したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |

ダブルクロス中ボススレ

1ぽぽ:2012/01/22(日) 02:07:01
中ボスエネミーを作るスレ
魅力的なキャラは誰かが使ってくれるかもしれないぞ

119DT:2014/05/27(火) 20:29:39
2話版
“ソラ・フィデ”砂田橋十鶴(侵蝕率固定80%:侵蝕率修正済)
・ブリード/シンドローム:クロスブリード/ハヌマーン・オルクス
■能力値
・肉体:2
-白兵/回避/運転()/運転():0/1/0/0
・感覚:2
-射撃/知覚/芸術()/芸術():0/3/0/0
・精神:5
-RC/意志/知識()/知識():6/0/0/0
・社会:3
-交渉/調達/情報(FH)/情報(ギルド):0/0/6/1
■副能力値
・HP最大値:89
・常備化P:6
・財産P:6
・行動値:9
・戦闘移動 14m
・全力移動 28m
■ロイス
Dロイス/戦闘用人格
■エフェクト
1《コンセントレイト:ハヌマーン》3
2《振動球》5
3《雨粒の矢》5
4《マインドエンハンス》2
5《マシラのごとく》3
6《得意領域》5
7《幸運の守護》1
8《イベイジョン》1
9《生命増強》2
10《朧の旋風》1

■一般アイテム
・名称/種別/技能/常備化/参照P
・気まぐれ/エンブレム/-/経験点30/UG:P39
■コンボデータ
・カタフロント
-条件/組み合わせ/タイミング/技能/難易度/対象/射程/判定値/攻撃力
-《雨粒の矢》《振動球》《マインドエンハンス》/メジャー/RC/対決/シーン(選択)/視界/12dx@9+6/15
-解説:《得意領域》使用後。装甲無視。シナリオ2回

・アナフロント
-条件/組み合わせ/タイミング/技能/難易度/対象/射程/判定値/攻撃力
-《コンセントレイト:ハヌマーン》《振動球》《マシラのごとく》/メジャー/RC/対決/単体/視界/7dx@7+6/35
-解説:《得意領域》使用後。装甲無視。シナリオ1回
■戦闘プラン
セットアップでは《得意領域》を使用。
回数の限り『カタフロント』を使用。回数切れの場合は『アナフロント』を使用。
攻撃に対しては《幸運の守護》《イベイジョン》で固定値28でドッジする。

120DT:2014/05/27(火) 20:30:16
3話版
“ソリ・デオ・グロリア”/ローブ纏い(侵蝕率固定120%:侵蝕率修正済)
・ブリード/シンドローム:ピュアブリード/ブラム=ストーカー
■能力値
・肉体:10
-白兵/回避/運転()/運転():0/0/0/0
・感覚:10
-射撃/知覚/芸術()/芸術():0/0/0/0
・精神:10
-RC/意志/知識()/知識():0/0/0/0
・社会:10
-交渉/調達/情報()/情報():0/0/0/0
■副能力値
・HP最大値:140
・常備化P:0
・財産P:0
・行動値:30
・戦闘移動 35m
・全力移動 70m
■ロイス
Dロイス/工作員
■エフェクト
1《抱擁》1
2《コンセントレイト:ブラム=ストーカー》4
3《紅の刃》2
4《ブラッドウェブ》6
5《鮮血の修羅》4
6《ブラッドボム》6
7《闇夜の呪い》6
8《生命増強》4
9《愚者の兵装》1
10《智慧あるもの》2
11《瞬間退場III》1
■一般アイテム
・名称/種別/技能/常備化/参照P
・スイーパー/エンブレム/-/経験点15/UG:P43
・コンビネーター/エンブレム/-/経験点15/UG:P43
・ミセリコルデ/エンブレム/-/経験点15/UG:P37
・ラストブラッド/使い捨て/-/-
■コンボデータ
・連続殺陣
-条件/組み合わせ/タイミング/技能/難易度/対象/射程/ダイス+侵蝕率修正/判定値/攻撃力
-2+3+4+5/メジャー/RC/対決/単体/視界/13dx@7/3+1d10
-解説:HP-5。ラウンド間ダメージ+2D。自他に追加5d10ダメージ。クリンナップ時にHP40点失わせる
・一禍心中
-条件/組み合わせ/タイミング/技能/難易度/対象/射程/判定値/攻撃力
-2+3+4+5+6/メジャー/RC/対決/範囲(選択)/至近/18dx@7/33
-解説:ラストブラッド使用。使用後HP0

■戦闘プラン
メジャーは「連続殺陣」で攻撃。HPが半分以下になった場合「一禍心中」を使用。

121DT:2014/05/27(火) 20:32:02
“キズメットウィーヴ”志賀本勘助(侵蝕率固定100%:侵蝕率修正済)
・ブリード/シンドローム:クロスブリード/ノイマン・オルクス・(ブラックドッグ)
■能力値
・肉体:3
-白兵/回避/運転(車)/運転():2/2/1/0
・感覚:1
-射撃/知覚/芸術()/芸術():0/0/0/0
・精神:4
-RC/意志/知識(戦術論)/知識():1/1/11/0
・社会:3
-交渉/調達/情報(FH)/情報():0/3/1/0
■副能力値
・HP最大値:60
・常備化P:12
・財産P:0
・行動値:5
・戦闘移動 10m
・全力移動 20m
■ロイス
Dロイス/業師:勝利の女神
■エフェクト
1《コンセントレイト:ノイマン》3
2《コンバットシステム》3
3《マルチウェポン》2
4《縮地》4
5《バックスタブ》3
6《生命増強》1
7《瞬間退場》1
8《勝利の女神》5
9《領域の盾》2
10《攻性防壁》5
■武器
・名称/種別/技能/命中/攻撃力/ガード値/射程/常備化/参照P
・キーンナイフ/白兵・射撃/白兵・射撃/0/5/1/至近・10m/-/PE:P38
・キーンナイフ/白兵・射撃/白兵・射撃/0/5/1/至近・10m/-/PE:P38
■防具
・名称/種別/ドッジ/行動/装甲値/常備化/参照P
・FHベストアーマー/防具/0/-1/5/8/PE:P39
■一般アイテム
・名称/種別/技能/常備化/参照P
■コンボデータ
・闇夜に見えるはクロトーの奔り
-条件/組み合わせ/タイミング/技能/難易度/対象/射程/ダイス+侵蝕率修正/クリティカル/攻撃力
-1+2+3/メジャー/白兵/対決/単体/至近/10dx@7+2/25
-解説:《縮地》使用後。装甲値を-10して計算。
■キャラ説
デッドガイレッドの新規構成員。
前線戦闘要員としての働きを期待されていたが、支援要員・指揮官向きの適性を有している。
そのため同期3人のリーダー格として動くほか、セル内の防諜・諜報役を一手に担っており、
デッドガイレッドの核となっている。
相手の背後に高速で回りこんでのナイフ連撃を得手とする。

122DT:2014/05/27(火) 20:32:18
“フェイトアロット”小川釉(侵蝕率固定100%:侵蝕率修正済)
クロスブリード/ソラリス・ウロボロス
■能力値
・肉体:1
-白兵/回避/運転()/運転():0/0/0/0
・感覚:1
-射撃/知覚/芸術()/芸術():0/1/0/0
・精神:4
-RC/意志/知識(医療)/知識():1/1/4/0
・社会:3
-交渉/調達/情報(FH)/情報():0/1/1/0
■副能力値
・HP最大値:86
・常備化P:8
・財産P:2
・行動値:5
・戦闘移動 10m
・全力移動 20m
■ロイス
Dロイス/優しい奇跡
■エフェクト
1《アスクレピオスの杖》3
2《癒しの水》3
3《狂戦士》2
4《ポイズンフォッグ》4
5《アウトブレイク》1
6《ディヴィジョン》3
7《生命増強》2
8《瞬間退場》2
9《雲散霧消》6
10《レネゲイドキラー》5
■防具
・名称/種別/ドッジ/行動/装甲値/常備化/参照P
・FHベストアーマー/防具/0/-1/5/8/PE:P39
■コンボデータ
・慈雨に濡れるはラケシスの祈り
-条件/組み合わせ/タイミング/技能/難易度/対象/射程/ダイス+侵蝕率修正/クリティカル/攻撃力
-1+2+3+4+5/メジャー/RC/自動成功/シーン(選択)/視界/-/-/-
-解説:6d10+14点のHP回復、次のメジャーアクションのC値-1(下限6)、ダイス+4個。シナリオ1回。
■戦闘プラン
初ラウンドは「慈雨に濡れるはラケシスの祈り」を使用。自分のみになった場合に限り《レネゲイドキラー》を使用。
■キャラ説
UGN系列の孤児院出身の、デッドガイレッドセルの新入りオーヴァード。
影の雲を展開、癒しの雨を降らせる回復能力を有すほか、他者の痛みを分かつ能力を有するが、
本質はレネゲイドに反応する影の霧による広域殲滅。
能力の暴走により暮らしていた孤児院を壊滅させた後は能力の制御法を求めて各地を転々とし、デッドガイレッドに身を寄せている。
争いを好まないが、仲間が傷つくことをより厭う。

123DT:2014/05/27(火) 20:32:52
“ドゥームセバー”(侵蝕率固定120%:侵蝕率修正済)
・ブリード/シンドローム:クロスブリード/バロール・ウロボロス
■能力値
・肉体:1
-白兵/回避/運転()/運転():16/9/0/0
・感覚:3
-射撃/知覚/芸術()/芸術():0/11/0/0
・精神:4
-RC/意志/知識()/知識():6/6/0/0
・社会:1
-交渉/調達/情報(FH)/情報():0/0/3/0
■副能力値
・HP最大値:6
・常備化P:2
・財産P:2
・行動値:9
・戦闘移動 14m
・全力移動 28m
■ロイス
Dロイス/時使い
(Eロイス/唯我独尊)
(Eロイス/システムダウン)
(Eロイス/自虐の刃)
■エフェクト
1《コンセントレイト:バロール》3
2《瞬速の刃》4
3《原初の赤:ギガンティックモード》2
4《魔神の心臓》4
5《重力の手枷》4
6《黒星粉砕》6
7《爆裂重力》11
8《螺旋の悪魔》6
9《リフレックス:ウロボロス》4
10《原初の緑:御使いの声》4
11《原初の黒:ラストアクション》2
12《蘇生復活》2
13《黒星招来》2
14《虚無への回帰》2
15《原初の灰:犠牲の血》2
16《影の武具:インフィニティウェポン》2
■武器
・名称/種別/技能/命中/攻撃力/ガード値/射程/常備化/参照P
・“トリニティ”(妖刀)/白兵/白兵/0/10/3/至近/経験点20
・影の武具:インフィニティウェポン/白兵/白兵/0/10/1/至近/-
■防具
・名称/種別/ドッジ/行動/装甲値/常備化/参照P
・FHベストアーマー/防具/0/-1/5/8/PE:P39
■一般アイテム
・名称/種別/技能/常備化/参照P
・命の終着/エンブレム・その他/-/経験点/UG:P39
■コンボデータ
・那由多に染まるはアトロポスの昂り
-条件/組み合わせ/タイミング/技能/難易度/対象/射程/判定値/攻撃力
-《爆裂重力》《螺旋の悪魔》/セットアップ/-/自動成功/自身/至近/-/-
-解説:自傷の変異暴走し、5d10点のHPを失う。

・刹那に迫るはアトロポスの蔓延り
-条件/組み合わせ/タイミング/技能/難易度/対象/射程/判定値/攻撃力
-《コンセントレイト:バロール》《瞬速の刃》《原初の赤:ギガンティックモード》《魔神の心臓》《重力の手枷》/メジャー/白兵/対決/範囲(選択)/至近/9dx@7+15/248
-解説:「那由多に染まるはアトロポスの昂り」使用後。自分の武器破壊。ラウンド間ダイス-12個、シーン中ダイス-2個(重複)

・無に帰するはアトロポスの驕り
-条件/組み合わせ/タイミング/技能/難易度/対象/射程/判定値/攻撃力
-《リフレックス:ウロボロス》《原初の緑:御使いの声》/リアクション/回避/対決/自身/至近/8dx@7+9/-

■戦闘プラン
セットアップで「那由多に染まるはアトロポスの昂り」後《ラストアクション》。「刹那に迫るはアトロポスの蔓延り」を使用して攻撃。
その後のメジャーも同様に「刹那に迫るはアトロポスの蔓延り」を使用する。
攻撃に対しては「無に帰するはアトロポスの驕り」を使用。
可能な場合は《原初の灰:犠牲の血》を使用する。
■キャラ説
名無しの戦災孤児。FHに引き取られ、過酷な実験により超短期決戦型の不安定なレネゲイドを持つ。
影の籠手と剣を生成、絶対先手での超重力撃を叩き込む。
相手の対応速度を超えるスピードと、装備する籠手により自身への侵蝕フィードバックを抑える働きを期待され、“ソラ・スプリクトゥラ“により遺産「マンハッタン」のキャリアーに抜擢された。
「マンハッタン」散逸後は「トリニティ」を運用する。
本人は英雄願望が強く、”ワープワールド”を討ったことへの正しさに懊悩し続けていた。

124DT:2014/05/27(火) 20:33:17
“ソラ・グラティア”上小田井蓮鬼(侵蝕率固定150%:侵蝕率修正済)
・ブリード/シンドローム:クロスブリード/キュマイラ・エグザイル
■能力値
・肉体:7
-白兵/回避/運転()/運転():11/2/0/0
・感覚:2
-射撃/知覚/芸術()/芸術():0/0/0/0
・精神:1
-RC/意志/知識()/知識():0/6/0/0
・社会:2
-交渉/調達/情報(FH)/情報():0/0/4/0
■副能力値
・HP最大値:185
・行動値:4
・戦闘移動 9m
・全力移動 18m
・装甲:15
■ロイス
Dロイス/野獣本能

■エフェクト
メジャー
1《コンセントレイト:エグザイル》4/EA:P129
2《伸縮腕》3/EA:P67
3《妖の招き》4/EA:P65

マイナー
4《完全獣化》4/EA:P57
5《究極獣化》4/EA:P62
6《巨神獣化》4/EA:P150
7《破壊の爪》11/EA:P59
8《知性ある獣》2/EA:P59
セットアップ

オート
9《復讐の刃》3/EA:P60
10《自動触手》6/EA:P67
11《庇護の獣》4/EA:P62
12《魔獣の証》3/EA:P62
イニシアチブ
13《異形の転進》4/EA:P65

常時
14《生命増強》5/EA:P162

■武器
・名称/種別/技能/命中/攻撃力/ガード値/射程/常備化/参照P
素手/白兵/白兵/0/19/1/至近/-/EA:P23
■防具
・名称/種別/ドッジ/行動/装甲値/常備化/参照P
・FHベストアーマー/防具/0/-1/5/8/PE:P39
■一般アイテム
・名称/種別/技能/常備化/効果:参照P
・狂気の沙汰/エンブレム・その他/-/経験点30/UG:P40
■コンボデータ
-獣などではない
-条件/組み合わせ/タイミング/技能/難易度/対象/射程/判定値/攻撃力
《完全獣化》《究極獣化》《巨神獣化》《破壊の爪》《知性ある獣》/セットアップ/-/自動成功/自身/至近/-/-
-解説:【肉体】ダイス+6、攻撃ダメージ+4D10+39、装甲値+10、HP+50、ドッジ不可に。

-逃すつもりはない
-条件/組み合わせ/タイミング/技能/難易度/対象/射程/判定値/攻撃力
《コンセントレイト:エグザイル》《伸縮腕》《妖の招き》/メジャー/白兵/対決/単体/視界/17dx@7+16/4d10+39
-解説:同エンゲージに移動させる。シーン4回

-ただでは喰らわない
-条件/組み合わせ/タイミング/技能/難易度/対象/射程/判定値/攻撃力
《復讐の刃》/オート/白兵/対決/単体/視界/17dx@7+16/d10+39
-解説:攻撃に対して白兵攻撃。リアクション不可。

-届かぬ距離ではない
-条件/組み合わせ/タイミング/技能/難易度/対象/射程/判定値/攻撃力
《自動触手》《庇護の獣》/リアクション/回避/対決/自身/至近/-/-
-解説:ガード時に18点ダメージ。リアクション不可でもガード可能。ラウンド1回、シナリオ4回

■キャラ説
“マスターレギオン”の一人、“ソラ・グラティア”。
オーヴァード覚醒前、UGNに拷問を受け、恋人を殺された上両目両腕を潰された経歴を持つ。
その際にオーヴァード覚醒。「人間」の獣化因子を持つ、稀有なキュマイラシンドロームに発症した。
エグザイルの肉体造成と相俟って、五体満足の肉体を再構成するに至っている。
平静は飄々として享楽的だが、UGNへの憎悪の火は今なお消えることはない。
闘い自体には愉しみを見出しており、そこには復讐の念はない、純然たる闘争本能が渦巻く。

■戦闘プラン
セットアップに「獣などではない」を使用。メジャーはランダムに「逃すつもりはない」を使用。
リアクションは「ただでは喰らわない」で反撃。不可能な場合、「届かぬ距離ではない」を使用。《庇護の獣》は必要な場合のみ。

125DT:2014/05/27(火) 20:39:09
6話版
“ソラ・フィデ”砂田橋十鶴(侵蝕率固定120%:侵蝕率修正済)
・ブリード/シンドローム:クロスブリード/ハヌマーン・オルクス
■能力値
・肉体:2
-白兵/回避/運転()/運転():0/1/0/0
・感覚:2
-射撃/知覚/芸術()/芸術():0/3/0/0
・精神:5
-RC/意志/知識()/知識():6/0/0/0
・社会:3
-交渉/調達/情報(FH)/情報(ギルド):0/0/6/1
■副能力値
・HP最大値:89
・常備化P:6
・財産P:6
・行動値:9
・戦闘移動 14m
・全力移動 28m
■ロイス
Dロイス/戦闘用人格
Eロイス/定まりし殺意(赤口帝馬が砂田橋十鶴へのロイスをタイタス化した場合)
Eロイス/ファイトクラブ(赤口帝馬が砂田橋十鶴へのロイスを保持したままの場合)
■エフェクト
1《コンセントレイト:ハヌマーン》4
2《振動球》6
3《雨粒の矢》6
4《マインドエンハンス》3
5《マシラのごとく》4
6《得意領域》6
7《幸運の守護》2
8《イベイジョン》1
9《生命増強》2
10《朧の旋風》1

■一般アイテム
・名称/種別/技能/常備化/参照P
・気まぐれ/エンブレム/-/経験点30/UG:P39
■コンボデータ
・カタフロント
-条件/組み合わせ/タイミング/技能/難易度/対象/射程/判定値/攻撃力
-《雨粒の矢》《振動球》《マインドエンハンス》/メジャー/RC/対決/シーン(選択)/視界/22dx@9+6/25
-解説:《得意領域》使用後。装甲無視。シナリオ3回

・アナフロント
-条件/組み合わせ/タイミング/技能/難易度/対象/射程/判定値/攻撃力
-《コンセントレイト:ハヌマーン》《振動球》《マシラのごとく》/メジャー/RC/対決/単体/視界/17dx@7+6/51
-解説:《得意領域》使用後。装甲無視。シナリオ1回
■戦闘プラン
セットアップでは《得意領域》を使用。
回数の限り『カタフロント』を使用。回数切れ、もしくは《朧の旋風》での攻撃の場合は『アナフロント』を使用。
攻撃に対しては《幸運の守護》《イベイジョン》で固定値50でドッジする。

126DT:2014/05/27(火) 20:39:22
6話版
“ソリ・デオ・グロリア”黒羽銀(侵蝕率固定120%:侵蝕率修正済)
・ブリード/シンドローム:ピュアブリード/ブラム=ストーカー
■能力値
・肉体:20
-白兵/回避/運転()/運転():6/2/0/0
・感覚:4
-射撃/知覚/芸術()/芸術():4/2/0/0
・精神:5
-RC/意志/知識(機械工学)/知識(レネゲイド):6/0/6/11
・社会:3
-交渉/調達/情報(FH)/情報(ウェブ):4/2/6/4
■副能力値
・HP最大値:185
・常備化P:10
・財産P:10
・行動値:13
・戦闘移動 18m
・全力移動 36m
■ロイス
Dロイス/工作員
(Eロイス/楔の呪い)
■エフェクト
1《抱擁》1
2《コンセントレイト》4
3《鮮血の一撃》8
4《鮮血の修羅》4
5《ブラッドボム》6
6《ブラッドコート》8
7《生命増強》4
8《愚者の兵装》
9《ブラッドウェブ》6
10《闇夜の呪い》7
11《赤河の従僕》7
12《智慧あるもの》2
13《紅の刃》2
14《赤色の従者》2
15《血の絆》1
16《瞬間退場III》1
■武器
・名称/種別/技能/命中/攻撃力/ガード値/射程/常備化/参照P
・朽紅(滅びの刃)/白兵/白兵/-2/20/9/-/PE:P42
■防具
・名称/種別/ドッジ/行動/装甲値/常備化/参照P
■一般アイテム
・名称/種別/技能/常備化/参照P
・スイーパー/エンブレム/-/経験点15/UG:P43
・コンビネーター/エンブレム/-/経験点15/UG:P43
・ミセリコルデ/エンブレム/-/経験点15/UG:P37
・力の証:滅びの刃/エンブレム/-/経験点30/UG:P40

■コンボデータ
・Queen's Lance
-条件/組み合わせ/タイミング/技能/難易度/対象/射程/判定値/攻撃力
-《コンセントレイト》《鮮血の一撃》《ブラッドボム》《鮮血の修羅》《ブラッドウェブ》/メジャー/白兵/対決/単体/至近/32dx@7+6/20
-解説:HP-5。ラウンド間ダメージ+2D。自他に追加5d10ダメージ。クリンナップ時にHP40点失わせる

■戦闘プラン
セットアップでは《ブラッドコート》を使用。
メジャーは『Queen's Lance』を使用。

127DT:2014/09/17(水) 00:31:20
■キャラクター名/コードネーム:黄坂麻由良/ネザーゴー(侵蝕率固定:100%)
・年齢/性別/星座/身長/体重/血液型:16歳/女/乙女座/149/44
・ワークス/カヴァー:UGNエージェントB/高校生
・ブリード/シンドローム:ピュアブリード/キュマイラ
■能力値(基本経験点460点)
・肉体:6〔3+3+0+0〕
-白兵/回避/運転()/運転():0/1/0/0
・感覚:1〔0+0+1+0〕
-射撃/知覚/芸術(習字)/芸術(料理):2/0/5/5
・精神:1〔0+0+0+1(10)〕
-RC/意志/知識()/知識():6/0/0/0
・社会:2〔1+1+0+0〕
-交渉/調達/情報(UGN)/情報():0/0/1/0
-合計消費経験点:40
■副能力値
・HP最大値:63
・常備化P:6
・財産P:1
・行動値:13
・戦闘移動 18m
・全力移動 36m
■ライフパス
-出自/経験(UGN)/邂逅:親の理解/小さな名誉/友人
覚醒(侵蝕値):生誕17
衝動(侵蝕値):憎悪18
侵食基本値:29
■ロイス
-父親/黄坂勝利/傾倒:○/偏愛/ロイス
-母親/黄坂迦楼羅/慕情/無知:○/ロイス
-支部/D市/庇護:○/偏愛/ロイス
-部下/白戸匠/信頼:○/憤懣/ロイス
-部下/赤口帝馬/信頼:○/憤懣/ロイス
-部下/黒羽鳳矢/信頼:○/憤懣/ロイス
-部下/青沼義樹/信頼:○/憤懣/ロイス

■エフェクト
・番号/エフェクト名/LV/タイミング/技能/難易度/対象/射程/侵蝕値/制限/消費経験点/参照P
・-/リザレクト/1/オート/-/-/自身/至近/効果参照/-/-/EA:P129
・-/ワーディング/1/オート/-/自動成功/シーン/視界/0/-/EA:P129
・1/コンセントレイト:キュマイラ/3/メジャー/シンドローム/-/-/-/2/-/25/EA:P129
・2/リフレックス:キュマイラ/3/リアクション/シンドローム/-/-/-/2/-/25/EA:P132
・3/完全獣化/5/マイナー/-/自動/自身/至近/6/-/35/ EA:P
・4/進化の重鱗/5/セットアップ/-/自動/自身/至近/6/-/35/EA:P
・5/進化の末脚/5/セットアップ/-/自動/自身/至近/6/-/35/EA:P
・6/進化の大爪/5/セットアップ/-/自動/自身/至近/6/-/35/EA:P
・7/鷹の翼/5/マイナー/-/自動/自身/至近/3/-/35/EA:P
・8/獣の瞳/1/マイナー/-/自動/自身/至近/1/-/15/EA:P
・9/スピードアップ/10/常時/-/自動/自身/至近/-/-/60/EA:P
・10/ハイパータフネス/10/常時/-/自動/自身/至近/-/-/60/EA:P
・11/《鬼の一撃》/1
・12/《戦闘本能》/1
・13/《神獣撃》/1
・14/《獣の王》/1
経験点合計:420
■武器
・名称/種別/技能/命中/攻撃力/ガード値/射程/常備化/参照P
・コンポジットボウ/射撃/射撃/-3/6/-/26m/5/IC:P79

128鳩子:2014/10/05(日) 15:52:46
■キャラクター名/コードネーム:ひだりめシリーズ/ゲリュンペル
・年齢/性別/星座/身長/体重/血液型:?(20代に見える)/女/?/162cm/52kg/?型
・ワークス/カヴァー:傭兵/捨て駒
・ブリード/シンドローム:クロスブリード/エンジェルハィロゥ・モルフェウス
■能力値
・肉体:2
-白兵/回避/運転(四輪)/運転():1/0/2/0
・感覚:8
-射撃/知覚/芸術()/芸術():1/1/0/0
・精神:1
-RC/意志/知識()/知識():0/0/0/0
・社会:1
-交渉/調達/情報(軍事)/情報(裏社会):0/0/1/1
■副能力値
・HP最大値:25
・行動値:17
・戦闘移動:22m
・全力移動:44m
■ロイス
-Dロイス/複製体(零距離射撃)
■エフェクト
1《ライトウェイトモード》2
2《天からの眼》1
3《零距離射撃》1
4《オリジナルツール》 4
5《戦いの予感》2
■武器
・名称/種別/技能/命中/攻撃力/ガード値/射程/常備化/参照P
・アサルトライフル/射撃/<射撃>/-1/9/-/100m/15/ルルブ1:P177
■防具
・名称/種別/ドッジ/行動/装甲値/常備化/参照P
・黒服(UGNボディアーマー)/装甲8
■コンボデータ
・射撃壱型
-条件/組み合わせ/タイミング/技能/難易度/対象/射程/ダイス/クリティカル/攻撃力
-100%以上/1+2/メジャー/<射撃>/対決/単体/100m/13/10/9
-解説:13dx ドッジ-3
・迎撃壱型
-条件/組み合わせ/タイミング/技能/難易度/対象/射程/ダイス/クリティカル/攻撃力
-100%以上/1+2+3/メジャー/<射撃>/対決/単体/至近/15/10/9
-解説:15dx ドッジ-3

■キャラ説
『オクスアイ』『トリフィド』『ユーベルビュント』など複数の名を持つ実態不明の企業が作り出した量産型複製体。
この企業は「捨て駒」を専門に取り扱っており、依頼者に人材を派遣するのではなく
人材を大量生産し安価で「販売」することで収益を上げている。
ひだりめは最大限にコストを抑えて大量生産することを目的とした汎用射撃タイプ。
一度の任務で使い捨てる事を前提としている為脆く性能もシンプル極まりないが安価。
性格は従順そのもの。左目が青い。

129ぺんさん:2015/11/28(土) 15:34:07
■キャラクター名/コードネーム:/ロンズデーライト
・年齢/性別/星座/身長/体重/血液型:??/男/??座/160cm前後/?kg/?型
・ワークス/カヴァー:FHセルリーダーA/FHセルリーダー
・ブリード/シンドローム:クロスブリード/キュマイラ・サラマンダー
■能力値(経験点450+E点)
・肉体:10[3+2+0+5(50)]
-白兵/回避/運転()/運転():6[1+5(10)]/1[1+0(0)]/0[0+0(0)]/0[0+0(0)]
・感覚:1[0+0+0+1(10)]
-射撃/知覚/芸術()/芸術():0[0+0(0)]/0[0+0(0)]/0[0+0(0)]/0[0+0(0)]
・精神:1[1+0+0+0]
-RC/意志/知識(情報工作)/知識():1[1+0(0)]/5[0+5(10)]/11[0+11(21)]/[0+0()]
・社会:2[1+1+0+0]
-交渉/調達/情報(FH)/情報(裏社会):0[0+0(0)]/11[1+10(25)]/5[1+4(4)]/6[1+5(5)]
-消費経験点:90
■副能力値
・HP最大値:97
(肉体×2+精神+20)
・常備化P:26
(社会×2+調達×2)
・財産P:0
・行動値:0
(感覚×2+精神-アイテム)
・戦闘移動:5m
(行動値+5m)
・全力移動:10m
(戦闘移動×2)

基本値:120%固定

■ロイス
-関係:属性/名前/P感情:チェックの場合は○/N感情:チェックの場合は○:/ロイス状態
Dロイス:工作員
Dロイス:守護者
Dロイス:装着者
■メモリー
-関係/名前/感情

-消費経験点:

■エフェクト(侵食値修正込み)
・番号/エフェクト名/LV/タイミング/技能/難易度/対象/射程/侵蝕値/制限/消費経験点/参照P
・-/リザレクト/1/オート/-/-/自身/至近/効果参照/-/-/EA:P129
・-/ワーディング/1/オート/-/自動成功/シーン/視界/0/-/EA:P129
・1/コンセントレイト:キュマイラ/4/25
・2/獣の力/6/35
・3/炎の刃/6/35
・4/イージスの盾/4/25
・5/氷盾/4/25
・6/灼熱の結界/6/45
・7/軍神の守り/2/15
・8/氷雪の守護/4/25
・9/エネルギーシールド/2/15
・10/庇護の獣/4/25
・11/フルパワーアタック/4/25
・12/巨人の生命/5/35
・13/ハイパータフネス/10/55
・E瞬間退場III/4/
・E蘇生復活I/1/
-消費経験点:360

■武器
・名称/種別/技能/命中/攻撃力/ガード値/射程/常備化/参照P
・ガードシールド/白兵/0/1/8/至近/8/PE:P38
・キーンナイフ/白兵・射撃/〈白兵〉〈射撃〉/0/5/至近・10m/2/PE:P38
■防具
・名称/種別/ドッジ/行動/装甲値/常備化/参照P
・FHバトルアーマー/防具/-5/-5/15/-/PE:P39
・FHバトルコート/防具0/-3/5/15/PE:P39
■一般アイテム
・名称/種別/技能/常備化/参照P
・携帯電話/その他/0/R1:P180
・ウェポンケース:FHバトルアーマー/その他/-/1/R1:P180
-消費経験点:0

■コンボデータ
・六方晶盾
-条件/組み合わせ/タイミング/技能/難易度/対象/射程/侵蝕値/ダイス+侵蝕率修正/クリティカル/攻撃力
-120%/3+4+5/オート/-/自動成功/自身/至近/-/-+侵蝕率修正/-/-
-解説:ガード値4d10+40でガード。ラウンド一回、ガード値+5。
・六方晶刃
-条件/組み合わせ/タイミング/技能/難易度/対象/射程/侵蝕値/ダイス+侵蝕率修正/クリティカル/攻撃力
-120%/1+2+3/メジャー/〈白兵〉/対決/単体/至近/-/13+侵蝕率修正/7/44
-解説:装甲-5
■キャラ説
FHセルユースティティアのセルリーダー。

130ふきゅう:2016/12/13(火) 15:06:55
■名前:暗黒のドラゴン
・ブリード/シンドローム:クロスブリード/キュマイラ・ソラリス
■能力値
・肉体:10
-白兵/回避/運転()/運転():0/0/0/0
・感覚:5
-射撃/知覚/芸術()/芸術():0/0/0/0
・精神:7
-RC/意志/知識()/知識():0/0/0/0
・社会:4
-交渉/調達/情報()/情報():0/0/0/0
■副能力値
・HP最大値:132
・常備化P:8
・財産P:8
・行動値:17
・戦闘移動 22m
・全力移動 44m
■ロイス
なし
■エフェクト
1《銘なき刃》8
2《コンセントレイト:キュマイラ》2
3《アドレナリン》5
4《ポイズンフォッグ》4
5《アウトブレイク》6
6《完全獣化》3
7《究極獣化》3
8《猛毒の雫》3
9《バーサークセルフ》3
10《レネゲイドアクセル》
11《魔獣の咆哮》5
12《魔獣の証》4
13《オリジン:レジェンド》

■武器
・名称/種別/技能/命中/攻撃力/ガード値/射程/常備化/参照P
■防具
・名称/種別/ドッジ/行動/装甲値/常備化/参照P
■一般アイテム
・名称/種別/技能/常備化/参照P

■コンボデータ
・猛毒の息吹
-条件/組み合わせ/タイミング/技能/難易度/対象/射程/判定値/攻撃力
-《銘なき刃》《コンセントレイト》《アドレナリン》《ポイズンフォッグ》《アウトブレイク》/メジャー/白兵/対決/シーン(選択)/視界/22dx@8/4
-解説:《完全獣化》+《究極獣化》+《猛毒の雫》、《バーサークセルフ》使用後。
シーン全体の任意の敵に射撃攻撃。ダメージロールに+3D、ダメージを受けた場合邪毒3を付与。
アウトブレイクは1回のみであり、以降は射程:至近、対象:範囲(選択)となる。
ポイズンフォッグは3回使用可能。以降は対象:単体となる。

■留意点
毎ラウンド開始時に《バーサークセルフ》を使用。3回まで
メインプロセスには必ず《猛毒の雫》を使用(または、戦闘移動)し暴走は解除しない。
究極獣化使用後は装甲値が10となる。
ラウンド1回まで、《魔獣の咆哮》を使用し判定のダイスを-5できる。
HPが0になった場合一度だけ《魔獣の証》を使用しHP40で復活。
1ラウンド目の行動終了後、イニシアチブプロセスで《レネゲイドアクセル》を使用し行動値0で未行動となる。

■解説
魔術師「セイクリッド」の召喚魔法によって呼び出されたブリテンのモンスター。
ドラゴンの因子を持つキュマイラ。

131ふきゅう:2017/03/23(木) 22:28:26
RB「オルトロスβ」
HP52 装甲15
ブラックドッグ・オルクス(ノイマン)
4/1/4/29 int:5 100%

オルトロスに搭乗して出現する。
オルトロスβを倒すと戦闘は終了する。

■ロイス
「システムダウン」
「さらなる絶望」
「永劫の奴隷」
■エフェクト(侵蝕率修正済)
1《鋼の馬》3
2《ナイトライダー》4
3《スキルフォーカス》3
4《覚醒の電光》2
5《ペインエディター》4
6《ディフェンスサポート》3
7《領域の盾》2
8《イベイジョン》
■一般アイテム
・名称/種別/技能/常備化/参照P
・FHイシュー/エンブレム/-/経験15/UG:P43
・オルトロス/ヴィークル/運転:多脚戦車/40/HR:P93
・精神強化手術/その他/-/6/HR:P93
・精神強化手術/その他/-/6/HR:P93
・精神強化手術/その他/-/6/HR:P93
◇セットアップ
Eロイス「システムダウン」
◇メジャー1:攻撃方法
マイナーで接敵し《鋼の馬》+《ナイトライダー》+《スキルフォーカス》
14dx+6→19dx+6(支援射撃の効果でダイス増加)
◇メジャー2
《覚醒の電光》
1体の戦闘不能回復 メジャー1と選択
◇オートアクション
《ディフェンスサポート》
ラウンド1回味方のガード値+9
《領域の盾》味方にかばわせる
◇イベイジョン14
◇イニシアチブ
「さらなる絶望」+「永劫の奴隷」
「オルトロスβ・砲身」を1つ追加する。
=============================
RB「オルトロスβ・砲身」
HP48 装甲15 同乗扱い
ブラックドッグ・ノイマン(オルクス)
2/5/4/5 int:12 100%

「オルトロスβ」の搭乗する「オルトロス」に同乗して出現する。
Eロイス「破壊神顕現」でトループを蹴散らして出現する。
■ロイス
「破壊神顕現」
■エフェクト(侵蝕率修正済)
1《アタックプログラム》3
2《空間歪曲射撃》5
3《ハードワイヤード》4
4《ハイマニューバー》2
5《ペインエディター》4
6《加速装置》3
7《支援射撃》5
8《イベイジョン》
■武器
・名称/種別/技能/命中/攻撃力/ガード値/射程/常備化/参照P
・インプラントミサイル/射撃/射撃/-3/12/-/20m/-/EA:P136
・リニアキャノン/射撃/射撃/-2/8/-/50m/-/EA:P136
■一般アイテム
・名称/種別/技能/常備化/参照P
・FHイシュー/エンブレム/-/経験15/UG:P43
・ロックオンサイト/その他/-/-/EA:P137
・ロックオンサイト/その他/-/-/EA:P137
・TSB/使い捨て/10/射撃/10/HR:P93
◇セットアップ
《加速装置》行動値12→24
◇攻撃方法
《アタックプログラム》+《空間歪曲射撃》+《ハイマニューバー》
インプラントミサイルを発射する。ガード値-5
TSB(時間停止弾)の効果で行動値-1D
8dx+17 範囲(選択) 攻撃力12
2ターン目以降はリニアキャノンで攻撃する。
《アタックプログラム》+《空間歪曲射撃》
8dx+8 ドッジダイス-2個 攻撃力8
◇オートアクション
《支援射撃》
ラウンド1回味方のダイス+5
◇イベイジョン10
■解説
ジャーム化したEXレネゲイドに感染した多脚戦車「オルトロス」


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板