したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | メール | |

リアル團予告スレ

42ばすてぃ兄ーに★:2005/10/19(水) 00:47:12
>>41
榛葉氏は研修所の同期ですね。
10年近くイタリアに在住されていましたが帰国されたのかな?

ガラコンサートに出演致しますので、よろしくお願い致します。

日本イタリア協会主催・毎日新聞社後援:
『日伊交歓ゴールデン・ガラ・コンサートTOKYO』

すみだトリフォニーホール・大ホール
1801席(1階1040席・2階233席・3階528席)車椅子席(4席分)

お話:マエストロ・中川牧三
102歳にして、ビシッと背筋を伸ばしてダンディなジェントルマンです。
プロフィールはこちら
http://www.nipponitalia.com/34seigaku/makizo01.html

第36回イタリア声楽コンコルソ出場者から選ばれた15名が出演予定です。

私は、ソロとして、
○Ruggiero Leoncavallo: “ PAGLIACCI ” (パリアッチ)
 Si puo?...Si puo?...Signore! ...Signori!...
ルッジェーロ・レオンカヴァッロ作曲:ヴェリズモ・オペラ「道化師」より
「ごめんください、皆様がた!」

マウリツィオ・グラツィアーニ氏との二重唱
○Giuseppe Verdi : “ OTELLO ”(オテッロ)
 Era la notte
 〜Ah, sangue! sangue! sangue!
 - Si, pel ciel marmoreo guiro!
  
「ある夜のこと」
 〜ああ血だ!血だ!血だ! 
 -「神賭けて誓う!」

の二曲で出演致します。

道化師トニオのアリアには、
バリトンのアリアに求められる最高音Asと曲最後のGがあり、
かなりスリリングなアリアです。(sevigliaにAがありますが)
バリトンの難曲として知られており、
コンクール等でも滅多に演奏される事の無いアリアです。

マウリツィオ・グラツィアーニ氏は、新国立劇場・藤原歌劇団に招聘され、
蝶々夫人等の主役を歌っているテノールです。
オテッロの二重唱は、テノール・バリトンの二重唱の最難曲として知られ、
これまた滅多に演奏される機会の無い、
また、もっとも迫力があり、壮絶で壮大な演目です。

10月27日木曜日18時開演ですが、
26日がカレーラスのミサ兵庫の本番の為、兵庫に宿泊している為、
27日本番当日の入りが遅くなり、予定では、19時から19時半以降の出演を予定しています。

全席自由4,000円

御興味がございましたら、私宛まで御連絡下さい。
ettore_bastianini@hotmail.com

どうぞよろしくお願い申し上げます。

すみだトリフォニーホール
http://www.triphony.com/
交通・アクセス
http://www.triphony.com/hall/info/access/index.html


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板