レス数が1スレッドの最大レス数(1000件)を超えています。残念ながら投稿することができません。
【WoT】MOD・スキン総合12 【MOD】
-
-このゲームには、有志により数多くのMODが作成されています。
-MODを導入することによって、システムに重大な問題が発生する可能性があります。
-初歩的な問題を自力で解決出来ない場合は、MODに手を出さないのが身のためです。
-バージョン間の互換性は低いです。基本的にクライアントがアップデートされたら前Ver用のMODは動きません。
-質問に対する回答の手順等で導入して重大な問題が発生したとしても、全て自己責任(自分のせい)です。
ファイルの意味やフォルダの構造を理解してないのにMODを入れようって時点でトラブルが発生するのは当たり前。
-MOD情報は主にNA公式フォーラムとEU公式フォーラムに掲載されてる。
フォーラムの記事、MOD自体のreadme等は基本的に英語です。英語が出来ない人は、オンライン翻訳をググれ。
*旧MOD・ツールページコメント欄
http://wikiwiki.jp/wotanks/?MOD%A1%A6%A5%C4%A1%BC%A5%EB%2F%A5%B3%A5%E1%A5%F3%A5%C8
http://wikiwiki.jp/wotanks/?MOD%A1%A6%A5%C4%A1%BC%A5%EB%2F%A5%B3%A5%E1%A5%F3%A5%C82
*インストール方法
MODファイルの導入先は./World_of_Tanks/res_mods/0.*.*/なので、MODの/resより下層フォルダを/0.*.*に配置します。
MODの/res_mods/0.*.*がWoTクライアントの/resに相当する。
一部MODでの注意点
/res/textあるいは/res/audio内のファイルを改変するMODを導入する場合は、他のMODと導入方法が異なり、
1. MODファイルを/res以下に導入する
2. デフォルトのtext,audioフォルダをフォルダごと/res_mods/0.*.*/内にコピーしてからMODファイルを/res_mods以下に導入する
のいずれかの方法を取る必要があります。
これを行わない場合、文字が表示されない、音が鳴らないという事が発生します。
次スレは>>950が立ててください。
>>950が立てなかった場合は、次スレ混乱回避のため、スレ立て宣言してから立ててください。
前スレ
【WoT】MOD・スキン総合11 【MOD】
http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/netgame/11943/1422764182/
-
オートエイムって
-
純正のじゃなくなんとなく敵の方向で右クリするとエイムしてくれるやつ?アレこそ禁止modかと思ったけども
便利そうだけど小隊や前衛戦CWなんかでフォーカスの邪魔にならんの?
そういうのしないのか即座に機能OFFにでもできるのかな
アレに頼ると腕がカナリ落ちそうで怖いけど…べんりそうやね
-
腕かなり落ちるよ
-
夏休みの日記かな?
-
Auto-aim indicatorは便利だぞ
バニラじゃ難しい「曲がり角の向こうの敵車両にロックオン」がサッとできるのがいちばんでかい利点
-
霧除去つかえてる?
時々真っ白なるんだけど
-
wikiのはダメだな
-
うへえ
-
HD化された車種のMODがスキン多めのサイトご存知でしたら教えて下さい
あとHD化された車種のカモフラ透明MODも
今までのカモフラ透明MODだとHD化された車種では効果が無いもので
-
ここはヤフー知恵袋ではないと何度言えば
なにか欲しかったら代わりに情報投下しろ
-
乞食が乞食に偉ぶってて笑った
-
>>932
http://forum.worldoftanks.asia/index.php?/topic/50374-%E3%80%8C%E6%AC%A1%E9%83%8E%E3%81%8A%E3%81%AB%E3%81%83%E3%81%A1%E3%82%83%E3%82%93%E3%81%AE%E7%97%9B%E6%88%A6%E8%BB%8A%E3%80%8D095%E5%AF%BE%E5%BF%9C/page__st__100
砲に関わるスキンのファイル名が「guns_75_250_〜〜.dds」から「PzV_Panther_guns_〜〜.dds」に変更となったのが原因です。
だそうだ。
-
装填完了ボイス及び6感ボイスの音声変更MODについて質問です
http://azuyu1178.blog.fc2.com/blog-entry-121.html
こちらのサイトにあるテンプレートを使用してFMODで音声MODを作ろうとしても
「音声ファイルがありません」とでて上手くビルドできません
Sound Defsでちゃんと音声を当てています
-
>>963
フォルダ名、ファイル名に日本語とかの2バイト文字が入ってたりしない?
-
素の砲撃音クソ過ぎて泣きそう・・・
-
>>962
ありがとうございます。
guns_75_250_GMM_hd.ddsをPzV_Panther_guns_AM.ddsにリネームしたら砲身にスキンが適用できました。
-
>>944
敵に同じ戦車A、B、Cが三台居た場合、どの車種から撃たれたかは特定できるが
どのプレイヤーから撃たれたかを特定するのはバニラでは無理だから
-
>>965
蔵落ちすることなく普通に使えてるけど、虎が鳴らないのは元々なのかな
ttp://wotsite.net/ozvuchka-dlya-world-of-tanks/9797-realistichnye-zvuki-vystrelov-orudij-world-of-tanks.html
-
capサークル内でcapしてる車両の表示をわかりやすくするようなmodってないかな
遠くからスナイプしてcap切ろうとしたとき時々cap外で戦ってる敵なのかcap内で戦ってる敵なのか判断がつかない時が多々あるんだよね
-
サークルを強調表示でなら探せば有りそうだけど誰(車両名)がキャプしてますみたいなのは無さそう。
-
Wot Tank Viewerで表示される各車両がフルボッキ状態になってるな
何故か砲を20度程度の仰角以下に下げられない
-
New anime hangar from Mikuの人、modのサポート停止的なこと言ってたけどこれは諦めるしかないのかな?
このガレージmod気に入ってたんだけど今のままではライト(?)が消えてて暗いんだよな・・・
-
六感サウンド鳴らすのにguiサウンドいらなくなってるんだな
-
>>967
日本語訳では枝先は「例えば」と前置きしてあるから、あくまでプレイヤー名を出してるのは例の一つになってるよ
もし相手に初期砲SU-152とSU-122-44がいたとして、被弾ダメージでは車両の特定はできないし、弾痕・被弾音ではAP/APCRの特定もできない
だから未発見車両からの詳細には車両名、プレイヤー名、弾種どれも含まれると考えるのが自然だと思う
ちなみに枝で公式からこっち使えと言われてるAslain's WOT Mod PackのNA対応版では
ダメージログには未発見車両からの情報は被ダメージしか表示されないようになってる
-
今ってボイスはまだこれから変わってない?
http://blog-imgs-46.fc2.com/w/o/t/wot54/75daf2d4086a75d0d5f4ac8a969931e466ef0d2f.jpg
-
Aslainに入ってるダメージログが何かわからないんだけど、何てmodなんだろう
GambitERで未発見車両からの被ダメージは車両名とか出ないとかできないんだろうか
-
>>976
GambitERのやつ,スクショでは出てるのにね
-
HR Gun Soundまだかー
いつもこんな遅かったっけ
-
>>978
いつもこんな遅いよ。そして最初のバージョンには決まって不具合があるから注意
-
>>976
それなら>>894のやつがそうなんじゃないのか?
-
>>978、979
これをつかえ
http://wotsite.net/ozvuchka-dlya-world-of-tanks/8300-istoricheskie-zvuki-dvigatelej-i-orudij-world-of-tanks.html
-
デフォはへぼすぎるんだけど>>981はちょっとびびるって人に
もうちょっとマイルドな砲撃音ないかな
-
War Thunder Sound Modsか
WWIIHWA sound modでいいんじゃね
-
霧除去、これはどうかな?
No fog(maximum visibility) » Mods » World of Tanks - 0.9.9
http://wot-shot.com/no-fog/
-
最近思うのだが
自走用の照準系のMODインチキ臭くないかw
いくらなんでも、mt-25で発見もされてない上
高速で凹凸部を移動中に一発で当てられたよ
そんなのが最近立て続けなんだよな
-
発見されてないってのはダウトだな
流れ弾か見られっぱなしか他の要因があるんじゃないのか?
つか、それ照準modとか関係なくね?
-
事実なら升のたぐいだからこのスレとも関係ないな
-
>>981
ありがとう! これで捗るわあ
-
>>985
病院行こうな
-
>>985
自走砲に乗ってその照準系modとやらを使ってみればいいのでは?
-
>>981とMOD製作者に感謝!!
-
autoaim indicator使用してオートエイムを解除する際に今まではどこで右クリしても良かったが
9.9から結構離れたところにカーソルおいて右クリックしないと解除されなくなったのって自分だけか?
-
新バージョンのオートエイムの奴は誤作動?が多いから一個前のやつにしたら治った
具体的にはzキー押して出すラジオチャットが味方が照準付近にいないにも関わらず特定の味方に対してのラジオチャットになる
俺は装填中!と出したいのに○○停止せよ!と毎回出てその度にmissって打って謝罪するはめになってた
-
>>993
それってオートエイムが原因なんか
9.8の頃から時々自分を照準に合わさってて自分に向かって
○○(自分)停止せよ!
○○(自分)停止せよ!
とか傍から見たらこいつバカじゃね?みたいなことになったりしてた
オートローダー系のLTに乗ってるとき残り装填時間を教えられなくて困ったわ
-
>>984
さんくす
-
>>993-994
自分もよく使う
陣地を防衛せよが後退せよになって困ってた
Autoaim indicatorのせいだったのか
スナイパー視点にするとそうならないんで
いちいちスナイパー視点にしてた
-
Aslainに入ってるGambitERは未発見車両のみ戦車名とかを表示しないの?
それとも全て>>894みたいにダメージ量だけの表示になってるのかな
-
Aslainに入ってるGambitER版ダメージログを確認したら、Hide player namesって選択肢はあったけど、車両名を隠す選択肢は無いね
その設定でインストールされる設定ファイルも、発見・被発見関係なく車両名を表示する設定になってたよ
-
>>998
確認ありがとう
ということはGambitERに関しては問題ないって公式の考えかな
もう未発見車両からのダメージはunknownとか表示されるようになればすっきりするのにね
-
>>999
クランウォーではその仕様なのにねえ
うめ
|
|
掲示板管理者へ連絡
無料レンタル掲示板