したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |

設むじゅ

106:2012/03/24(土) 16:21:46
え、まじで

11名無しさん:2012/03/24(土) 16:22:44
ひとりごとならくちのなかで の
奥田家の質問への返答に困るという問題だね

おれは奥田家NOだと思う

ただYESかNOかだけで答えると各自の思考の方向性によってはミスリードになりそう
誘導あったほうがいいかも

「YESNO 言葉遊びの要素はあるけど所謂奥田家問題という訳ではない」
「NO 駄洒落や意味を取り違えたという意味ではありません」
「奥田家=言葉遊びそのものという意味ではY」など
もっと良い答え方ある?

126:2012/03/24(土) 16:48:38
問題から循環するしりとりを連想してもらって、なんでやってるの?
って流れに持ってくから不親切だなーと思いながらも「Yでいいかと」ってやったっけな
開幕にテンプレ質問される時点でダメなのかも知れないががが

俺や少年の現状か目的が出れば解説だから奥田家では無いのかー? むむむ

>>11
次やるときは
「Y ですがそれだけではありません」て答え方をすると思う

13名無しさん:2012/03/24(土) 16:52:05
広い意味では含まれなくもないけど一般的にはNみたいな感じか
広義ではYにしといて、しりとりが出てきたら奥田家的要素はしりとりだけって補足するとか?

14名無しさん:2012/03/24(土) 16:56:02
二つのwiki見比べて気づいたんだけど、

>言葉遊び、駄洒落、同音異義語、意味の取り違えや読み間違いなど、言葉の間違いを含むか尋ねる質問

>言葉遊び、駄洒落、同音意義語、意味の取り違えなど、言葉の問題を含むか尋ねる質問。

の二つがあって、微妙に意味が違うのがややこしくなってる一因じゃない?
「言葉の間違い」を強調した定義のほうが個人的にはすっきりする

156:2012/03/24(土) 16:59:27
>>13
それもいいね、二段構えって感じで
いや、後付じゃねーしwwwwwみたいなノリで返答したい

>>14
前回は2/9の昼の出題だったけどどっちだったかな?
俺の感覚だと下だったらYにしそうだ

16名無しさん:2012/03/24(土) 17:02:19
いやいや開幕にテンプレ質問しないのは解答者がダメだろwww
問題作るときはされること前提で
そこからどう展開するか どう答えたら次に何を聞かれるか
そういうの想定して作るもんだろ

まあ>>6の話は>>11で正解だな

176:2012/03/24(土) 17:18:56
>>16
初めて出した時は駄洒落とかに飽きたからこの問題作ったんだっけなテヘペロ
ずっと奥田家だと思ってたが違ったんだね……これでまた新作が煮込める……

18名無しさん:2012/03/24(土) 18:06:07
もう奥田家使用禁止のほうがすっきりする
「同音異義語?」とか「言葉遊び?」とかそのまま聞いたほうが誤解がないし

19名無しさん:2012/03/24(土) 18:21:15
「言葉遊び」の悪いイメージで誤解する奴が多いから修正したんだっての

20名無しさん:2012/03/24(土) 20:24:58
>>6出したのかよwwwwwwwww
ニヤニヤ少なくてよかったなwwwwwwwwww

21名無しさん:2012/03/25(日) 07:59:26
テンプレ用語は「テンプレ読んでる?」って意味合いもあるからなー
>>18 は奥田家YESのあとの絞込みにはいいかもね

22名無しさん:2012/04/07(土) 00:48:14
ちょっと聞きたいんだけど問題考える時問題文から先に作ってる人っている?

23名無しさん:2012/04/07(土) 00:50:17
ケースバイケース
とはいえ問題文先は普通はあまりやらないだろ

24名無しさん:2012/04/07(土) 00:51:42
>>22
え、どういうこと?

25名無しさん:2012/04/07(土) 00:55:10
まず「問題 男は死んだ なぜ?」があって
それから何があったか考えて解説作るってことだろ

26名無しさん:2012/04/07(土) 00:56:23
三大噺みたいにキーワードから結末=解説を考えるパターンもあるが

基本は結果=解説があって、それを削りながら問題文作るほうだろうな

27名無しさん:2012/04/07(土) 00:57:35
ああ、でも本家ウミガメの派生とかは、問題文から作るほうか

28名無しさん:2012/04/07(土) 01:02:22
俺が作るならこういう感じ

ストーリーの大筋を作る
問題文の方向性を決める
解説を一通り書いてみる
問題文と解説を照らし合わせて推敲する

問題文だけ書いて解説が仕上がってないのとかは、いくつかあるけど展開は決まってるから問題文から作ったっていうのはないかな

29名無しさん:2012/04/07(土) 01:03:02
問題文から先に作るのに最近はまってる
元ネタの怖い話とかを改変できた時はうれしいね

30名無しさん:2012/04/07(土) 01:09:46
元ネタの改変なら問題文からか
けど元ネタ有りきだしなあ
問題に合わせて展開書き換えてるだけで元ネタないと始まらないし

31名無しさん:2012/04/07(土) 01:12:27
俺は基本問題文から先に作る
と言うか、問題文を作る作業が楽しくて解説はどうしても作業になっちまう

32名無しさん:2012/04/07(土) 01:46:44
怖い話以外にも歌詞とか意味不明な話を元に問題文を作る事もある
元ネタなしの完全オリジナルではまだ自信作はないね

33名無しさん:2012/04/07(土) 10:24:03
昨日の6はFPSゲームのストーリーを元ネタに解説から
64はコンクリとか読んで設定もりもりして問題文から
333はオリジナルで問題文を先に作って解説つけて問題文修正

基本的に物語や風刺の場合は背景込みの設定から
ネタものは解説、ウミガメは問題から作る事が多いね

34名無しさん:2012/04/07(土) 12:06:58
過去に出題した奴を問題文だけ変えて出したりしてるw
これは解説からというくくりでいいんだろうか

35名無しさん:2012/04/07(土) 13:53:57
解説変わってないなら解説からだろうね
問題文からってのはあり得ない状況をどう成立させるかが一歩目
どう描写するかは二歩目

36名無しさん:2012/04/18(水) 20:39:49
元ネタ無しで作ってる人は一体どこからアイデアが湧いてくるんだろう

37名無しさん:2012/04/18(水) 21:46:42
元ネタなしは余りないけど、自分の場合はこんな感じ

ありえない状況を考える→何故そんな事が起こったか、いくつか候補を出す(質問者がききだすのと同じ)
→面白そうなもの、考え付きにくいものを残す→背景や状況の辻褄合わせ
→場合によっては問題文を書きかえたり、付け加える
(→数日おいて解説の続きの展開を思いついたら問題文を書き変えて作り直す)

38名無しさん:2012/04/18(水) 22:36:33
ネットやテレビでみつけたおもしろ雑学やふと思いついた疑問とかアイデアを
これなにかに使えねえかな…とうにうにいじりながらストーリー作るなあ
もちろんハピスピバスクリにならないように

39名無しさん:2012/04/19(木) 12:18:54
元ネタ無しでウミガメを作る場合問題が短くなりがちだけど普通に妄想してれば出来る
出題済みので説明すると

 AがBを殺した、Bは自殺した
で配役、恋人を選択
 女は恋人の男を殺した、そして自殺した
で自殺した理由を何個か考える
ここでは浮気と勘違い、恋人は女と結婚しようと仕事頑張ったを選択
それからツッコミ所と小物配置、この場合は二人の家と彼からのプレゼントを用意
 女は恋人の家で男を殺した後、家に帰りバラの花束とプロポーズの手紙を見つけて自殺した
を女視点で
 家に帰ると花が咲いていたので私は自殺した なぜ?
で問題文完成
後は解説に「私は浮気を疑ってヤンデレ化」「彼はプロポーズしようと仕事を頑張ってた」
を入れて色々盛って文章化すればスープ完成

出来れば日を置いて見返してバスクリ誤字脱字の訂正、想定される質問を考えてから出題がいい
これは即席で出した気がするけど

40名無しさん:2012/04/19(木) 17:55:49
最初にちょっといい話、ちょっと恐い話なんかを妄想する
小話風に解説を書いてみて、そこから情報を削って謎が残る様な問題文を作る
日にちを置きつつ、肉付けしたりさらに削いだりと微調整
自分はこんな感じかな

41名無しさん:2012/04/19(木) 19:17:55
事実を隠さず結果を描写しただけで不可思議状況として成立するようなストーリーが思いつければなあ

42名無しさん:2012/04/20(金) 19:29:45
他の人の作り方も面白いな
偶発的要素とか入れたい時はどうしてる?

自分の場合、問題文から作るんだけど
何か「お題」を決めて(例えば、ネットとか屋上とか密室)
最初の時点か、殺人や自殺が起こった時点で
どんな風に「お題」が絡んでいるかを考えて偶然を引き起こそうとするんだけど、
上手くいくことは少ないね

43名無しさん:2012/04/20(金) 20:45:11
偶発的要素って入れようとして入れるようなもんじゃないと思うけどな
ウミガメとして成り立たせるのが難しくなるし

44名無しさん:2012/04/20(金) 21:12:54
だが、成立したら面白そうなスープになると思う
だから作るのに枷になりそうな条件を無理やり付けたしすることもある
作れない時もあるけどね

45名無しさん:2012/04/20(金) 21:49:26
そうかな?
「お話として面白い」じゃなくて「ウミガメとして面白い」と言うことを考えると
むしろ可能な限り偶然性を排除することが良問への近道だと俺は思ってる

…なんか偶発的要素って言葉のイメージにズレがあるような気がしてきた

46名無しさん:2012/04/20(金) 22:21:15
核心部分が偶然の出来事だと参加者を納得させるのは難しい
そういう話じゃないのか

47名無しさん:2012/04/20(金) 22:21:22
具体例がないと議論しにくいな
これらは上手い事偶然を使ってると思うんだけど、
単なる辻褄合わせの為に偶然を使うのは確かにいやだね
この問題みたいに核となる部分に偶然を使いたいって話

【問題】
彼が見た最後の光景は、微笑む仲間たちの姿だった。
仲間の人数がもっと少なかったなら、彼は無事だったかもしれない。

【問題】
ある男がある女に会いに行った。
しかし、男は女に会えず帰ることになった。

翌日その女を思いもよらぬ悲劇が襲った。

一体どういうこと?

48名無しさん:2012/04/20(金) 22:35:34
もうちょっと正確に書くと
ある偶然が起こった結果、大事になったとか事件になったとか(上の二つの問題)
または、事が起こって偶然にも○○な結果になったとか(マッチ棒を持って死んだ男etc.)
という2つのパターンがあるな

49名無しさん:2012/04/20(金) 22:48:25
やっぱり想定してたものが違ったわ
しかしそれくらいのものを偶発的要素として考えているとなると
むしろ偶発的要素のない問題作るほうがかえって難しそうな気さえするけどなあ

50名無しさん:2012/04/20(金) 23:02:01
そうだな
ただ、起こる可能性は限りなく小さいけど、ありうる話とかが面白そうだと思って
偶発的要素をどう入れるかを聞いたんだ
どう入れるかよりも偶然性が高いものをどう生み出すかの方が質問としては正しいか

51名無しさん:2012/04/20(金) 23:19:59
上の花咲自殺も偶発的要素入りか……
それなら問題に組み込むの簡単だな、登場人物イジメればいい
理想と真逆の展開にすれば偶発的な事件起きてる

まー例出すまで事実系元ネタのバスクリな偶発的要素かと思ってたわ
あと雑談議論以外ageるなよ

52名無しさん:2012/04/20(金) 23:39:37
何だ急に

53名無しさん:2012/04/20(金) 23:39:54
理想と真逆な展開か…
それなら登場人物をいじめる展開を考えて、それを逆転させるのもありか
なるほど、確かに今まで作った中で偶然性が高いのはそういったものだな

54名無しさん:2012/04/20(金) 23:43:47
こんなとこにまで自治厨いんのかよ

55名無しさん:2012/04/21(土) 05:06:48
まぁ、設むじゅも問題のネタバレ的な話をすることがあるし

基本はsageがいいかもな だがそれならそれで説明をしろと

56名無しさん:2012/05/01(火) 00:08:10
将棋の駒の動きってハピスピになっちゃうかな?

57名無しさん:2012/05/01(火) 00:22:23
誘導で将棋まで持って行けたら駒の動きの話に自ずとたどり着くと思うから大丈夫じゃないかね?
ハピスピって例えば特定の棋士が絡んでその人のことを知らないと答えられないとかそういうレベルだと思う

58名無しさん:2012/05/01(火) 02:48:57
どの駒がどんな動きをするかまで知らないと解答に辿り着けないなら
一応ハピスピになんじゃね?

59名無しさん:2012/05/01(火) 09:41:57
ハピスピ Yだけど一般常識の範囲内だと思います

でいいんじゃね?

60名無しさん:2012/05/01(火) 10:06:59
VIPならハピスピ、クイズ板なら常識の範囲

61名無しさん:2012/05/01(火) 10:21:07
駒の動き、成り、持ち駒、王手、詰み、投了あたりはセーフ
飛び道具の動き、金銀の違いを正確に知らないと解けないなら要補足
駒によって動きが違う程度なら問題ない

専門用語、ルール、戦術、特殊な道具の知識が必要ならハピスピ

62名無しさん:2012/05/01(火) 10:24:33
ハピスピ迷うなら「YN? 微妙かも?」とかにしとけば無難な気が

ようは回答者をミスリードしなければいいのだから、
これはハピスピでこれはハピスピない、って厳密な線引きは必要ないかと

63名無しさん:2012/05/01(火) 10:47:38
ハピスピ理解してないならレスすんなよ
推理に専門知識が必要なんだからミスリード云々は見当違い

64名無しさん:2012/05/01(火) 21:22:20
>>63
何言ってんだ?
専門知識の線引きが人によって曖昧だから
ハピスピ?という質問にYと答えることがミスリードになる場合がある
たとえば、専門知識がいると言ってたからそっちで考えてたのに
将棋の駒の動きなんて一般常識じゃねーか、みたいに
だから、ハピスピか迷うようならYN? 微妙かも?みたいな
反応ならミスリードになりにくいんじゃね?という話だろ>>62

65名無しさん:2012/05/02(水) 10:43:40
曖昧な回答は避けるべきだよね。
駒の動きだけなら>>59でいいと思う。

66名無しさん:2012/05/04(金) 00:07:25
「このくらい一般ジョーシキだろ?」って出題者の態度が鼻につく

と思う人もいる

67名無しさん:2012/05/04(金) 01:45:45
じゃあ一体どうすりゃいいのよ

68名無しさん:2012/05/04(金) 01:56:53
こまけぇことは気にすんな

69名無しさん:2012/05/04(金) 02:07:26
>>68
それが正解!!
けど、そうすると揉めるんだよなぁ

70名無しさん:2012/05/04(金) 02:15:21
もめるのを気にしてもしょうがない
出してみるまで出題者と解答者の一般常識の差は分からんのだし、
出題者も解答者も失敗しても気にすんなとしか言えんな

71名無しさん:2012/05/08(火) 00:30:48
亀夫君問題に重要な要素って
どんなことかな

72名無しさん:2012/05/08(火) 16:16:57
どんな質問が来るかわからないから設定は細かく作っておいた方がいい
でもその設定を全て使おうとするのは良くない

73名無しさん:2012/05/10(木) 19:00:45
ネタに付き合う余裕
30分〜長くても1時間半で終わらせる事
後は詳細設定、想定される応答、亀夫の言動面でのキャラ作りを先にしとくと楽
余裕があれば出題中にまとめを作っとくといいけどVIPの速さ的に難しい

重要な要素って曖昧な質問は答えるのが難しいな
個人的には質問溜まっても慌てないってことが重要だと思うけどレス早い人には関係ないしね

74名無しさん:2012/05/12(土) 23:53:06
昨日、出題と解答と両方やってみて思ったんだけど、
いきなり当てに行こうとする人が多いよね。しっかり順を追って質問する人って少ないのかな?
その場のノリで当てに行く質問する事はあるけど・・・
そういう場合って誘導していいもんか迷う。
グダグダになってるかどうか、誘導してすべきかって判断は皆どうしてるの?

75名無しさん:2012/05/13(日) 10:36:26
順を追って質問して欲しいなら
誘導以前にまず問題文の時点で何を質問したらいいかがわかりやすいような作りにしておくのが重要だと思う

76名無しさん:2012/05/13(日) 10:37:53
出題に問題が無いなら半年ROMれ、としか
VIPは想像できたら特攻する人も多いからな
この前のスレなら20分で誘導開始、30分で終了が理想か

77名無しさん:2012/05/13(日) 21:05:18
聞きたいことと違う
推理が停滞してるのか、推理中だけど当てずっぽうに当てに来てるのか、
という判断をどうしてるのか?って聞いてる
自分自身がどうすべきかって事は聞いてない

78名無しさん:2012/05/13(日) 22:15:39
だから>>76はそれが分からないなら半年ROMれって言ってるんじゃないのか?

79名無しさん:2012/05/13(日) 22:38:42
>>78
知ってる
じゃあ質問の仕方を変えよう
説明できる人がいたらでいいから教えてほしい

80名無しさん:2012/05/13(日) 22:43:28
そもそもどんな場面だろうと誘導しちゃいけないなんてことはないんじゃないの?

81名無しさん:2012/05/13(日) 22:53:47
相手の質問の真意を図りかねたら
『YES? もう少し○○を詳しく』とかって聞き返す。

基本質問忘れていませんか?って問いかけは使えるかもって思った。

82名無しさん:2012/05/13(日) 22:54:21
>>80
それはそうだけど、誘導なしで答えまで行きつくならその方がいいと思う
更に、推理が停滞しているならどこまでを誘導すべきかという度合いも変わる
解答者に適度な難易度で考えさせないとすっきりしないと思うんだ

83名無しさん:2012/05/13(日) 23:03:16
そこらへんの考え方も人によって違うのかなあ
自分の場合サクサク解いてもらったほうが気持ちいいからガンガン誘導しちゃうわ

84名無しさん:2012/05/13(日) 23:11:18
>>83
出題する時間帯とかで変わる気がする
参加者多いとレス返すだけでいっぱいいっぱいで補足する余裕ないし

85名無しさん:2012/05/14(月) 02:42:45
長時間同じ問題やっててネタや直球が増えたら飽きたと判断してヒント出す
金曜の出題時も誘導・まとめを出して、紙関連でクイズになったからヒントをどんどん出したっけ

しかしまだ半分も進んでないのに30分経過してたのに気づいた時は焦った焦った

86名無しさん:2012/06/04(月) 14:59:57
残念なスープスレにあった元ネタ有りの事前表記についての議論について意見求めます
以下転載

42 名無しさん [sage] 2012/05/28(月) 15:32:26 ID: Be:
最初に元ネタありますって言っちゃう。
言わなきゃ気づかないのに。

43 名無しさん [sage] 2012/05/28(月) 19:49:26 ID: Be:
↑同感 でも、本人はフェアなつもりなんだろうね

本人が気付きにくいという点を考えれば、これはなかなかいいアドバイス

45 名無しさん [sage] 2012/06/03(日) 16:04:44 ID: Be:
>>42
ふと思ったんだが、元ネタあり、って言ってあるスープって、そもそも知ってる人を排除したいんじゃないか?

「言わなきゃ気づかないよ」って言うのも分かるが、元ネタありが確定してない時点で
ふと気づいて「(そういやそんな話、前見たな)まさかね・・・」って核心をつく質問することって結構誰にでもある経験だと思うんだが
そこの部分を記憶から導きだして欲しいのではなく、純粋に推理して欲しいんじゃないかと

元ネタ有り、を書いて分かっちゃうレベルの人にはニヤニヤしてて欲しいんじゃね

46 名無しさん [sage] 2012/06/03(日) 19:26:12 ID: Be:
そりゃそうだろ
むしろ>>42-43の意味がわからん

47 名無しさん [sage] 2012/06/03(日) 21:18:17 ID: Be:
元ネタありをバラすかどうかは時間帯にも関係する気がする
ライトな参加者が多いときは元ネタありって牽制した方がいいし
深夜とかコアな客しかいないときは元ネタ有名でも、それと気付かせないように上手いこと誘導した方が盛り上がると思う

48 名無しさん [sage] 2012/06/03(日) 21:41:46 ID: Be:
いやいやいや
wikiにも書いてある通りウミガメは元ネタ当てゲームじゃないんだから
客層関係なく元ネタありは最初から明示しといたほうがいいんじゃないかと思うけどな

87名無しさん:2012/06/04(月) 16:32:55
元ネタ有りを明記するかどうか、って結局スープの種類によるような

元ネタそのままの落ちなら元ネタ有りって書いといて
>ふと気づいて「(そういやそんな話、前見たな)まさかね・・・」って核心をつく質問することって結構誰にでもある経験だと思うんだが
こういう事態を防いだほうがいいと思うし、

元ネタを知ってる人でも楽しめるってスープなら元ネタ有りって書かなくてもいいだろうし

>↑同感 でも、本人はフェアなつもりなんだろうね
フェアとか、そういうことは的外れ
元ネタ当てゲームじゃないんだから前提として元ネタ知ってる人は排除するための注意書きと見るべき

元ネタ知ってる人でも楽しめるスープ(落ちが変えてあるスープ)じゃないなら、
知らず知らずに推理からではなく元ネタの知識から正解言っちゃわないためにもむしろ積極的に元ネタ有りと書くべきかな

88名無しさん:2012/06/05(火) 01:35:30
元ネタそのままで捻りもなにもないのを出題するから、
最初に元ネタありますって牽制しなきゃいけなくなるんだろ?
元ネタありでも展開逆にしたり、ウミガメ死させたりアレンジしてあったら、
元ネタありますっていうのは取っ掛かりのヒントになるよね。

元ネタあるって言う言わないが問題なんじゃなくて、
解説=元ネタで元ネタ当てになってるのが残念なスープなんじゃない?

89名無しさん:2012/06/05(火) 02:45:22
元ネタ宣言は出題者次第
出題も解説も元ネタなんてどうでもいい
趣旨を理解してない初心者がいたら注意すればいいだけ

該当スレを見たがそこにレスする前にwikiやウミガメ関連のサイトを見た方がいいぞ

90名無しさん:2012/06/05(火) 08:48:14
閃いたと思ってドヤ顔で核心突く質問したけど解説読んだら知ってただけだった、
ってパターンは凹むから出来れば元ネタ宣言して欲しいけどなあ

91名無しさん:2012/06/05(火) 08:59:13
元ネタの有無がどうでもいいならニヤニヤなんて用語生まれないだろ

92名無しさん:2012/06/06(水) 00:24:32
元ネタありって書く位なら元ネタ知ってる人は遠慮してねって書いた方がいいと思う
元ネタ知ってても構わないって出題者もいるだろうし、必須ではないがな〜

93名無しさん:2012/06/06(水) 00:56:37
>>92
>元ネタ知ってる人は遠慮してね

確かに誤解は招かない書き方だが、長いし、若干上からなのが気になるwww
それ書くぐらいなら「元ネタ有り」って書いたら察して欲しいわwww

94名無しさん:2012/06/06(水) 01:31:36
>>93
上からか?
「ご遠慮ください」って書かないとダメなの?

95名無しさん:2012/06/06(水) 02:21:19
元ネタをご存知の方は、なにとぞご遠慮くださいますようお願いします

96名無しさん:2012/06/06(水) 10:03:45
むしろ元ネタ知っててもOKって問題こそ元ネタ宣言欲しい
参加していいもんかどうか迷うし

97名無しさん:2012/06/06(水) 23:44:01
>>96
出題者の立場的には「知ってる人は遠慮してくれ」って言わない限りは気付かないだろうと思ってる
それで気付かれたんだったらしょうがないとはなる
解答者が「それ知ってたわ」でへこむと言われても、そこまでは面倒見れない
出題者的には「それ知ってたけど、思いつかなかった」と言われるのが理想だし、
腕を上げる為にも宣言するかは自由にさせてくれ

98名無しさん:2012/06/07(木) 00:04:51
元ネタのアレンジとウミガメとしての出来は全く関係ないと思うんだが

9998:2012/06/07(木) 00:10:49
ああごめん
元ネタ知ってるかどうかにかかわらずみんな参加して楽しめるのが理想ってことか
誤解した

100名無しさん:2012/06/08(金) 19:20:10
>>97に全面同意

101名無しさん:2012/06/20(水) 08:36:49
亀だけど
じゃあ元ネタありって明言しない場合はニヤニヤ無しで瞬殺OKなのか?

102名無しさん:2012/06/20(水) 15:47:57
>>101
マナーとしては「元ネタあり?」って聞くのがいいのじゃないか?
自分はそうしてるが、まあ、まどろっこしいのは認める
元ネタありYでも、自分が思ってたのと違うってこともあるし

103名無しさん:2012/06/20(水) 16:51:07
>>101
・元ネタを知ってる人は黙ってrom。空気を読もう。
テンプレ読もうね、空気の読み方は勉強してください

>>102
参加するなら推理に関係がある質問の方がいい
遠まわしに登場人物や場面、場所に関する質問をして、知っている元ネタと違ったら参加で
慣れてる出題者なら、YESニヤニヤお願い、とかレスしてくれる

104名無しさん:2012/06/20(水) 17:47:50
結局ROMれってんならこれまでの元ネタ議論は一体何だったんだよ

105名無しさん:2012/06/20(水) 18:03:00
元ネタ有りって書くのは残念なスープだってところから来てるから、
まあ、外れてはないんじゃね?

俺は知ってる人に瞬殺されるのは嫌だから元ネタ有りって書きたいけど

106名無しさん:2012/06/21(木) 11:38:25
元ネタ知ってる人にROMってもらうならやっぱり元ネタありって書いたほうがいいんじゃないの?
なんかよく分からなくなってきた

107名無しさん:2012/06/21(木) 16:04:38
「元ネタあり」の表示は出題者の自由

元ネタ知ってる人は、本当にそのネタか探りを入れ、違ってそうなら参加。
当たってるっぽいならROMって様子見、元ネタと違う展開になりそうなら
改めて参加。元ネタそのままならROMって終わった後に宣言

こんなところか

108名無しさん:2012/06/21(木) 16:53:54
ニヤニヤかどうか確認するような質問やめて欲しいって意見もどっかで出てなかったっけ

109名無しさん:2012/06/21(木) 23:32:59
>>108
それだと参加できる人自体が激減するんでは?

110名無しさん:2012/06/22(金) 13:56:32
でも実際難しいでしょ
設問内容に関係ある質問で確認しようとすれば当然ネタバレになるし
直接関係ないメタな質問じゃ結局「元ネタあり?」と聞いてるのと同じようなもんだし

111名無しさん:2012/06/22(金) 22:31:37
>直接関係ないメタな質問
それこそネタバレなんじゃ? 内容に関係ある、外堀から埋めていくような質問すればいいと思う
「ニヤニヤかどうか確認するような質問」で嫌われるのは大抵どストレートな聞き方が多い

112名無しさん:2012/06/22(金) 23:35:14
結局元ネタまんまの問題出さなきゃいいだけの話じゃねーの
最低限問題としての核心部分くらいは変えておけと

113名無しさん:2012/06/23(土) 09:05:17
>>112
極論すぎるだろ
元ネタ有りのスープ禁止でオリジナルのスープのみってなるとスープの数が激減するぞ

114名無しさん:2012/06/24(日) 23:43:44
>>113
なら最初から宣言しとけばいいだろ
元ネタ知ってるやつ排除しないでやるんなら知ってても問題ない作りにしろって考えはおかしいか?

115名無しさん:2012/06/25(月) 00:44:19
その辺ケースバイケースなんだよね
元ネタ知らないで楽しんでる人もいるんだから、
ストレートにニヤニヤかどうかの核心を質問するのはどうかと思う
もちろん、意図せず聞いてしまう事もあるし、それは出題者の責任だけど、
出題者がミスっても解答者でフォローできる所はやっていった方がいい

後、「元ネタあり?」って聞くのはおkと思う
解答者でも核心をつかずに質問するのは難しいから、
ニヤニヤで瞬殺避けるのにベストではないけど、ベターな手段だと思う

116名無しさん:2012/06/25(月) 01:09:03
>>115
自己レス
言い忘れたけど、元ネタありかどうか宣言するのは出題者の自由というのが前提の意見だよ
出題者は責任持たないと駄目だけど、解答者もフォローできるならフォローした方がいい

117名無しさん:2012/06/25(月) 08:01:27
>>114
>>113だが、俺は最初から宣言したい派

しかし、>>86にあるみたいに、元ネタありって事前に宣言されるのは嫌だって人がいるのでどうなの?って議論なんだが

118名無しさん:2012/06/25(月) 09:07:23
元ネタありかどうか宣言するのは出題者の自由、が基本でいいと思うよ

個人的には「元ネタに気づくまでの過程」も楽しみたいけど

119名無しさん:2012/06/25(月) 09:11:30
ところで>>112-114の流れをみると、>>113
「問題としての核心部分は変えて」ないけど、元ネタありと宣言はしたい
つまり元ネタを知ってる人はROMって欲しいってこと?

120名無しさん:2012/06/25(月) 09:12:36
↑ あ、責めてるわけじゃなくて単なる疑問ね

121名無しさん:2012/06/25(月) 09:17:34
>>119
そういうこと
俺は元ネタありでオチを変えてないときはROMしてほしいから元ネタ有りって書くことが多い
絶対気づかないって自信があるときは、書かないこともあるけど

元ネタ有りだけど、核心部分を変えてる・極一部しか元ネタ要素がないときは、元ネタ知ってる人の参加も歓迎したいので、
元ネタ有りとは書かない

122名無しさん:2012/06/25(月) 10:39:53
元ネタ宣言されるのが嫌って人は
宣言自体よりその宣言見て元ネタ当てに走っちゃう人が現れるのが嫌なんじゃないかな

123名無しさん:2012/07/06(金) 23:46:31
没ネタのこれ
何でそうなってるかの理由が分かればスープできるかもしれん
知ってる人いたら教えてほしい

【解説1】
タイでの場合
選挙の前日の夕刻から選挙当日は酒類の販売、提供が制限されている。

【解説2】
ヨーロッパの一部地域での場合
日曜日に営業してはいけない。
当然、酒屋も開いていない。

124名無しさん:2012/07/07(土) 00:33:29
>>123
解説2:キリスト教の安息日だから

125名無しさん:2012/07/08(日) 10:40:49
質問もアレだが、没ネタを読むじゅに持ってくるのはどうかと
スレの趣旨を考えようぜ

126名無しさん:2012/07/08(日) 12:40:54
>>125
設問に関する議論なら何でもいいんだからスレの趣旨には沿ってる

127名無しさん:2012/07/08(日) 15:23:55
別に他の議論が活発なわけでもないしね

128名無しさん:2012/07/08(日) 15:27:05
あ、あとググって出てきたタイの方の理由
 選挙日とその前日18時以降が禁酒日に指定された明確な理由はタイ国民も皆知らないようだが、
「対立政党支持者同士が選挙中に酔ってケンカで暴れるのを防止する」
「二日酔いにならずにきちんと選挙に行き投票しよう」という事であるらしい。

割と普通。やっぱりリアルネタはそのままだとあんまりだな

129名無しさん:2012/08/22(水) 03:18:56
質問なんですが
電車やバスの中
仮設テントの中
洞窟の中
この辺は屋外ですか?

130名無しさん:2012/08/22(水) 10:46:39
>>129
屋内は基本的に「建物の中」を指すはずなのでその例だと全部屋外になるのかな
テントはタイプによるかもしれないけど
不安なら「Yes ただし(完全な)オープンスペースではありません」みたいな感じで補足するとか…

131名無しさん:2012/10/15(月) 00:41:09
登場人物が妊娠している場合はどのように数えるんだろう?

例えば問題文に男と女が登場したとして、女が妊娠中であることが重要な状況とかの場合。

登場人物は二人だけ?
別の人物が関わっている?

132名無しさん:2012/10/15(月) 00:57:53
そういう場合は胎児も人数としてカウントする方向で問題ないと思うけどな

133名無しさん:2012/10/15(月) 01:20:44
いわゆるチャームを上手く盛り込むコツって無いかなあ
どうもただ出されたから解いてるだけって感じの問題になってしまう

134名無しさん:2012/10/15(月) 23:03:55
問題文で死人や恐怖体験だしたりとか?
後、「○○なのに」「○○にも関わらず」とかになるように問題文を作るとか?

135名無しさん:2013/04/27(土) 02:27:54
多重人格の場合ってどこまで同一人物として扱うべきなんだろう
濁したらすぐバレそうだし

136名無しさん:2014/05/12(月) 10:29:55
そういう質問が出ないように問題文で誘導すればいい

137名無しさん:2017/10/15(日) 00:07:03
設問に対する悩み相談はこちら

138名無しさん:2017/10/15(日) 20:03:49
ウミガメ知ってからタネらしきものを見つける度問題に調理を試みているもののあまり精度がよろしくない
一発で見抜かれるような問題にならないよう一捻りしたいところ

とりあえず最近思い付いた問題

友人が念願叶って海外留学へ行くことになり、部屋を引き払うから欲しいものがあるなら貰ってくれと言われて部屋を物色していた。
部屋には異国情緒漂うインテリアが一つ飾ってあった。友人に「これは?」と尋ねると「海外にある観光地のものだよ」と返ってきた。
ぼくはそれを貰うといい、友人は「それを毎日見える所に飾って見るたびぼくのことを思い出してくれ」といって快く手渡してきた。
家に帰るとぼくは友人に貰ったインテリアをバラバラにした。
なぜ?

名前欄に「解答」入れて別書き込み

139解答じゃなくて解説だわ…:2017/10/15(日) 20:04:40
海外にある観光地の写真を使ったジグソーパズルを貰った。

懸念
・絵といってしまうとバレバレなのでなんとか言い換えたい。ジグソーパズルは一応インテリアの範囲だと思うがもちろん別の言い方でもいい
・友人関係は完全にミスリード部分。なのでジグソーパズルに関連するなら改編可。宇宙飛行士は訓練で白紙のジグソーパズル組み立てるとかいうよね
・このまま出題するならまず聞かれるであろう「ジグソーパズルに描かれているもの」を決めておきたい
・ジグソーパズルってなんとなく組み立て遊びするものだと思ってたけど世の中には飾っておく派というものがいるらしい。どっちが一般的なんだ…
え?組み立てられたパズルを崩してまた組み立てるの?おかしくね?とか言われたら根本的に成立しない

140名無しさん:2017/10/15(日) 21:33:01
まずジグソーパズルが異国情緒漂ってるかどうかが疑問

141名無しさん:2017/10/15(日) 21:35:26
あと回答する上での手間を省くために予め登場人物の一人称は違うものにしておくと便利
友人もぼく、ぼくもぼくだと後々誤解が生まれる可能性がなきにしもあらず

友人は俺にするとか僕と漢字にするとか

142名無しさん:2017/10/15(日) 21:37:29
懸念一つ目に関して
問題文が全体的に詳しすぎる印象
ぼくは部屋にあったあるものに目を留めた。友人に「これは?」と尋ねると〜
とかで十分

143名無しさん:2017/10/15(日) 21:39:25
二つ目の懸念は何を懸念しているのかちょっと分からない

友人関係は良好に見えるのにもらったものをバラバラにするというところがウミガメらしさの核なので別に良いんじゃないかと思ったが
そういうことじゃないならスマン

144名無しさん:2017/10/15(日) 21:41:51
三つ目の懸念
観光地で売ってたジグソーパズルなら観光地の風景とかがいいんでは

四つ目の懸念
最後にのり付けして飾るのが本当だけどもったいないから俺はそのまま崩せるようにして飾ったりしてるけど
それだとたまに崩れたり(部分的にボコったり)するよ

145名無しさん:2017/10/15(日) 21:46:35
インテリアもあながち悪くないかもね
そうじゃないと勘がいい人はジグソーパズルってパッと思いそう

146名無しさん:2017/10/15(日) 22:59:18
糊付けするのか…なら逆に糊が剥がれていたからいっそ全部外して作り直すか!みたいなのもありかな
持って帰る過程で外れてもそこまでおかしくなさそうだし

異国情緒はまあとりあえずボカしつつも海外の絵って解答に寄せるためのワードだし変なら変える
できればバラバラって表現もいかにもパズル的だし変えたいんだけどここはどうしようもないよな…あんまり変な表現にしてもアンフェアだし

今vipにスレ立っちゃってるけどこれを上手いこと直して出題はしない方がいいかな…
来週には出題できるように準備しとこう

147名無しさん:2017/10/15(日) 23:04:06
>>146
裏からじゃなくて表から塗るタイプだから無理だと思う

出題はすぐしても大丈夫
むしろ出題して反応見て練り直すと勉強になる

148名無しさん:2017/10/15(日) 23:10:34
原型がなくなるまで壊した、とかでもいいかもね

多少のニュアンスの違いは俺はいいと思う

149名無しさん:2017/10/15(日) 23:12:08
本スレで話題に出たとはいえ人いるもんなんですね

150名無しさん:2017/10/15(日) 23:29:25
ジグソーパズルは辞書で調べると嵌め絵と書いてあるから絵でもいいかも

151名無しさん:2017/10/15(日) 23:46:46
絵でバラバラとかジグソーパズル以外の解答が見当たらない不具合
ただ逆に自作の絵のジグソーパズルとかそっちで攻めてもいいのかも
調べたら写真をジグソーパズルにしてもらうサービスとかあったし
確か昔小学校の図工で木板に絵を描いて糸鋸?でバラバラに切るとかやった気がするし

152名無しさん:2017/10/16(月) 00:00:17
>>151
なんかどんどんハピスピ方向に行っちゃってる気がする

153名無しさん:2017/10/16(月) 00:08:46
手紙は手紙でも伝書鳩〜ってネタを思い付いたものの伝書鳩調べても具体的によくわかんなかった

154名無しさん:2017/10/16(月) 00:25:07
>>153
鳩は飼ってる家に帰る習性があるからどっか遠くへ行くときに鳩連れてって連絡事項を旅の途中で足の容器につけて放す

155名無しさん:2017/10/16(月) 00:30:58
鳩は帰ってきたけど姉が帰ってこなかった
みたいなオチだけ見えた

何匹か家に飼ってる鳩がいて定期的にそれを帰していたけどすべての鳩が帰ってきてもう姉の無事を知る方法はなくなった、とか?
鳩が帰ってこれる範囲には限界があるみたいだしそのライン越えたんだなあ…みたいなオチでもいいかな?

156名無しさん:2017/10/16(月) 08:16:50
>>138
亀夫は親友の海男から「それを毎日見える所に飾って見るたびぼくのことを思い出してくれ」と言われた記念品をバラバラに壊した。

状況を補完してください

【解説】
海外に引っ越すことになった海男は荷物整理のため部屋にあったジグソーパズルを亀夫に譲ることにした。
亀夫はジグソーパズルをもう一度組み立てて遊ぼうとしているのでした。


このぐらいのあっさりスープでいいんでね

157名無しさん:2017/10/16(月) 14:17:28
ふと二重人格ってオカルトやSFかって聞かれたときどう答えるべきなのかって思った
まあそもそも出題しなければいいんだけど

実際の事件を元にした、叩き台になる出題文を載せるべきかと思ったけど手頃な事件がなかったわ

158名無しさん:2017/10/16(月) 16:06:43
>>157
多重人格のスープって回答すんのが難しくなりがちだから出したことないわ

オカSFは多重人格部分についてのみならNoでいいんじゃね

159名無しさん:2017/10/16(月) 16:10:47
そういえば多重人格というか解離性同一性障害なんて存在しないって精神科医が言ってる映画なら見たことあるが
アメリカ精神医学会的に存在する病気らしいからオカSFじゃないでいいのでは

160名無しさん:2017/10/18(水) 08:32:43
人の鼻にほたるが留まって暗闇のなかそこに人がいるのがバレたってオチだけ思い浮かぶんだけどいい問題にならない

161名無しさん:2017/10/18(水) 15:03:30
高さ的に木の枝とかでも違和感ないしな

162名無しさん:2017/10/18(水) 15:52:17
今度考えてるのは「着ぐるみ」で別人だったからオチ
カメオが着ぐるみで風船をあげた→風船なくして子供が泣いてる→着ぐるみバイト終わったカメオがまた風船渡したけど…ってストーリーライン思い浮かんだんだけどうまくいかないなあ、バレバレになっちゃう
風船着ぐるみじゃなくてもヒーローショーの中身バレとかそっちでも考えてる

163名無しさん:2017/10/18(水) 17:34:02
ゼロから自分で考えるのは難しいから海外ドラマとかマイナーな海外の小説とかを元ネタに作るといいよ

164名無しさん:2017/10/18(水) 23:04:36
名探偵コナンは全巻持ってるしただ問題作るだけならそっからいくらでも持ってこれるんだけど
どっちかというとオリジナル問題作るのがモチベーションだからなあ…

ここのところ連日立ってたけどなんとなく出題のタイミングが合わなかったわ

165名無しさん:2017/10/19(木) 01:13:03
>>164
日本の漫画だと知ってる人が一人は必ずいるから出すならニヤニヤ推奨って書いといたほうがいい

もちろんオリジナル問題のほうがいいので頑張って

166名無しさん:2017/10/19(木) 16:53:40
どうにもウミガメのスープっていうよりミステリーっぽい問題が出来てしまってどう調理しようか悩んでたんだが
ミステリー板にもウミガメのスープスレがあることに気付いた
これが水平思考…!

167名無しさん:2017/10/19(木) 20:02:14
ミス板のは過疎ってるからお見合いになる確率高いよ

別にミステリー問題でもかまわないしVIPで出したら?

168名無しさん:2017/10/21(土) 08:21:49
解説がいかにも長くなってしまう
明らかに不要な装飾は後から削るようにしているが適切な解説量ってどんなもんなんだろう
良問とか調べると結構解説長かったりしてるけどそれでも内容自体はスッキリしてるんだよな
真似できねぇ……

169名無しさん:2017/10/22(日) 07:58:13
【問】
カメオの父親が海外へ赴任することになった。
日本を離れる当日、父親はカメオが前々から欲しがっていた自室のインテリアをあげた。
父親が飛行機の中にいる頃、カメオは自分の部屋で、貰ったインテリアを泣きながらバラバラにした。
なぜ? 

【解説】
カメオの父親の部屋にはジグソーパズルが飾ってあった。
小学生のカメオにとってパズルといえば組み立てる遊びがメインだ、父親に遊ばせて欲しいとねだっても首を縦に振ってはくれなかった。
そして唐突な転勤を告げられた父親にようやくパズルを譲って貰えた。
空港で父親を見送り帰ってきた後でパズルをバラバラにした。
何度ねだっても遊ばせて貰えなかったパズルがバラバラになったのを見て、お父さんが本当に遠くへ行ってしまったことを実感し、カメオは泣いた。

---
以前ここで相談させていただいた問題の改良したものを出題させていただきましたのでご報告を
大幅に変えた上で結構評判よかったので「なんだ俺っていけるじゃん!」と調子に乗った次の出題が大爆死だったので
やっぱり相談ってしとくもんだなと改めて認識いたしました

170名無しさん:2017/10/22(日) 11:23:01
>>169
おつおつ

171本スレ12:2018/08/29(水) 00:35:42
出題中なので本スレ115さんにはこちらで返信させていただきます。

>余命幾ばくだとわかってる人を殺すか?
相手は女の病気を知らなかった。

>難病にしては紐かけと絨毯蹴り、よく体が動いてる
運動機能には問題の無い病気だった。

>男のアリバイまで調べるのは大変
相手の生活スタイルを知っていて、就寝しているであろう時間帯を狙った。

>まぁ難病の種類によるかもしれんし、逮捕の事実だけでも社会的信用は失墜するとは思うが、抹殺は無理
女の社会的抹殺計画が成功したとは書いてない。

ご指摘の点については上記のように補足可能とは思いますが
若干説明不足だったかもしれません。ご意見ありがとうございました。


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板