したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |

【Dust514】惑星占領戦総合【Swarm of SUSHI】

1板前:2013/05/25(土) 23:12:51 ID:???
惑星占領戦の議論などはここで。
占領戦を行う場合などはこれまでどおり告知で行います。

2名も無き傭兵:2013/05/25(土) 23:14:08 ID:???
スレ立て乙です

3板前:2013/05/25(土) 23:26:30 ID:???
占領戦を挑むには24時間前までには攻撃の申請を出さないといけない。
クローンは80Mで150、160Mで300.チケット差がない状態で始めるなら160Mが必要。
戦闘開始の時間になってからロビー開店、戦闘開始までに5分?ほどの時間がある。

軌道砲撃はEVE側でプレイヤーが砲撃しないと不可能な模様。
戦闘形式はスカーミッシュ。施設が通常より多い?

4板前:2013/05/25(土) 23:28:27 ID:???
敗因は、チケット不足。装備の質の差(と言ってもこっちのプレイヤーのプロト率も高いですよ)
と、なにより連携不足かと。VCが聞ける状態は必須でしょうねぇ。

5名も無き傭兵:2013/05/25(土) 23:30:35 ID:???
砲撃あったから敵は艦も用意してた模様

6名も無き傭兵:2013/05/25(土) 23:39:27 ID:???
一つのアルファベットに固まり過ぎたかもしれませんねぇ  せめて隊長だけでもVCが必要かと

7名も無き傭兵:2013/05/25(土) 23:49:07 ID:???
おつかれさまでした。
連携不足は否めませんでしたね。
先着順はちょっと無理があると感じました。個人的にはin率高めで分隊にも積極的に参加してる人優先が良いです。

PvEでしたっけ?あれの事もあるんで一度ガチで取りに行くのも全然ありかと

8名も無き傭兵:2013/05/25(土) 23:54:44 ID:???
自由なコーポとはいえ最低分隊長はVC必須か
まだ制圧戦できる惑星はほとんどなくて溶岩とか氷の惑星が追加されれば大幅に増えるらしいから
その時には寿司にもチャンスがあるかも

9名も無き傭兵:2013/05/26(日) 00:23:01 ID:???
今回の敗因は決定的に連携不足ですね


「お寿司側」
先着順で参加メンバー確認不可

事前に作戦を練ることができず、即席分隊で連携は難しい。
実質、野良バトル状態


「敵側」
16人のところ12人の割れ
うち数名はコーポ外の人間
参加するメンバーが決まってたためか、統率がとれていた


「提案1」
今まで通り、自由にやろうぜの場合

精鋭分隊を何個か作って
参加時はボタン連打で運に任せる(笑)

事前に練った作戦で
参加できた分隊を中心に行動


「提案2」
ガチで組織化をする

固定分隊をコーポ内に作り
全メンバーを分隊に割り振る

占拠戦時は事前に、分隊長は分隊メンバーの出欠をとって
板前もしくは、それに代わる指揮官に報告&メンバー調整、参加させる分隊を決める


ちなみに占拠戦って
いくつも展開できるのかな?

以上

10名も無き傭兵:2013/05/26(日) 00:58:01 ID:???
精鋭決めるのには賛成。選ぶ方法がねー

戦車枠は作るべきだね。
SP やらキルレなんかもあるけど、他薦は有効かな?分隊行動やり易いとかあるし。
アクティブメンバーに何人か挙げてもらうとか

11名も無き傭兵:2013/05/26(日) 00:58:40 ID:???
全メンバーではなくて、ガチメンバーのみ固定分体に振り分けたらどうでしょうか?

12名も無き傭兵:2013/05/26(日) 01:23:35 ID:???
アクティブの人で固定分隊作るのはいいかも知れないですね

精鋭とは名ばかりだけど
練って成長してけばいいし

13名も無き傭兵:2013/05/26(日) 01:43:46 ID:???
とりあえず総SP800万未満の初心者は参加できないようにしようぜ

14名も無き傭兵:2013/05/26(日) 02:02:13 ID:???
板前は「勝ち負けにこだわらず」が前提とも「だ勝つために作戦練ったりしてそれで勝利して楽しめるともっといいよね」
とも言ってたな。

15名も無き傭兵:2013/05/26(日) 02:08:26 ID:???
マイクなくたってVC聞ける設定には出来るからね。分隊に最低一人喋れる人いてそれを聞いて動くだけでも違うと思うな

16名も無き傭兵:2013/05/26(日) 02:16:09 ID:???
結局FFは出来たの?

17名も無き傭兵:2013/05/26(日) 02:26:29 ID:???
FFはあるよ。だからロカス投げるのも注意して投げないと。
フラックスの方がいいかもね。

18名も無き傭兵:2013/05/26(日) 08:19:53 ID:???
相手側は開始直前には15人まで増えてましたね
最終的には人数の有利不利はなくなったので
純粋に連携の大切さを学べた、ということでしょうか

相手側はMAPも熟知している模様
各ヌルキャノンハックポイントへ、遠距離から狙撃(SR、戦車の両方確認)
通常だと弾かれやすい施設周りの射線を把握していましたので
他にも、アップリンク専属の役割のクローンもいる模様
早い段階から多くの場所に展開されてたので
結果は敗北でしたが、学べるものも多く、貴重な一戦になったかと

19名も無き傭兵:2013/05/26(日) 08:20:23 ID:???
>>13
総SP800万未満の奴でも強い奴はいると思うの
俺はβからやってても弱いけどね

20名も無き傭兵:2013/05/26(日) 09:29:29 ID:???
4×4がいいだろうな

1個は工作隊

21名も無き傭兵:2013/05/26(日) 09:44:49 ID:???
そもそもアサルト多すぎて編成どころじゃないからなぁ
ロジ、ヘビー、なにより戦車兵が圧倒的に少ないイメージ

あとアサルトでもインジェクター持って相互蘇生する準備は必要だね

22名も無き傭兵:2013/05/26(日) 11:26:04 ID:???
現状どの惑星狙ってもプロト軍団が相手なんだからこっちも全員プロトにするのが最低参加条件だろ

23名も無き傭兵:2013/05/26(日) 12:38:22 ID:???
今は温暖な惑星だけで激戦状態なんだから無理せず過酷な環境の惑星が追加されるまで待つのもありかも
その頃には競争率が低い管区も多くなってPvEも実装されていると思うし

24名も無き傭兵:2013/05/26(日) 13:17:54 ID:???
β末期からスカミは基本HAV勝負だったからなぁ
最低限プロトタレット装備のフルカスタム標準HAVは欲しいよね

25名も無き傭兵:2013/05/26(日) 13:26:03 ID:???
惑星制圧ってこんな感じだったの?
http://www.nicovideo.jp/watch/sm20941812

26名も無き傭兵:2013/05/26(日) 13:32:31 ID:???
こっち側が戦車少なかった(というか連携運用できてなくて溶けてた)
がだいたい合ってる。


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板