したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |

母にホイッスルをプレゼント

1名無しさん:2015/12/18(金) 23:48:59
最近、Xマスだからというのもありまたまた母にホイッスル(笛)をプレゼントした。
過去にも誕生日などにあげたことがある。今まで、プラ製(コルク入り)の赤と黒と白、そしてペタンコの形のを1個で計4個。
今回は青で、同じくコルク入りのやつ。一度聞いてみるとキーホルダーのがいいというのでこの前100円ショップで探したら、たまたまその色しかなかった。
キーホルダー付きのがいいというのでそれにしたといった。
若い子ならいいが60代にもなれば赤や黄色など派手な色は似合わない。白か、どちらかといえば地味な色が似合う。
その時はそれしかなかったし別の店でもっと探してもよかったが、とりあえず買っておいた。
でも他の色となれば何色がいいかな。白と黒はどちらもあるし。
さすがにこれ以上は多すぎる。もうこれで終わりでいい。

2名無しさん:2015/12/18(金) 23:55:43
母のホイッスル ピーポー、ピッピッ
母の口元で ピーポー、ピッピッ
楽しい音 ピーポー、ピッピッ

ペタンコの笛はコルク入りのものに比べて音が低く、耳障りでない。

3名無しさん:2015/12/19(土) 00:02:27
それにしても、ペタンコの笛をお菓子みたいだといったのは面白い。
形と口に入る様子が似ているからか。
その笛が母の口に入る時は何ともツバがつきそうだったし、食べてるみたいだった。
しかし吹き終わって口から外したとき、眼鏡をかけていたからよく見えたが濡れてる様子はなかった。
以後、その笛はおそらく母の唾臭・・・と思ったが、それほど付かなかったかな。
今後も数か月に一度くらいは吹かせればいいか。

4名無しさん:2016/04/14(木) 20:11:57
母にホイッスルをプレゼントした時、お菓子みたいと表現したのが面白い。
口に入るからかな。

5名無しさん:2016/05/07(土) 19:04:16
明日は母の日だな。
今日ふと思ったが、またホイッスル(笛)をプレゼントすればいいかな。
過去に何個もあげたし、さすがに多いけど他によさそうなものが見当たらない。高いものは金ないし。
あれなら税込108円でいける。
今日、単管笛を首から下げて歩いている女性を見かけた。そこでふと思った。

6名無しさん:2016/05/20(金) 23:00:38
今年の母の日は何も買ってあげられなかった。
またホイッスルはどうかな。

7名無しさん:2016/05/20(金) 23:08:41
前にペタンコのホイッスル吹いてたのは面白かったな。
母のホイッスル ピーポー、ピッピッ
母の口元で ピーポー、ピッピッ
楽しい音 ピーポー、ピッピッ

8名無しさん:2016/05/20(金) 23:10:37
母のホイッスル ピーポー、ピッピッ
母の口元で ピーポー、ピッピッ
楽しい音 ピーポー、ピッピッ

9名無しさん:2016/05/20(金) 23:15:04
それにしても、母がホイッスルをお菓子みたいといったのが面白い。
60代にもなってなぜこんな表現できるのか。子供じゃあるまいし。
母にホイッスルを手渡すと、数秒後にピーポー、ピッピと音が聞こえてきた。
しばらく、何度か口をつけたり離したりしながら吹いていた。
何回目かで、笛を口に近づけながら、お菓子みたいといった。
もちろん次の瞬間には口つけて吹いていた。

10名無しさん:2016/05/20(金) 23:17:15
母のホイッスル ピーポー、ピッピッ
母の口元で ピーポー、ピッピッ
楽しい音 ピーポー、ピッピッ

母のホイッスル ピーポー、ピッピッ
母の口元で ピーポー、ピッピッ
楽しい音 ピーポー、ピッピッ

お菓子みたい・・・
ピーポー、ピッピッピッ

11名無しさん:2016/06/17(金) 16:00:49
昨日、母にホイッスル吹かせた。
夕方父が買い物に行った時、母はリビングでテレビ見ていたので母の部屋からホイッスルを取り、母に手渡した。
今度は手に取ったら意外とすぐ吹いていた。
しかも昨日は地震あったし。やはり危険な事態に備えて抵抗なく吹けるように訓練しておくべきだと思った。
今年は熊本で、さらには昨日北海道で起きている。先月あたりにはアイドルが刺された事件もあった。
このご時世、年寄りの女なんていつ被害者になるかわからない。
また年寄りには急病はつきもの。病気で苦しくなった際などには父に聞こえる程度に、火災や地震の場合は外まで聞こえるように吹く必要がある。
今後も実家に帰ったら、母にはホイッスルの練習をさせようと思う。

12名無しさん:2016/06/17(金) 16:05:16
母の部屋からホイッスルを取って手渡したら、すぐ吹き始めた。
先にペタンコのほうを、少し遅れて水色のほうを。
水色のほうはコルク入りで、普通にピリピリって感じの音。そのほうが耳障りではあるが危険な場面ではこっちがいいかな。
このほうが外まで聞こえやすい。
ペタンコのほうは音はポーポーって感じ。だからあまり遠くまでは聞こえない。

13名無しさん:2016/06/30(木) 22:21:48
今回は母にホイッスルの練習させられなかった。
父が一日中家にいたから。
父に聞こえたらびっくりされる。

14名無しさん:2016/07/13(水) 23:11:56
この前実家に帰った時も父が買い物に出たので母にホイッスル練習させたかったが、母は吹かなかった。
母の部屋に2つあるのでそれを取って手渡したが、吹くことをしなかった。

15名無しさん:2016/07/31(日) 23:21:04
今日は母の部屋を少し片付けさせたが、やはり全く片付けようとはしない。
俺や祖母当ての郵便物は、わかりやすく取っておいているが。

16名無しさん:2016/07/31(日) 23:25:22
ちょっとだけでも片付けたら、水色とペタンコの笛が出てきた。
それまではそれも見えてなかった。
ちょうどその時父が帰ってきたので、吹かせるのはできなかった。

17名無しさん:2016/07/31(日) 23:27:42
しかもその時、笛は2つとも化粧道具のとこにあった。
そんな場所にあると、ファンデーションなどのにおいが移る。
そこでとりあえずテレビの脇に移動させた。

18名無しさん:2016/08/01(月) 19:02:09
今日もリビングをちょっと整理した。
母の部屋は今度父が旅行する時に大整理をしてやるつもり。
ホイッスルはわかりやすく置いておき、すぐに手に取れるようにしておかないと意味がない。

19名無しさん:2021/10/13(水) 23:14:34
そういえばホイッスルが化粧品などのところにあったこともあった。
紛れ込むとわからなくなり、いざという時に使えないし、それでは匂いが移る。
化粧品の匂いがついたら、母親のツバの匂いが分かりづらい。
万一の際に使えなければ意味がないし、すぐ手に取れる場所に置いておく必要がある。


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板