したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |

"LAMBDA CORE"翻訳スレ

1名無しさん:2012/09/22(土) 01:40:10
未着手な英語を羅列してみます。

You are a sight for sore eyes!
 「会えてホッとした」という意味らしいです。ttp://eigadeeigo.jugem.jp/?eid=27

I knew I should have just taken my chances with those jarheads.
 「ジャーヘッドどもに当たって砕けてみるべきなのは分かってたんだ。」でしょうか。
 (jarheadは海兵隊員の蔑称なのでそのままジャーヘッドでいいかも)

It is a freakin' ZOO up ahead, doc.
Tread lightly.
 ZOOはスラングで「混乱した状態や場所」 ttp://denaoshi.chot.biz/2011/07/_zoo_here.html ttp://ameblo.jp/japanese-dee/entry-10254003252.html
 freakinはスラングで「ひどい」
 実は未プレイなので会話の脈が分かりませんが、次の文と一緒に「あっちはにぎやかだな、博士よ」「静かに行こうぜ」だとどうでしょう。
 ※ひどい混乱状態って、次の夫婦喧嘩のこと?


文節でぐぐると意外に解説が出てきたりします。

2名無しさん:2012/09/22(土) 05:21:11
"vo/c3a2e/SupplyDepot/grd03_personalcollection03.wav" "<clr:215,255,255>The best military grade hardware this side of the Rio Grande."

Lambda Coreで警備員に武器庫を開けてもらうシーンのセリフなんですが、何でリオ・グランデなんでしょう
一応ブラジル空軍と海軍の基地はあるらしいですが

3名無しさん:2012/09/22(土) 05:23:59
というかブラジルの地名以外にもあるのねリオ・グランデ…

4名無しさん:2012/09/22(土) 14:40:17
>>2
そもそもBlackMesaというのは地名で、その横を流れているメキシコとの国境になる川がRioGrandeということらしいですね。
というわけで、RioGrandeのこちら側ってのは遠回しにアメリカのことを指しているのかもしれません。
LambdaCoreの施設がメキシコ側にはみ出しているとしたらメキシコのことかも分かりませんが。
極力ニュアンスを残して、

リオ・グランデのこっち側でも最高級のミリタリーグレードの品だぜ

とかどうでしょう。

5名無しさん:2012/09/22(土) 17:10:31
そういやメキシコといえば麻薬組織…… なるほど。

6名無しさん:2012/09/23(日) 00:29:50
>>4
this side of〜で、口語表現で「〜まで行かなくても」と言う意味のようです。 ttp://ejje.weblio.jp/content/this+side+of
武器庫なので「リオ・グランデまで行かなくたってここには最高級品ぞろいだぜ」みたいなニュアンスでしょうか。
※字幕にルビふれるといいんですけどね。米墨国境にリオ・グランデとルビをふるみたいな・・・

7名無しさん:2012/09/23(日) 01:10:07
>>1はラムダコアに注水を行なってから、ポータルを通って行く前のエリアで出てきました。
警備員の"この先やべえよ気ィつけようぜ"ってセリフのようで。実際エイリアングラントやらなんやら出てきて大変です
でも海兵隊出てこないんですよねえ

8名無しさん:2012/09/23(日) 01:15:13
>>7
ヘンなうなり声を聞いた警備員のセリフだとすると、
ZOOが大文字なのは、スラングの意味と動物園の意味のダブルミーニングなんですかね?

9名無しさん:2012/09/23(日) 02:03:26
>>6
素直にリオグランデ川のこちら側という意味で受け取っていいと思います。

>>8
動物園の意味じゃないかなーと思います。
この先はキモい動物園だぜ。楽しく行こうぜ
みたいなハリウッドっぽい会話をしてるんじゃないかと。

10名無しさん:2012/09/25(火) 05:19:51
"Nothing stands in the way of our errant knight in shining, high-impact, reactive armor."
knight in shining armor で「正義の味方」や「白馬の騎士」という意味になるようです
それに現代の鎧である耐衝撃性反応装甲とかけてるんだと思います

11名無しさん:2012/09/25(火) 23:06:05
そういやHEVの格納庫のコンパネに反応装甲って書いてありましたね…

12名無しさん:2012/09/26(水) 17:13:22
バールでブシュッ!の元ネタって何なんでしょう 昔から見るんですが

13名無しさん:2012/09/30(日) 14:13:52
[バールでブシュッ!]はHalf-Life2のクローズドキャプションがデフォルトでそのような文章になっていることから。
ちなみに空振りした時に出る音である…

14ウブロコピー時計:2013/07/22(月) 14:56:26
ウブロコピー時計
当店は世界最高級ブランドロレックスコピー,スーパーコピー時計,ルイヴィトンコピー,エルメスコピー,ブランド時計コピー,ロレックス,シャネルコピー時計,ウブロコピー時計,偽物ブランド時計,腕時計ショップ,激安ブランドの腕時計等,その他の世界一流スーパーコピーを取り扱っています。弊社は正規品と同等品質のコピー品を低価でお客様に提供します。イヴサンローラン コピー ブルガリ コピー フェンディ コピー マルベリー コピー トリーバーチ コピー ロエベ コピー ドルチェガッバーナ コピー ルイヴィトン コピー エルメス コピー シャネル コピー グッチ コピー プラダ コピー バレンシアガ コピー ボッテガヴェネタ コピー ミュウミュウ コピー ディオール コピーコーチ コピー クロエ コピー バーバリー コピー ゴヤール コピー セリーヌ コピー
barestjp@gmail.com
www.barestjp.com
www.selljp.net
www.sellbarest.com
www.walletjp.net
www.cultjp.com


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板