レス数が1スレッドの最大レス数(1000件)を超えています。残念ながら投稿することができません。
【WoT】イギリス戦車スレMk.22 【A22 Churchill】
-
前スレ
【WoT】イギリス戦車スレMK.21【欠番?】
http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/netgame/11943/1469950661/
http://wikiwiki.jp/wotanks/?%A5%A4%A5%AE%A5%EA%A5%B9
長所
主砲のリロードが速い
主砲の精度が高く、照準時間も短い
主砲の仰俯角(特に俯角)が広い
弾薬費が他国より少し安い(ただし連射するのであまり意味は無い)
すべての無線機の重量が一定かつ非常に軽い(40kg)
[重戦車・AT系駆逐戦車ルート]装甲が厚い
[中戦車ルート]機動性が高い(ただし一部除き最高速度は抑えめ)
[自走砲ルート]1両を除き射角が広い
短所
旋回性が低い
[低・中Tier]主砲の単発攻撃力が低い
Tier8まで偏った性能の戦車ばかりで癖が強い
榴弾砲の攻撃力が他国より低く、弾速が非常に遅い
戦車砲は他国に比して小口径のものが多く、その分榴弾の威力が低い(主に中Tier)
車体の特性上、履帯を狙われるものが多く、機動面でストレスが溜まりやすい
[重戦車・AT系駆逐戦車ルート]機動性がとても低い
[中戦車ルート]装甲がとても薄い
-
17ポンドもねぇ…単発低いのもアレやけど金弾乱舞したときの赤字具合が酷いんだよな
ISとかの122㎜砲と比べて費用対効果が全然違うのも修正して欲しい
ダメージ量考えて弾薬費決めてくれないかな…
-
T29は76mmで出たら戦犯扱いされるのに
黒太子は76.2mmが最終砲とか
-
いるだけで戦犯扱いされたことあって泣きそうになったことならある
-
>>951
フル金なら大口径、通常弾なら小口径が得って感じに分けてると思う
(ただしセンチュの20ポンド砲はのぞく)
-
75%引きで英国面に復帰!
これ販売停止前の投げ売りかな?
-
105mmのVKAとT32が非力扱いされるTier8で83mm砲なんかすまし顔で持ってきてゆっくりゆっくり弾込めてるゴミHTがいるらしいよ
そこまではいいんだが、なんでラマーが大口径用なんだ?
-
そういえば王虎も単発が320しかないのが欠点って言われてたな
たぶん眼中にないか完全に忘れられてますね
-
でもイギリスにはカッコよさがあるから(震え声)
-
>>957
Tier8HTなら単発320がデフォでしょ
390↑あるのはIS系とT34だけだし、230は…英国だけ
-
そろそろ次スレ考えようぜ、
23てイギリスなんがあっけ?
-
Tier10とも普通に撃ちあえるT32が非力はありえないわ流石に。
VKも次のアプデでわけわからんくらい強化されるし。
カナボン装填時間3.5secとかにならないかなぁ。
-
イギリスのメリットを問われたら、モジュール開発が楽としか答えられない
-
紅茶積める
-
プレイヤーの腕をとっても尊重する車輌性能になっている
-
イギリス車で弱いのはスペック見るだけで分かるんだから乗らなければいいんやで
コンカラーとかクロムウェルとかCGCとかだけ乗ってりゃイギリス車強いって思える
-
MTルートは他国が例外なく苦行なり資金難マシーンが中ティア帯に存在することを考えたら
一番苦行が少ないと思うの、コメットが若干赤出しやすい程度で
-
一番か分からないけど楽だった
そこでモジュール開発出来たから重も楽だった
-
MTルートはクロムウェルより上に行く意味が好き以外ないです(辛辣)
TDルートもHTルートもガバガバみたいなもんやし
-
ドイツ並みの一斉buffはよ
チャー7辛すぎ
-
ドイツ並の扱いなんてあるわけないんだよなあ
-
ガルパン観て
センチュリオンめっちゃ強いやん何あの変態機動
よーしがんばって開発して10両抜きとかしちゃうぞー
→何この低火力、それにおっせえ
-
>>969
首相7はティア5に下げれば強車両だな
-
別に7はすぐ終わるやん
見た目が気に入っていて乗り回したいなら気の毒だが
-
むしろコメットの方が10枚抜き出来てしまう罠
-
IS-6と3をAで正面から安定してブチ抜けるから
センチュリオンが低火力とは思わないんだけどなあ…67が早いやつだから比較しがちだが並みMTの足はあるし
コンカラーはきつかった
-
コンカラーじゃない、カーナボンでした
コンカラーはL7の癖に当たりまくるから感動した
-
>>971
センチュAXに戦友ガソリン紅茶クラッチ換気扇付ければガルパンのセンチュ位の性能になるぞ
-
コンカラーにL7なんぞない
-
俺もセンチュ開発したけど使いこなすのは無理みたいですね…
-
まるで今度のセンチュ I と 7 のbuffが存在しないような情弱会話だけど
あいつら4202Pと一緒に速度が50km/hに上がるし装填速度も微増してDPM上がるぞ
-
もう車体のデカさ以外欠点が…
ただ、速度はやり過ぎな気がする
実際34km位でしょ?
-
うん、40km/hの時点で実物より下駄を履かせてもらってる状態だったけど
ソ連の装填速度その他諸々がセンチュ以上に下駄履き水増しで実物とかけ離れてるから
バランス調整のためにもっと高い下駄を履かせてもらったんだろう
-
7/1のDPMなんて、微増したところで明らかに他国より劣ってるわけだが。
-
正直、速度よりももっとDPMや砲塔装甲にバフが欲しかった
-
DPM低いなら低いなりに収束良くするとか精度良くするとかあると思うけど、放置なんだよな。
統計上は結構な弱車両なのに。
-
1も7も精度は今でも同格MTより良いだろ
足を使って走り回るスタイルの人にはありがたいし
DPMも7%だろうとバフはバフなんだから今の状態でも55%以上勝てる人なら
成績はさらに上がりこそすれ下がるはずはない
-
コンカラーのエリート化が終わったけど勝率が悲しいことになってる。
たぶんハルダウンを優先しすぎて前に出過ぎてたっぽい。
BP57%カナブン53%コンカラー48%と順調に勝率下がってますね・・・
-
特定MAPだけなら強さを発揮するFv215bに震えろ
-
センチュリオンとか20ポンド砲射撃動画見ると2秒か3秒で1発撃ってるからな…世界各地で東側戦車ボコボコにしただけはある
-
よくIS-3の装填速度は史実に近いって反論は見るけど、それ以上にセンチュ等の装填速度が極端に遅すぎるんだよな
単発で劣っているのにDPM変わらないのは流石にひどいわ
-
現実のソ連は兵器の強さじゃなくてスパイから何までフル活用してドイツと日本に挟撃されないようにする
情報戦や外交の駆け引きで生き残った連中で、戦略レベルの立ち回りは上手くやったけど
前線で実際に戦う軍隊は人も兵器も御粗末で、戦力を分散してるお馬鹿なドイツ相手に苦戦してベルリン到達まで何年も掛かるし
敗戦目前の日本相手に占守島一つ戦闘では奪えないポンコツだし冷戦期も同じ
でも歴史を知らないロシア人は自国の戦車が強いとプロパガンダで信じてるからロシア人がメイン客のWoTじゃ盛りまくり
現実を知る知らない以前に自国の戦車がゲームで強ければそれでいい程度の感覚かもしれんけど
-
>>988
んしょ、んしょ、やっと前線についたぞぉ
あっ暖色が場所とってる…もうダメだぁ他行こう…
あっさっきのとこ抜かれてる、もうダメだぁ…
-
次スレの23てあんまりないな
魚雷にmk23 Grog なるやつがあるみたい
-
>>989 >>990 >>991
ベラルーシもロシアも未だにスポーツ選手にドーピングしてるし
公正な調整なんて期待できんだろうね
-
まあゴミのセンチュ7より強戦車のE50の方がbuffが大きい時点で公正からはほど遠いわなw
-
ゴミ戦車Centurion Mk.7/1の俺が知っているユニカムの成績
3,882戦 73.62%
2,723戦 72.38%
852戦 77.23%
こりゃゴミだわ
-
一方E50は700戦94%程度の雑魚しか見当たらない
こりゃ大幅buffされてもしょうがないわ
-
証明のために当人のID晒す気ないなら黙ってろ
-
999
-
1000
|
|
掲示板管理者へ連絡
無料レンタル掲示板