[
板情報
|
カテゴリランキング
]
したらばTOP
■掲示板に戻る■
全部
1-100
最新50
| |
Wiki運用・編集関連
1
:
ゆけ!名無し
:2013/01/06(日) 01:27:00 ID:PGApeZ/A
Wiki運用・編集関連の話題はこちらで。
21
:
ゆけ!名無し
:2013/03/01(金) 15:10:57 ID:z4NzybYc
>>19
163のは移行準備終わってるね
編集権限が管理者のみになってるだけで、元のwikiと殆ど差が無い、雑談とかもページ作成待ちになってるし
ついでに微妙に元よりデータが新しい
後は権限解放して本スレにURL貼ればもう使える状態
権限移譲までの間、現状で我慢する理由は特に見当たらない
まだ作ってないとかならあれだけど、使える状態のサイトはもうあるんだもん
避難先として使って移譲後に戻るか、そのまま使うかは移譲成功後に話せばいいんじゃない?
権限関係は
>>18
に一票
22
:
ゆけ!名無し
:2013/03/01(金) 16:10:22 ID:dx.ygxMU
スレにいると勘違いしちゃうけど、移行の準備は終わってないよ。類似サイトの作成が終わってるだけ
突然「新しいの作ったからこちらへどうぞ」なんて言われてスムーズに進む訳がない
本家が復旧するに越した事はないよ
23
:
ゆけ!名無し
:2013/03/01(金) 16:30:11 ID:z4NzybYc
全く別のサイトへの移行ならそうかもしれないけど
コピーサイトへ移行なら使う側はURLが変わるだけじゃん、問題があるなら具体的に教えてよ
24
:
ゆけ!名無し
:2013/03/01(金) 16:55:43 ID:I2OSreqw
編集権限の委譲を3週間ただ待つか、
新サイトへの移行を3週間ぐらいかけるのに多少労力を使うか、
の違いだからなぁ、コピーサイトだから内容も使い勝手もほぼ同じになるだろうし
個人的には見栄えの変わってしまった旧サイトをしばらく放置して待つよりは新Wiki移行に一票なんだけど、
ここは163さんとWiki譲渡申請した新管理人さんになるであろう人の意見交換摺り合わせになるんかな
25
:
19=22。何故IDが…?
:2013/03/01(金) 16:57:01 ID:dx.ygxMU
>>23
それは問題の一つでしょ。URL変わるの。
今まで現ウィキを参考にしてた所にとっちゃ色々と厄介。ログで現ウィキのURLは書き換えられない
移行は良作だと思うけど、本家復旧のが最善手でしょ。
新設してくれた有志の努力は凄いと思う。でもだからと言って、必ず報いなければいけないって訳じゃないと思うっす
26
:
ゆけ!名無し
:2013/03/01(金) 17:02:51 ID:2WO6cGsA
3週間待つのも問題の1つだと思うの
27
:
ゆけ!名無し
:2013/03/01(金) 17:04:16 ID:dx.ygxMU
>>24
内容が同じでも歴史と言うか背景と言うか、影響力は全然違うじゃん
アプリ初期(?)から始まって二年近くってのは重いっしょ
と言うわけで、俺は移行するのは筋が通ってないと思うんだ
28
:
ゆけ!名無し
:2013/03/01(金) 17:16:27 ID:CH2MrfWs
使う側で考えれば移行なり避難
使ってきた側の思い入れで考えれば不便でもこのまま移譲待ちか
wikiってさ、これまでも使う側の事を考えて作ってきたんじゃないの?
移譲前に管理者が気づいてデザインが変更される
移譲が成立して
>>15
によって修正される
このどっちだったとしても、現状は避難が使う側には一番だよね
待ったのに、移譲を現管理者に拒否されるとかで移譲が成立しないってケースが使う側には最悪のケースになる
29
:
ゆけ!名無し
:2013/03/01(金) 17:35:02 ID:H6nhwgt.
まあ三週間くらいなら我慢すりゃ良いんじゃね?
中期から編集に携わってきた身としては、今のに愛着がないわけでもない……俺が弄った所わりと消えてるけどwww
30
:
ゆけ!名無し
:2013/03/01(金) 17:43:45 ID:s9YA1jL.
実際、3週間待てばほんとに復旧できるの?
31
:
ゆけ!名無し
:2013/03/01(金) 17:43:45 ID:KI9g28t6
>>15
さんがやってくれてる手続き内の「旧管理人からの連絡を2週間待つ」ってのがどうせ返事ないだろうから無駄な気がして、
その手順すっとばして即座に譲渡申請は無理か@ウィキ側に問い合わせしてみた
が、「返事は5営業日以内」だってよw
32
:
ゆけ!名無し
:2013/03/01(金) 18:59:00 ID:85JMYD6I
163のコピー作ったの俺だけど、色々意見があるなぁ
>>15
で進めてる移譲関係調べてたら
よくある質問 > @wikiアカウント譲渡について
http://www1.atwiki.jp/guide/pages/1433.html
の、ほぼ一番下
5. FAQ
あらしが発生しているなど緊急を要する場合は?
譲渡希望処理の開始を条件として、その旨を@ウィキ側にご連絡頂ければ、一時的に@ウィキが代理として対策処理を検討いたします。
これで編集回数に制限かけてデザインいじってもらえばいいじゃん!って思ったんだけど、条件になってる「譲渡希望処理の開始」ってのがどこまでの事を言ってるのか解らない・・最初の管理人へのメールの時点でいいの?
荒らしが居たって痕跡は履歴の埋め方とかで解ってもらえる気がするんだけどね
33
:
ゆけ!名無し
:2013/03/01(金) 20:14:29 ID:RTqcdTfc
遅くとも3週間で復旧されるのか。有志の皆様乙であります
34
:
ゆけ!名無し
:2013/03/01(金) 21:03:23 ID:cI.OfJ4Y
なに?まだこんなgdgdのクソゲーやってるのか?w
35
:
ゆけ!名無し
:2013/03/01(金) 21:14:19 ID:85JMYD6I
全部読んできました、移行、避難、移譲待ちとそれぞれ意見はあるので
ゆけゆう@ウィキのTOPページにこんなのを貼るのはどうだろう?
↓ここから
告知
ゆけ!勇者 @ ウィキは現在、管理者との連絡が取れない状況です。
現在起きている
・デザインの更新で表示がおかしくなってしまっている
・更新履歴を同じ内容で埋めてしまう人が居る
といった問題には管理者でなければ対応出来ない為、@wikiアカウント譲渡希望の手続きに入っています。
手続きにはおおよそ3週間程度かかると思われます、経過報告、質問、意見等については下記スレッドでお願いします。
「したらば掲示板Wiki運用スレ」
http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/netgame/10932/1357403220/l50
避難所として閲覧専用のコピーサイトを準備しました、閲覧専用なので編集は出来ません。
譲渡手続き終了までの間、以前のデザインに近い様式で情報を確認したい人は下記のサイトを利用してください。
「ゆけ!勇者 攻略サイト」
http://www53.atwiki.jp/yukeyuusya/
↑ここまで
で、譲渡失敗すればそのまま移行してしまえばいいし
譲渡成功したらこの文章を消して、残った163は俺が個人的に@ウィキベースの【ぼくの考えた最強の攻略サイト】に使えば問題なくない?
36
:
ゆけ!名無し
:2013/03/01(金) 21:40:02 ID:85JMYD6I
もうトップに貼っちゃった人がいる;
後先になったけど
>>35
の文章で、
避難所がとりあえず欲しいって要求への対応
譲渡作業完了が完了すれば、新管理者によって@ ウィキの問題を解決して今までどおりのURL、場所で使える
譲渡失敗した場合を考えた移行(権限開放)への手続き開始
現状は避難所の編集権限を開放しない事で、荒らしに遊び場を与えない
って事で、一応一通りの問題と意見に配慮した対応になるんじゃないかと思うわけ
避難所の方の更新は、3週間くらいなら俺だけでも大丈夫、どうせコピペするだけだし
37
:
ゆけ!名無し
:2013/03/02(土) 00:22:06 ID:wLyYD2S2
雑談の152【ぼくの考えた最強の攻略サイト】の提案してた人なんだけど
http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/netgame/10932/1359296011/152
またそもそも論で
@wikiが3カラムテンプレから2カラムテンプレへと強制変更したって事象が発端なわけで
※3カラムの(ほぼ同一)テンプレにしときゃ最低でも文句無かったろうに・・・
それなのに@wikiを使い続けるのはどうなの?って点でちょっと疑問が無いわけではない
(そんだけ@wikiを信用してない)
あと、トップページを告知として編集するなら
いままであった内容は告知のあとにでもいいからそのまま残してクレヨン
38
:
ゆけ!名無し
:2013/03/02(土) 00:32:21 ID:wLyYD2S2
あと細かい話だけど、アンチ@wikiとしては
(※管理者がいる前提で)
あの独自ファイルやフォルダ管理が嫌
/ダンジョン基本情報/
/ダンジョン基本情報/冒険者の洞窟
/ダンジョン基本情報/試練の塔
〜
/ネタバレ(攻略)/
/ネタバレ(攻略)/冒険者の洞窟
/ネタバレ(攻略)/試練の塔
〜
こんな感じで作れれば体系的管理が出来て
すごい運用しやすい
39
:
ゆけ!名無し
:2013/03/02(土) 06:47:48 ID:4NHzhS2E
>>37
告知の下に元の内容戻しといたよ
告知も一晩消されなかったし、荒らし居なくなった?
40
:
ゆけ!名無し
:2013/03/02(土) 19:13:36 ID:KUr4ys5.
更新履歴が下の方にあって見づらいという意見あったけど、
「メニュー」の中にopenclose()関数2個入れて、
1個目に従来のメニュー、2個目に右メニューを入れて、
それぞれ自由に開閉出来るようにしたらどうだろう?
41
:
ゆけ!名無し
:2013/03/02(土) 19:22:20 ID:5EGCgVqY
便利になるかも知れんが、落ち着いてる現状を優先した方が良いんではないか?
見た目が大きく変わるとそれだけ意識が向くからなぁ
42
:
ゆけ!名無し
:2013/03/02(土) 20:56:03 ID:4NHzhS2E
トップページにあったの避難所の説明部分だけ消されてるけど、何かあったの?
43
:
ゆけ!名無し
:2013/03/03(日) 13:43:35 ID:ouQqMBT.
トップも攻略ページも、いま更新するとまた荒らしがきて荒れそうだから触る気になれない
44
:
ゆけ!名無し
:2013/03/04(月) 06:23:34 ID:Ne0PRYS2
>>42
復帰させたよ
今の状況だと、権限譲渡作業にある
>該当ウィキ上で@ウィキ宛に譲渡要望がきていることの記載(基本的にトップページを予定しておりますが、その限りではありません)
>該当ウィキ上で【wikiの譲渡要望申請】の内容の記載
>を行い、1週間の猶予を持ちます
これを一週間も記載し続けるのは難しいかもしれない、その時だけでもトップをロックしてもらえるように
>>32
みたいに運営へ頼むとかしかないか?
45
:
ゆけ!名無し
:2013/03/04(月) 11:07:11 ID:sjO9UGq.
また消されたな
気に入らない物は消す、議論には応じない
ただの荒らしだけど、本人はどう思ってるんだか
46
:
ゆけ!名無し
:2013/03/04(月) 21:27:45 ID:Ne0PRYS2
>>45
どうしようもないね
申請日をTOPに入れてみた、3週間だったら21日かな
早く手続き済めばいいんだけど
47
:
ゆけ!名無し
:2013/03/04(月) 23:51:28 ID:PLj3tcRQ
まったくだね。二列で幅が狭いwikiなんて普通にあるけど、やっぱり以前のやつがベストだ
48
:
ゆけ!名無し
:2013/03/05(火) 01:43:49 ID:Wx1SgLdU
幸運の石(ドロップ2倍)
武器の護り(武器保護)
防具の護り(防具保護)
合成鉱7
まだー?
49
:
ゆけ!名無し
:2013/03/06(水) 07:01:26 ID:oU/vxPNo
メニュー財宝基本情報のリンク先がお勧め装備に書き換えられてたので修正
50
:
ゆけ!名無し
:2013/03/11(月) 14:20:03 ID:qnlQ3RVo
譲渡のページが配置されたね。あと一週間か
51
:
ゆけ!名無し
:2013/03/18(月) 06:18:48 ID:j8C6Q5nc
一週間(3月17日の17時まで)経過後、譲渡条件が満たされた場合は、@wikiはアカウント譲渡希望者に対して
このwikiのアカウントの譲渡処理を行います。
期日過ぎたから譲渡作業中かな?
52
:
15
:2013/03/18(月) 12:53:02 ID:e2uKyjYQ
譲渡が無事終了しました。皆様ご協力ありがとうございました。
早速デザインを戻しました。あとトップとメニューも。これで元通りかな?異なる箇所があったらすみませんが誰か直して下さいな
53
:
ゆけ!名無し
:2013/03/18(月) 13:18:25 ID:EXkSBfB2
>>52
お疲れ様〜
54
:
ゆけ!名無し
:2013/03/18(月) 13:45:03 ID:dqheocoU
>>52
お疲れ様でした。助かりました
55
:
ゆけ!名無し
:2013/03/18(月) 18:51:42 ID:j8C6Q5nc
>>52
お疲れ様です
163のサイトは避難所としての役割を終えたので予定通り個人サイトへ編集しました
56
:
37-38
:2013/03/19(火) 16:00:51 ID:VLhDBbT6
とりあえず委譲乙
スタイルも戻ったみたいだけど、旧スタイルとは幅が微妙に違うんだよね
(本文カラムが横に長い)
あと、改悪された時のヤツも本文カラムを優先描画してくれたから
低速回線での閲覧がしやすかったってメリットも(それでもあれに戻すのは御免だけど)
cssをいじれるなら、うまいぐあいに修正できたらうれしいな
あと、2つほど
■
>>10
のサイトのうち一部については別の攻略サイトとして
yukeyuuに項目ページ作ってリンク貼るのはどうだろうか?
■運用上は問題無いんだけど、権限持ってないと出来ない
ページ名称変更とかも検討してくもらえないかな?
現状で気になるのは
http://www43.atwiki.jp/yukeyuu/pages/73.html
「過去の限定イベント」 ← [過去の]なのでイベント終わるまで手をつけにくい
とか
>>38
のダンジョン毎攻略が全部「〜オススメ装備」になってるあたりとか
※こっちは変更すると他のページまで全部変えなきゃならないからすぐには無理だけど
57
:
ゆけ!名無し
:2013/03/19(火) 19:31:15 ID:k1SS6BJs
幅同じじゃね?それと類似wikiのリンク貼っても意味無いと思うが
58
:
ゆけ!名無し
:2013/03/20(水) 12:39:19 ID:TwsqFIqo
ぶっちゃけ類似wikiはとっとと廃止した方が良いと思う。下手に影響力が出て今のwikiと並ぶくらいになったら面倒。
その時に廃止とかはおそらく無理だろうし……まぁ、163さんの所くらい差別化されてるなら良いかもだけど、それにしたって今のwikiに編集すればって思う
59
:
15
:2013/03/20(水) 21:39:57 ID:OT.fq31.
調整してみました。これでどうでしょうか。どうなんでしょう?w
旧スタイルの参考としてアーカイブを。関係無いけど今は半分のアクセス数っすね……orz
http://web.archive.org/web/20120604065304/http://www43.atwiki.jp/yukeyuu/?
リンクは個人的にはどっちでも良いと思います。ユーザーのみんなのモラルに任せます。
「〜オススメ装備」は個人的には変えなくても良いと思います。ので、私としては現状のままで。要望が多ければ勿論変えます。
「過去の限定イベント」→「限定イベント情報」に変更しました。これでよろしいでしょうか?
あと権限に関してですが、メンバー登録されるとページ名変更とか編集制限とか出来るようになるんじゃないかな。激歓迎です。
登録された方の裁量でバンバンやっちゃって下さって結構です。モラルを信じます。
60
:
ゆけ!名無し
:2013/03/20(水) 23:24:37 ID:ymS4Ig3c
ながいいざこざの結果今のwikiの形式になったのは理解した上で、
基本情報と攻略情報はやっぱり一緒にしちゃった方が使いやすいと思ってたので
>>10
の一つ目のサイトには期待してる。あんまり更新されてないみたいだけど。
多様性という意味で、類似wikiがあってもいいと思うよ。無意味な編集合戦が繰り広げられるより建設的だろうし。
61
:
ゆけ!名無し
:2013/03/21(木) 18:37:35 ID:SSeAyfPs
H1,H2,H3って
H2とH3のフォントサイズの差ってあんまりないよね
これって、どーにかしません?
62
:
ゆけ!名無し
:2013/03/22(金) 01:29:55 ID:hbk1gOIo
>>57
>>59
http://up.null-x.me/poverty/img/poverty52839.jpg
嫌儲新ろだだけどこんな感じ
環境は必要最低限しか書かないけど
win7 ちょろめ
ブラウザ 横 : 1020 × 縦 : 928
※
http://www.benricho.org/Tips/browse_size.html
で
上から
(1)旧wikiのスタイルシート表示(上に
>>59
のアーカイブ表示)
(2)新wikiの今日アクセスした際の表示(左上固定、下にスクロールバーが存在する)
(3)新wikiの右へスクロールした際の表示(上のツールバーが切れてる)
ブラウザによって解釈が違う(スマホでのフルブラウザアクセスも含む)から
なんとも言えない所はあるけどね
そこは含み置いた上での話と解釈してくだしあ
63
:
ゆけ!名無し
:2013/03/22(金) 14:51:00 ID:hulM0x8E
>>61
見出しの事?今までこの差を前提に編集されてた訳だから、大元を弄るのはハイリスクな気が
ちなみに現デザインの基本CSSはこちら→
http://www43.atwiki.jp/_skin/base_128n.css
>>62
なるほど。私の環境だけで見ておりました
今度はどうですかね。出来てると良いけど
64
:
ゆけ!名無し
:2013/03/22(金) 14:52:23 ID:hP.x8bBQ
ああすいません、
>>15
です
65
:
15
:2013/03/22(金) 14:55:57 ID:hP.x8bBQ
あれ、idが一致しない。まあいいやw
他にも気付いた点があったらお気軽にどうぞ
66
:
ゆけ!名無し
:2013/03/22(金) 21:16:30 ID:PdxnZ8YQ
>63
基本CSSの出来の云々は放置するとして
おっしゃる通り変更するのはリスク高いですね
67
:
ゆけ!名無し
:2013/03/25(月) 12:00:47 ID:v2DZlViA
android2.3のブラウザでPC版を見ると、強化屋のレベルの表の右側が隠れる
operaだと問題ないし、ブラウザによるのはわかってる
でも、なんとかなりませんか?
68
:
15
:2013/03/28(木) 20:01:48 ID:mxGcd.Eo
なんとかなるよう頑張ったけど、むりぽw
表が隠れた場合、スマホなら中央のカラム(左右メニューじゃない、メインコンテンツの事です)を左右にスワイプする事で動かせると思います。多分。これでどうですかね
69
:
ゆけ!名無し
:2013/03/28(木) 22:01:19 ID:xS/FecLc
すみません。nexus7では動いたんですが、Xperia arcでは無理でした
強化屋とアイテムのページ位なので、モバイル用サイトで見るようにします
ありがとうございました
70
:
ゆけ!名無し
:2014/03/23(日) 09:57:27 ID:vExVXhSA
@wikiハッキング騒ぎがあったわけだけど
うちは引っ越しとか対策なし?
ゆけ勇はオワコン気味ではあるけど
wikiはいつ行っても閲覧者が何人もいたから
まだまだ需要はあるよね
新着レスの表示
名前:
E-mail
(省略可)
:
※書き込む際の注意事項は
こちら
※画像アップローダーは
こちら
(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)
スマートフォン版
掲示板管理者へ連絡
無料レンタル掲示板