したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |
レス数が1スレッドの最大レス数(1000件)を超えています。残念ながら投稿することができません。

【WoT】MOD・スキン総合4 【MOD】

1!ninja:2013/11/28(木) 11:59:48 ID:fr5NwE1U0
-このゲームには、有志により数多くのMODが作成されています。
-MODを導入することによって、システムに重大な問題が発生する可能性があります。
-初歩的な問題を自力で解決出来ない場合は、MODに手を出さないのが身のためです。
-バージョン間の互換性は低いです。基本的にクライアントがアップデートされたら前Ver用のMODは動きません。
-質問に対する回答の手順等で導入して重大な問題が発生したとしても、全て自己責任(自分のせい)です。
ファイルの意味やフォルダの構造を理解してないのにMODを入れようって時点でトラブルが発生するのは当たり前。
-MOD情報は主にNA公式フォーラムとEU公式フォーラムに掲載されてる。
フォーラムの記事、MOD自体のreadme等は基本的に英語です。英語が出来ない人は、オンライン翻訳をググれ。

*旧MOD・ツールページコメント欄
http://wikiwiki.jp/wotanks/?MOD%A1%A6%A5%C4%A1%BC%A5%EB%2F%A5%B3%A5%E1%A5%F3%A5%C8
http://wikiwiki.jp/wotanks/?MOD%A1%A6%A5%C4%A1%BC%A5%EB%2F%A5%B3%A5%E1%A5%F3%A5%C82

*インストール方法
MODファイルの導入先は./World_of_Tanks/res_mods/0.*.*/なので、MODの/resより下層フォルダを/0.*.*に配置します。
MODの/res_mods/0.*.*がWoTクライアントの/resに相当する。

一部MODでの注意点
/res/textあるいは/res/audio内のファイルを改変するMODを導入する場合は、他のMODと導入方法が異なり、
1. MODファイルを/res以下に導入する
2. デフォルトのtext,audioフォルダをフォルダごと/res_mods/0.*.*/内にコピーしてからMODファイルを/res_mods以下に導入する
のいずれかの方法を取る必要があります。
これを行わない場合、文字が表示されない、音が鳴らないという事が発生します。

前スレ
【WoT】MOD・スキン総合3 【MOD】
http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/netgame/11943/1381295005/

951名も無き新兵:2014/02/02(日) 12:52:06 ID:6gFEoNok0
書き込んだ直後に自分で見つけて入れたのですが
それ入れたら、マップへのロード画面でフリーズしました。

952名も無き新兵:2014/02/02(日) 13:10:06 ID:kzGEORqM0
>>949
「Deegie sight」
作った奴が反日韓国人で、プログラムに「独島は韓国の島」とか書いてあったり、
新しい戦車の数値データが実装されてなかったりするけど、
それ以外はべらぼうに良い。ズーム倍率の設定も簡単だしオススメ。

953名も無き新兵:2014/02/02(日) 13:36:21 ID:qNCyV01M0
>>952
きむち悪いので他の探します

954名も無き新兵:2014/02/02(日) 14:17:45 ID:Y7Or/D8s0
>>949
MeltyMap'sMathMod

955名も無き新兵:2014/02/02(日) 14:26:57 ID:xlV5xakg0
>>952 >>953
嘘だろ!?

と思ってダウンロードしてgrep検索かけてみたら見つかったwww
ConfigFile>EN>deegiesSetting.XML

Dokdo is Korean Territory
って書いてあるw

あいつらほんととんでもねぇな
流石アニメやドラマなどにも反日ねじ込んでくるだけはあるわ
国民全体が病気
絶対に関わったり助けたりしてはいけない人種だわ

956名も無き新兵:2014/02/02(日) 14:35:57 ID:kzGEORqM0
>>955
韓国のゲーム脳はかなりイってるからね。
チョンの付くものでチョンゲーだけは馬鹿に出来ない。

957名も無き新兵:2014/02/02(日) 14:41:10 ID:HCBwSILQ0
メルティの上から好きなサイトモッド上書きしたら大体ズームアウト機能は残るで

958名も無き新兵:2014/02/02(日) 17:28:29 ID:3FUxUtnQ0
>>955
何回目やねん
テンプレに入れたろか?

959名も無き新兵:2014/02/02(日) 18:53:24 ID:kYN.V79A0
>deegiesSettingって朝鮮人が作ったのかよ
入れなくてよかった

960名も無き新兵:2014/02/02(日) 19:40:29 ID:rjb3yaTc0
deegiesSetting入れるくらいなら
MeltyMap'sMathModのほうが照準かっこいいよ
朝鮮系じゃないし

961名も無き新兵:2014/02/02(日) 20:37:18 ID:T.YIxNn60
普通にmodそのものが気に入らないならまだしも、宗教上の理由で使えない人は窮屈に遊んでるな
韓国が気に入らないのは同意だけど、ゲームするときくらい切り離してやればいいのに

962名も無き新兵:2014/02/02(日) 20:45:57 ID:HCBwSILQ0
坊主憎けりゃ袈裟まで憎いってことわざが有る位だから切り離して考える人の方が異端でしょ

963名も無き新兵:2014/02/02(日) 20:53:46 ID:K9WlPCjU0
切り離せる奴が勝ち組
なお真の勝ち組は切り離す離さないのバランスまで取る神

964名も無き新兵:2014/02/02(日) 21:08:13 ID:hzxLDsBg0
またの名を風見鶏

965名も無き新兵:2014/02/02(日) 21:15:07 ID:F9bcp0kY0
まあ、機能的には同等のMODが他に存在する以上好きにすれば良いと思うし。
別にMODを使用したからとて作者に賛同することを意味するわけでも無し。

966名も無き新兵:2014/02/02(日) 21:35:53 ID:OPofvb560
>>952
その照準の情報表示が邪魔になって、シンプルな物やJ1mB0にする人が多かったりする

967名も無き新兵:2014/02/02(日) 21:50:14 ID:kYN.V79A0
>>966
確かに戦闘に特化するならシンプルイズべストだね
俺はヒストリカルだけどw

968名も無き新兵:2014/02/02(日) 21:51:27 ID:.0DjbHwc0
スコープmod決めきれない人にJ1MBO+Meltyの合体仕様公開します。
合体の解説及びサンプル画像付き
アップローダー:http://fast-uploader.com/file/6946900872449/
ファイル名   :[8.10]Custom_Crosshair_Mod_v1(J1MBO+Melty).zip
ファイルサイズ: 3,193,395byte

>>835に上書きし可能です。

969名も無き新兵:2014/02/02(日) 21:57:37 ID:kYN.V79A0
>>968
ちょっと使わせてもらいますね。
蟻が十匹

970名も無き新兵:2014/02/02(日) 21:59:38 ID:HCBwSILQ0
使用してるスコープmod晒す流れ?
Kriegstreiber's Crosshairとか割と好き

971名も無き新兵:2014/02/02(日) 23:39:47 ID:o3wuhJU60
勝率にまで影響した照準はMinimalist sightかな
自由にカスタム出来るし、全く邪魔にならない

972名も無き新兵:2014/02/02(日) 23:50:06 ID:L/fVtJEc0
鯖照準を同時表示するだけで十分だわ

973名も無き新兵:2014/02/03(月) 00:03:25 ID:U1ZcXnL20
切り離すもなにも選択肢があるならあんな糞の作ったものは使いたくないってだけだな

974名も無き新兵:2014/02/03(月) 00:16:58 ID:VIFXmAPY0
>>968
ありがたい

>>971
シンプルでいいよね
欲しい表示は後から設定で付け加えればいいし
煩わしくない→やりやすい→勝率もあがる

975名も無き新兵:2014/02/03(月) 00:26:06 ID:U1ZcXnL20
すみません
他スレに誤爆してしまったのですが
simpleXVMのミニマップにlocastans Enhanced HD Minimaps Genの高tierのマーク変更だけ付け加えたいときってどこ弄れば良いのでしょうか

976名も無き新兵:2014/02/03(月) 00:33:55 ID:zzWzkslE0
>>975
/gui/gui_settings.xmlのSuperHeavy云々のFalseをTrueにすればいいんじゃね
このファイルがなかったら、ASIAのパスワード保存Modから持ってきてやればいい

977名も無き新兵:2014/02/03(月) 02:26:02 ID:97nZF98.0
>>976
もし>>975がNAだったら、ASIAのパス保存MOD使うとxml内にASIAの課金系鯖のアドレス書いてあるから
問題が出ないこともないけどね

978名も無き新兵:2014/02/03(月) 08:06:09 ID:U1ZcXnL20
>>976
>>977
アジアです
ありがとうございます
あとで試してみます

979名も無き新兵:2014/02/03(月) 08:25:44 ID:2AMOfZ6Y0
XVM最新版入れたら白ネームがやたら増えたんだけど
コンフィグの書き方変わった?
(前のバージョンの自作コンフィグをそのまま使用)

980名も無き新兵:2014/02/03(月) 08:52:23 ID:L.eoYclE0
デフォルトの評価参照がWN8になったからじゃないかな?
お陰でおいらは赤文字に逆戻りさ(T_T)
間違ってる?

981名も無き新兵:2014/02/03(月) 10:38:55 ID:rjvECD9.0
WN8表示のXVMは導入して初戦で敵味方共に半数以上がデータ無しだったから何か気持ち悪くて古い方に戻したな
まだ安定して表示しない状態が続いてる?

982名も無き新兵:2014/02/03(月) 10:39:51 ID:mx3YTMMA0
WN7とWN8との両方を表示させてるけど、WN8は8割ぐらい(体感値)のプレイヤーがまだ表示されていないね。

983名も無き新兵:2014/02/03(月) 10:40:24 ID:mx3YTMMA0
訂正
WN7→WN6

984名も無き新兵:2014/02/03(月) 15:05:05 ID:M3Nf0IDA0
XVMのデータベース?が更新されるまではWM6表示安定かねぇ
今年頭から始めた1600戦程度の新参だけどWM8はまだ表示されてないオレが通りますよっと

985名も無き新兵:2014/02/03(月) 15:07:08 ID:Eb2To2bQ0
WN は Weighed and Normalized の略だからそれ覚えておけば略を間違えることはないよ

986名も無き新兵:2014/02/03(月) 15:28:19 ID:uqDYmrMQ0
「英語わかりません(^p^)」
間違える奴はそもそもどこかおかしいんだから言うだけ無駄よ

987名も無き新兵:2014/02/03(月) 15:36:11 ID:M3Nf0IDA0
>>985,986
うん、自分ではWNと打ってたつもりだったが、気付かずWMとなってたようだorz
指摘thx

988名も無き新兵:2014/02/03(月) 15:37:37 ID:uqDYmrMQ0
ごめんちょっと言い方悪すぎた

989名も無き新兵:2014/02/03(月) 16:24:59 ID:97nZF98.0
今までのxwnだとwn8が表示されるから、c:xwn6、xwn6って書き換えればおk

990名も無き新兵:2014/02/03(月) 16:37:26 ID:Eb2To2bQ0
あー。MとNは隣だからしゃーないな……
wnがwn8になってるから、古いconfigをそのまま持ってくるとwn8になってめんどくさい

991名も無き新兵:2014/02/03(月) 17:31:10 ID:uYmeSI3w0
XVMチームがWN6と7はアテにならないって理由で8を標準にしたからねぇ

992名も無き新兵:2014/02/03(月) 18:39:22 ID:U1ZcXnL20
>>976
書き換えて0.8.10/guiに置いたけどマップにマーク適応されませんでした…

なにか間違ってるのかな…

993名も無き新兵:2014/02/03(月) 18:56:01 ID:zzWzkslE0
変わるのはTier10HTだけじゃね、元々

994名も無き新兵:2014/02/03(月) 18:57:17 ID:85wtmdxk0
XVMもHDミニマップも自前でアイコン内包してるから、それでは変わらんよ
自分でXVMビルドするか、画像を有料ソフトで差し替えればOK

995名も無き新兵:2014/02/03(月) 20:12:39 ID:OPMT4/260
したはよいのですが被弾時の音声追加などは出来ないのでしょうか?
モジュールダメージ・破損時の音声は出るのですが純粋にダメージを受けた時だけの項目はもしかして無かったりしますかね・・・

996名も無き新兵:2014/02/03(月) 20:31:40 ID:utHaBUUk0
あれXVM 5.0.2ってtestとれたの?一応stable版になったってことか?

997名も無き新兵:2014/02/03(月) 20:55:22 ID:SlfqGmjU0
>>955
res>audio内の「ingame_voise.fev」を再生してみるとわかるとHPダメージのみの音声はEvent設定されないですね。
乗員負傷やモジュール損傷は細かくEventを分類して登録されていますが。
「hits.fev」を再生してみるとわかるのですが被弾した時の音は砲の種類や砲弾によってEventが細かく分類登録されています。
どうしても音声を加えたい!というのであれば
>>922を参考に被弾音と音声をレイヤで重ねて再生する用にするといいと思います。
実験してみるといいかも

なお被弾音については「Grandpa's Favorite Voices and Sounds audio_810」がおすすめです。
きっちり「撃たれてる−」ッて感じが体感できます。
一度こちらを試してみては?

998名も無き新兵:2014/02/03(月) 20:57:17 ID:SlfqGmjU0
↑安価つけ間違えました。ごめんなさい。
>>955 正>>995

999名も無き新兵:2014/02/03(月) 21:17:58 ID:OPMT4/260
お早く回答していただき有難うございます!
早速試してみます!

1000名も無き新兵:2014/02/03(月) 21:55:09 ID:wXVUsN620
機動戦士ガンダムの音楽のmusic.fevやmusic.fsbってどこかにありませんでしょうかね?
今探しているのですが……




掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板