[
板情報
|
カテゴリランキング
]
したらばTOP
■掲示板に戻る■
全部
1-100
最新50
|
1-
101-
201-
301-
401-
この機能を使うにはJavaScriptを有効にしてください
|
雑談スレ
58
:
名無しさん
:2012/04/07(土) 12:20:43
ウミガメスレに迷い込むスクリプトの場違い感は凄い
59
:
名無しさん
:2012/04/07(土) 12:24:36
たまにレスされて驚いてしまうからNGゆゆうです
60
:
名無しさん
:2012/04/07(土) 12:28:57
ちゃんと構成考えて展開想定してるのが良問
適当なもんでも楽しいは楽しいけどウミガメとしての評価とは違う
今思いついたとか言われるとそれだけでやる気なくすね
61
:
名無しさん
:2012/04/07(土) 12:31:34
決め打ちしたら偶然正解してしまって
ニヤニヤしとけよと怒られた男のスープでも作ろうかな
62
:
名無しさん
:2012/04/07(土) 13:15:26
ほ
63
:
名無しさん
:2012/04/07(土) 13:24:49
自分なりの良問ではないものの基準
・問題に明確かつ興味を惹く「謎」が設定されていない(状況補完して系に多い)
・問題だけで一発で解答を出せる、隠された重要な要素がない(一発正解できちゃうのはクイズやなぞなぞ)
・問題の情報を過度に省略しすぎてたり、過剰な描写をしてごまかしている(擬人化とか、行為を当てる系に多い)
・解説を読んでも納得できない(問題と解説のつながりがいまいちな文章が多い)
基本のウミガメ問題みたく、ある視点から見える行為を嘘偽りなく描写して、動機というかwhyを探るものが好み
64
:
名無しさん
:2012/04/07(土) 13:27:41
奥田家で物語推理の問題って見たことないんだけどあるの?
65
:
名無しさん
:2012/04/07(土) 14:39:28
奥田家要素がメインの問題は基本糞問と考えて間違いない
66
:
名無しさん
:2012/04/07(土) 15:49:29
奥田家はどうしても当てろ展開になっちゃうからねえ
67
:
名無しさん
:2012/04/07(土) 15:59:04
解答者は仕方ないとして出題者でもテンプレだけじゃなくwikiまで読み込んでる人って少ないのかな?
出題者心得の所で注意されてる「私は誰でしょう?」タイプの問題が結構出されるの見てるとどうもそう思えてならない
68
:
名無しさん
:2012/04/07(土) 16:16:22
良問って人によって基準が違うからねぇ
全く面白くなかった問題に「面白かったー乙ー」とかレスがつくこともあるから、びっくりする
>>63
なんかはかなり同意できる
でも誘導がかなり上手かったりすると例外的に面白く感じたりもするね
69
:
名無しさん
:2012/04/07(土) 17:05:58
>>63
なぞは大事だね
読んでもいまいち惹かれないのとかうどんした手前参加しないといけないんだけど困る
>>67
たぶんわたしは誰?に当たらないと思ってる人もいると思う
70
:
名無しさん
:2012/04/07(土) 23:27:32
過去ログは2006年からあるみたいだけど
その頃から現在までずっと参加し続けてる人もいるんだろうか
71
:
名無しさん
:2012/04/08(日) 00:16:11
例えば
【問題】
僕は美味しそうな匂いのする建物に入ったら死んだ なぜ?
【解説】
はいはいゴキブリゴキブリ
なんてのでも「なぜ死んだか」の部分が物語推理だからクイズではない
と思ってる奴は多い
72
:
名無しさん
:2012/04/08(日) 00:36:35
クイズとそうじゃないのの境界がいまいちわからん
いまのやつはクイズ?
73
:
名無しさん
:2012/04/08(日) 00:44:42
>>72
どっちなんだろうね
今立ってるスレの中では一番クイズっぽいけど
74
:
名無しさん
:2012/04/08(日) 01:10:28
知識だけでわかるのがクイズじゃない?
71なんかは日常的にあることというかだいたいみんなゴキブリホイホイの存在は知ってて
僕=ゴキブリがわかればもう解説いらないような瞬殺問題、問題文読んでじっくり考えればノーヒントで思いつける内容
さっきのは普通はまずありえない状況でまずぱっとひらめく人はいないし
いろいろ質問して絞っていかないと答えにはたどり着けないからスープだと思う
75
:
名無しさん
:2012/04/08(日) 02:21:29
知識だけでわかるってのは現行スレの337もそうだな
見た瞬間答え浮かんだからハピスピか聞いたんだけどね
ハピスピでスープ飲めないってこともあるんだな
76
:
名無しさん
:2012/04/08(日) 02:22:46
やっぱり単発IDの出題はひどいな
77
:
名無しさん
:2012/04/08(日) 02:36:27
当てるとこが一ヶ所しかないのはほぼクイズな気がする。
答えが一言で済むようなやつ。
見せ方と誘導が上手いとスープとして楽しめるけど小ネタにしかならないと思う。
ニワカな参加者には喜ばれるから浅い時間向きな感じだね。
78
:
名無しさん
:2012/04/08(日) 03:14:18
濃い味のスープ続くと辛くないの?
間に小ネタ・薄味のスープはさんだ方が喜ばれると思ってたけど
79
:
名無しさん
:2012/04/08(日) 03:32:27
>>78
確かに箸休め的なのは欲しいな
重たいのばっかりだと疲れる
けどウミガメになってるのが大前提で
チワワのとかはいい感じだよね
80
:
名無しさん
:2012/04/08(日) 03:37:19
ウミガメの軽いのを出せばよろしい
ウミガメでない物は不要である
81
:
名無しさん
:2012/04/08(日) 04:41:37
>>75
の意味がやっとわかった
答えの見当がついたんでROMってくれてたのか
著作権の期限って「”専門的”な知識」に入るんだろうか
82
:
名無しさん
:2012/04/08(日) 09:07:33
青空文庫を知らなかったら答えられないからそっちのハピスピじゃね?
83
:
名無しさん
:2012/04/08(日) 11:00:00
問題で前提の著作権と謎の期限と答えの金銭がわかって
ハピスピ?no?で没後50年?no!!見てROMった
没後とか書くと勘のいい人ならって思って質問の仕方かえたけど
50年の時点でwwwwwとか言わないでくれよwwwwww
84
:
名無しさん
:2012/04/08(日) 12:37:53
著作権って没後~年てのと発表されてから〜年ってのなかったっけ?
ハピスピnoと言えるほど一般常識じゃないかと
85
:
名無しさん
:2012/04/08(日) 14:26:15
囲碁の専門用語ってハピスピじゃないのか知らなかったわ
86
:
名無しさん
:2012/04/08(日) 14:37:54
今回の件は置いといてハピスピだから出すなってのは極端だと思うんだよなぁ
最初にハピスピ要素あり?的なことを匂わせてくれるなら、
昨日の著作権とかの問題も面白いと思うし
87
:
名無しさん
:2012/04/08(日) 16:13:48
知らなきゃ絶対に解けないってレベルのはさすがに遠慮して欲しいけどな
88
:
名無しさん
:2012/04/08(日) 17:13:31
ハピスピが物語の核だと微妙かもなぁ
昨日の鈴虫問題とか何人か知ってる人がいて大丈夫だったけど
もし参加者が誰も知らなかったらかなりぐだったと思うしボロクソに叩かれたかもしれん
他にスープがないとき先にハピスピ宣言してぐだる前に積極的な誘導しかけて…
って出題者として心配りに自信があるなら出題してもいいと思う
89
:
名無しさん
:2012/04/08(日) 18:02:18
そう言えば、鈴虫のハピスピのネタってどこかで見た記憶があるんだけど、元ネタあるやつだったのかなあ?
相棒だったかなー。昨日からモヤモヤしてるから知ってる人いたら教えてほしい。
90
:
名無しさん
:2012/04/08(日) 18:12:30
確かSPECだっけ?
91
:
名無しさん
:2012/04/08(日) 18:44:02
テレビで見たのなら
相棒シーズン8の2話目 もしくは SPECの2話目
トリビアの泉でも紹介されてたはず
92
:
名無しさん
:2012/04/08(日) 20:33:00
>>90
>>91
ありがとう。すっきりしました。
93
:
名無しさん
:2012/04/08(日) 22:12:45
自作のスープを他の人が出題したら、どういう風に誘導するのか見てみたい
って思ったりしない?
94
:
名無しさん
:2012/04/08(日) 22:15:03
代理出題スレがあるじゃないか
95
:
名無しさん
:2012/04/08(日) 22:18:47
風鈴の音も電話で聞こえないんだよね 逆転裁判であったかな
96
:
名無しさん
:2012/04/09(月) 01:04:39
師匠シリーズで知った
鈴虫も確かオカの過去問だったよな あっちの住人には常識なのかも
97
:
名無しさん
:2012/04/09(月) 01:20:47
そういや鈴虫は伊藤家の食卓でもやってたな
鈴虫の鳴き真似が電話で聞こえない周波数に達した実験だった
認知度はそれなりにあるんじゃね?マイナーだろうけど
98
:
名無しさん
:2012/04/09(月) 06:31:29
PC規制されてるから携帯から出題しようかと思うんだけど
携帯でシェフな人ってどうやってるの?
何を使うと分かりやすいとかある?
99
:
名無しさん
:2012/04/09(月) 09:39:45
とりあえず問題文と解説はメモに入れておく
>> は登録できるなら登録しておく
レスは3つくらいでこまめに
ブラウザは詳しくないので他の人に任せる
100
:
名無しさん
:2012/04/09(月) 10:33:29
人の多い時間はさける
101
:
名無しさん
:2012/04/09(月) 13:23:23
自分が昔携帯からやったときは携帯は基本書き込むだけでスレ追うのはPCでやってたけど
今の携帯の性能なら普通に携帯だけでもいけるのかな
102
:
名無しさん
:2012/04/09(月) 18:20:05
なるほど、規制されてもPC使えるんならスレは見れるんだしな
103
:
名無しさん
:2012/04/09(月) 21:01:20
書き込み用はべっかんで、別タブで全体見る用のぬこでやってる
>>とYES/NOは単語登録しておく
数字の入力の都合上2タッチ方式の方が速くなると思う
104
:
名無しさん
:2012/04/10(火) 02:18:14
やっぱりここ最近盛ってたのは春休みの学生さん方が多かったからなのかね
105
:
名無しさん
:2012/04/11(水) 00:00:27
毎日立ってたのが12月下旬から3月下旬だからな
実にわかりやすい
106
:
名無しさん
:2012/04/11(水) 00:22:13
規制は解除されたのか?
107
:
名無しさん
:2012/04/11(水) 00:31:50
3月くらいになってから復帰したけど12月から毎日立ってたのかww
受験明けの大学生と高校生か?そりゃいくら話し合っても古いテンプレ使われるわけだ
108
:
名無しさん
:2012/04/11(水) 21:26:32
佐藤健ってウミガメやってるんだな
109
:
名無しさん
:2012/04/12(木) 10:27:30
週末はスレ建つかな
110
:
名無しさん
:2012/04/12(木) 12:14:58
立つんなら保守問題は任せろ
111
:
名無しさん
:2012/04/12(木) 18:25:46
立ってないと煮込むの忘れる
立ってると参加に夢中
112
:
名無しさん
:2012/04/12(木) 18:45:31
しばらくスープ作らなかったら煮込み方忘れてしまった
定期的に作ってなきゃダメだな
113
:
名無しさん
:2012/04/13(金) 02:17:56
>>108
何のことか分からんかったが、「笑ってこらえて」でウミガメやったのか
バーテンが水の代わりに銃を突き出したって問題を
114
:
名無しさん
:2012/04/13(金) 07:52:01
見逃した
実際にウミガメのスープ形式でやってたのか?あの番組でそういう流れになる理由がよく分からんが
115
:
名無しさん
:2012/04/13(金) 07:58:50
スペシャルゲストのヒントで友達と居酒屋でそれを出して遊んでる、とか言ってた
問題が出て「水鉄砲」って答えた人がいたけどウミガメ形式での出題ではなかったよ
116
:
名無しさん
:2012/04/13(金) 12:59:03
問題そのものは雨女としてもよく見るし
最近よくあるネットで見たネタをパクる芸人じゃね
117
:
名無しさん
:2012/04/13(金) 20:47:09
番組のコーナーでスペシャルゲスト当てクイズの恒例のスペゲスからのヒントで
居酒屋で友達とバーテンが〜って問題出して遊んでますってのがあっただけだぜ
イケメンが飲みながらYES/NOやってたら佐藤健じゃね?程度でいいんだよ
で、今日はスレ立たないの?
118
:
名無しさん
:2012/04/14(土) 13:38:22
立てたいけどレベルが足りぬ
119
:
名無しさん
:2012/04/14(土) 13:50:57
たてようか?
120
:
名無しさん
:2012/04/14(土) 13:54:01
いや、どうせだからもう少し煮込もうと思ってる
他に出せる人がいるなら別だけど
121
:
名無しさん
:2012/04/14(土) 13:55:47
わかった
夕方か夜にでも立ててみるか
122
:
名無しさん
:2012/04/14(土) 21:50:20
あや、ご飯食べ終わったら立ってた
123
:
名無しさん
:2012/04/14(土) 22:57:30
あ落ちた
124
:
名無しさん
:2012/04/14(土) 23:07:50
気付いたら落ちてた
125
:
名無しさん
:2012/04/16(月) 22:49:17
立てるときは前もってここで予告しておけば多少人集まるのだろうか
126
:
名無しさん
:2012/04/16(月) 23:53:17
>>125
何曜日の何時頃にスレ立てるからスープ持って集合
って三日前ぐらいから告知しとくといいかもね
127
:
名無しさん
:2012/04/16(月) 23:53:37
予告すれば煮込みながら全裸待機してるよ
128
:
名無しさん
:2012/04/17(火) 09:25:14
ネタを思い付いたけど、どうも上手く煮込めない。
アイデアはあるけどスープにまで発展しない。
煮込んでみたら焦げ付かせてしまった。
そんなウミガメになりきらなかったものを投下して、みんなで共有できるスレを作ったら需要はあるかしら?
129
:
名無しさん
:2012/04/17(火) 12:15:12
設むじゅじゃダメなの?
あれは既に出した問題の改変用か
130
:
名無しさん
:2012/04/17(火) 12:21:26
設むじゅか代理出題スレでよくね?
結構ネタや発想が被って出すの控えることあるし
>>129
問題作り関係ならなんでもおk
131
:
128
:2012/04/17(火) 22:48:35
>>129
>>130
むしろネタを思い付いたけどありがちだからボツにした。
みたいのを投下する場所を想定してたんだけどね。
煮込み方を工夫できる人がサルベージしてくれたらいいなと。
132
:
名無しさん
:2012/04/17(火) 23:06:13
没ネタスレとかネタの墓場みたいなスレがあったらいいなって事かな
そういうのも面白いかもね
自分のでも結構没ネタあるし
133
:
名無しさん
:2012/04/17(火) 23:11:31
ボツネタリサイクルか、ありじゃないかい
134
:
名無しさん
:2012/04/17(火) 23:37:36
「スープの流し場」ってスレで立ててもよかろうか?
>>1
に「気軽に没ネタ貼ってけ」
「没ネタの改変・リサイクルはご自由に」
って書いとけばいいかな?
135
:
名無しさん
:2012/04/18(水) 00:21:49
こんないるなら没ネタでもスーブ出せよ
まずい言われても気にすんな
136
:
名無しさん
:2012/04/18(水) 00:41:51
こっちに書き込めてもVIPにスレ立てや書き込みができるとは限らんよ
137
:
名無しさん
:2012/04/18(水) 01:04:58
没になるのは作者なりのこだわりや考えがあってのことだし
リサイクル改変可ってことはそのままでも出したい人は勝手に出していいっていうスレなんだから
別に支障はないだろう
土曜にスレ立ったのにすぐ落ちてそう持つとも思えん
138
:
名無しさん
:2012/04/18(水) 01:35:08
個人的にはたまに思い出したように立って
だいたいストック無くなったら落ちるくらいでちょうどいいと思ってる
139
:
名無しさん
:2012/04/18(水) 01:52:52
土曜は連続出題するか悩んで風呂入ったら落ちてたな
これ以上は議論スレ行こうぜ
140
:
名無しさん
:2012/04/18(水) 08:55:25
没ネタの程度によるね
煮込み方がわからない、上手く煮込めないなら設むじゅだし
最低限スープの体裁整ってるなら代理出題 依頼スレで頼めばいいし
ただの(゚∀゚)!ならチラシの裏にでも書いてろ
最近出題者偏ってるからどんどんシェフ増えて欲しいね
141
:
名無しさん
:2012/04/18(水) 09:43:05
作ってみたけど面白そうにないぞってのが没ネタでしょ?
味付け次第で変わるかもだから他の人の手を借りようっていうのがスレの趣旨。
成立はしてるけど美味しくなさそうとか、核になる部分だけ思い付いたけどそれ以上進展しない
みたいな作ってみたけど使えないものを他人の手に委ねてしまおうというわけで
相談しちゃうとみんなお客になれないからさ、勝手にサルベージして煮込んでくれるのが理想
142
:
名無しさん
:2012/04/18(水) 18:40:52
>>141
これ以上は議論スレに移ってから議論しよう
143
:
名無しさん
:2012/04/18(水) 19:30:11
今週土曜立てたら人来るかな
144
:
名無しさん
:2012/04/18(水) 20:29:01
>>143
参加するよ
出題できるのは深夜になるかもしれないけど
解答者と保守なら浅い時間帯でも大丈夫
145
:
名無しさん
:2012/04/18(水) 22:01:29
保守ならまかせろ!
146
:
名無しさん
:2012/04/20(金) 23:27:50
雑談あげ
金曜も人多いね
147
:
名無しさん
:2012/04/20(金) 23:30:37
明日は何時に立つのかしら
148
:
名無しさん
:2012/04/20(金) 23:33:39
明日に向けて今頃煮込んでる人もいるのかな
149
:
名無しさん
:2012/04/21(土) 10:26:46
先週は21時くらいにたったみたいだしそれくらいからかな?
>>148
何問か煮込んでるぜ
150
:
名無しさん
:2012/04/21(土) 21:07:13
なんかみんな「誰かが立てるだろ」と思って遠慮してそうな予感が
151
:
名無しさん
:2012/04/21(土) 21:08:22
じゃあ立ててくる
152
:
名無しさん
:2012/04/21(土) 21:11:44
さっきさてようとしたら無理だった
151頼んだ
153
:
名無しさん
:2012/04/21(土) 21:13:03
立てました、先にタイトル考えとかないとダメだなwwwww
154
:
名無しさん
:2012/04/22(日) 13:21:18
ゆうべはおたのしみでしたね
良問、珍問、奥田家、亀夫とバリエーション豊富だったなー
煮込む時間を考えると週一ペースがいいのかな?
155
:
名無しさん
:2012/04/22(日) 13:29:41
土日時間取れないこと多いから平日でも適当にスープ溜まったらスレ立てしたいんだけど
156
:
名無しさん
:2012/04/22(日) 15:42:51
タイミング合わないと参加できないからなぁ
157
:
名無しさん
:2012/04/22(日) 20:31:03
立てる前日にここで告知したらいいよ
そういや昨日のタイトル「土曜の亀の日」って
「土用の丑の日」とかけてあったんだな
新着レスの表示
名前:
E-mail
(省略可)
:
※書き込む際の注意事項は
こちら
※画像アップローダーは
こちら
(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)
スマートフォン版
掲示板管理者へ連絡
無料レンタル掲示板