したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |

テクニカル

1GameMaster:2012/06/23(土) 15:58:22
技術的な部分(JavaやSQL、効率運営)等、詳しい方で本サーバーにアドヴァイスいただける方はこちらにお願いします。
より良いサーバーにするためよろしくお願いします!

3名無しさん:2012/07/08(日) 21:16:45
ここ最近類を見ない硬派な設定の鯖なのがいいですね。
どういうアドバイスを求めていらっしゃるのか
箇条書きでも結構ですので教えて下さると助かります。

4GameMaster:2012/07/08(日) 22:45:58
こんばんは。
ありがとうございます。

将来対応としての転生やTeamスキルの実装、PHPによる製作レシピデータベース公開等、いろいろと考えていることはあるのですが、整理がついてませんので後日まとめてうpさせていただきます。
ご助力いただける部分はぜひお願いします!

5名無しさん:2012/07/13(金) 20:42:19
ポモナとかメダルとかスイカとか色々なイベントの実装について

ttp://sourceforge.jp/projects/l2jacmjpn/scm/svn/commits/3025

.batファイルが実装できるイベントを設定してくれるファイルです。
多分ゲームサーバーソースの中にあると思います。
(ちょっと前はpropertiesの中に一括でON/OFF設定出来た箇所があったのですが
じっくりpropertiesを見てみてもやはりありませんでした)
で、batファイルとかをvars.txtがある場所にコピーしてください。
多分toolの中だと思います。
そのbatで何をするかと言うとgame/data/scripts.cfgの最後のコメントアウトを外したりつけたり
してくれるというモノです。
最近のsfjpのビルドを試してないのでこのコメントアウトを消せばイベントが発動するのかどうかは
申し訳ありませんが解りませんorz
テスト鯖環境があればそちらでお試しください。

リビジョン番号教えていただければ
こちらでも鯖を立てて実験くらいなら出来るので
秘密でなければ教えていただけると幸いです。

6GameMaster:2012/07/14(土) 17:58:26
>>5
こんにちは。
情報提供ありがとうございます。
小生テスト鯖機を保有しておりません。。。。

お手伝いいただけるとのこと、ありがとうございます(泣)
リビジョンは非公開ではないですよ!
Server:5499、DP:8986

です。

7名無しさん:2012/07/14(土) 22:25:39
リビジョンありがとうございます。
SFJPの方はServer:4369、L2Jの方はServer:5499でした。
てっきりSFJPの方で動いてるものと思っていましたけど
L2Jの方を稼働させていますか?
当方そんなに技術的にスキルがあるほうではないので
ちんぷんかんぷんな質問してたら申し訳ないです…

8GameMaster:2012/07/15(日) 18:55:10
>>7
そうなんです。L2Jなんですよ。
L2JにSFJPを一部マージしてます。

L2Jの方が更新されてますからね…。

ちなみにイヴェントはご教示いただいたサイトを参考に無事実装準備できました。
ありがとうございます。

9名無しさん:2012/07/16(月) 21:55:36
>>7
マージですか、さすがですね…
ではそのリビジョンで立ててみます。

イベント実装よかったです。
楽しみにしております。

10GameMaster:2012/07/29(日) 20:41:10
「探三郎」というINDEXソフトを使っています。
このソフト、INDEX生成中はとてもフリーズしやすくて、最近の再起動はほぼこれが原因です。。

なにか類似のお勧めソフトをご存知の方いたら教えてください。

11名無しさん:2012/08/01(水) 12:58:21
googleのやつもマイクロソフトのやつもフリーズしやすいし
いいソフトなかなかないですよねあれば知りたいです

12GameMaster:2012/08/01(水) 18:03:57
>>11
ですよね〜。
単純にハングアップしてるならメモリ割り当てで対応できるのかしら。
おっと、バイナリいじれないんでしたw

13GameMaster:2012/08/27(月) 18:03:43
【質問】
オリジナルアイテムは、
Server:itemXmlの記載と、Client:itemname-j.batの記載のみではでないのでしょうか。
データベースは認識してるのですが、インベントリに現れませぬ。。

ご存知の方いらっしゃいましたらご教示よろしくお願いします。

14名無しさん:2012/09/01(土) 00:22:34
接続IPがHOSTSファイルを操作しなくても自動設定になってますが、
どうやって設定されているのですか?
個人的な興味からですが、教えて頂けますでしょうか?

15GameMaster:2012/09/01(土) 01:38:58
>>14
[System]フォルダにドメインを設定しています。


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板