[
板情報
|
カテゴリランキング
]
したらばTOP
■掲示板に戻る■
全部
1-100
最新50
| |
てぃーこん要望スレ
41
:
V.L.T.R.(270)
:2015/11/17(火) 15:15:01
運営お疲れさまです。
要望なのですが、継続登録完了後のページにトップページへのリンクだけではなく
ログインページへのリンクも加えていただけるとありがたいです。
現状ですと基本継続後、続けてメッセージ登録などをしようとするとわざわざ
トップページへ行ってからまたログインページを開いてログインして…
と、なるのでその一手間がなかなか煩わしく感じてしまいます。
ご検討いただけると幸いです。
42
:
ラパン(32)
:2015/11/18(水) 20:51:49
いつも更新おつかれさまです、楽しませてもらっています。
要望なのですが、アイコン枠の数をもう少し増やして頂きたいなあと思い書き込みました。
ご検討のほど、よろしくお願い致します。
43
:
鬼灯(65)
:2016/01/19(火) 22:20:37
運営お疲れ様です。
要望ですが実装予定のアルラウネ・ハーピィ・大樹・鏡の間の説明が
ユニットの種類の説明欄に欲しいです。
ツイートで遡ればいいのですが、今後実装予定であれば確認するのに遡るより
ルールで確認できたらと思いました。
ご検討いただけると幸いです。
44
:
リリエッタ(13)
:2016/02/13(土) 18:50:18
お世話になっております。
要望とは違いますが、先行公開されたルールについて修正漏れらしきところがありましたのでご報告。
-----
・階層
壮大値の合計が一定の値を超えるたびに、階層が増えていきます。階層が多いほど手に入るTPやCPが増えますが、階層の深くまで侵攻されると手に入るTPやCPの増加量は減っていきます
〜〜〜
-----
以上、ご確認よろしくお願いします。
45
:
霧のひと
◆fxeML2be6k
:2017/12/06(水) 23:30:13
四城半はてぃーこん系列なので、四城半の要望もここで受け付けます
46
:
無表示(80)
:2017/12/19(火) 00:34:40
楽しませていただいております。
購入枠を空欄にした時、赤文字で「そのアイテムは存在しない」と出るのですが
微妙に心臓に悪いので、霧戦争のように何も表示されないほうが嬉しいかなと思います。
47
:
第2回試遊会No.57
:2017/12/19(火) 15:42:42
更新お疲れ様です。幾つか出させて頂きます。
□ブロック人数の均等化
と言うのも、敵の数は固定ですし、稼ぎのリソースは有限です。特に護衛で稼ぐ場合。
ここで差が出てしまうと一人当たりに大きな差が出る事が予想されるため、好ましくないと考えています。
要は勝負の土台としての不公平感がないか、という話です。
□心魂滅術などの状況系の効果
評判のシステムがあります。
警戒値という所謂速度のシステムに与える効果が大きい場合、これと販売機会に与える影響も著しく大きくなっていると感じます。
元の数値幅が小さいので、固定値の与える影響はかなり強いと思われます。
霧の初期の超機動、超旋回と同じでこれが稼ぎのための前提となってしまうと幅が狭まり、多様性を損なう恐れがあります。
要らない場合は些細な問題ではありますが。
以上、一個人としての要望でした。
48
:
第2回試遊会Eno110
:2017/12/20(水) 18:22:57
こんにちわ。
このたびはダンジョンでお店を出させて頂きありがとうございます。
村の方々もとても優しくて、人間付き合いの苦手な私でもやっていけるような気がしています。
……。
本題です。(PLです)
要望というほど大層なものではありませんが、提案させて頂きます。
■建築ユニットは更新により劣化せず、降雨によって劣化する。
▼建築ユニットは更新で劣化しない。
『食物の劣化』『護衛の契約期間』は一更新ごとに処理されていますが、
これらと同じ速度で建築ユニットの『設備の劣化』が起こるのはなんだか違和感があります。
大枚を叩いてせっかく建築しても、投資した割にはすぐ劣化して消えてしまうので資金のやり繰りが非常に大変です。
上手に稼げる魔王様は投資した分を取り戻した上でプラス運用できるかもしれませんが、
現状は多くの魔王様が建築ユニットの扱いに難儀しているように感じました。
そこで、【建築ユニットは更新を跨ぐことによって劣化しない】を提案させて頂きます。
これにより建築ユニットの支出分を長期的に見れば見るほど回収しやすくなります。
また倉庫枠のアセンブルが長期運用できるようになることで、12枠全体のアセンブル自由度が上がり、
四城半の中でも最高に楽しい要素の一つである『アセンブルによる円陣』をより多くの人が楽しめる余裕が生まれると思います。
……。
▼建築ユニットは降雨により劣化する。
…しかし形ある物の宿命として、
建築ユニットも使い続ければいつかは壊れるものだと思います。
そこで、【建築ユニットは降雨に曝されると劣化する】も一緒に提案させて頂きます。
『降雨(降水確率)』は既に現状でも結果を左右する大きな要素の一つですが、
これによりさらに建築ユニットの配置選択や補強を促していきます。
勇者が痛手を負うほどの雨ですから、建築物もガシガシ痛むのでは…と思いました。
またこれにより、マーケットへ建築ユニットが出回りづらくなることが予想されます。
対策としては、
四畳半から開始の身(勝手ながらサイトTOP絵のイメージで話しています)らしく建築ユニットの所持限界数を設けたり、
乱暴ですが定期的に『極端に良いことや悪いことのどちらかが起こる天変地異』的なものが来て、結果の一つとして超劣化(破壊?)しても良いと思います。
あとこれは完全に余談ですが、
お天気予報のお姉さんやお兄さんが居てくれたらっと思います…!
(ルールにも記載はありますが、雨が降りそうなので注意を促したり予報をしてくれると嬉しい楽しいです)
長くなってしまいましたが、以上を提案とさせて頂きます。
四城半の発展に、何か少しでもヒントにして頂ければ幸いです。
49
:
試遊会2 No.100
:2017/12/21(木) 00:15:04
試遊会お疲れ様です。
1回と2回を遊んでみて意見が3点あります。
まず、今回プレイしてみて、構成の幅がもっと欲しいと思いました。
現状では倉庫枠と商品枠が分かれていますが、
倉庫枠に建築ユニット、店舗枠に商品・護衛を配置することが戦略的に安定的になっており、
建築を店舗枠へ配置するのはステータスのみで価値があるのでまあいいのですが、
倉庫枠に商品・護衛を控えさせるメリットが建築とどちらを積むか悩むレベルの強さ、
または何らかの利便性を持った形で欲しいです。
次に、店舗枠で建築が選択された時ですが、収入はほぼ0でいいのですがイベントが欲しいと感じました。
徳建築なら美しい景色で拝観料を取る、通り抜ける勇者から通行料を取る等、
カルマ建築なら罠で転ばせて小銭を落とさせる、閉じ込めて身代金を要求する等、
せっかくの魔王城なのですから護衛以外にも罠や景観を極める道もあってもいいのではないでしょうか。
最後に、仕入れをケチろうとするとB品購入でゴリ押しできてしまうのでここはもう少し整備の必要を感じました。
霧戦争と異なり店舗経営は仕入れも大事な要素なので、B品ガチャで護衛・建築を当てて代金を踏み倒す行為はもう少し制限
(付加が消える、強度が下がるペナルティを課す等)してもいいのではと思いました。
以上です。
50
:
sage
:2018/01/08(月) 22:39:37
新シリーズ楽しみにしております
遊ぶにあたってのキャラクター素材を作っているのですが、
試遊の方には参加できなかったため継続登録画面を知らない状態です。
台詞と演出の設定枠は何があるのかを事前に見る事はできないでしょうか?
51
:
名無しさん
:2018/01/27(土) 08:22:16
更新お疲れ様です。
ttp://blacktea.sakura.ne.jp/teaconvini/RESULT/battle14.html
今回第0ターンに陥落させたのですが、本日開店!時点の魔王の壮大/売上一覧から自キャラが消えてしまっているようです。
開店直後に潰れる店ではありますがnext↓で結果を追いやすくなりますし、開店時の魔王一覧に載せることはできないでしょうか?
52
:
ところたん(210)
:2018/01/27(土) 08:23:41
名前を書き忘れてしまいました。
↑はEno201です
53
:
Eno.158
:2018/02/17(土) 02:28:12
マーケットのユニットの性能のテーブルを、霧戦争のときのようにユニットの属性に応じて色をつけていただけると嬉しいです。
現状は属性欄を参照すればどれが何属性か判断はできますが、文字だけの表記になってしまい感覚的に掴みづらい気がします。
また防御属性に色がついている以上、そこを参照して「アーチャーは電撃ユニットだな」と勘違いしてしまう人も少なくはないと思われます。
ですので属性(+護衛ユニットであれば攻撃と連撃)にユニットそのものの属性に対応した色を付けてあるだけで、私含む魔王の皆さんの理解度が更に高まるのではないかなぁと。
54
:
ゼロ城試遊会 ENo.61
:2018/11/07(水) 02:27:22
更新お疲れ様です。
私はこれから毎回自分の勇者の設定を変える、という遊びをやろうと思っているところなのですが、そうすると毎回被指定先の魔王さんにご迷惑をおかけすることになるのでは?と心配しております。
勇者の属性やタイプに合わせて備えたい人もいると思われるので、そのあたりの対策をよろしくお願いします。
55
:
ゼロ城試遊会 ENo.61
:2018/11/14(水) 17:13:08
>>54
勇者の属性とタイプの変更は次回の戦闘終了後に変わることに気づきましたので自己解決しました。失礼しました。
新着レスの表示
名前:
E-mail
(省略可)
:
※書き込む際の注意事項は
こちら
※画像アップローダーは
こちら
(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)
スマートフォン版
掲示板管理者へ連絡
無料レンタル掲示板