レス数が1スレッドの最大レス数(1000件)を超えています。残念ながら投稿することができません。
【WoT】ソ連雑談スレ IS−6【wiki】
-
前スレ
【WoT】ソ連雑談スレ 赤軍に栄光あれ!【wiki】
http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/netgame/11943/1413636355/
全体的特徴
■長所
機動力が高い
隠蔽率が高い
エンジンの引火確率が低い
斜装甲の採用率が高い
大口径砲を搭載した戦車が多い
■短所
砲精度が低い
耐久力が低い
視界範囲が狭い
搭載弾数が少ない(大口径砲を搭載している戦車で顕著)
Radio Operatorのいない戦車が多い(Commander死傷時にペナルティが増える)
技術ツリー
http://wikiwiki.jp/wotanks/?%A5%BD%CF%A2
-
普段はLTメインだから地形やMAPでの全体戦況把握は意識できてるつもりなんだよね
逆に言うと六感ありきで動くことが染み付いてしまっているのかもしれない
最終形態まで開発してるからT-34-85ちゃんは悪くない、全ては俺が悪い
突撃せよ!のタイミングが悪いのかもしれないね
今だ!って時に同志諸君が「我に続け!」してくれないかな
「拒否!」
-
同志。私はやる前(突撃する前や強襲偵察成功事)にチャットまたはマップピコピコしているぞ。
状況判断の鈍い奴が余りにも多いのが現状だからな…
ユニカムだったら指示出す前に速やかに陣形組んで一緒に突撃、殲滅までが極めて早いからやはり違うなと良く感じるな。
-
俯角のない戦車は水平か、見上げる位置で戦うしかないよな
ソ連車は地面の微妙な起伏ぐらいなら吸収できるし(中華とかそれすら厳しい)、
山と斜面さえ避ければ割と自由に戦えるんじゃないかな
-
次スレ 【WoT】ソ連雑談スレ IS-7【wiki】
http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/netgame/11943/1425296717/
-
ん?附角の無い戦車は撃てないから窪みなどを避けるだと?
盛り土やちょっとした坂道なら簡単にハルダウン出来るし附角3度でも撃てる状況は多いぞ……
附角が無いのなら無理矢理作れば良いのだよ同志…
-
文章だとながーいお話になっちまうので、ホレ
http://sp.nicovideo.jp/watch/sm25381811
大体分かる。此処で流してる解説は基礎的な事だ。
-
下手に俯角のある戦車に乗るからいけない。
第2TDルートを進めるんだ。Tier9に進む頃には俯角など飾りだと気付くはずだ。
-
癖のある戦車に乗ってると☆消化で特性が違う戦車に交代交代で乗ると成績が下がるのを教えてくれる
-
癖のある戦車とよく言うが、実はと言うと「弱すぎて扱いづらい戦車」だけでなく「強すぎて扱い易い戦車」も当てはまる。
強すぎな戦車で言うと糞犬や糞ネコが例。
中間のT-34-85なら問題ない。
-
前者はチャーチル7さんですね
-
A-44は俯角がない以外は許した。
中戦車の機動で重戦車砲を運べるのは強いしね。
豚限定で撃ち合えるし。あと、苦し紛れに車体振ってると正面で弾いてくれて命を拾える…。
-
同志よ
T-43に乗り始めて20戦あまり
最初に取った勲章が鋼鉄の壁でありました
私は間違っているのでしょうか?
-
>>961
あの精度許せるとか羨ましい
-
>>962
豚飯駆使すればかなり頑丈になるし気にする事でもないと思うが
自分も一度T-34-85で取った事あるし
あの時はエンスクで重戦車が一両もいないティア7は敵も味方も無砲塔紙装甲駆逐祭りとかいう
よく分からんマッチングだからやっただけだけどね
-
>>962
自分は確かパト任だったよ
大口径がなかなか取りづらい印象だけどがんば
個人的に大口径より共謀者の方が好き
-
>>962
ユニカムがKV-13よりもT-43の方が硬いって言ってたし、実際豚飯だとT-43の方が硬いらしい
-
T-34系統の車体形状なら逆豚飯で有り得ない位弾く。
射撃もスムーズに出来て強制跳弾が発生する為、要所防御に向いている。
反面、敵が近づいて来た時の対応が非常に難しいので注意。
-
確かにKV-13は硬い方だけど、Tankビューワーで見ると均一な装甲のT-43の方が融通きくんだよね
側面は実際T-43の方が厚いし、俯角と視界はT-43が上
隠蔽は誤差
形はKV-13はかっこいいけどね
-
中華じゃないISの形状って見るからに弾けなさそうって思える
それとだいたい同じ形してる13は…
-
13は悪い意味で装甲詐欺だからね
スペック数値では硬いけどね
-
KV-13はなにげに素早くて妙に硬いのが利点かな
さっさと前線に行って偵察しつつ、それなりに弾いて生きて戻ってくる感じ
陣地転換がすげー楽だ
-
まールートも止まるし、分かって乗る人多いからね
あの視界はちょっと被膜積むにも辛いけど
-
相手すると硬くて速くて鬱陶しくて
自分で使うと硬くも速くもない
そんな戦車
-
なんだかんだで俯角8と5の差が出ちゃうし、側面85mmも一部だからね
地形利用の偵察や砲撃のし易さは違うからね
-
T-43って俯角8°もあったんか・・・
-
8度と5度じゃ別世界だよなぁ
-
大丈夫だ、3度もない戦車だって生きてるんだ。なんとかなる
-
KV-13もT-43も、砲がT-34-85から進化してないのがなぁ
ストレス感じない?
-
金弾消費量は増えそうだよね
本スレの某ユニカムさんは使いやすすぎるとか言ってたけども
-
実際そこまでストレスは感じないね
もともとT-34-85がtier7クラスの砲を搭載出来ただけだしね
-
wikiなんかでカタログスペックだけ見て「ウエー」ってなる車はだいたい意外と行ける
逆にカタログスペック見てすげぇってなる車は何らかのトラップがある
A-44「」
-
チャーチルの装甲スペック詐欺とかも酷いよなぁw
-
チャー3「本家より強いけど質問有る?」
-
埼玉、チリ、虎p「僕に乗っておくれよ!」
辛い戦車と言うのは「本来その運用をしたいのに性能が余りにも酷すぎて出来ない戦車」「相手にダメージを通せない戦車」だと思うぞ同志。
-
KV-13弾かれてもリロード速いし結構ダメージ通るしストレスはないなあ
-
furyに対抗してT-34-85Rudyがでたぞ
http://s10.postimg.org/61apsg5zt/34_85_Rudy_1.jpg
-
is-5強そう
http://youtu.be/owZD1x5ELwM
http://blog.livedoor.jp/wotrnk/archives/150205/1019099831.html
-
IS-5はCW報酬って話じゃなかった?
-
IS-7の砲の魅力を教えてくれ!
-
IS-7の砲の魅力を教えてくれ!
-
威力が他のソ連HTよりある おわり
-
頭が硬い
-
RUDYはFURY並に適度に弱体化されてるといいんだが
85Mとか見るとあんま自重してくれないだろうなあ
-
>>983
http://i.imgur.com/94mkdpE.jpg
同じ車体同じ装備で構成員が違うのがマジで謎
ゲームバランスといえばゲームバランスなんだけどさ
-
wotには副砲が機銃レベルまで小口径だと
そこの要員が無線手として扱われるという不文律みたいなもんがある
チャーチル3は車体砲が機銃に換装されているのでそうなる
-
ついにIS-3を買ったぞー
ついでに昼下がりから始まる変換効率アップの時に一気にGOLD使ってBL-9も買っちゃうぞー!
・・・って矢先にHD化によるnarfを聞いたんですがどのくらい傾斜減るんですかね・・・?
-
>>996
噂によると4、5°くらいだったはず。
相当なnerfに思えるなぁ
-
KV-4「傾斜が減るなら装甲を厚くしたら良い」
-
埋め的なカキコミ
次スレ 【WoT】ソ連雑談スレ IS-7【wiki】
http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/netgame/11943/1425296717/
>>951 乙
-
帝国主義打破
|
|
掲示板管理者へ連絡
無料レンタル掲示板