したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |

議論スレ

1名無しさん:2012/02/11(土) 02:50:28
テンプレの改変や用語解釈の変更など
スレが荒れそうな議題は此方で。

2名無しさん:2012/02/11(土) 08:15:12
規制で書き込めないとか、誘導に自信がない人のために代理出題を依頼するスレとかどうだろう

3名無しさん:2012/02/12(日) 05:11:40
スープ作りの相談も出来たら嬉しいな

4名無しさん:2012/02/14(火) 19:36:28
>>3
やりたいけど、VIPじゃあんまり需要無いかもねえ

5名無しさん:2012/02/15(水) 05:22:27
凡作を良問だのおいしかっただの言う奴ばっかりではねえ

6名無しさん:2012/02/15(水) 16:13:20
>>5
だからといって厳しい言葉で言うと出題者が減ったりして
スレそのものが閑散とするからなぁ...

7名無しさん:2012/02/15(水) 17:09:33
クイズとの境目がねー
盛り上がってるならいいかなとは思うけど
スープ作りは亀夫問題が特に相談したいんだけどな
でも需要が無いならしょうがないね

8名無しさん:2012/02/15(水) 19:05:00
クオリティ上げたい奴らはやりゃいいじゃん
スレのレベルが低いからってそれに合わせるかどうかは人それぞれだろ

9名無しさん:2012/02/15(水) 19:33:48
レベルが低い高いと言うか、VIPはオーソドックスな水平思考型問題よりも
擬人化とか言葉遊び(奥田家)の方が需要高い気がするからね
特にこの二つは簡単に作れるから、需要があれば供給も自然と頻度が高くなる

10名無しさん:2012/02/16(木) 04:13:59
需要ってか「クイズではない」のクイズの中に
正体当てたらはい正解ってのも含まれてるのわかってない奴が増えすぎたからね

それでまたそんなのでいいと勘違いした奴がクソ擬人化問題だすループ

11名無しさん:2012/02/16(木) 04:28:09
[932]以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします [] 2012/02/16(木) 04:22:40.19 ID:USb0RxLw0
クイズの方がおもしろい

こんな奴まで出る始末じゃ真面目に作問について議論する気にならんわな

12名無しさん:2012/02/16(木) 09:08:50
凝った問題は誘導と進行がうまくないとぐだつきやすいから
それも理由かもしれないとは思う
更にVIPは人が短時間で集まるからさばくの大変そうでもある
人が多い分質問も多岐に渡って楽しいけどね

13名無しさん:2012/02/16(木) 10:15:58
これから板ごとの出題傾向差はどんどん広がっていく一方だろうね

VIP見てるとそのうち
答えがY/Nいずれかの質問にのみレス→そしてなぞなぞへ…
となりかねない程の速さだわ
出題者も大変だろう

問題が玉石混淆なことについては何時でも何処でも何でも同じだし
主に解答者側の楽しもうとする能力次第なので語る価値はないだろ

14名無しさん:2012/02/17(金) 18:35:19
スープスープと欲しがる奴は自分で出したりしないのかね

15名無しさん:2012/02/17(金) 19:59:02
一度でも出題してみるとシェフの大変さがわかるから、くれくれ言わなくなるとは思う。

16名無しさん:2012/02/18(土) 00:48:29
「くれくれ」はある意味うれしい 
出せないときは出せないんだし実害はない
したり顔で批評して自分は問題出さない人のほうがいやだ

17名無しさん:2012/02/18(土) 01:17:13
クレクレは100歩譲って許すとしても、参加したなら乙くらいはするのがマナーですね

18名無しさん:2012/02/18(土) 01:18:13
私は誰クイズには乙しないのが俺のジャスティス

19名無しさん:2012/02/18(土) 01:19:34
>>18
擬人化問題は問題文見れば大体わかるんだから、
乙しないくらいなら参加しない方が良いんじゃないかなあと思うのは俺

20名無しさん:2012/02/19(日) 13:24:39
問題を出したいけどスレ立てできない人のために
スレ立て代行スレがあるといいかも

21名無しさん:2012/02/19(日) 17:58:14
>>20

出題中 障害時 報告・継続スレ
ttp://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/netgame/10284/1329308725/

こっちで言ってみればいいんじゃない

22名無しさん:2012/02/19(日) 19:56:26
スレ立て代行頼んでもシェフいなかったら落ちるだけだから
依頼の前に目を通してねのテンプレは必要かも。

お客さんが集まる時間帯ですか?
スレが立った後に貼るべきテンプレは用意していますか?
場を持たせられる繋ぎのスープは用意していますか?
スープの用意がないあなたは、誰か奇特なシェフが通りかかるまでスレを保守し続けられますか?

今からスレを立てても大丈夫そうなら、以下の手順でスレ立て代行を依頼してください。

みたいな感じで

23名無しさん:2012/02/21(火) 10:51:55
馴れ合いすんな

の一言がテンプレに欲しい

24名無しさん:2012/02/21(火) 13:57:11
じゃあスープくれくれするなも

25名無しさん:2012/02/21(火) 16:22:57
そもそもテンプレ読まれてない…

26名無しさん:2012/02/21(火) 21:13:13
馴れ合いひどいよなあ
明らかにVIPの空気読めてない という読む気すらない奴大杉

27名無しさん:2012/02/21(火) 22:03:49
どう見てもgdるの防ぐために聞いてあげた奴に
鬼の首とったみたいにテンプ嫁ってのもどうかと

28名無しさん:2012/02/21(火) 23:22:11
やる前から糞問認定してくる奴が親切とかよく言えたな

29名無しさん:2012/02/22(水) 00:32:32
実際糞問だったけどね

30名無しさん:2012/02/22(水) 01:11:40
まあまあ基本的な問題の範疇にしか見えんかったよ

何が良いかも見分けられない人がただ「クソだクソだ」としか言えんなら
それは批評ですらない単なる荒らしじゃないの

31名無しさん:2012/02/22(水) 01:56:52
もうお前らひとりごとならくちのなかでスレ立てろよ

32名無しさん:2012/02/22(水) 02:19:40
>>31
確かに
賑わいそうだね

33名無しさん:2012/02/22(水) 11:50:30
今やってるのなんかひとりごと書きたいわな

34名無しさん:2012/03/17(土) 12:50:50
実質コテみたいな出題の仕方ってVIP的にはどうなんだろ
最近はあんまり見ないけど

35名無しさん:2012/03/17(土) 14:01:29
>>34
実質コテみたいな出題ってなんだ

36名無しさん:2012/03/17(土) 21:53:34
問題やその出し方に特徴があるってことか?

37名無しさん:2012/03/18(日) 00:47:03
そもそもコテハンNGとかあったっけ?

38名無しさん:2012/03/18(日) 04:10:36
コテハン認定されるくらい頻繁に出題してるシェフさん閉め出したら、出題者誰もいなくなると思うの。

39名無しさん:2012/03/20(火) 01:49:24
コテとかパートスレはVIPじゃ嫌われるんだっけー

まあいろんな人が出題してくれればそれが一番

40名無しさん:2012/03/20(火) 09:43:05
問題や出し方に特徴があったとしても出題者の責任じゃなくね?

同じ人間が頭ひねっていくつも問題作って
質問のスピードに合わせて誘導しながら答えてるんだから
そりゃ言葉選びや書き方で一定の傾向があってもおかしくないと思う

41名無しさん:2012/03/20(火) 20:29:55
そりゃそうだ
問題はそういうシェフに限ってVIPの許容範囲を超えた馴れ合いしてることだと思う

42名無しさん:2012/03/21(水) 16:47:32
深夜とか早朝の雑談とかは馴れ合いって言わんやろ
単純に保守してるより楽しいし

それより人がいっぱい集まってる時間帯に過去問出すのはやめてほしい
複雑で手間かかるやつ出されるとニヤニヤな人が迷惑する
シェフ待ちのつなぎに単純ですぐ終わる笑えるやつとかならまだ許せるけど

43名無しさん:2012/03/21(水) 18:02:30
ニヤニヤ宣言が一定数書き込まれたら問題中止するとか?

44名無しさん:2012/03/21(水) 19:07:20
深夜でも早朝でもなく普通に人多い時間のこと言ったんだがな

ニヤニヤはなー
ルール化するようなもんでもないし
出題者いないからなんて理由で出されても困るわな
いなけりゃスレ落ちて終わり それでいいんだよ

45名無しさん:2012/03/22(木) 13:25:28
テンプレの出題者用の部分に
人の多い時間は過去問は極力控えるように・・・って加えたらどうだろう?

46名無しさん:2012/03/22(木) 14:54:17
雑談するのは構わんけど
「雑談に戻るけど〜〜」
「では寝ます」

とか、レスすんのやめてほしい
雑談に戻るとか書かれたらスープ出しづらいし、寝るって書かれても今日はこれで終わりか、ってスープ出しづらい

47名無しさん:2012/03/22(木) 15:46:52
確かに、次に出題しようと思って待ってるときに
「納得した、やっと寝られるー」
とか書かれたら出題する気失せるよね

シェフ待ち時間にまったり雑談はいいと思うけど
スープの出題を最優先するのは当然だよね

48名無しさん:2012/03/22(木) 21:35:27
たしかに 以後気をつけます

49名無しさん:2012/03/23(金) 02:36:05
あとあんまり説教くさいのも目に障る

テンプレ指摘も1回やれば十分じゃね

50名無しさん:2012/03/23(金) 11:09:14
水平思考問題だから流石に過度の奥田家要素は入れないようにスープ作ろうとしてるんだが

お前らの奥田家に対する許容範囲ってどのくらいなんだ
解答の自然な話の流れの中で出てくる駄洒落とかはおk?

51名無しさん:2012/03/23(金) 12:02:58
解答に至るための本質的な部分が言葉遊びなのが奥田家であって
どうでもいいとこのダジャレは奥田家とは言わない

もともと奥田家=糞問なんだから好ましくはない

52名無しさん:2012/03/23(金) 17:00:24
深夜まで盛り上がってるような、ちょっと異常なテンションの時は奥田家問題もありな気がする。

53名無しさん:2012/03/23(金) 22:23:57
同意 結局奥田家は「当てろ系」になりやすいからな

54名無しさん:2012/03/24(土) 00:09:59
同音異義語や似た言葉と勘違いして云々みたいなのも奥田家に含まれるのかな?

55名無しさん:2012/03/24(土) 00:25:26
そりゃそーだ
奥田家もスパイス程度とか保守白湯ならいいと思うよ

56名無しさん:2012/03/24(土) 00:43:36
>>54
そういうのを奥田家Noと答える新参が多すぎるから修正したんだろ

57名無しさん:2012/03/24(土) 11:18:30
>>51に同意
奥田家問題はあまり好きじゃないけど、出されるなら
奥田家だけで構成された問題だとまったく面白くないから
他に推察しなければならないストーリーの途中に奥田家が絡めてあるものがいいな
解説見てがっかりしたくないもの

58名無しさん:2012/03/24(土) 12:40:15
ひとりごとの方に良問か凡作かについての議論をみかけたのでこっちに投下

参加者が問題を楽しめて解説も納得できるものだと感じたら
良問乙って書くのは悪くないことだと思う
その方が出題者のモチベーションも上がる気がする
逆に凡作って書いたりしたら他の参加者に「じゃあお前作ってみろ」とか言われるの目にみえてんだろうし
(だからひとりごとスレに書いたんだろうし)
まあそれ以前に出題者に失礼だけど

あちらの39に書いてあったようなゲームマスターがVIPに必要ないとは言わないけど
VIPのウミガメでそんな出題あったらそれはもう気軽に良問っていうより秀作って言っていいんじゃないかね

59名無しさん:2012/03/24(土) 14:02:27
ひとりごとの42は誤爆か?
わからないとか困るときはYNに納めず素直にそう書けばいいと思う微妙とかそういう発想に近いとか

>>58同感
よい問題の基準はそれぞれだしVIPしかしない人とオカ板を軸にVIPでもやる人だと全然感覚は異なる
あきらかな愚問、ただのクイズなら苦言を呈するのもわかるが
他人の評価にまで疑問符をつける文句を言うのは驕ってるようにも見える
あと駄目なもんには駄目って言わないとなみたいな人前に見たけどアドバイスも添えないと
言われても腑に落ちなかったり反省したところでうまく改善できないと思う

60あっちの42:2012/03/24(土) 15:08:50
いや、VIPにスレが無かったから昔の話を愚痴ってただけ
今ならある程度想定した流れに誘導できてると思う、凡作レベルらしいけど
なんか肥やしになったみたいだからいいんじゃないかなー

61名無しさん:2012/03/24(土) 16:06:59
そういえば昨日はVIPにウミガメスレ建ってなかったな

62名無しさん:2012/03/24(土) 21:08:11
VIPだと問題(解説)の話としての面白さばかり評価されて
出題者の誘導手腕とかがちょっと軽視されがちになってる気はする

63名無しさん:2012/03/24(土) 21:52:49
誘導大事だよね
だがそもそも他板のとは
速度があまりにも違うから多少は仕方ない

64名無しさん:2012/03/24(土) 22:27:05
正直メアリますか?(奥田家が含まれてるけど、その言葉遊びが正直バスクリますか?)

65名無しさん:2012/03/24(土) 22:51:44
必要性の薄い用語増やすとどんどん内輪向けになっちゃうからなあ

66名無しさん:2012/03/24(土) 22:55:28
あれは皮肉っていうか遠回しの批判だろw作者見てないだろうが

67名無しさん:2012/03/24(土) 22:59:50
いやバスクリとかもこんなノリで追加されてったのかなあと思ってさ

68名無しさん:2012/03/24(土) 23:00:22
バスクリの問題より酷いな

69名無しさん:2012/03/25(日) 08:15:02
>>59
>あと駄目なもんには駄目って言わないとなみたいな人前に見たけどアドバイスも添えないと

同感、ちなみにそれ言ってた人、あとで問題出してたけど、オリジナルじゃないし正直あまり
いい問題ではなかった(クイズだった)。辛口の美食家=いいシェフとは限らないな。

70名無しさん:2012/03/25(日) 09:01:54
>>69
ああいう他人を批判したいだけな人は美食家とも呼ばんよ
過去問を(黙って流用したあげく改悪したことはこの際置いといて)セレクトの基準すら間違ってるし
批判がいずれブーメランになることくらいわかるだろうに

71名無しさん:2012/03/25(日) 10:06:44
解答に必要な知識が一般常識の範囲内か否か判断しづらい時は
やっぱりやめといたほうがいいのかな

72名無しさん:2012/03/25(日) 20:37:11
それとなくヒントで郵送すれば、連想できる程度の知識ならいいのでは?

「まったく知らないと無理」だとちょっと厳しいかも。
あとはgoogleでその知識にかかわる言葉がどれくらいHITするか、とか

73名無しさん:2012/03/25(日) 22:02:12
うーん・・・多分「知らないと無理」なタイプだからやめておこう

74名無しさん:2012/03/25(日) 23:26:29
ハピスピるかもしれんと書いてとりあえず出してみればいいかと

75名無しさん:2012/03/26(月) 03:45:09
俺が自転車を売る男出した認定されてるワロス

76名無しさん:2012/03/26(月) 23:25:42
>気持ちわかるがよくないもんを誰も良くなぃと言はなきゃ次に繋がらん

>或る男は善行がしたくなり、原価5000円の自転車を3000円で売り続けた。
>結果男は百万長者になったのだが、どういうことだろう?

どっちも同じIDだけど 別の日と勘違いしてるのかな

77名無しさん:2012/03/27(火) 01:20:58
ひとりごとの>>21のことだろ

78名無しさん:2012/03/27(火) 01:40:08
中学校の教科書で扱ってる範囲なら一般常識の範囲でいいと思う。
世代で多少の誤差はあるけど、義務教育の範囲ならハピスピにはならないはず。

79名無しさん:2012/03/27(火) 22:08:54
雑学的なものは避けたほうが無難ってことかな
そういうの出したけりゃク雑板行けばいいか

80名無しさん:2012/03/27(火) 22:23:53
>>79
78の基準は某パズル誌の一般的の基準だけどね。
VIPだとハピスピでもクイズ板なら余裕かも。

81名無しさん:2012/03/27(火) 22:30:15
>>79
ウミガメとして成立していて、質疑応答で正解を導けるなら
答えが雑学だろうと構わないでしょう
元ネタありきの問題とそれは別

82名無しさん:2012/03/28(水) 00:51:51
最近、貼られるテンプレが古いことが多いけど
wiki(ここ)に用意されてるテンプレもなにか不足あるの?

tp://wikiwiki.jp/umigamevip/?4%A5%EC%A5%B9%A5%C6%A5%F3%A5%D7%A5%EC

83名無しさん:2012/03/28(水) 01:03:41
wiki見ずに過去スレからテンプレ引っ張ってくるやつが多いんでないか?
元が間違ってたら参考にした方も間違う、それの繰り返し

84名無しさん:2012/03/28(水) 09:46:40
しばらくテンプレの間違いが減るまで、テンプレを1-5にして
4レステンプレのあとの5に

連絡事項
スレを立てる際は、過去スレからのテンプレを引き継がず
wikiから最新のテンプレを貼って下さい

って書いといたらどうっすか?

85名無しさん:2012/03/28(水) 18:20:52
それを読む奴が立てればいいんだけどな

86名無しさん:2012/03/29(木) 00:00:32
とりあえず >>82 のリンク先ので合ってるの?
ひとりごとスレで「中途半端」って意見があったけど

87名無しさん:2012/03/29(木) 07:51:22
Wikiのテンプレの奥田家の説明がわかりにくいと思う。
どこまでを奥田家に含めていいのかテンプレだけ読んでも理解できない気がする。

88名無しさん:2012/03/29(木) 10:37:51
奥田家の定義は再考の余地ありだと思う
説むじゅスレでも話がでてたが

とはいえ新しく決められた意味を周知徹底していくのも難しいかもしれん

89名無しさん:2012/03/29(木) 17:54:54
半年ROMればわかるだろそこまで馬鹿な新参に優しくする必要ないね

90名無しさん:2012/03/29(木) 18:49:28
明らかに奥田家なのはわかる。明らかに奥田家じゃないのもわかる。
奥田家に含めていいのかどうなのか、グレーゾーンの部分の解釈がわからん。
テンプレの説明読んでもどっちともとれる。
そこのところをスッキリさせて欲しいだけなんだけど。

91名無しさん:2012/03/29(木) 20:24:31
設むじゅより


14 名前:名無しさん[sage] 投稿日:2012/03/24(土) 16:56:02
 二つのwiki見比べて気づいたんだけど、

 >言葉遊び、駄洒落、同音異義語、意味の取り違えや読み間違いなど、言葉の間違いを含むか尋ねる質問
 と
 >言葉遊び、駄洒落、同音意義語、意味の取り違えなど、言葉の問題を含むか尋ねる質問。

 の二つがあって、微妙に意味が違うのがややこしくなってる一因じゃない?
 「言葉の間違い」を強調した定義のほうが個人的にはすっきりする


おれも前者に一票

92名無しさん:2012/03/29(木) 23:23:01
修正前の駄洒落言葉遊びでいいんだよ
同音意義語、意味の取り違えなど、言葉の問題
↑これも言葉遊びだってことがわからない奴が奥田家Noと答えるケースが連発したから補足しただけ

93名無しさん:2012/03/30(金) 06:45:12
整理してみた。

言葉遊び(駄洒落、同音異義語、意味の取り違えや読み間違いなど)の要素を含むか尋ねる質問。

94名無しさん:2012/03/30(金) 11:18:51
奥田家問題の9割は駄洒落、同音異義語、意味の取り違え読み間違いに含まれるだろうから
などとかあいまいな表現はいっそ消しちゃえば?極端すぎるか?

95名無しさん:2012/03/30(金) 12:07:07
今まであれで問題なくやってきたんだから
わからりにくいとか言う奴なんぞほっとけ

96名無しさん:2012/03/30(金) 21:24:48
むしろ『言葉遊びではあるが奥田家ではないもの』が知りたい。

97名無しさん:2012/03/30(金) 21:48:53
>>96
説むじゅにあったとおり「しりとり」

98名無しさん:2012/03/30(金) 22:12:07
>>96
俺はそういう問題見たことないけど、クロスワードとか漢字パズルみたいなヤツも入るかな

しかし最近ではWikiどころかテンプレすら読まない出題者がいるから、直し甲斐がないというかなんというか・・・

99名無しさん:2012/03/31(土) 10:30:51
そうだね
そういう人たちが奥田家出題したら定義をいくら修正しても意味無いかも

ところで>>93の定義だと
しりとりもクロスワードも漢字パズルも奥田家YESになっちゃうんじゃないか?

もういっそ「奥田家」って用語自体を使用禁止にしたほうがすっきりしそう

100名無しさん:2012/03/31(土) 10:40:18
俺もそう思うわ
奥田家は人によって解釈が変わっちゃうし誰得ってずっと思ってた
ちょっと前にしりとりの問題が出たときは奥田家YESだったから変に思ったし


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板