したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |

【死角なき】砲撃機体スレ Part3【砲撃】

1名無しさん:2013/05/28(火) 15:56:22 ID:0YHdQ1cM0
タンクやキャノンの愛好家
これから砲撃を始めようと思う方達へのスレ

69名無しさん:2013/06/12(水) 15:42:04 ID:ewP4tr2I0
着弾地点、もうちょっと長く表示して欲しいわ
一瞬すぎて微調整効かん

70名無しさん:2013/06/13(木) 20:35:02 ID:wYybj.tc0
量産型ガンキャノン(銀)量産型ガンタンク(金)ジムキャノン(金)
この中でならみなさんどれを使いますか?
アバウトな聞き方ですみません。

71名無しさん:2013/06/14(金) 00:51:42 ID:EXe8/nTI0
>>70
量産型ガンタンク

72名無しさん:2013/06/14(金) 05:23:01 ID:g4WJuMcA0
>>70
迫撃性能重視なら量産金タンク
迫撃性能おとして機動力ほしいのならキャノン

73名無しさん:2013/06/14(金) 11:29:04 ID:xbvJ0Be.0
ジムキャが射程ならジムキャかと
迫撃F炸裂FマシFつんだ射程ジムキャは恐らく神

74名無しさん:2013/06/14(金) 13:21:33 ID:FRntV7VA0
念願のガンタンク図がそれも金が来た
けど、マスチケ製作でリロード特性の成功止まりだったよ…

75名無しさん:2013/06/14(金) 13:23:41 ID:UfOO10020
リロード特性はでかいよ、キャノンの回転が早くなるからね。おめでとう。

76名無しさん:2013/06/14(金) 13:26:51 ID:mmp9emX20
>>74
金設計図ならフルマスチケ前提じゃない限り
開発時の成功や大成功はほぼ影響無いぞ。
改造度合いによって成功率下がるんだし。

77名無しさん:2013/06/14(金) 15:13:53 ID:MVLZI2pc0
>>70
タンクかな。銀量産タンクは微妙だし、キャノンのが足早いといってもたかがしれてる。
迫撃能力高くてF2あるタンクのがMS戦も強い。

78名無しさん:2013/06/14(金) 19:09:04 ID:g4WJuMcA0
>>74
ガンタンク金4機でデッキ編成してる中で
個人的にはリロード特性持ちが一番使いやすい
迫撃もそうだけど近接戦闘の榴弾&ボッブリロードの
恩恵ありすぎてどんどん敵潰せる

79名無しさん:2013/06/15(土) 00:56:00 ID:0Irz0/QM0
おまえらキャタピラさんの事、悪く言ってたよね?

80名無しさん:2013/06/15(土) 01:00:16 ID:fh.YthuA0
砲撃って、5体くらいが一斉に時間と座標決めて迫撃すれば確実に仕留められない?
全部Wで、時間を秒が0の時に発射、にげられないでしょ?

81名無しさん:2013/06/15(土) 02:01:10 ID:wamy65Sk0
>>79
ハヤトが使わなければキャタピラさんは強い

82名無しさん:2013/06/15(土) 02:22:54 ID:g4WJuMcA0
>>80
本気でやるとすればスカイプ必須だろうね
ミニMAPの座標指定して合図とともに一斉迫撃。火力集中というメリットがある
デメリットは一人一人が勝手に砲撃する自由のない軍隊行動になることと、
本来可能な面制圧を捨てて集中運用してるからハズレたときの前線の火力低下リスク。
戦況読める指示役と同じ目標物を常に射程内に収めるお互いの立ち回りが必要になる

といいつつも実際に迫撃タイミング合わせれるのならいろいろ使い道はあるだろうね
かなり難しいと思うけど

83名無しさん:2013/06/15(土) 11:58:08 ID:Ja7Js8320
強襲メインだったが、最終的に連邦砲撃4種デッキで落ち着いた
意外と将官戦場でも活躍出来るから満足
金ガンタンクじゃないのが悔しいが

84名無しさん:2013/06/15(土) 12:36:48 ID:XSlFLdLY0
金プロガン(凸用、バズ3)、金ガンタンク(リロ3)、金量産ガンタンク(射程5)金量産ガンタンク(爆風5)でやってる。凸に気乗りしない時にはプロガン外して金量産ガンキャノン(爆風4)の砲撃4。
やっとく憧れのガンタンクを作ったときにリロ特性で、リロなんていらねぇんだよ!と思ったが、使ってみると実は結構な当たり特性なんだと実感した。

85名無しさん:2013/06/15(土) 12:37:57 ID:qWrDXT5A0
箱拠点の砲台が怖くなったから、対空砲を潰してもらって迫撃砲で内部の固定砲台を潰せばいいのかなって思った

86名無しさん:2013/06/15(土) 16:27:40 ID:08FwmI9w0
凸についてくるタンクがいればな

87名無しさん:2013/06/15(土) 17:14:38 ID:g4WJuMcA0
対空砲潰してくれる味方いるときは破壊成功した瞬間に
敵本拠地リペアに迫撃落とすようにしてる。
ただ敵のワーカーも対空砲速攻で直しにくるから時間限定なんだよね

あと自分で拠点対空砲壊すという手段もある。
榴弾で壊すにはかなりむずかしいけどそれなりに成功する

88名無しさん:2013/06/16(日) 00:03:54 ID:cW4l.nQo0
ジムキャで今ロケット使ってるんですけど 慣れて榴弾当てられるようなら榴弾使ったほうがいいんですかね?
対MSにも使えて拠点攻撃や施設破壊も出来る万能武器に思えてきて使ってみようかなって考えてるんですが

89名無しさん:2013/06/16(日) 03:07:22 ID:rHibAj7s0
使い方しだいだけど、MS戦メインならロケットのままをお勧めする
ワシはよほどの接近じゃない限り狙って当てられん
榴弾は遠くに飛ぶ着発グレと言っても間違いじゃないと思う
ニューヤークで川を渡らずに中央拠点(Y or B)を攻撃できたりするので
迫撃メインのタンクなら選択肢が増えるので面白いかも

90名無しさん:2013/06/16(日) 05:35:45 ID:g4WJuMcA0
>>88
榴弾のほうが同じ威力のタイプでも倍くらいの装弾数がある。つまり撃ちまくれる。
慣れたらロケットでも榴弾でも同じように扱えるから榴弾でいいやというのが自論。
確かに扱うには慣れがいるけど慣れたら近距離遠距離の両方でやれること増えるよ
迫撃しながら榴弾を同じ場所に当てにいく戦闘方法使えば火力+1になる

しかしキャノンとタンクの違いもある。
タンクは空中から敵の足元に撃つ戦闘行為が基本的にできないので
ロケットだと地形の影響受けやすく為、曲射できる榴弾のほうが便利ということ。

91名無しさん:2013/06/16(日) 11:48:56 ID:cW4l.nQo0
>>89-90
参考になります ありがとうございました
演習で練習して榴弾に変えてみます

92名無しさん:2013/06/16(日) 15:35:28 ID:k0dd/b1Q0
榴弾は慣れれば楽だけど、弾速の関係で直撃は難しい
キャノンの場合ジャンプして叩きつける使い方が当てやすい

93名無しさん:2013/06/17(月) 04:04:46 ID:8J60w6Es0
>>92
榴弾の長所は、味方の後ろから射線関係なく攻撃できるのだから、
あえて、ブースト使ってBZのような使い方しなくても。
積極的にキルとれないけど、強力に前線を上げる力がある。
高低差での不利もないので、テキサス地下で面白いように上がっていく
リペアの群れやスナに行き着けば大成功

94名無しさん:2013/06/17(月) 09:11:17 ID:.FPIFfXw0
混戦時に焼夷弾ばらまくと面白いでw
地雷じゃないけどヒット判定からしばらくして
チュンチュンっていうのがすごい面白い

95名無しさん:2013/06/17(月) 09:38:22 ID:QmpLLVrEO
溜弾で拠点攻撃できない
W使ってるんだけど
射角は何度で当たるの?

96名無しさん:2013/06/17(月) 10:16:37 ID:qWrDXT5A0
>>95
そんなの確たる答えはないよ
とりあえず、場所なんかも含めて自分で調べるのが吉

やり方としては、まず演習に行って普通に狙う拠点を攻撃する。こうすると、NPC指揮官が攻撃している拠点に攻撃指示を出すから、拠点とついた赤いマーカーがつくようになる
そして拠点が目に見える位置でそこそこ遠い場所にいって、ここなら当てられるかな、という射線を確保する。この時に大事なのは距離ではなく角度
榴弾は横にブレないのでホップする以外はまっすぐに進むから、絶対に着弾地点は機体の視点の先になる
そこに注目して、拠点が真背中に来るようにして移動し、そこそこ離れてから拠点をまっすぐみる

この時、崖の下からや多少高い壁越しに攻撃するのに、最初の赤いマーカーが役に立つ
榴弾砲はロックオンカーソルの下に長く伸びた部分があるので、それを指針にして赤いマーカーがちょうど伸びた先になるように調整する
これでどんな地点からでも射角は合っていることになる
あとは、地道に一発撃ってから、ミニマップに表示される着弾地点と着弾したことを表すHIT表示に注目して距離を調整していく
一律33度でやれるようになると一々角度を頭で記憶せずに「この位置から拠点への射角をみて最大仰角」と覚えることができるので便利。射程も一番長いしね

注意して欲しいのが、ミニマップ上で拠点に着弾しても屋根とかに当たっていると拠点にも当たらないし、着弾地点もおかしくなる事
あくまで着弾地点は目安

こんな感じかな? あまり参考にならなかったらごめん

97名無しさん:2013/06/17(月) 12:37:40 ID:2on/MVw20
>>95
使用機体とMAPはなにか?、wiki武器/砲撃みたか?機体によっては角度変わるのは理解してるか?
後階級も念のため教えてください

98名無しさん:2013/06/17(月) 13:57:38 ID:.yBjf2UI0
>>82
対空砲ない時期に、実際スカイプ使って6人(突撃レーダー+タンク5)でやった事がある。
「D3に砲撃!せーの、」みたいな感じで。
オデッサの南側で、三戦やって毎回戦線を上げることに成功した。
スコアは稼げなかったが。

99名無しさん:2013/06/17(月) 14:52:08 ID:ewP4tr2I0
金ガンタンクまだかー
銀なんかいらんのじゃー

100名無しさん:2013/06/17(月) 15:28:36 ID:6GHyLPJM0
銀タンクは凸の使い捨て用で使ってる
大抵はジムキャ量産タンク量産ガンキャで済ます

101名無しさん:2013/06/17(月) 20:30:57 ID:hcz8ULb20
将官戦ドムキャで15連決めて半覚醒してたんだが、
終わってみれば迫撃リボン銅だった
ちょっとどういうことなのか自分でも分からない

102名無しさん:2013/06/17(月) 22:01:54 ID:GWM3FalE0
>>95
平地状態(ニューヤークや鉱山)のとき、ガンタンクの榴弾F範囲MAXが約10度の射角でマップの1エリア半(6〜700㍍?)先の箱拠点の壁をすり抜けて拠点に当たる
ソレより低い射角だと天井に当たるのでソレより後ろから撃つ感じ
あとは演習で試してみてくれ

103名無しさん:2013/06/17(月) 22:12:52 ID:GWM3FalE0
連投スマン
>>102 で拠点に当たると書いちゃってるが、「正確には箱の中の何かに当たる」だ
演習ではやったが実戦では試してないので実際に拠点に当たっているかどうかはわからん

あとニューヤークの箱拠点は段になってるので鉱山より当てにくいかも?

104名無しさん:2013/06/18(火) 13:29:49 ID:aBICC4JY0
>>103
拠点に当たってるなら
「拠点攻撃+4」って出る

105名無しさん:2013/06/19(水) 19:26:42 ID:g4WJuMcA0
>>98
楽しそうだわ。砲撃で少将になった今でもそんなことできる知り合いがいない(震え声

>>103
WIKIにMAP画像と砲撃向きと角度付きで榴弾可能場所いくつかUPされてるよ
私も全MAP含めてだけど30箇所以上覚えてて該当するMAPで戦闘するときは
味方の凸に合わせて内部に榴弾撃ちこんでる。
正直な話、場所検証しはじめたらどんどん欲でて30箇所覚える程度でも足りなく感じる

106名無しさん:2013/06/20(木) 04:06:33 ID:PwldH5qM0
砲撃とか全然触ったこと無くてわからないんだけどガンタンク銀でも使えるかな?

107名無しさん:2013/06/20(木) 05:33:02 ID:NIVyNwa.0
量産型ガンタンク金なら出やすいし
ガンタンク銀よりよっぽど良い

108名無しさん:2013/06/20(木) 05:34:03 ID:EFQ4XwOE0
金ガンタンク出たけど何強化したらいいかわからん
量産型と使い方違うんだろうけど、戦場で砲撃機悠々と見てる暇ないし……

109名無しさん:2013/06/20(木) 09:10:41 ID:WEzcKMyM0
ガンタンク銀でもかなり使えるよ。
足廻り中心にして砲撃しつつ、チャンスには特攻してる。
撃ち合いしたらまず勝てる。スピードあるのでタンクが苦手な纏わり付かれて…にも対応できる。

110名無しさん:2013/06/20(木) 14:30:19 ID:i7hc1Uj20
量タンは迫撃Fの開発が三番目じゃないのがなぁ・・・ザクタンは三番目なのに

111名無しさん:2013/06/20(木) 15:43:25 ID:3hdJbQPA0
対空実装してから銀とるのもつらくなったよなぁー

俺のジムキャはずっとWのままだわ

112名無しさん:2013/06/20(木) 16:44:20 ID:NPb8TaEQ0
俺はFとかF2とかよりWの方がいい
ガンタンク、ジムキャ、ザクタンク、全て迫撃W

113名無しさん:2013/06/20(木) 18:55:35 ID:g4WJuMcA0
>>106
量産ガンタンクとガンタンクで迫撃してみればわかるけど
ガンタンクの迫撃モーションそのものが非常に短い。
つまり迫撃後、すぐに次の行動に移れる。
このおかげで迫撃中も敵爆撃警報に反応して回避行動とりやすくなる。
ガンタンク使ってると基本的に敵の迫撃は受けない。

>>108
機体強化としては 最高速度>ブーチャ>アーマー>積載 これでプチ重撃のように扱える
武器としては 迫撃F2(威力&範囲)、榴弾F(威力&範囲)、焼夷弾W(威力&範囲)、ボッブF2(威力&連射性能)

114名無しさん:2013/06/20(木) 19:08:07 ID:WEzcKMyM0
連邦でやってからジオンに移るとざくたんくのマシンガン使いづらくて困る。

115名無しさん:2013/06/20(木) 20:19:53 ID:3Z8bKDB60
タンク系は最高速&容量が個人的には正義なんだけどなあ。
チャージ効率悪いし、ギガン以外は浮かないし。

迫撃F2、特殊は自分次第、射撃はFかF2で好きな方って感じだった。
ポップF2は本気で散りまくるから個人的にFが好き。

116名無しさん:2013/06/20(木) 22:11:03 ID:e053ncUQ0
B3迫撃は特性がキャノンシューターでも迫撃砲爆風拡大でも今一恩恵が受けられないんだよな…
他砲撃機より隙が少ないから迫撃撃って近接戦するにしてもF2でいいし

117名無しさん:2013/06/21(金) 11:50:01 ID:UfOO10020
B3迫撃砲はガンタンクの迫撃機能強化の割を食った感じだね。
他の迫撃砲を早くしたのにあわせて、B3の方もアホみたいに早くしたらよかったのに。

118名無しさん:2013/06/21(金) 13:30:50 ID:ewP4tr2I0
MとかLとか、威力抑え目のやつは着弾もっと早くして欲しいわ
キルとるにしても相手の足を止めるにしても色々足りなすぎる
着弾さえ早ければ、リロフル強化で文字通り鉄の雨を降らせられるし

119名無しさん:2013/06/21(金) 16:24:38 ID:p68JG4bM0
だから拳銃の世界では9㎜パラが一番人殺してるんだよ

120名無しさん:2013/06/21(金) 18:30:57 ID:g4WJuMcA0
>>115
ガンタンクで容量強化するのは普通にありだと思う。特にリロアップと相性がいい。
ブーチャは強襲的な扱いとして瞬発力にならないからね。最前線でガチる時に大事なのは容量。

ちなみに私のガンタンク金4機の改造内容がこれ。
リロアップの機体では榴弾ボッブしながら隙をみて迫撃してる
迫撃の砲弾余ってても榴弾切れたら即補給。

・4機共通改造項目
アーマーMAX、最高速度MAX、積載1900以上
迫撃F2(威力MAX、範囲MAX、残り射程距離改造)
榴弾F(威力MAX、範囲MAX、残りリロード改造)
ボッブF2(威力MAX、連射速度1472以上、残りロックオンor射程改造)

・1機目Lv70 爆風拡大Lv3
ブーチャMAX 積載1950 残り容量改造
迫撃F2、焼夷榴弾W(威力MAX 範囲MAX)、ボッブF2

・2機目Lv67 リロードアップLv3
容量MAX ブーチャ210 積載1910
迫撃F2、榴弾F、ボッブF2

・3機目Lv63 リロードアップLv3
容量1500、ブーチャMAX
迫撃F2、榴弾F、ボッブF2

・4機目Lv69 キャノンシューターLv3
ブーチャMAX 積載2000 残り容量改造
迫撃F2、榴弾F、ボッブF2

121名無しさん:2013/06/22(土) 07:46:08 ID:rCEr1uXc0
無課金ガチャ引いたら金タンク様が御降臨なされた、凸砲撃が楽し過ぎて世界が変わった
容量と速度強化したら開幕凸の先頭付近に参加できるというのも驚愕したわ砲撃なのに

122名無しさん:2013/06/23(日) 05:35:24 ID:K5jJ7Gfo0
榴弾 箱型拠点攻撃 タクラマカン砂漠編 3拠点L他
時間の都合上1拠点北はアップできませんでした、しばらく出張してきます

123名無しさん:2013/06/24(月) 18:59:03 ID:2CKrHlUQ0
ガンタンクは焼夷W安定だと思ってたがノーマル使う人もそこそこいるのか
焼夷はカスあたりでも発動さいつよってのもあるけど自爆ダメ低いのも地味に助かるわ

124名無しさん:2013/06/24(月) 21:12:16 ID:SeavknLk0
榴弾Fかなあ。かなりこれでキルとってる。
遠くに適当に放り込むとカキンって音がなる。
迫撃は当たらないのにね!

今だと鉱山基地の3出口、北極の地下入口とかに放り込んでもカキンカキン音がなる。
これとポップF2で稼いでるようなもん。

125名無しさん:2013/06/24(月) 22:19:19 ID:3dQyatEU0
ガンダンクで何度か出撃して連キルは取れるようになってきたけど、
迫撃リボンが全然とれんわ

126名無しさん:2013/06/24(月) 22:19:38 ID:GHPJmqfM0
砲撃機体に興味を示し始めたが、銀図持ってるんで作った方が良いのか??一応、量タンク使ってたお\(^∀^)/

127名無しさん:2013/06/24(月) 22:37:10 ID:yhZyiGjE0
ガンタンクは砲撃というよりも、強襲よりの重撃としての運用が強い機体です。
砲撃速度が速いのも強みではあるのですが、それ以上に重撃並みの速度と高いアーマー、
高威力でダウン取れる榴弾Fや炸裂For相手の機動力を殺す焼夷弾、高いDPSのボップF2。
以上の長所からいわゆる凸タンクが非常に強いです。

上空さえとられなければゲルでも余裕で食えます。
ゾック、ジュアッグと遠距離で会ったら諦めて下さい。

128名無しさん:2013/06/24(月) 23:47:08 ID:Ja7Js8320
ガンタンク、量産タンク、ジムキャノン、量産ガンキャノンの砲撃デッキが地味にバランスが良い
芋砲撃は砲撃使う価値無し

129名無しさん:2013/06/25(火) 00:06:25 ID:WEzcKMyM0
ガンタンクは、ゲルとタイマンはお互い高火力で削りあった後D格もらって負けることが多いかも。
あれよけられん。
この時ばかり炸裂弾が欲しくなる。
それ以外はまず撃ち勝つね。
支援いればなかなか死なないし、K/Dだけ妙に良くなる。
でもそのうち我慢できなくなって突撃して死ぬ。
迫撃技能リボンは貯まらない。

130名無しさん:2013/06/25(火) 01:34:56 ID:eUY7PR2k0
ゲル使ってるけどガンタンクと正面からやり合う気は全く出ん。
なるべく死角からバズ→BR→格闘で仕留めるようにしてる。
ガンタンク使ってる人は近くに味方が居ないなら自分より高い位置をちょくちょく確認してみるといいかも

131名無しさん:2013/06/25(火) 02:40:01 ID:UfOO10020
鉱山基地の壁アリマップの話なんだけど、ザクタンクで榴弾Fを壁越しに撃ち込む事ができるポイントがある。
ところがガンタンクで焼夷Wを同じ位置から撃つと壁に引っかかって越えられないんだ。

発射位置は変わらないかガンタンクの方が高いところから撃ち出してそうだし、この2つで弾道が違うとしか考えられない気がするんだけど・・・実際はどうなんだろうか?

132名無しさん:2013/06/25(火) 07:21:07 ID:Ja7Js8320
榴弾によって軌道も速度も違うからガンタンクも榴弾Fにしろ

133名無しさん:2013/06/25(火) 11:54:45 ID:YQtfuKkE0
相手を砲撃で殺したらそいつがすぐ近くの拠点から沸いてきてFSで斬ってきた
ドヤ顔だったのかもしれないがタンクだから特になんともなく、ジャンプ焼夷弾当てて殺して相手の死体の周りをグルグル回ってやった
焼夷弾W装備のガンタンクに正面から格闘とか自殺行為なのにね

134名無しさん:2013/06/25(火) 18:18:44 ID:78SxkWS.0
>>130
タンクの弱点はやっぱり高所からの攻撃だね
空中機動できないから平面移動になって行動予測されちゃうんだよね
そしてこっちは地面から炸裂をつかって高所に撃っても空中に逸れてまず当たらない。
だから最近覚えたことは榴弾を高所の平面に撃ちこむ技術。
ビル上の平面部分に榴弾を合わせるとビル高所の死角でドヤ顔してるMSを撃破いける

曲射射撃の角度による最高地点を体感で覚えればあわせれる
榴弾が曲射最高地点からちょっと落ちるくらいをビルとか崖の平面にくるようにする
ただ戦闘中にその地点を把握するのは本拠点に榴弾通すくらいに難しい

135名無しさん:2013/06/25(火) 22:53:15 ID:sRehvCwQ0
高所死角から撃たれるとガンタンといえどはわわ〜ってなっちゃうよなww

136名無しさん:2013/06/25(火) 23:17:44 ID:ewP4tr2I0
>>131
ずっと探してるけど、みつからねぇ
よく見つけるなぁ……すげぇわ
どんな落ち方してるのかが目測できないのがつらい
一緒にやってくれる知り合いもいないし

137名無しさん:2013/06/25(火) 23:17:44 ID:ewP4tr2I0
>>131
ずっと探してるけど、みつからねぇ
よく見つけるなぁ……すげぇわ
どんな落ち方してるのかが目測できないのがつらい
一緒にやってくれる知り合いもいないし

138名無しさん:2013/06/26(水) 01:26:04 ID:UfOO10020
本拠点に撃ち込む話じゃないんだ・・・紛らわしくってスマン

139名無しさん:2013/06/26(水) 06:44:12 ID:pb14T08E0
>>133
まわりの状況次第だがよほど育て上げたFSでなければ
ガンタンク倒すには隙の少ないD格連打でワンチャン狙うしかないと思うぞ
そしてその煽り行為は同じタンク使いとして許せん

140名無しさん:2013/06/26(水) 09:32:48 ID:oOyFNwWs0
と思っていたが最近ショットガン持ちのFSに割りと遭遇する
焼夷当てて密着バリバリしようとしたら怯みやられまくって焦るわ
距離ちょい開ければ大丈夫何だが想定外のダメ受けるんだよなー

141名無しさん:2013/06/26(水) 19:41:13 ID:rtM/kbx.0
珍しく箱に48発榴弾入れてきた、砂漠の3L配置で、スキウレの影から撃ってたんだけど榴弾で5分近くも撃てると思ってなかったから驚いた

142名無しさん:2013/06/26(水) 20:24:00 ID:eUY7PR2k0
ん?タンクって怯んでも攻撃続けないっけか

143名無しさん:2013/06/26(水) 20:26:49 ID:kp8nqQ9Y0
ひるみは止まるからショットガン系バスバスされるとしんどい

144名無しさん:2013/06/27(木) 08:08:06 ID:ErrzO.KE0
切られてもマシ撃ち続けるけどな

145名無しさん:2013/06/27(木) 12:33:53 ID:LcXO4VLoO
>>144
一瞬ビクンってとまらないっけか

146名無しさん:2013/06/27(木) 17:07:10 ID:ErrzO.KE0
>>145
ビクってなってるときもマシの発射位置が変わるだけで撃ち続けるよ
フルオートだけかも

147名無しさん:2013/06/27(木) 17:38:57 ID:eUY7PR2k0
あれ止まったように見えるけど跳ねるだけで打ち続けるはず

148名無しさん:2013/06/29(土) 12:49:19 ID:EqTTyAUQ0
ガンタンクはアーマーと最高速度さえMAX近くにしておけば、
あとは好みで良いと思う。個人的には積載やブースト容量に振るくらいなら、
帰投に振る。元が低いからイラネって奴も居るが、上げた分の恩恵は確実にある。

149名無しさん:2013/06/29(土) 15:15:09 ID:BweZGeEM0
迫撃中にのけぞるとのけぞりが終わったあとも砲身を降ろした状態で発射エフェクト出続けるよね
あれって実際は弾出てないってことでいいのかな?

150名無しさん:2013/06/30(日) 03:16:21 ID:9AHx2akg0
焼夷弾ってカスっただけじゃ火付かない?
ある程度直撃させないと意味ないのかな

151名無しさん:2013/06/30(日) 05:52:35 ID:pOhnu5dE0
>>150
しょういう事

152名無しさん:2013/06/30(日) 13:36:34 ID:YlISPB8s0
>>148
むしろ帰投は元値が低いほど上昇量高くなるので
弾厳しい機体には鉄板

153名無しさん:2013/06/30(日) 13:56:40 ID:78SxkWS.0
ガンタンクの初期帰投136を最大改造して386にすれば
帰投時間が22秒から17秒くらいになって5秒程度
縮むからそこに改造するメリットをおくかどうかだね
個人的には帰投あげず別に振ってる

154名無しさん:2013/06/30(日) 18:21:13 ID:3dQyatEU0
ガンタンクもそこそこ足が速いから他の戦場に移動しやすいのと、
移動しながらブースト回復の合間に砲撃できるのが強みだよね

155名無しさん:2013/07/04(木) 00:21:00 ID:t8O94bPY0
今回のGPガチャでようやくギガンたん来たけど、自分で使ってその異様な使い勝手の良さが判った。

地球宇宙両対応、内臓のお陰で異様に早い持ち替え、鈍重さを感じない足回り、隙間にジャストフィットなコスト。
ガンタンクも、そりゃぁ素晴らしい性能だが、如何せんコストがカツカツなのと、上昇性能が絶望的な所、
ギガンだとすいすい上れるし、ゲージ負けしてなけりゃ、気軽に凸れるクールタイム。

GP激減したけど、それに見合う使い勝手のよさだわ、これ。

156名無しさん:2013/07/04(木) 10:20:50 ID:rwrcoBX60
>>155
しばらくして迫撃砲使ってないことに気づくんだぜ

157名無しさん:2013/07/06(土) 23:59:45 ID:D1eBU/R60
今のランダムマップのジャブローはガンタンク楽しすぎるな
たまにどこからか飛んでくるカッターに全身なます切り状態にされることもあるが

158名無しさん:2013/07/09(火) 21:55:26 ID:sRehvCwQ0
ガンタン3量タン1でS楽勝レベルだよなジャブロー
地下拠点のほうなら凸一緒にいけるし
でもキルはやっぱり射撃メイン

159名無しさん:2013/07/13(土) 01:54:33 ID:9AHx2akg0
敵ドロップが書だけってのもつまんないな
モンス固有武器クレクレ

160名無しさん:2013/07/14(日) 21:02:37 ID:Z9rInMNM0
ガンタンク糞強いのに砲撃多すぎじゃね?ってチャットでわざわざいう人ってガンタンク使ったことないんですかね?

161名無しさん:2013/07/15(月) 09:50:22 ID:3dQyatEU0
全体マップで数だけみてるんじゃないかと

162名無しさん:2013/07/15(月) 17:00:52 ID:SynWQWVE0
重撃よりマスチケ大量導入したガンタンクさんの方が早いんですが…

163名無しさん:2013/07/15(月) 17:11:32 ID:78SxkWS.0
>>162
マスチケ大量導入した連邦重撃全機種はガンタンクより最高速高いよ

164名無しさん:2013/07/15(月) 18:32:49 ID:SynWQWVE0
無課金でタンクスレ民って時点で重撃はお察し下さい…

165名無しさん:2013/07/16(火) 01:20:01 ID:zWHuKXv60
ギガン&ドムキャノンの超プレイ動画を見て砲撃機に乗りはじめました。
設計図やチケットが足りなくてザクキャノンしか用意出来ませんでしたが、後方支援〜拠点制圧まで、対応の幅が広くて楽しいです。

運用についての相談なのですが、私は開幕〜序盤に掛けて、インフォメーションにあった“前線押し上げ”に集中し、中盤以降は交戦中の拠点を転々とする運用を行っています。
しかし、始めの内は明確な目的を持って戦闘に参加している自覚があるものの、時間帯が進むに連れ明確な目的が見い出せず、拠点制圧にも絡めず、曖昧な、何となくダレた運用をしてしまいがちです。
「後半こそが」、と自分を奮い立たせてみても、具体的に何をすればいいのか、感覚的によく判っていません。砲撃機は試合時間全体を通していったい何を為すべきなのでしょうか。どうすればチームから認めてもらえますか。

166名無しさん:2013/07/16(火) 21:10:15 ID:Ja7Js8320
実際は後ろで砲撃してるだけで性能持て余してるガンタンクだらけだけどな
そういうのに限ってまともに戦わず死んでる

167名無しさん:2013/07/16(火) 21:46:50 ID:78SxkWS.0
>>165
主観だけど砲撃機としての大雑把な役割は面制圧と索敵。
面制圧は語るまでもないけど索敵はいろんな意味を含む。
砲撃ランキング50〜300位彷徨ってるものの立ち回りですが
参考になれば幸いです

<迫撃or榴弾のHITによる索敵>
味方レーダー外、または射線が通っていない部分に対する迫撃は
それそのものがソナーレーダーのような役割になる。ミニMAPで敵が見えていなくとも
あらかじめ撃ちこんでみることで敵の反応をうかがえる。敵輸送機の降下ポイント覚えていれば索敵と破壊両方できる
味方強襲が攻めるちょっと前にそういった部分を攻撃しておくことでミニMAPに敵の表示を出せる
あとはMAPに慣れてくると定番の迫撃ポイントがわかる(自分でも使う)からあらかじめ潰すことにより
敵の迫撃を邪魔できる意味も増える。

<砲撃モーション中のミニMAPレーダー内の敵味方の戦況把握>
迫撃中はMAP見る余裕ができるのでMAPを見ながら戦況を把握し
ログに書き込むようにする。声出してる方が集団として機能しやすい
またそのような立ち位置の場合、戦場の視点そのものも他の味方より後方になる場合が多いので
前で戦っている味方の状況をしっかりみて火力支援や高アーマーによる
弾避け役になったり状況に応じて前にでる。
「戦況把握しながら前にでれる」という選択肢を充分に生かす。

あと後半になって何をすればいいのかというのは戦況が読みきれていないという
純粋に経験からくるものが多い。ただ将官戦だと戦場速度が速くなりレース化するので
砲撃機を使うような固定された戦線が生まれず難しくなるということもある。

以上が迫撃メインとした砲撃の立ち回り。個人的には榴弾を使った重撃的な立ち回りを
得意としてるほうなのでここに書いたことは賛否両論あると思う

168名無しさん:2013/07/16(火) 23:11:01 ID:fQhLBkKM0
迫撃使うならマップもよく見るだろうから敵の戦略兵器にいち早く気付いたら報告して欲しい。


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板