したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |

三すくみスレ

1Thirsty?:2015/12/28(月) 16:35:42
マリオに関係ないスレけど、大事なスレです。
三すくみとは、じゃんけんのようになっております。
お手本は「通常のじゃんけんではグー(石・岩)→チョキ(はさみ)→パー(紙)→グー…」と「ヘビ→カエル→ナメクジ→ヘビ…」などです。
三すくみ以外に四すくみや五すくみでもいい。

2Thirsty?:2015/12/28(月) 16:48:17
三竦み
火(炎)→木(草・樹)→水→火… 「火は木を燃やし、木は水分を吸い取り、水は火を消す。」
四竦み
火→木→雷→水→火… 「火は木を燃やし、木は絶縁体であり、水は電気を通しますし、水は火を消す。」
五竦み
火→金→木→土→水→火… 「火は熱で金属を溶かし、金物は木を切るし、木は土の養分を吸い取り、土は水を汚し、水は火を消す。」

3大猩猩のゴリマッチョ:2015/12/28(月) 21:27:19
土と水って以外に水の方が勝つんじゃね?
地面は水が効果は抜群だし(ポケモンシリーズで)

ポケモンの風水の場合って何だろうな?
こんな感じ。「炎タイプ→草タイプ→水タイプ→地面タイプ→炎タイプ…」でも、金は鋼タイプと同じかはわからん?
あまり詳しくない。金物は燃えない、鉄は木を切り裂く、水は火を消すならわかってます。

4大猩猩のゴリマッチョ:2015/12/28(月) 21:39:20
木と土は木の方が勝つかはわからん。
地面は草が効果は抜群ということ? 後、地面タイプは氷タイプの技に弱いし。

炎は氷に勝てるけど、何故水に勝てないでしょうか?
水は温度があまり低くないからだろうが、水素(H2O)の物は炎に勝てるでしょうか。
まあな、炎は氷を溶かすという感じもあるし、雪だって完全に炎に勝てるだろう。

こいつはややこしいな!
「光↔︎闇」「炎↔︎氷」「雷↔︎風」
光と闇は楽勝なのでわかりますが、冷たい固体は熱で溶かし炎はH2Oが苦手であるわけ、雷と風はどっちが強いかはあまりわかりませんな。
「雷→氷→炎」の順は見たことありますけど、氷は液体の水と同じく電気を通すだろうな。

5Thirsty?:2015/12/29(火) 11:12:44
❶ 星拳
天球→地球→水星→天球…
❷ 狐拳
狐→猟師→庄屋→狐…
③ 蛇(🐍)→蛙(🐸)→蛞蝓(🐌「カタツムリ・蝸牛」)→蛇(🐍)...
④ 歩兵→騎兵→大砲→歩兵
⑤ 象(🐘)→人(👳)→アリ・蟻(🐜)→象(🐘)…
⑥ 炎タイプ→氷タイプ→地面タイプ→炎タイプ…
⑦ 剣→斧→槍→剣…
⑧ 皇帝→市民→奴隷→皇帝…
⑨ 右翼→警察→ヤクザ→右翼…

6Thirsty?:2015/12/29(火) 11:48:49
① 火→金→木→土→水→火…
風水はこんな順で。
② 炎→雷→氷→光→風→炎…
炎は雷に強く、雷は氷に強く、氷は光に強く、光は風に強く、風は炎に強い。
電気は熱に弱いし、氷は水と同じく電気を通すし、氷は光を反射されるし、光は風や竜巻の動きを止め、風は水と同じく炎を消します。

NNの風水ってこんな風だろうな。デジモンでは「ワクチン→ウィルス→データ→ワクチン…」のようになってるし、それに「毒→自然→大地→毒…」の三すくみや「毒→動物→植物・菌類→大地→毒…」の四すくみでも行けそうだな。

7HN:2015/12/30(水) 23:37:51
❸ファイアーエムブレム
剣→斧→槍→剣…
炎→風→雷→炎…
❹魔法使いと黒猫のウィズ
炎→雷→水→炎…
❺ロックマンゼロ
炎→氷→雷→炎…
❻ロックマンゼクス
炎→氷→雷→炎…
❼エクストルーパーズ
炎→雷→氷→炎…
❽ピコットキングダム
炎→雷→氷→炎…
❾インドネシア(象→人→蟻→象…)
象→女子高生→👨→象

8ゼロ:2016/01/24(日) 16:05:53
>>1-7
自作自演してんじゃねーぞボケ!
剣は騎士の使う武器、斧は木を倒す物、槍は動物を退治する物だ。

9DUNKIN DONUTS:2016/03/01(火) 20:42:01
>>7
逆じゃね?
炎→雷→風→炎…
電気は火事になるだろ。それに風と雷は雷の勝利だし、炎と風は風は火を消すから風の勝利だろ。
全く、ファイアーエムブレムの三すくみが!…
>>8
出て行け!来るな!
剣の重さは1,8kg、斧の重さは2.7kgだから剣の方が軽いから、軽い方が強いらしい。
槍の重さは1,5kgだから、剣の重さと槍の重さは槍の方が軽いから、槍の方が強い。
重い斧は軽い槍を傷を付けてしまうから、斧の方が勝つ。

10La Nueva:2016/07/09(土) 10:40:07
火(炎) → 雷 → 水 → 火(炎) ••••••
火は雷に強く、雷は水に強く、水は火に強い。電気は熱に弱いだが、水は電気を通し、水は火を消す。ただし、これを逆転させる武器も存在する。『魔法使いと黒猫のウィズ』、『聖剣伝ラグナ・クロス』、『まほうつかいクエスト』、『パイプ&クエスト』などに見られる三すくみ。

火(炎) → 雷 → 氷 → 火(炎) ••••••
火は雷に強く、雷は氷に強く、氷は火に強い。電気は熱に弱いだが、氷は電気を通し、冷たい氷は火をかき消してしまう。ただし、これを逆転させる武器も存在する。『エクストルーパーズ』、『ピコットキングダム』などに見られる三すくみ。

火(炎) → 氷 → 雷 → 火(炎) ••••••
火は氷に強く、氷は雷に強く、雷は火に強い場合だと、炎は氷を溶かし、氷は雷(電気)をショートし、火は物質ではないが電気を通すらしい。『ロックマンゼロ』や『ロックマンゼクス』、『フライハイトアレスティア』、『ドラゴンフィッシャーズ』などに見られる三すくみ。

11嶋健(シマケン):2016/10/31(月) 22:22:21
ドラゴンフィッシャーズは弱点が間違えそうだな。
しかも、電気に強い氷って、アイシー・ペンギーゴのショットガンアイスか。
ショットガンアイスはスパーク・マンドリラーに効くんだったな。
ペンギンの氷はファイヤーウェーブとストームトルネードで破壊可能。

12嶋健(シマケン):2016/10/31(月) 22:28:51
炎が電気に弱いのは、本家ロックマンには無いな。
炎の弱点は、水と氷と風だったけ。

水属性に弱い ヒートマン ソードマン ソーラーマン フレイム・スタッガー フレイム・ハイエナード
氷属性に弱い ファイヤーマン バーナーマン バーン・コケコッカー
風属性に弱い フレイムマン マグママン バーニン・ナウマンダー マグマード・ドラグーン バーン・ディノレックス
地面属性に弱い ブレイス・ヒートニックス

だな。

13嶋健(シマケン):2016/10/31(月) 22:32:47
フレイム・スタッガーの弱点は2つがある。
バブルスプラッシュとソニックスライサーが効く。

14コブラスネーク:2016/11/13(日) 12:34:35
シリーズによっては弱点が違うんだな。
ポケモンには、ドラゴンタイプは氷タイプの技が有効だった癖もある。
現在、フェアリータイプは格闘タイプと悪タイプとドラゴンタイプに強いんだな。
フェアリータイプは光属性ぐらいだと思い込むだが、何故格闘タイプと悪タイプに強いかはわからないし。
毒と鋼に弱いのも、一旦的に妖精は植物と同じく毒に弱いし、鋼だと硬過ぎるんだな。フェアリーがドラゴンの技に効かないのは妖精が小さいからでしょうか。

15▲▽Verry美容▼△:2016/11/19(土) 19:25:26
>>14
格闘タイプは美しいものに弱いから、格闘はフェアリーが効くんじゃないか。
妖精は暗闇に強いのも、悪タイプは光に弱いから。(エスパータイプだったら逆に強いけどな。)
ドラゴンも同様。格闘と悪とドラゴンは美しい物に弱いからフェアリーが効くんだ。
フェアリータイプの弱点、何故毒タイプに弱いかは、妖精はな、小さいので危険物に弱いし、鋼タイプだと刃物属性だからこれも危険物だろう。

16▲▽Verry美容▼△:2016/11/19(土) 19:31:36
前作は虫タイプも毒に弱かったが、2代からは普通に効くようになっていた。
ポケモンはもうこれで7代も行ってるんだな。

17嶋健(シマケン):2016/11/30(水) 17:49:25
>>14-16
いいこと書いてますね。

>>11-13のことを言う。
何故ソードマン(ロックマン8)はウォーターバルーンに弱いかは、特集技がフレイムソードだから炎は水が苦手という感じだろう。
バーナーマン(ロックマン&フォルテ)はアイスウォールのみ弱点だったな。棘で大ダメージを与える特徴かな?
ファイヤーマン(ロックマン)とバーン・コケコッカーなら完全に氷が有効だな。アイススラッシャーとドリフトダイヤモンドは氷属性だが水属性に含まれているらしい。


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板