したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |
レス数が1スレッドの最大レス数(1000件)を超えています。残念ながら投稿することができません。

【WoWS】World of Warships 4隻目

1名も無き新兵:2014/01/28(火) 19:47:17 ID:B3V5FcAY0
■World of Warships ティザーサイト
http://worldofwarships.com/

前スレ
【WoWS】World of Warships 3隻目
http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/netgame/11943/1382253359/

■次スレについて
次スレは   >>950   付近の人にお願いします
但し必ずしも >>950 を踏んだ人が立てなければいけない訳ではないので(むしろ滅多に立たないが)

20レス以上スレが進んでも新スレが立ちそうな気配が無ければ
有志の方が宣言してから次スレ立てて下さい

■荒らしについて
プレイヤーのセカンダリスキルとして
スルースキル・(荒らしを見抜く)第六感を身につけて下さい

951名も無き新兵:2014/03/26(水) 00:56:01 ID:1N2pYeN20
何を勘違いしてるのか知らんが香取型は練習巡洋艦だぞ?
弩級だの前弩級だのは戦艦に用いる用語だ

952名も無き新兵:2014/03/26(水) 01:23:03 ID:f.XuTD1A0
>>947
迷彩は課金にするとして日本海軍は一部戦艦、空母、秋津洲以外は迷彩してないんだけどどうするんだろう
まさか工廠ごとの色を課金にしてしまうのか
気にせず駆逐艦や重巡にも迷彩つけるのだろうか
まあ迷彩つけた駆逐艦や重巡も見てみたい気もするけど

953名も無き新兵:2014/03/26(水) 01:51:48 ID:fc69Erb.0
・このままわけの分からない色で全ての艦は統一され、何種類かの迷彩が課金or期間指定ゲーム内通貨で販売されるWoT仕様
・呉/横須賀/佐世保/舞鶴などのどれかの船体色で統一され(以下略

単純に考えてこの二択かな?と自分は予想しています。
ただファンキットの米艦SSでは船ごとに塗装が違ったりしているのでWoTみたいに国ごとで全て統一されるのか怪しいところですが。

取りあえず凸していれば色改善される望みも十分にあると。

954名も無き新兵:2014/03/26(水) 02:12:13 ID:pSpoitlU0
睦月型が実装されるなら迷彩もされてもいいとは思ったんだが
望みは薄そうだな

955名も無き新兵:2014/03/26(水) 03:17:09 ID:DSBta3S20
迷彩といえば瑞鳳とか瑞鶴が米軍に空撮されて甲板迷彩の詳細が分かってるんだよな(特に瑞鳳)

956名も無き新兵:2014/03/26(水) 10:46:17 ID:rI4VwdDk0
>>949
ロード・クライヴ級モニター「ガタッ」

957名も無き新兵:2014/03/26(水) 12:35:38 ID:tZ4KInoY0
高雄とか南方戦線に行ってた艦はスイカ迷彩な

958名も無き新兵:2014/03/26(水) 12:59:42 ID:EHtKpZcE0
>>953
WoTも同じ国の車両同士で案外差がある
同時期追加の車両でも色が違うから制作時のブレではないらしい

959名も無き新兵:2014/03/26(水) 17:16:32 ID:tAKsNa5g0
>>951
まさか練習艦を出すとは・・・弱いけどてっきり戦艦の方かと…
まあ、そういえばWoTにエクスペリメンツ居たな。

960名も無き新兵:2014/03/26(水) 18:56:52 ID:kxI.tbl.0
まー、Tier1、Tier2なんて、こんなの見たことも聞いたこともねーよw
というのが戦車では多いなか、知名度の高い船だと思うす。

それに、士官候補生の練習艦としての意味合いが強かったようだし
登竜門にはいい船だと思うよ。

961名も無き新兵:2014/03/26(水) 19:18:42 ID:4P13Pndc0
練習艦だったら左右で武装が違うワイオミングとか面白そうだな
対空兵装だけ積みまくった元ド級戦艦の対空砲術練習艦

962名も無き新兵:2014/03/26(水) 20:30:14 ID:tZ4KInoY0
WGが「課金枠でカティーサーク出すわ」とか言ったらめっちゃ俺得だわ

963名も無き新兵:2014/03/26(水) 21:14:49 ID:DSBta3S20
ttp://www.fischer-tropsch.org/primary_documents/gvt_reports/USNAVY/USNTMJ%20Reports/USNTMJ_toc.htm
ttp://www.fischer-tropsch.org/primary_documents/gvt_reports/USNAVY/USNTMJ%20Reports/USNTMJ-200K-0022-0089%20Report%20X-32.pdf
模型でアレコレ探してたら面白いもの見つけたんで転載、米国の調査団の記録とか
下のpdfは軍艦の迷彩で、詳細な雲龍と千歳の甲板迷彩が載ってる

964名も無き新兵:2014/03/26(水) 21:20:13 ID:4yqWj.eg0
>>963
p.22の葛城の図を見て学園艦を思い出したw

965名も無き新兵:2014/03/26(水) 21:47:46 ID:9bWqPMeo0
香取型練習巡洋艦はTier1としては強すぎる気がするんだよな〜
USSチェスターはTier1にふさわしい、おとなしめの武装で問題ないんだけど
香取型は砲が14cm砲4門と12.7cm高角砲が2門あって、魚雷発射管も4門あるしカタパルトまでついてる

次のTier2から出る駆逐艦より明らかに強すぎる気がするんだけどどうするんだろ

966名も無き新兵:2014/03/26(水) 22:01:13 ID:yfB0wL2w0
>>965
装填速度と耐久性に問題を抱えてりゃどうにでもなるさ

967名も無き新兵:2014/03/27(木) 00:22:17 ID:plV0ZKrE0
>>963
へぇ〜よく見つけてくるなぁ〜。

p26これ陸地に見せようとしているってことでおk?海出ることを許されない船って何のために作られたんだろうなぁ雲龍型可哀想´・ω・
燃料もないし載せる飛行機もない。機雷で埋め尽くされてるからなんだけど。。

p36こういうのは松山や香取飛行場跡地で散見するけどここまで偽装や対爆性を重視したハンガーもあるのかぁ

968名も無き新兵:2014/03/27(木) 02:10:20 ID:bImjbOus0
芙蓉部隊が使ってた基地も(九州の方だったと思う・・・)美濃部正の指導で偽装されてて

969名も無き新兵:2014/03/27(木) 02:11:29 ID:bImjbOus0
途中送信してしまった

〜の指導で
結局最後まで爆撃の被害なかったような気がする

970名も無き新兵:2014/03/27(木) 02:17:22 ID:48PpRXq60
米軍機の爆撃受けて浅瀬に擱座した青葉なんかも
小島に偽装して応急修理中1ヶ月間見つからずにいたってのもあったな
近付かれたらばれるだろうけど偵察機に対する偽装効果はかなりあったんじゃね

971名も無き新兵:2014/03/27(木) 02:47:46 ID:plV0ZKrE0
>>967
航空写真見つけたわ。
ttp://ww2db.com/image.php?image_id=19443

白黒ってこともあるんだけど途中まで見つけられなかった。
(水柱に囲まれてるのが天城。中央右が葛城)
葛城は24日の空襲では飛行甲板大破の被害。

972名も無き新兵:2014/03/27(木) 03:23:29 ID:zh9Az6Rc0
米軍に「偽装用の木が枯れてきてますよ」って言われたの葛城だっけ?

973名も無き新兵:2014/03/27(木) 03:25:46 ID:z9IKyCL.0
埋まりそうなので新スレ
【WoWS】World of Warships 5隻目
http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/netgame/11943/1395858285/

974名も無き新兵:2014/03/27(木) 03:38:00 ID:plV0ZKrE0
>>973
乙型潜水艦

>>972
多分青葉だと思う。
ttp://www.flickr.com/photos/sdasmarchives/sets/72157624427863825/
ここに何枚か青葉の写真もあるけど、これ「生えてるのか」それとも「隠そうとしているのか」分からんのよね;w
仮に隠そうとしているならニューオーリンズのカモフラージュ写真に比べ差が大きすぎるorz

975名も無き新兵:2014/03/27(木) 03:45:15 ID:plV0ZKrE0
>>974
連投ごめん。
もしかしたら枕崎台風によるものかもしれない。

976名も無き新兵:2014/03/29(土) 17:23:15 ID:APNsQkH20
はやくベータテスト始まらんかね
待ちきれんわ

977名も無き新兵:2014/03/30(日) 07:47:38 ID:OsjjNGDU0
早期に始まることを祈るばかりだね。

978名も無き新兵:2014/03/30(日) 20:28:44 ID:kyoorfoI0
スレがいい加減埋まらないので情報の絨毯爆撃

開発の回答(勝手に翻訳して←
ttp://blog.worldofwarships.com/answers-from-the-dev-team/

αテスターのレビューか何か
ttp://blog.worldofwarships.com/the-ins-and-outs-of-closed-alpha-expectations-vs-reality/

979名も無き新兵:2014/03/30(日) 20:50:33 ID:PgiOmrv.0
>>978の訳
艦載機に敵の特定部位への攻撃指示は出せない。
空母のHPは巡洋艦と戦艦の中間ぐらい。
艦載機には回避確率があり、その確率で敵艦載機や対空射撃を避ける。
回避確率はクルーのスキルレベル、艦載機の種類とレベル、対空砲の種類とレベル、射撃する艦との距離などで算出される。
対空砲は破壊可能。

980名も無き新兵:2014/03/30(日) 21:02:49 ID:PgiOmrv.0
>>979の続き
艦名は同型艦の名前を設定可能。
例:アイオワ級ならアイオワの他に
ウィスコンシン、ニュージャージー、ミズーリが設定可能

クランアイコンは艦旗にできる

体当たりはWOT同様、速度と重量で衝突した双方にダメージが計算される

砲塔などが吹っ飛ぶ演出が追加される可能性はある

981名も無き新兵:2014/03/30(日) 21:24:27 ID:Hq3RozkU0
米駆逐艦とか同型艦ありすぎて名前どうするんだろうか
ハムマンでヨークタウンの横にくっついてミッドウェーごっことかできるんだろうか

982名も無き新兵:2014/03/30(日) 21:48:29 ID:SGLeJWzA0
全部)「◯◯級駆逐艦××」みたいに表記してもらえないと、対アメリカで困るなぁ……
日本は一点ものが多いから気にならないんだが

983名も無き新兵:2014/03/30(日) 22:08:09 ID:85K3DTdY0
某駆逐艦の艦名KAMIKAZEとか流行りそうだな

984名も無き新兵:2014/03/30(日) 22:14:11 ID:eKdNo3Eg0
>クランアイコンは艦旗にできる
これ暗に旭日旗とかハーケンクロイツ入ってるののも出来るって認めてるようなもんだよね
まぁクラン作ったり入ったりしたことないからアイコンの公式ルール知らないけどハーケンクロイツとかは禁止されてるのかな?

985名も無き新兵:2014/03/30(日) 22:18:14 ID:kyoorfoI0
>>979
イケメンあり
艦名設定は兵装や塗装にも影響を与えるのだろうか?

砲塔が吹っ飛ぶ演出が可能性の1つとしてのみ存在しているということは破口が開いて中が見えたりといったようなダメージモデルは極めて低いかな;

986名も無き新兵:2014/03/30(日) 22:52:52 ID:PgiOmrv.0
>>985
砲塔吹っ飛ぶのはWOTの最新のアプデの物理演算を流用しているから
同様の演出があるかも?って感じ

>>980の続き
主砲弾薬庫の破壊で砲塔が壊れたり、あるいは艦自体が轟沈するらしい

艦のクラス分けは4つ
駆逐艦、巡洋艦、戦艦、空母
これらはさらにサブクラスに分けられる
駆逐艦は対空駆逐艦と雷装駆逐艦
巡洋艦は軽巡、重巡、大型巡洋艦、巡洋戦艦
戦艦は高速戦艦、鈍足戦艦
空母は軽空母、正規空母、護衛空母

巡洋戦艦は戦艦扱いのマッチング


15対15でマッチングされ
敵の全滅または陣地の占領で勝利
ここらへんはWOTと同じ

987名も無き新兵:2014/03/30(日) 23:39:35 ID:0uhdaQD.0
体当たりて…
どれだけ近接戦闘なんだ…

988名も無き新兵:2014/03/30(日) 23:47:56 ID:Pdtnmom60
衝突事故も再現できるってことだな

989名も無き新兵:2014/03/30(日) 23:49:29 ID:UltkIWJo0
鈍足戦艦ww」wwwwww

990名も無き新兵:2014/03/30(日) 23:54:08 ID:Hq3RozkU0
一次大戦のころは戦艦クラスにも艦首魚雷発射管とか衝角ついてたんだよな
接近戦想定しなくなったから徐々になくなってしまったが

991 ◆zHta7POLZ2:2014/03/31(月) 00:47:47 ID:3oIKRzIo0
(´・ω・`)オスモウタックルできないWGゲーに価値があるだろうか、いやない(反語)


(´・ω・`)なんか衝角ついてるフネはオスモウタックルのダメージにボーナスもらえるかもとかそんな話はむかーし開発者が言うてたね
(´・ω・`)今もこの案が生きてるかは知らんけど

992名も無き新兵:2014/03/31(月) 00:57:36 ID:ot.dxBbo0
>衝角
大和型や翔鶴型でラムアタックが捗るんやな(違

993名も無き新兵:2014/03/31(月) 01:03:17 ID:Epk1YMf60
衝突した後そのまま白兵戦に持ち込めないのか…

994名も無き新兵:2014/03/31(月) 01:04:40 ID:z3jsT6qA0
体当たりダメージ実装するって?
よし!鋼鉄の咆哮とコラボしてアラハバキを出してもらおう!

995名も無き新兵:2014/03/31(月) 01:25:15 ID:qqw0gF7g0
>>990
で、実際にはわりかし近接戦も起きたのよね
霧島VSサウスダコタとかフッドVSビスマルクとか
まあそれで艦首魚雷が役に立つのかと聞かれたら返答はノーだが

996名も無き新兵:2014/03/31(月) 01:29:31 ID:L4GAJ2uo0
フランスには水中魚雷発射管が付いた空母がいたそうだな、しかも真横に。

997名も無き新兵:2014/03/31(月) 01:39:07 ID:pA17durQ0
>>995
接近戦とはいえ体当たりをするような距離じゃねーだろwww

998名も無き新兵:2014/03/31(月) 02:10:36 ID:qqw0gF7g0
>>997
まあ確かにそうだな霧島ダコタにしてもたしか8000メートルぐらいだったか?
体当たりで敵艦沈めたのは吹雪型の天霧くらいか・・・

999名も無き新兵:2014/03/31(月) 02:12:59 ID:KAoiXDn20
>>998
沈めたの魚雷艇なんですが、それは

まぁその艇長がな......

1000名も無き新兵:2014/03/31(月) 02:16:37 ID:G.S8Ig7I0
>>1000なら扶桑型の艦橋が倒壊




掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板