(【固有命令スキル 習得可能職業】は、説明の中に移動しました。)
それから、今後を考えると
いまSandBoxにあるテンプレートをどこかに載せておいた方が良いと思います。
新着レスの表示
名前:
E-mail
(省略可)
:
※書き込む際の注意事項は
こちら
※画像アップローダーは
こちら
(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)
スマートフォン版
掲示板管理者へ連絡
無料レンタル掲示板