したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |

鯖データ総合スレ

1GMお袋★:2012/03/07(水) 15:39:02 ID:???0
鯖データに関しての質問などはこちらで

2名無しさん:2012/03/07(水) 15:42:46 ID:WzNWi/QU0
鯖データをコンパイルして、鯖起動が出来るまではいいのですが
char-server.exeが再起動を繰り返してログイン出来ない状況になってます。
どなたかご教示いただけませんか。

3GMお袋★:2012/03/07(水) 15:43:52 ID:???0
マップの読み込みがうまくいってないんじゃないかと思います
grf-files.txtを確認してみてください

4名無しさん:2012/03/07(水) 15:51:04 ID:WzNWi/QU0
>>3
ありがとうございます。
grf-files.txtを確認しても当人がミジンコなお陰でパッとしない所があります。
TXTファイルの中身を丸ごとコピペして乗せておきます。
-----------------------------------------------------
// grf: <ファイルパス>
// 必要なgrfファイルを列挙すること。
// 上から順に読み込んでオーバーライドするので下に記述されているものが優先される。
// ファイルパスは絶対パス・相対パスどちらでもよい。
// grf: C:\Program Files\Gravity\RagnarokOnline\data.grf
// grf: ./data.grf
// など。

grf: C:\Program Files\Gravity\test5\data.grf
grf: C:\Program Files\Gravity\test5\event.grf
grf: C:\Program Files\Gravity\test5\ofukurotdata.grf
grf: C:\Program Files\Gravity\test5\ofukuro.grf

// datadir: <dataフォルダのディレクトリ>
// dataフォルダを利用していて且つdataフォルダの読み込みが最優先の場合などに設定する。
// dataフォルダのあるディレクトリを指定することでdataフォルダ内のresnametable.txtを読み込み対象にする。
// 末尾には必ず \ または / を付けること。
// datadir: C:\Program Files\Gravity\test5\
// datadir: ./
// など。
// 指定がない場合(デフォルト)はデコードされたgrf内にあるresnametable.txtを自動的に参照する。

datadir: C:\Program Files\Gravity\test5\
-----------------------------------------------------
差し支えるようならば削除して頂いて構いません。
よろしければで構いませんので、教えて頂ければ幸いです。

5GMお袋★:2012/03/07(水) 16:03:01 ID:???0
test5というフォルダにROのdataとお袋のdataがあるなら間違いないですね
メモリ不足の場合でもメモリ領域の確保部分でエラーがでて再起動しますが
メモリは大丈夫ですか?
強制終了して再起動する前に出ているエラー分がわかれば
対処法も見つかりそうなんですが

6名無しさん:2012/03/07(水) 16:05:44 ID:WzNWi/QU0
>>5
ありがとうございます。
再起動前のエラー文は頑張ってスクリーンショットでおさえました。

connect login server error : 3
memmgr : no memory leaks found.

こんな感じになってます。

8名無しさん:2012/03/07(水) 16:11:03 ID:WzNWi/QU0
メモリですか・・・
6GB積んでるのですが、まだまだ足りない感じですか?

9名無しさん:2012/03/07(水) 16:12:34 ID:wUpOEqMA0
そのままコンパイルしてポート開けて知り合いもin出来たんだけど
完膚なきまで自分がキャラ鯖ではじかれる

10GMお袋★:2012/03/07(水) 16:16:50 ID:???0
confフォルダのIP、ポート関係かsaveフォルダの鯖IDパスワードに問題がありそうですので確認してみてください

11GMお袋★:2012/03/07(水) 16:19:38 ID:???0
>>9
クライアントのDiffが見つからなかったためShinsDiffPatcher.exeでパッチを当てております
そのため自鯖からの接続はできませんのでHookConnect等を使用して
接続してください

12名無しさん:2012/03/07(水) 16:27:10 ID:WzNWi/QU0
>>10
ありがとうございます。
char-server.exeが再起動を繰り返す問題は解決したのですがログインできず、
今度はなぜかmap-server.exeがコンパイルされてない事に気がついて
完膚なきまでに自分の心をへし折られたので諦める事にします。
ありがとうございました。

13名無しさん:2012/03/07(水) 17:27:04 ID:gztss.620
ひとまずこれから明日にかけて第一段階として
ローカル接続を目標にがんばってみたいと思います。
壁にぶちあたったらここ来ますんで、そのときはお袋さんお願いします。

14名無しさん:2012/03/07(水) 18:51:17 ID:YZ.7qdAk0
ローカルでやってログインまでは行けるけどMAP鯖に入れない;−;

15名無しさん:2012/03/07(水) 20:55:44 ID:wrdhElTY0
構築はできたけど
win32_start.batを起動するとmap-server.exeが起動し続けて
map鯖が立ち上がらない。。。

アドバイスをもらえないでしょうか?

16名無しさん:2012/03/07(水) 21:11:57 ID:gztss.620
おそらく15さんと同じだと思うのですが
map-serverにてお年玉販売関係の箇所で警告が出てループしてしまいます。
自力でなんとかと思ってはみたものの、さっぱりで。。。orz


このような感じです。
ttp://s-up.info/view/201201/044694.jpg

17名無しさん:2012/03/07(水) 21:22:10 ID:gztss.620
16です。
画像URL貼り直しました。

ttp://s-up.info/view/201201/044695.jpg

18名無しさん:2012/03/07(水) 21:48:03 ID:wrdhElTY0
16さんとは違う状態ですね。

警告などは出ないのですが
map-server.exeのウィンドウが繰り返し閉じたり開いたりしてしまいます。

19名無しさん:2012/03/07(水) 23:04:58 ID:7uILKRXE0
閉じたり開いたりするのはmapサーバのIDとPASSが間違ってるからというのはわかりました
自キャラの見た目が職に関わらず同じなんですがこれはなぜでしょうか
あと迷宮1にシャアがいましたが、mobの配置は鯖とは変わってますか?

20名無しさん:2012/03/07(水) 23:07:39 ID:LZY9M6a20
シャアはテレポートか……失礼しました。見た目の件、回答いただければ幸いです

21Sin:2012/03/07(水) 23:29:43 ID:G6bN/Inw0
一応 っぐれば多分そうゆうの分かると思いますけど。

うrl 貼っときますんで 目を通すだけでも少しは違うと思います。
ttp://logsoku.com/thread/kohada.2ch.net/mmosaloon/1250964428/
↑auriga鯖構築 2chすれ
ttp://www.auriga-dynamo.ivory.ne.jp/add/server.html
↑auriga鯖構築 構築・実装支援サイト

2216です:2012/03/08(木) 01:27:48 ID:gztss.620
試行錯誤してみまして、画像で警告が出ている7720、7865、25005、25006の4つを
お袋玉販売NPCから削除することで警告は出なくなりローカルでの接続が可能になりました。

上記の4アイテムをGMコマンドにて取り出す事ではエラーも無く使用はできているのですが、
NPCで売りに出すと警告が出るようです。

もうちょっとがんばってみます。

23GMお袋★:2012/03/08(木) 14:25:30 ID:???0
>>22
画像確認してみましたが
warningなのでエラーではありません
売値と買値の差でもしDCOCしたら儲けちゃうよっていう警告です
DCOC不可にしてあるので大丈夫だと思います
原因はそれ以外だと思いますのでお確かめください

24名無しさん:2012/03/08(木) 14:47:06 ID:PFEeb3s60
>>23
ありがとうございます。
zeny増殖の警告を促していたのですね。
問題なさそうなので安心しました。

あと、度々で申し訳ないのですが、
自前の実行ファイルをDiffPatcherで作成したいと思っているので、
OFUKURO.exeはいつの日付の実行ファイルから作成されたものなのかと
鯖に使われていたAurigaのバージョンを教えてはいただけませんでしょうか?

25GMお袋★:2012/03/08(木) 14:51:26 ID:???0
クライアントは2010-12-28aRagexeRE.exeを使用しておりました
Aurigaバージョンは0912です
0912時点では買取露店が実装直後なのでバグフィックスがきちんとされておらず
DUPEすることが可能となっております
そのためお袋鯖も買取露店を実装致しませんでした
買取露店を実装する際は最新版のAurigaと変更点比較して導入してください。

26名無しさん:2012/03/08(木) 15:03:54 ID:PFEeb3s60
>>25
素早い返答ありがとうございます。
大変参考になります。
これからちょっと頑張ってみたいと思いますので、
何かあった際には面倒でもまたよろしくお願いします。

27Sin:2012/03/08(木) 15:54:48 ID:G6bN/Inw0
鯖構築しようと 思ったけど
俺のPCが低スペ過ぎて
win32起動+鯖起動すると PCが再起動するzzz

構築自体は出来たのに 情けねぇ・・・w
俺のPCもうちょっと 頑張ってくれよwwww
という、愚痴を書いてみましたzzz

28Sin:2012/03/08(木) 15:56:12 ID:G6bN/Inw0
あ、後TOPページの
鯖データの詳細はこちらのWikiを参照してください
リンクされてないみたいですよ。

参考にしようと思ったら出来なかったので
暇なときにリンクお願いしますzz

29名無しさん:2012/03/08(木) 23:05:30 ID:Tx8HyRNM0
お袋の蔵とは全く関係ないけど
キャラ作成してプレイするとLOAD中に重力エラーが出る

解決策が見つからないのでご教授お願いします

30名無しさん:2012/03/08(木) 23:30:29 ID:Fqq4AZj60
構築が終わってAthena http serverでアカウントを作ろうとすると
Gender error.
って出てアカウントを作成できない・・・。

31名無しさん:2012/03/08(木) 23:40:00 ID:eyr/t5/E0
こちらのwikiってのはお袋wikiのことじゃねえの
もう休ませてやれよ

32名無しさん:2012/03/09(金) 08:09:58 ID:N/12UJZY0
PC2台を使用して鯖機と蔵機でローカルIP接続で接続して蔵機でアカウント作成と
ログインは出来るようになったけど(ログインサーバーのログにも掲載されている)
キャラセレクトまで進めないという有様・・。
解説サイトじゃパケットうんたらとか言われてるけど少なくともパケットの項目は弄ってないし
ここまで出来て詰んで悔しいのでご教授願いたいです。

33名無しさん:2012/03/09(金) 10:10:08 ID:CQIr8bq60
           YES → 【わかった?】 ─ YES → じゃあ聞くな死ね
         /                  \
【調べた?】                        NO → なら理解できねえよ死ね
         \
            NO → 死ね

34名無しさん:2012/03/09(金) 11:07:10 ID:goiUCqMs0
お袋鯖のデータを元に鯖立てさせてもらって
今色々と試しているところなのですが、
オーバーフロー対策を発端としたバランス調整で変更になった
キャラHP敵HPの10分の1、基本攻撃力の減少、スキル倍率の変更等々の様々な箇所を
本来のAurigaのデフォの仕様に戻したいのですが、どこを戻したらいいのかがわかりません。

Auriga912のクリーンなファイルは落としてきましたんで、
ファイル単位でこちらの物と差し替えれば戻るのであれば
一度戻してみたいと思うのですが…。

お忙しいとは思いますが、よろしくお願いします。

35名無しさん:2012/03/09(金) 11:12:28 ID:35C.xZfo0
コンパイル時にエラーが出たんだけど、問題なくプレイできています。
大丈夫でしょうか?
//s-up.info/view/201201/044736.jpg

36名無しさん:2012/03/09(金) 12:29:32 ID:Fqq4AZj60
きた、遊べるようになった!
お袋さん、みんな、本当にありがとう!!

37名無しさん:2012/03/09(金) 15:09:26 ID:O2IXojhQ0
せっかくお袋さんが丁寧におしえてくれたんだから
身内でたのしむんじゃなくて開放してもらえると嬉しいんだけど

38GMお袋★:2012/03/09(金) 15:27:49 ID:???0
>>35
オーバーフロー対策のために必要な部分だけを拡張してるので警告がでますが
警告だけのはずなので問題はありません

39名無しさん:2012/03/09(金) 16:19:28 ID:F978zHic0
>>35
ありがとうございます。
安心しました。

40名無しさん:2012/03/09(金) 17:17:31 ID:wVGBXUWQ0
>>34
同じくどこをいじったのか教えてもらえると助かります@@

41名無しさん:2012/03/10(土) 21:31:04 ID:Tx8HyRNM0
手詰まりで困っております。
鯖データをそのままにして、ドメイン等を変更し外部公開したのは良かったんですが
親父のサンドバッグ、お袋D1に行くとアプリケーションの動作が停止しました となります
知人に試してみても同じ現象が起こります。
また、上記以外でもログインした瞬間にROの動作が停止したりと落ちる理由は様々みたいです
一応win7 64bitを使用しているのですがこれが問題でしょうか?

遊べるようになった方、もしくはお袋様 ご教授お願いします

42名無しさん:2012/03/10(土) 22:17:56 ID:YZ.7qdAk0
お袋鯖何もいじらず外部公開してます
やりたい方はSkypeID:timekeeper5045
まで連絡ください

43名無しさん:2012/03/11(日) 00:22:07 ID:dZQd8fN60
>>41
grfデータの破損とかじゃないの?
全部のgrfデータをもう1回落としなおしてみたら?

44名無しさん:2012/03/11(日) 09:27:28 ID:O.VmhopI0
>>42
skype持っていないのでメールアドレスとかお願いしたいのですが
いきなり閉鎖になってショックなのでやり直せるならリトライしてみたいです

45名無しさん:2012/03/11(日) 10:39:04 ID:UQkcH8VE0
>>41
ちゃんとGrfを読み込めているか、
grf-filesをチェックしてみてください。
あと落とした鯖のクラには親父Dの敵がLuaに記入なかったので(そのエリアに行くと敵の画像がないということでエラ落ちします)
自分で書き足す必要があるかもです。

私からも質問なのですが、
Auriga925にNPC、MOBを移植したのですが
時々、オリ武器2を使うとスキル使用時にお金が10K消費されてしまう事があります。
他に発生条件がわかれば良いのですが、いきなり発生し、いきなりその効果が消えるので他に条件がわかりません。
友人が遊んでいたときは、サンドバッグにクリムゾンロックを使用していたとき、
私が遊んでいたときは、研究所2Fの敵にアドラムスをしていた時でした。
対処方法などあったらご教授お願いします。

46名無しさん:2012/03/11(日) 18:30:20 ID:Amn1jmuw0
手詰まりで困っております。、。)
サーバーは立ち上げる段階でMAPserverが異常に
繰り返しコンパイルしているんですが・・・どうすれば・・・(最終的にerrorが出て再度やり直しの状態です)
MAPserver以外の二つは正常に起動しております。(この鯖はお袋さんのを
使わせて貰ってます。)
また、クライアントを立ち上げてログインをしたら・・・
クライアントが終了してしまいます。
誰か教えてください><)

47名無しさん:2012/03/11(日) 18:50:02 ID:Amn1jmuw0
>>46
no memory leaks found(MAPServer)と出て繰り返しコンパイルしております。

48名無しさん:2012/03/11(日) 19:00:28 ID:XBJ6CvII0
>>46さん
map鯖がエラー起こしてる原因はconfファイルにあるmap_aurigaとchara_auriga
のユーザーIDとパスIDが違う事がありますので確認してみてください。
ちなみにconfigフォルダにあるimportフォルダ内にあるmap_confファイルの
ユーザーID・パスIDとmapIPが違っているのが原因です。
import内にに書かれているものが先に読み込みに行きますので変えるといいですよ。
私はそれぞれデフォルトのs1・p1・127.0.0.1に変更して成功しています

49名無しさん:2012/03/11(日) 20:00:35 ID:dZQd8fN60
>>46
後confフォルダの中のimportフォルダの中のtxtファイルも確認
confファイルよりこっちのtxtの記述が優先される

私もそれですごい悩んだけど、mapサーバーがもともとのお袋鯖に接続にいってた。
それでログインサーバーエラー起こしてた

50名無しさん:2012/03/11(日) 20:25:38 ID:MZcc3HjI0
>>48
46ではないけどありがとう ローカルまで成功しました

51名無しさん:2012/03/11(日) 20:42:18 ID:Amn1jmuw0
>>48
>>49
ありがとうございます。出来ました。
最後の難関で止まってますけど・・・
ログイン:ID・PW打ち込む→クライアント終了の流れなのですが・・・

52名無しさん:2012/03/11(日) 21:08:23 ID:XBJ6CvII0
>>51さん
saveフォルダにあるaccount.txtに作ったIDとパスは記載されていますか?
それとラグナロク本体にあるdetaフォルダの中にclientinfoはありますか?
なければ作ってください。やり方等は色々な所に書かれていると思いますので
そちらを参考にしながら試行錯誤されることをお勧めします。
またわからないことがあれば、書き込みしてください。

53名無しさん:2012/03/12(月) 00:15:32 ID:Amn1jmuw0
>>52
きっとclientinfoがお袋grfで作ってないので・・・それが原因かな?

お袋.grfがありすぎて・・・どれを作ればいいのかわからないのですが。、。)

54名無しさん:2012/03/12(月) 01:06:33 ID:XBJ6CvII0
>>53さん
えっとですね。
clientinfoの作り方はauriga構築サイトで説明されているのですが。
少し長くなりますが参考にしてください。

メモ帳を開きます。
そこに下の分をコピペします

<?xml version="1.0" encoding="euc-kr" ?>
<clientinfo>
<servicetype>japan</servicetype>
<servertype>primary</servertype>
<readfolder></readfolder>

<connection>
<display>Auriga server</display>
<balloon>Auriga server</balloon>
<address>127.0.0.1</address>
<port>6900</port>
<version>10</version>
<langtype>2</langtype>
<aid>
<admin>2000000</admin>
</aid>
</connection>

</clientinfo>

これをファイル保存する時にファイル名「clientinfo.xml」
ファイルの種類「全て」で保存して、
ラグナロク本体にあるdataフォルダーに入れてください。
lurファイルとかがあるフォルダですよ?

ちなみに
<display>Auriga server</display>
<balloon>Auriga server</balloon>
<admin>2000000</admin>
このAuriga serverと2000000の文字は別の言葉も可能です。

55名無しさん:2012/03/12(月) 01:15:19 ID:sqm7A7eo0
こちらの鯖、凄く楽しめたので、閉鎖は残念です。
が、最後にデータ公開して下さいまして、どうもありがとうございました。
復活は無いと言う事でしたが、気が変わることを祈ってます。

56名無しさん:2012/03/12(月) 07:00:52 ID:dZQd8fN60
>>53
ローカルから接続する場合はHookConnectつかわないとダメだよ。

57名無しさん:2012/03/12(月) 22:40:37 ID:Amn1jmuw0
>>56
自分のPCで立ち上げて、そのPCで遊ぶにも必要ですか?

58名無しさん:2012/03/13(火) 08:01:13 ID:yDDIGUiE0
>>57
1台のPCだけ使う場合はHookConnectは必要ありません

>>52でも書いてくれてるように、サーバーを起動したら"鯖データ"内の
"win32_start.bat"がある場所に新たに作成される"save"フォルダ内の
"account.txt"の中に、作ったIDとパスが記載されているかどうかを確認してみる。
無ければ、"ttp://127.0.0.1:6900/"(URL投稿禁止のため頭の"h"を抜いています)
をブラウザのアドレス欄に入力すれば、サーバーが正常に起動していれば、
アカウント作成画面が表示されるはずなのでアカウントを作り、
再び"account.txt"を確認する

"account.txt"に先ほど作ったIDとパスが記載されているようなら、アカウントは
正常に作成されているので、>>54を参考におふくろ鯖の蔵データを入れた
ラグナロク本体内の"data"フォルダ内に"clientinfo.xml"を作成して、接続する

これで別の問題が無ければ接続できるはずです。長文失礼しました

59名無しさん:2012/03/13(火) 21:33:39 ID:Amn1jmuw0
>>58
起動出来ました〜
ただし・・・お袋D・親父D(未検証)に行きますと・・・エラーで出て落ちるのと

オリ武器の交換内容を変えたいのですが・・・どこをいじればよろしいですかね?
値段などは買える事が出来ました><)

60名無しさん:2012/03/14(水) 08:44:40 ID:j9PA.flM0
何でもかんでも聞くんじゃなく、まずは自分で調べてみることをお勧めします。
それに、親父Dでコケる件はここの過去ログ見れば解決すると思いますが?

61名無しさん:2012/03/14(水) 10:20:35 ID:J/AJw5XQ0
>>60
閉鎖後もわざわざ批判するとか・・・・・・
答える人間が答えるんだからいいだろ別にw

62:2012/03/14(水) 11:52:27 ID:wVGBXUWQ0
>>59
オリ武器の交換内容を変えたいのですが・・・どこをいじればよろしいですかね?
 script/npc/add/trade/db の add.txtですね
 script/npc/add/trade のtrade.txt を把握すればどう追加すればいいかわかると思います。

63名無しさん:2012/03/14(水) 17:22:03 ID:eyr/t5/E0
>>60が批判に見えるとか頭沸いてんのか
文章よく理解しろ
多分だけど>>61は勘違いしてる

64名無しさん:2012/03/17(土) 14:41:53 ID:dnEO1RtY0
お袋さんに鯖データでお願いしたいことがあります。

運営中は各々で変更箇所を探してみてください。と告知していた
独自のスキル威力調整についてなんですが、
どのスキルに上方または下方の調整を加えたのか
スキル名の一覧を明記していただけませんでしょうか。

お袋鯖のデータを元にAurigaについて勉強している最中なんですが、
独自変更されたスキルの名称だけでも教えていただけるとすごく助かるので、
できましたらお願いします。

65GMお袋★:2012/03/17(土) 20:55:48 ID:???0
>>64
ソースとdbを元のAurigaと比較すればすぐわかると思います。
それでもわからないようなら諦めてください。

66名無しさん:2012/03/18(日) 14:12:29 ID:cCUcN/3k0
すみません。
頑張って鯖起動までいけましたが、ログインできなくて躓いています。
色々調べましたが分からなくて・・・。
なにかヒントでも頂けないでしょうか?

6766:2012/03/18(日) 16:45:06 ID:cCUcN/3k0
度々失礼します。
お袋鯖、問題なく起動できました。
どうやら、設定中に蔵データを弄ってしまったか
正常な状態で蔵データがコピペ出来てなかったようで
再度、最初からやり直しRagnarokOnlineフォルダーにコピペしましたら動きました。
お騒がせして申し訳ありませんでした。

68青月 潔:2012/03/19(月) 11:40:13 ID:36Fwctc.0
苦情をひとついいですか?
クローンスキルがどうにも欲しくて、困っているんです
戻すまでは、我慢しておきます。

69GMお袋★:2012/03/19(月) 11:53:35 ID:???0
>>68
よく意味が分かりません
板間違えてませんか?

70青月 潔:2012/03/19(月) 12:33:41 ID:36Fwctc.0
あ、そうでした
悪魔の尻尾の効果について、書いてました。(娘鯖)
失礼しました

71名無しさん:2012/03/20(火) 03:23:58 ID:/fBBQoOI0
つーか娘、掲示板ぐれえ作れ。

72名無しさん:2012/03/20(火) 11:30:56 ID:Amn1jmuw0
Module Name: C:\Gravity\Ragnarok\OFUKURO.exe
Time Stamp: 0x4d199600 - Tue Dec 28 16:47:12 2010


Exception Type: 0xc0000005

0x0042e400 OFUKURO.exe

eax: 0x0012f670 ebx: 0x00000000
ecx: 0x00000000 edx: 0x00000000
esi: 0x0cde2e80 edi: 0x00000054
ebp: 0x00000000 esp: 0x0012f66c

stack 0012f66c - 0012fa6c
0012F66C : 86 02 B3 B4 3C FC 12 00 4E 98 72 00 FF FF FF FF
0012F67C : 9F E4 42 00 00 00 00 00 00 00 00 00 2D 81 47 00
0012F68C : 00 00 00 00 00 00 00 00 6E 02 B3 B4 C0 E4 7C 00
0012F69C : 80 2E DE 0C F0 A9 E6 0C 20 76 81 00 03 00 00 00
0012F6AC : 00 00 00 00 54 00 00 00 00 00 00 00 F0 2A E9 0C
0012F6BC : 00 00 00 00 FF FF FF FF 00 00 00 00 00 00 00 00
0012F6CC : 01 00 00 00 00 00 00 00 00 00 00 00 00 00 00 00
0012F6DC : 00 00 00 00 00 00 00 00 00 00 00 00 00 00 40 3F
0012F6EC : 00 00 00 00 00 00 5B 3F 00 00 F8 3D 00 00 00 00
0012F6FC : 00 00 00 00 03 00 00 80 2E 07 07 00 00 00 00 00
0012F70C : F2 00 00 00 02 00 00 00 00 00 00 00 03 00 00 00
0012F71C : 18 00 00 00 03 05 00 00 70 02 00 00 01 00 00 00
0012F72C : 20 2F 20 33 00 00 4B 0E B0 AD 26 0E A0 D8 4A 0E
0012F73C : E8 09 62 0E 40 F8 12 00 00 00 00 00 5B 15 1D 0E
0012F74C : 8C 04 C9 02 01 00 00 00 40 F8 12 00 DB 4B C0 64
0012F75C : 2E 07 07 00 F2 00 00 00 02 00 00 00 00 00 00 00

Launch Info
0000 0000 0000 0000 0000 0000 0000 0000
0000 0000 0000 0000 0000 0000 0000 0000
0000 0000 0000 0000 0000 0000 0000 0000
0000 0000 0000 0000 0000 0000 0000 0000

Job : Novice

↑が出て毎回ラグナロクが落ちる現象が多発しているのですが・・・
何が原因なんですかね?

73名無しさん:2012/03/21(水) 15:11:49 ID:Ez4.dirE0
娘鯖にBBSはいらんだろ・・・作ったところで不満批判しか書かれないし
結果は目に見えてるじゃん・・・

74名無しさん:2012/03/22(木) 04:07:51 ID:O.VmhopI0
同意。また鯖閉鎖されるのもう嫌だからない方がいいよ・・・

75名無しさん:2012/03/22(木) 04:58:14 ID:/fBBQoOI0
娘の不満批判はどこに書けばいいんだよクズ共

76名無しさん:2012/03/22(木) 05:04:13 ID:nyc3ilRU0
直接メールで送ればよくね

77名無しさん:2012/03/22(木) 17:41:21 ID:Ez4.dirE0
不満批判あるなら自分で鯖たてろクズ共
おふくろが鯖データあげてんだからw

78名無しさん:2012/03/24(土) 17:32:19 ID:S9p4VU.A0
低夢アイテムとかペット追加ないかなぁ…
ロリルリとか欲しい

79名無しさん:2012/03/31(土) 17:37:58 ID:k81kMzlw0
>>45
書き足したデータください^^;

80名無しさん:2012/04/04(水) 19:02:37 ID:8hDN82GU0
そんぐらい自分でやれって言いたかったが安価すらまともにできてないからな・・

81名無しさん:2012/04/06(金) 18:34:05 ID:1diL7krQ0
初歩的な質問で大変申し訳ないのですが、
鯖構築にはwindows7だと64bitのみでしか構築できませんか?
どなたかご教授願います・・・

82名無しさん:2012/04/06(金) 22:55:36 ID:Mm3ZhHSk0
>>81
32bitでも64bitでも構築可能です。

83名無しさん:2012/04/07(土) 21:13:49 ID:1diL7krQ0
>>82さん
 どうもありがとうございます。
 自分の知識が足りないんですね・・・
 もう少し勉強してみます。

84名無しさん:2012/05/01(火) 01:03:24 ID:AcLXWDcI0
すいません、今さらなのですがお答え願えないでしょうか。
aurigaは0953を使ってるのですが、map鯖も起動できてパス入力→鯖選択まではいけるのですが、キャラメイクまでいけません。
何がダメなのかわからないので少ない情報でしか状況を伝えれませんが、よろしくお願いします。

85GMお袋★:2012/05/01(火) 11:59:27 ID:???0
>>84
クライアントのバージョンとパケットDBがあっていないとマップ鯖に入れません。
確認してみてください。

86GMお袋★:2012/05/01(火) 12:02:29 ID:???0
あーキャラ選択画面に行けないのか…
サーバーBuildする時の設定とか見直してそれでも駄目なら一から説明されてるサイト見ながら建ててみましょう。

8784:2012/05/04(金) 12:44:50 ID:AcLXWDcI0
ありがとうございます。うまく解決しました。それともう一つ質問なのですが、
オリ防具を作る際に防具のviewを新しく付け加えたいのですが、auriga版だとどこに書いていいかわかりません。
よろしければご教授おねがいします。

88名無しさん:2012/05/07(月) 09:55:47 ID:18j3XN5s0
わざわざこんな閉鎖した鯖のスレで質問しなくたって、Aurigaの構築方法なんてそこらじゅうにあるんだからそこ見ろよ
それ見てうまくいかねえなら構築は諦めろ

89名無しさん:2012/05/13(日) 05:16:20 ID:rB4Chnt60
otita?

90名無しさん:2012/05/13(日) 05:24:02 ID:AvDiVsZg0
otiteruna

91名無しさん:2012/05/13(日) 22:11:12 ID:rB4Chnt60
さばおちました

92名無しさん:2012/05/22(火) 11:44:22 ID:uFc7YFYE0
はじめてお邪魔します。こちらの鯖データを使わせていただきました。
おやじMAPに入ると落ちるのですが、deta.iniにはmap.grfが読み込むようになってますが蔵データには入っていません。
Aurigaのconfにはoyazi1a.gatなど書いてありますがどうも読み込んでないっぽいです。抜けているのでしたら是非いただきたいです。

93名無しさん:2012/05/22(火) 22:05:39 ID:VyFK9RTU0
>>92
抜けてないと思うよ。
俺普通に出来たしもう一度DLし直してみれば?

mapdataはOFUKUROdata.grfに入ってる。
もしかしたら抜けてるか
ファイルが壊れてるのかもね

94名無しさん:2012/05/23(水) 05:48:37 ID:t/EcATqg0
>>92
ジャンプできないのであればMAP自体が存在していない事になるけど、
ロード画面に移っているのならばそのMAPは存在しているでしょう。
MAP読み終えた瞬間に落ちているのだとしたら、原因はNPCやMOBのほう。

親父MAPに関してはNPCは存在していなかったはずなので、
MOBのスプライト指定ファイルのチェックしてみるといいかも。

95名無しさん:2012/10/17(水) 10:52:00 ID:1sSRY/u60
ここのデータを使わせてもらいひとまずはローカルでの起動に成功したのですがオリジナルの頭装備だけうまくいきません
ちなみにストライクイーグル(プリOG武器2)は問題ありませんでした
グラフィック無し装備と組み合わせれば何とかなるのですがそれでも装備欄を開くと表示エラーになるようで蔵が落ちます
同梱されていた逆毛のアイコンで起動すればキャラスロット上での表示は出るので.grfデータの方は正常だと思うのですが…パケット情報の設定などでの詳細がわからないためMAPサーバーに接続する場面で「サーバーの接続に失敗しました」と出てはじかれてしまいます
ちなみに現在使用している起動ファイルはRagexeREの2010-07-30です

96名無しさん:2012/10/20(土) 05:49:23 ID:Kq356awA0
>>94
RE2010-07-30で起動させているって事は、パケット周りは自分で調整したと言う事かな?
そこら辺の知識があるなら、同梱の蔵でなんで繋がらないかは、ちゃんと過去ログを見ればわかるはず。

あと、オリジナルの頭装備ってのがどれを指しているのか不明。
装備時のグラも、説明文とかインベントリ内での画像も両方表示されないなら、grfの中を漁る必要があるかも。

97名無しさん:2012/10/20(土) 10:22:14 ID:d5jZToww0
>>96
確かに過去ログに出てました…それを参考にいくつかの定義を変更したら余裕で繋がりました
ちなみに症状としては装備時のグラフィックが出た瞬間にエラーが出るようでドロップ画像や説明文の画像などでは問題なく出せていました
返答ありがとうございました

98名無しさん:2012/10/21(日) 14:48:15 ID:Kq356awA0
>>97
余裕で繋がったとの事で、よかったよかった。

えーと、装備時のグラでエラーが出る原因に多いのは
・lub(lua)ファイルの記述が間違っている。もしくは目的のアイテムの記述がない。
・actとsprファイルが(ちゃんとしたファイルネームで)存在しない。もしくはactが狂ってる。

んーと、捨てアドでも晒してくれれば、びみょうなやるきの解説厨がぱわーレべリングしますよー。

99watch for this:2013/12/21(土) 07:29:29 ID:EiDrQlEI0
N0nmeG wow, awesome blog.Really looking forward to read more. Great.

100名無しさん:2016/04/13(水) 02:39:40 ID:itz6rErM0
本当に出会える出会い系ランキング
ttp://bit.ly/1OgYRt7


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板