したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | メール | |

『ファイター(―龍血―)』スレ

1フリーハンドル★:2013/05/13(月) 21:21:43 ID:???0
−キャラ説明−
 気高い誇りを持ち、強力な体躯に恵まれた戦士。

 4つの職業の中で最も高い体力と精神力を備えており、重い鎧を着て巨大な両手持ちの武器を振り回します。
 誰よりも勇敢に突き進み、味方を傷つけようとする凶刃を妨げ、襲いくる敵を力尽くで斬り伏せていきます。

 『ファイター(―龍血―)』は【狂血】【魔剣】の二つの系統があり、
 【狂血】は武器を使った物理攻撃スキルを習得し、連続したスキル攻撃を得意としています。
 【魔剣】は物理攻撃と魔法攻撃を組み合わせたバランスに優れたスキルを習得し、敵の弱点を狙った戦闘を行います。

 様々な武器の扱いに優れ、華麗な連続攻撃や範囲スキルを駆使する近接戦闘のスペシャリストとなるでしょう。

445名無しさん:2013/09/28(土) 19:46:41 ID:y0qwUDIg0
なんかフィジカルコラプスの効果が上がったのかしらんが結構よろめくようになった
まぁ雑魚や雑魚ボスにしか効果ないんだが…

446名無しさん:2013/10/04(金) 09:33:24 ID:irmEpKJI0
モナーキーフッターは硬直やめまい中はもちろん空中に吹き飛ばされてるときも立ち直れるしその後も免疫つくからすぐ押せる1にセットしとくのがいい
装備が弱かったりする場合はファカールの後DSSでMP0にする奴も使える

447名無しさん:2013/10/04(金) 13:50:46 ID:irmEpKJI0
そのスキルは説明文には無いけど氷結とかも掛からないし解除できる

449名無しさん:2013/10/11(金) 12:25:38 ID:SJainp4w0
MP0にするDSSオススメ

451名無しさん:2013/10/13(日) 14:01:46 ID:LABWSqjY0
結局のとこファイターは、物理ダメージUp以外に
エレメントダメージUp入れときゃ良いのですかね?

452名無しさん:2013/10/13(日) 14:03:21 ID:LABWSqjY0
>>451はドラスタルの事です、失礼

453名無しさん:2013/10/13(日) 15:46:24 ID:G1LLz9p20
物理ダメージだけでいいと思うよ。
属性入れるくらいなら数値低い物理付けといたほうがいい

454名無しさん:2013/10/13(日) 16:32:16 ID:ZyiL6Vjs0
物理のほうがバフの恩恵は受けやすいけど物理防御でカットもされやすい
エレメントはタレントにポイント振るならダメージ大きく伸びるけど特に意識して集めるほどでもない

455名無しさん:2013/10/13(日) 17:20:32 ID:LABWSqjY0
>>453  >>454
的確なアドバイスありがとうございます。
しばらくは物理ダメージUpだけにしてみるかなぁ

456名無しさん:2013/10/17(木) 00:20:47 ID:Vtz9iA2E0
スキルが物理ダメージのみの表記だったら属性入れてても物理では?

457名無しさん:2013/11/07(木) 11:49:16 ID:Cdv9v2k20
Lv75辺りの両手剣でおすすめのスキル振りってありますか?

458名無しさん:2013/11/08(金) 03:04:48 ID:zPSkxfVQ0
それくらい自分で調べろカス

459名無しさん:2013/11/08(金) 03:24:34 ID:lL6vq3FQ0
天かす美味しい

460名無しさん:2013/11/15(金) 20:56:24 ID:jkTMXXSk0
教えてやれよ。弓スレ見てみろ。めっちゃ詳しく書いてくれてるぞ
これだからファイターは…

461名無しさん:2013/11/15(金) 20:56:42 ID:jkTMXXSk0
教えてやれよ。弓スレ見てみろ。めっちゃ詳しく書いてくれてるぞ
これだからファイターは…

462名無しさん:2013/11/24(日) 08:45:28 ID:FqXlCKU20
スキルっつかタレントか?
別にテンプレ通りでいいと思うけど俺は片手なんであまりアドバイスできん

最近ファイティングベースいらなくね?って思うようになってきた
基本左右左右クりでMP溜まったらスキルの繰り返しだもんなファイターって
その分各右クリ攻撃にポイント割いて(FOCエレメント型)やってみたけど
何の問題もないわ

464名無し:2014/01/14(火) 19:27:21 ID:ECo2xgOw0
ドラゴンの育て方をご教授願います。
生粋のHIT極ファイターなのでCHMには無振り。
ドラゴンはVITとHIT半々でスキルは物理ダメと本体バフをとっています。
皆さんの育て方を参考にしたいので是非レスお願いします。

465名無しさん:2014/01/15(水) 21:47:58 ID:UHI1ef5s0
滑空型はどうも元のhitが低いのかよほどポイント振らないと
たいした改心率でなかった(そのため元からhitが高くINTも
高い鳥にエレメントアタックつけてついでに攻撃(魔法型)スキル
積むだけ積んで殴らせると明らかに使い勝手鳥のが上)

何のタイプかにもよるんじゃないか?腕立てや元龍だったら
せっかくもとの攻撃も優秀なんだから力もある程度割いてやった方が
いい、後これファイターを使っているだけで完全にドラゴンの話題だ
と思うのでそっちで聞いた方がいい回答得られると思う

466名無しさん:2014/01/15(水) 23:32:36 ID:fA7kAdJc0
年末のレスの無さっぷりから絶滅したんかと思ってたんだが
同志が生き残っててくれて嬉しいぞ

467名無しさん:2014/01/16(木) 02:35:58 ID:tz4ArJ8I0
個人的にはファイターの場合は元龍や腕立てよりも
INT>VIT振りの飛行タイプに補助系スキルを厚く積むのが
低〜高レベル帯まで敵の強さやソロ・PTに限らず色んな場面で安定してて使いやすいと思う
エレメントアタックは強いけどブロウ(とスイック)に比重を置くと
結果的に枠を使いすぎるからバランスが悩みどころ
雑魚相手だけなら元龍とかエレメントアタック持ちのウイングの方が強いけど

468465:2014/01/16(木) 05:34:08 ID:h7DF5H.A0
>>466
私もだ、昔いたゲームも2chよりしたらばがメインな奴だったので
自分としてはこっちのが居心地がいい、かといって2chみたいな
煽ノリが流れてくるのもな・・もっと利用者増えて欲しいけど

昔はドラゴンにはハードレザー固定で積んでたけどある程度高ランク
まで育成して育って死ににくくなってくるとFOCパッシブ積んで少しでも
防御ついでに火力も上げた方がマシなんだよねレザー積んでも大ボス級相手だと
死ぬときはあっさり死ぬしな、それかいっそのこと両方積まないで他の便利スキル入れるか
あとアイスブローも便利だけど対ボス級仕様なら無理に入れる必要はないどうせ耐性持ちだから

それよりけっこう軽視してる人多いけど所持ドラ6枠のうち1,2匹だけいいから
ドラゴンソウルドレインLVMAXまで上げた奴持っておけ
廃メンツならいいけどジリ貧メンツでDH神殿みたいなとこ行ったときに
絶対生きてくるから、、あと自分でドラ関連スレ誘導しておいて結局
こっちでカキコすまん

469名無しさん:2014/02/21(金) 18:32:15 ID:ycgJ1gYM0
片手ファイの育成どうですか?

470名無しさん:2014/02/25(火) 13:21:57 ID:VVZU9LUc0
ドラゴンって、FOC極振りで「いかに堅くできるか?」
てことに挑戦しても、あんま意味ないのかね。
両手ファイターだから、防御とVITあげまくったドラに
大量に雑魚敵集めさせて刈ろうかとか考えてたんだけど。
レベル上げれば、そんなにFOC振らなくてもまず雑魚相手に死なない、
でも強ボス相手ならFOC振ろうが振るまいが無駄(即死)
っていうなら、上げる意味ないよねぇ

471名無しさん:2014/02/25(火) 13:48:03 ID:AToRlESg0
このゲーム防御力なんていくらあげても恩恵ほぼないよ
耐久求めるならHPあげて回復あげたらそれで硬いってことになる

強ボス相手に耐えるドラ作りたいならVIT振りなされ
まあ結局狩りもエンドコンテツとして待っているのは神殿周回して
ドラスタル集めるくらいしかやることないし。

例えドラゴン100にして全スキル10にしたところで、
ドラ無しとありでクリアタイム1分くらい早くなればいいほう。

現状の仕様+くそAIでドラに期待するのやめて、あくまで
回復の補助、攻撃の補助、移動手段程度に考えるのが正解

472名無しさん:2014/03/01(土) 11:37:57 ID:6eOE6Zis0
ドラゴンリーグ、ファイターは乙仕様か・・・

473名無しさん:2014/03/07(金) 23:58:41 ID:nwr8mDkI0
HIT型のファイなんですが
スパイラル、ストーム、パープルミストセットは
初めて作る紫装備なので、どれを選ぶべきなのか迷ってます・・・

それぞれ良い物だと思うのですが
これは止めとけってセットはありますか?

474名無しさん:2014/03/08(土) 20:31:14 ID:.15e0/8g0
スパイラルとパープルが人気を二分してる感じ
つまりストームは・・・

475473:2014/03/10(月) 05:36:58 ID:ec4DLKlU0
>>474
なるほど・・・ありがとうございます

正直なところ、スパイラルとストームで、と考えていたのですが
ちょっと考え直すべきでしょうね、参考にせさて頂きます

476名無しさん:2014/03/14(金) 17:12:02 ID:UkwZAR3Q0
両手なんだけど、バトルオブグリップは取った方がいいの?

477名無しさん:2014/03/14(金) 19:10:13 ID:TjbJ8kjk0
別職をやっていて、ふとした瞬間に「あっそうか引き寄せはないんだった」
そう思ってしまうのがバトルオブグリップ。

478名無しさん:2014/03/31(月) 03:38:35 ID:7WXlL6vg0
http://www.youtube.com/watch?v=4UzFFYDlqdo

479名無しさん:2014/04/14(月) 03:48:44 ID:S67X8yRs0
ファイターもすっかり最弱職だな・・・
バグ頼りの強さだったがらすっかりってのはおかしいのかもしれんが

480名無しさん:2014/04/17(木) 01:54:57 ID:gygpEXzs0
カンストした後のタレントや能力振りはどういうのがおすすめですか?

481名無しさん:2014/04/27(日) 14:49:15 ID:TLMGdVVE0
レンジャーを始める

482名無しさん:2014/05/20(火) 23:56:21 ID:.oSQQvK20
レンジャーは始めない

483名無しさん:2014/07/30(水) 11:38:07 ID:OHe5lQtI0
前より短時間で倒せるようになった気がする

484名無しさん:2014/07/31(木) 06:29:16 ID:SAg.8JUI0
火力は上がったがスキル位置指定のが使い難いな
あとはベースタレント60ポイント位まで振りたい

485名無しさん:2014/07/31(木) 19:09:24 ID:JAnvkIyE0
ドラゴンゴッドタレントの両手FOC側にあるバーストってパシヴだがこれの発動条件ってなんだ・・・
アヴィットストンバなるものをアクティヴスキルで入手できるのはゴッドタレントのとこにあるがこれからのみなのかな?

486名無しさん:2014/07/31(木) 21:03:04 ID:SAg.8JUI0
まずシャープエッジでブラッディ状態にしてサンシャインスラッシャーか
ワルダーマッド当てると一定確率でクラック状態になる
その時にバースト効果が発揮される

487名無しさん:2014/07/31(木) 21:47:55 ID:SAg.8JUI0
ドラゴンゴットタレント:バスレイ(FOC)
マッドアドベント:左は物理ダメUP 右はクリティカル率UP
バースト:左は物理ダメージUP 右はクリティカル率UP
ブレイドゲイル:左は距離180位?の突進系スキル(たまに跳ね返って
変な方向に行くことも) 右は自キャラやや後ろから前扇状範囲攻撃
テアリングブレード:左は自キャラ中心に4方向に遠距離攻撃 右は前方扇状攻撃
ブレイドガストは説明通りだと思う
間違ってたらすまぬ

488485:2014/08/01(金) 19:17:03 ID:vnIapSIY0
>>ID:SAg.8JUI0
サンクス、今日もいじりたおしてみるわ

489名無しさん:2014/08/02(土) 13:06:15 ID:MyPToEe60
ブレイドガストの説明にあるクラックって発動する?
ブラッディ状態でガスト連発しても発動しないんだけど…。

490名無しさん:2014/08/03(日) 12:26:57 ID:uxun1U2k0
何度か試してバーストも取って試したがクラックにはならなさそうですね

491名無しさん:2014/08/09(土) 21:43:19 ID:HkhjjB5U0
みなそろそろタレント固まったかい?

492名無しさん:2014/08/10(日) 17:03:54 ID:bSlIvEpQ0
当分はバスレイ側に決まり
バスレイの姿もなかなかかっこいい

493名無しさん:2014/08/12(火) 00:56:59 ID:zqJ.CQgA0
ドラのステ同様にキャラのステにもVITに属性耐性つけばなぁ

494名無しさん:2014/08/24(日) 15:52:23 ID:SW5OuhTk0
不死身だよ不死身、すげーぜ


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板