したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |

いいがかりでアカ停止

1furounin:2013/02/02(土) 15:05:11 ID:inxX73jE0
先日ログインしようとしたら、「お前は違法なサードパーティープログラムつかったbotだからアカウント永久停止ね」
みたいなメッセージ出て目が点に@@
もちろんそんなことはしたこともないので速攻サポートに問い合わせ。
数時間後に「アカウント停止に至るまでには慎重な判断をしてるのでとにかく停止ね」
の一文が届いただけ・・・。あまりの理不尽さに再び絶対誤解だから再調査を頼む旨送るも以後なしのつぶて。
このままサポートからはシカトされて終わりそうな予感。
一企業体としてあるまじきこの暴虐的な行為に怒りでめまいをおこしたよ・・
こんなめにあってるやつ、ほかにいるかね?

23名無しさん:2013/04/06(土) 19:42:36 ID:X7hGhNhA0
8です。
無事、アカウント凍結解除されました。
本当にありがとうございます!

24うんこ:2013/04/07(日) 05:33:46 ID:ajmU0HBY0
おお、良かった良かったうんこも嬉しいぞ。

25名無しさん:2013/04/07(日) 05:42:54 ID:XRpItgjY0
うるせーこのうんこ野郎!!!!!!!!!!!

26うんこ:2013/04/07(日) 11:47:21 ID:ajmU0HBY0
うんこは女です。

27名無しさん:2013/04/07(日) 13:40:08 ID:AYsNaOYk0
聞いてねーよw

28うんこ:2013/04/07(日) 14:15:11 ID:flBEJfA60
聞いてください。

29名無しさん:2013/04/07(日) 14:48:59 ID:sxzvxT/U0
あんま関係ないんだけどサポートのことで聞きたいんだが

Thank you for contacting the Guild Wars 2 Support Team.

Due to the fact that you used your real name as your display name, we will be able to change your display name as a one-time courtesy.
In order for us to do that, we ask that you provide us with your new preferred display name, spelled exactly as you wish it to appear in the game and on the forums.
Once you reply with a new name, we will go ahead and change your current display name to your desired display name.

って変えたいディスプレイネームにしてまたサポートから送ればいいんだよね?
英語不得意なんでお願いします

30うんこ:2013/04/08(月) 14:11:41 ID:1ajHcv4.0
そうそう、サポートから送ってきたメールに変更したい名前を書いてリプライしたらおkです。
変更したい名前の綴り間違えのないようにって書いてますので間違えないようにね。

31名無しさん:2013/04/09(火) 11:45:32 ID:sN7iwxW.0
やるじゃんうんこ
うんこ舐めてた

32うんこ:2013/04/10(水) 10:05:48 ID:8dfnhzqQ0
>>31 スカトロ

33名無しさん:2013/04/16(火) 02:51:04 ID:CTSHeXBw0
うんこ舐めたい。

34名無しさん:2013/05/27(月) 01:22:06 ID:SqzAu0KA0
皆は、G稼ぎにはどこいってるん?

35名無しさん:2013/05/30(木) 00:13:42 ID:p1H98EZs0
会社に。

36名無しさん:2013/06/28(金) 18:07:54 ID:7P5GYwU60
your gw2 account has been suspended for an account issue Please contact Support for information
(あなたのgw2アカウントはアカウント問題のために保留されました、情報のサポートに連絡してください。)

Rules of Conduct

User Agreement

Naming Policy

Conduct Breaches and Outcomes


行動についての規則

ユーザ協定

命名方針

行為違反および結果

自分も今GW2にログインしようとしたらこのようになり、ログインできません。。。

37うんこ:2013/06/30(日) 09:46:20 ID:dCDTpEwo0
>>36
GW2のAsk a question のページから問い合わせをしてください。
リンクen.support.guildwars2.com/app/ask/
SubjectにAccess issueと書いて下さい。
Additional Informationに画面に出るエラーコードを書いてね。
英語でI got an error code (画面に出るエラーコードを記入).

38名無しさん:2013/07/04(木) 07:19:37 ID:VQgmIUY60
うんこすてき

39名無しさん:2013/10/03(木) 00:49:43 ID:Dq/Qlpjk0
36で書き込んだものですが未だに凍結されたままです。。。
どうやらクレジットカードの問題らしく、gw2側が自分の支払いをキャンセルして返金されていました。
不手際で垢停止って。。。なんですけどね。
やっぱり戻らないのかな〜

40名無しさん:2013/10/03(木) 01:15:58 ID:UKmRJbB2O
粘り強く掛け合ってみるしかないんでは
英語苦手ならここで翻訳してあげるよ

しかし課金したら垢凍結とかひでえ話だな…

41名無しさん:2013/10/03(木) 13:08:22 ID:9pRPvhuY0
>>37で誘導してもらってチケット切った結果は
どういう返答があったの?

クレジットカードの問題っていうか
返金があったということなら、その前にアカウントへの
支払いを拒絶された理由はなんだったの?

>不手際で垢停止って。。。なんですけどね。
不手際?理由はなんだったの?

42名無しさん:2013/10/03(木) 22:24:49 ID:Dq/Qlpjk0
中身のことをお話をすると、不正利用扱いになってクレカ(vプリカに)返金されていました。
不手際というのは、GW2の運営から見てではなく自分から見て、運営に対して不手際だなと思ったまでです。
不正利用に関しましては、絶対にやってないと言い切れます!

43名無しさん:2013/10/03(木) 22:35:04 ID:Dq/Qlpjk0
中身のことをお話をすると、不正利用扱いになってクレカ(vプリカに)返金されていました。
不手際というのは、GW2の運営から見てではなく自分から見て、運営に対して不手際だなと思ったまでです。
不正利用に関しましては、絶対にやってないと言い切れます!

44名無しさん:2013/10/03(木) 22:38:03 ID:Eahz3tNg0
Vプリカの処理の仕方がよくわからなかった。とりあえず不正にしてみた。

ってことか

45名無しさん:2013/10/03(木) 22:44:20 ID:Dq/Qlpjk0
翻訳サイトを使用しつつ頑張りましたが、すべて運営の主張を理解したとは言い切れませんが。。。
おそらくそれしか考えられませんね

46名無しさん:2013/10/03(木) 23:15:32 ID:Dq/Qlpjk0
翻訳サイトを使用しつつ頑張りましたが、すべて運営の主張を理解したとは言い切れませんが。。。
おそらくそれしか考えられませんね

47名無しさん:2013/10/04(金) 01:02:53 ID:krWdT23Y0
もういいよ・・・諦めたら

48名無しさん:2013/10/04(金) 04:43:45 ID:16LAC3cQO
こっちからの問い合わせにも翻訳を使ってる?
だとすれば機械翻訳の和英は英和以上に絶望的にトンチンカンなので
通じてない可能性が高いかもしれない

49名無しさん:2013/10/04(金) 07:31:29 ID:9gW6PTTA0
英文さらせ
見てる限り1人じゃ無理っぽい

50名無しさん:2013/10/04(金) 09:22:09 ID:.bcmDZCA0
If you get an email that appears to have come from us but which is suspicious in any way, you're probably being targeted by a phishing scam. Phishing is a technique used to get people to reveal their personal information, such as passwords or account names. Phishing emails often include links to sites which install viruses, keyloggers, or other malicious software. NEVER click a link in a suspicious email. For more information about phishing and how to protect yourself, please see this forum thread.

51名無しさん:2013/10/04(金) 09:24:54 ID:.bcmDZCA0
If you get an email that appears to have come from us but which is suspicious in any way, you're probably being targeted by a phishing scam. Phishing is a technique used to get people to reveal their personal information, such as passwords or account names. Phishing emails often include links to sites which install viruses, keyloggers, or other malicious software. NEVER click a link in a suspicious email. For more information about phishing and how to protect yourself, please see this forum thread.

52名無しさん:2013/10/04(金) 09:26:13 ID:.bcmDZCA0
Hello ,

This Guild Wars 2 game account was permanently closed as a result of a chargeback that was processed by the issuer of the credit or debit card that was used in the transaction where the code or Guild Wars 2 Gems was purchased. The owner of the credit or debit card contacted the issuer stating that the transaction was made without their permission. Upon review, the issuer returned the money to the owner of the credit or debit card resulting in a chargeback.

Our decision to close an account in the event of a chargeback is the result of both regulations set forth by our credit transactions services provider as well as the fees involved with a chargeback that NCsoft incurs as a result of the chargeback.

The issuer of the card will only process a chargeback if the credit card owner has already attempted to resolve the billing dispute with the company making the transaction without success.

Please be aware that NCsoft support has no record of any requests for assistance regarding billing issues from either the owner of the credit card or the person who created this game account prior to the credit card dispute.

If you wish to access the Guild Wars 2 service in the future, you will be required to purchase a new Guild Wars 2 Serial Code and create a new game account using a new e-mail address.

There is no further assistance we can provide for this issue. Further replies may not receive a response.

53名無しさん:2013/10/04(金) 10:17:29 ID:krWdT23Y0
If you wish to access the Guild Wars 2 service in the future, you will be required to purchase a new Guild Wars 2 Serial Code and create a new game account using a new e-mail address
GW2にアクセスしたかったら新しくアカウントを作り直してシリアルコードを買え。

There is no further assistance we can provide for this issue. Further replies may not receive a response.
これ以上のいかなる返答、支援はいたしませんので悪しからず。


issuer of the credit or debit card that was used in the transaction where the code or Guild Wars 2 Gems was purchased.
GEM買い過ぎで詐欺に使われているから利用者の安全の為に停止というパターンなのかもしれないが
一度に大量に現金でGEMを買い漁った経験はありますか?

54名無しさん:2013/10/04(金) 11:19:33 ID:gS1RAbzk0
Vプリカのトランザクションの問題じゃないかなぁ
gemをVプリカで直接買ったのか、paypal経由で買ったのか、どっち?
paypal登録してからだと問題無さそうな気がするけどねぇ

55名無しさん:2013/10/04(金) 13:59:45 ID:xK8/x9U20
直接買えない時点でおかしくないけ?

56名無しさん:2013/10/04(金) 17:37:03 ID:6NX.gCx.0
全文よくわかるから意訳するよ。次レスで解説する

>>50でフィッシング詐欺に引っかかったことあるんじゃない?って言われてて
(日本でも有名な詐欺で手口の説明なので不要だと思うから省略)

>>52のはクレカ所有者が、そんなものに課金した覚えは無いってクレカ会社に言ってるので
クレカ会社はカードが不正利用されたと判断して、クレカ所有者に返金処理をした
GW2の運営元はお金を手に入れることができなかっただけじゃなくて
カードの不正利用を許したことでカード会社に罰金を払うという損害を受けた

そういうことでアカウントも永遠に凍結するし、このメールアドレスは問題あるものだから
ゲームしたけりゃ違うメールアドレスで新しいシリアル買ってね(ハート

ちなみにカードに関しての支払いのトラブルに先立って、カードの所有者からもアカウントの開設者
からも、問題解決を手伝って欲しいっていう要求を受けてないって事に気付いてくれ
要するにもう手遅れなんだよ(ハート

57名無しさん:2013/10/04(金) 17:50:06 ID:6NX.gCx.0
要するに考えられるのは、親のカードか家族カードで支払って
いざ金を払う場合に、そんな取引しらねーよ悪用された!って言い出した
(もしくはpaypalを通してなかったらカード発行会社が海外での決済なのでそう判断した)

もう返金処理しちゃったし、お金は取れない上に罰金まで払った
問い合わせも遅すぎだハゲ!
どちらにせよこのカードとメアドは事故歴あるからゲームしたかったら出直してくれ

ってこと。これでもまだ分からなかったらもっと詳細に説明するよ?
俺は一連の問題が当事者じゃないけどよく分かったな

58名無しさん:2013/10/04(金) 17:50:23 ID:xK8/x9U20
よくわからないトラブルに見当違いのテンプレ対応っていう
Anetおきまりのパターンぽいけどな

59名無しさん:2013/10/04(金) 17:58:11 ID:krWdT23Y0
いや、親のクレカかペイパル絡みで間違いない
その辺当事者がもう一度心当たりが無いか当たってくれれば全部解決するだろう
ネトゲを始めるなら自分のクレカを作るのが一番安心で安全

60名無しさん:2013/10/04(金) 21:26:49 ID:9gW6PTTA0
クレカがvプリカだと言ってるからなんかおかしい話だな
親のクレカとかで弾かれたならわかるがvプリカならそんなのないし、買ったのは自分だろ
ただそれだとクレカ所有者が課金した憶えがないというのもおかしなものだし一体なにがどうなってるんだか

61名無しさん:2013/10/04(金) 23:09:44 ID:6NX.gCx.0
あ、クレカではなくてvプリカ使用か
それならもっと簡単な話、プリカの残高ないのに支払おうとしたんじゃないの?
それで口座から引き落とせなくて不渡りになった(会社がお金を回収できなかった)

とりあえず会社がアカウントを閉じた理由は代金を受け取れなかった+回収できなかったのでかかった迷惑料
口座にお金が無いのに支払おうとした記憶が無ければガチでフィッシング詐欺でカード番号盗まれたんだろう

62名無しさん:2013/10/05(土) 00:34:15 ID:K2QO3ltY0
残高不足で返金っておかしくないか?
思い当たる節がなかったらVプリカ側に調査してもらってはどうか

63名無しさん:2013/10/05(土) 00:45:31 ID:fyQR80Ik0
>>56>>57の意訳を書いた人だけど

>>36まで振り返って読んでみて色々と分かったよ
誰も言及してないけどアカウント閉鎖された人はキャラの名前とかギルド、アカウントの名前
が付けちゃいけない名前のルールに該当してるからサポートに連絡してくれって言われてた
日本人は気づかなくても違う言語圏の人が不快に感じるものは付けちゃダメ

んで、翻訳の和英サイトを使ったって言ってたから(翻訳サイトはマジ意味不明になる)
意味がトンチンカンな英文を送りつけっちゃって、運営会社も混乱したんじゃね

いけない名前は変更できてなくてアカウント閉鎖+返金+時間切れ(カードの規約絡み)
英文の意訳は合ってるけど>>36からの筋を通すとそうなるよ

64名無しさん:2013/10/05(土) 01:54:47 ID:K2QO3ltY0
>>63
>>36のNaming Policyとかは停止メッセージに一律表示される規約の項目だし
それ以前の依頼人とは別人

前件「親のクレカ、間違いない」からも混乱が伺えるからおそらく知らないんだろうけど
Anet(つーかNCか)は雑多なトラブルに近似値のパターンテンプレで対応することがすごく多いんだよ
書いてある内容が筋違いであることも考えたほうがいい

65名無しさん:2013/10/05(土) 02:56:28 ID:weeWVLnI0
完結でわかりやすい解説ありがとうございます。感謝します。
gem課金のことしか運営も書いていませんでしたので気づきませんでしたが、GW2本体は丁度vプリカのチャージ金が切れていて家族のクレカを使いました(お金は返しました)
今日家族にそのことについて尋ねたところ、外国のものらしいから覚えはないとカード会社に伝えたみたいです。
自分が悪いのに気づきませんでした、申し訳ありません。
もう諦めるしかありませんよね。。。gemだけvプリカで払っていました。

66名無しさん:2013/10/05(土) 02:59:28 ID:weeWVLnI0
初めてのMMOでものすごく自分の中で良作だったので、さみしいというか悲しいです。。。
わざわざ自分のために翻訳及び手招きをしていただきありがとうございます。

67名無しさん:2013/10/05(土) 03:19:40 ID:TszNhqpo0
気持ちはわかるが所詮ネットゲームだからと思って気を持ち直してくれ
世の中には恋人と些細な事で生涯かけて別れてしまうこともあるし
不注意で事故を起こし人を殺してしまって、一生かけても拭えない汚点を残してしまう事もある
それと比べたらネットゲームの出来事なんていくらでも取り返しが付く
もし今でも遊びたいと思うのであれば、また新しくアカウントを作るところから始めてみたらどうかな

68名無しさん:2013/10/05(土) 03:27:34 ID:K2QO3ltY0
GEMじゃなくて本体か!!
うわーそれじゃ垢止められるわけだ
the codeってのが本体のことなんだな

とりあえずVプリカだから親のクレカじゃないと決め付けてすまんかった>>63

69名無しさん:2013/10/05(土) 05:33:26 ID:fyQR80Ik0
何はともあれ原因が分かってよかった。すっきりした
翻訳は自分がやりたかっただけだけど、感謝の気持ち頂きましたthx
アカは諦めるしかないのが残念だけどね。。

70名無しさん:2013/10/05(土) 07:35:36 ID:3goKk2vk0
アカは諦めるしかなくても本体が帰ってきてGEMも返金されたなら金銭的には何も失ってないな

71名無しさん:2013/10/05(土) 09:47:51 ID:weeWVLnI0
もう1度gw2やろうと思います^^
クレカ関係は十分気をつけなければ。。。

72名無しさん:2013/10/05(土) 11:07:20 ID:K2QO3ltY0
メアドも同じの使っちゃダメよ


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板