したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | メール | |

運営系のお話総合スッドレ

1( ‘∀‘)@76:2004/06/28(月) 12:52
いろいろと決めるべきことが増えてきていますので,
したらば板のスレとして立ち上げます。

2( ‘∀‘)@76:2004/06/28(月) 12:52
とりあえず,書くのがすっごく久しぶりな「現在のステータス」をあげておきます。

0.プロジェクトの性格(決定): 真面目な演奏会
1〜2.演目とステージ構成(決定&方針): 第9全楽章と前プロ(演る可能性あり)
3〜4.時期と地域(方針): 2005年9月,関東地域
5.その他の諸問題:

 1)未成年参加に関する事項

  → 現在,取り決めについて取りまとめているところである。

 2)具体的な日時&会場

  → 7月18日or25日のオフで,候補となる「会場名&日時」案を複数
    選定する。
    # 結局場所が取れなければ意味がないという向きもありますが,
     少なくとも "予約合戦で全滅" という事態にならない程度の
     数の案を策定する予定です。

 3)練習計画

  → まだ草案の状態ですが,今のところ次のような形を考えています。

  A.総練習まで

   ・オケ
    方針案:
      総練習日(未定)までの期間を概ね3ヶ月〜3ヶ月半単位で区切る
      それぞれの期間ごとに「この期間は第1楽章,その次の期間は
       第2楽章,その次は…」と割り振る
      割り振った期間中の最終練習日を「割り振られた楽章の Tutti 日」
       として,その日までに音楽を作り上げるようにする

     # 問題点:割り振られていない他の楽章のフォローをどうする?
          前プロの練習は?

    練習回数案:
      月2回程度の公けの練習
      必要と希望に応じて各パートの分練(自主練?)

   ・うた
    方針案:4楽章と前プロ曲をどちらも並行して練習する
      1年以上4楽章1つだけというのは「緊張感が保てない」「飽きる」「前プロ練の時間も確保したい」

    練習回数案:
      月2回〜二月3回程度

  B.総練習キタ━(゚∀゚)━

   ・検討事項
    日時:本番の一月半前(第九プロの日程を参考にした)
       おそらく土日
    内容:第九全楽章と前プロの仕上げ

  C.ゲネプロ&リハ

   ・検討事項
    いろいろ

3( ‘∀‘)@76:2004/07/06(火) 12:01
あとオケ系パートの譜面(管打・弦)ですが、これから1週間以内に
ベーレンライターのものを発注する予定にしています。
発注先は、…ヤマ○は高い&遅いので、別の輸入楽譜取扱店に
あたってみようと思います。

4kyou:2004/07/08(木) 11:37
>>3
もう、ベーレンライターのびよらのパート譜買っちゃいました…。どうしましょう・・・

5( ‘∀‘)@76:2004/07/08(木) 11:50
>kyou さんを始め既に買ってしまったor持っている方

…手元にあるものをそのまま用いてください。
新たに私から購入する必要はありません。
私の方で購入したものは,一旦「手元在庫」として保管して
おきます。

6( ‘∀‘)@76:2004/07/11(日) 18:38
3つの取扱店の見積を比較して,一番安かった店にパート譜の
発注を行いましたのでお知らせします。

7( ´▽`)669:2004/07/17(土) 17:39
明日のオフに関してお知らせです。
詳しくは↓参照。
http://jbbs.shitaraba.com/bbs/read.cgi/music/9144/1088394734/75


リアルチャットのめどが立ちましたのでアドレス公開です。
(モバイルネ申ありが㌧。・゚・(ノ∀`)・゚・。)

http://digicha.jp/clapro2ch/

お試しカキコしてみてください。

8( ´▽`)669:2004/07/17(土) 17:42
↑まちがえますた(´・ω・`)ショボーン

今一度。

明日のオフに関してお知らせです。
詳しくは↓参照。
http://jbbs.shitaraba.com/bbs/read.cgi/music/9144/1086720420/75


リアルチャットのめどが立ちましたのでアドレス公開です。
(モバイルネ申ありが㌧。・゚・(ノ∀`)・゚・。)

http://digicha.jp/clapro2ch/

お試しカキコしてみてください。

9( ´▽`)669:2004/07/18(日) 17:02
■ただいまの候補

森のホール21(281,000)
グリーンホール相模大野(197,000)
川崎市教育文化会館(163,000)
神奈川県民ホール(161,000) ※抽選8ヶ月前
パルテノン多摩(280,000)
ティアラこうとう(364,000)
アミュー立川(214,000)
所沢ミューズ(204,000)
さいたま会館(287,000)
戸田市文化会館(220,000) ※抽選7ヶ月前

横須賀芸術劇場(300,000) ※料金30%は即納、残金は4ヶ月前まで ※抽選9ヶ月前
鎌倉芸術館(287,000)


オリセン ※料金当日オケ(舞台せまし) ※抽選10ヶヶ月前


◎記述のないホールは抽選1年前です。

10( ´▽`)669:2004/07/18(日) 17:15
上記のリストの (  )内は当日のホール使用料です。
前日も使用するでしょうから、単純計算で倍額かかります。

楽屋とかももちろん使用するでしょうから、総額はムニャムニャ……

11Fischer-Diescau:2004/07/18(日) 17:41
こんにちは。皆様お疲れ様です。
セシオン杉並などはどうでしょうか?
http://www.yoyaku.city.suginami.tokyo.jp/HTML/0030.htm
後は、市民文化会館など、公営施設が安くていいのではないでしょうか。
例えば、千葉県の柏市民文化会館などは下記のようにとても安いです。
http://www.city.kashiwa.chiba.jp/lifeguide/sisetuguide/bunka/bun_sim.htm
第九もやっていますし、比較的空いています。
こういった安い施設は以外にあるので、公営の施設がいいのではと思います。
セシオンも、オペラをやった事がありますので広かった記憶があります。
オーケストラピットがありますし。

12Fischer-Diescau:2004/07/18(日) 18:22
あと、リリオホールが間口13m、奥行き16.19mで441㎡です。
http://www.kccf.or.jp/lirio/institution.html

13みおう:2004/07/18(日) 20:26
前日の練習をオリセンにして(地方の全泊も安いし)
本番のみ会場を取るという意見が出てまつがいかがでしょうか?

で、練馬文化ホールも候補に…と。

14山手線の内側:2004/07/18(日) 21:40
場所決めOFF撤収〜

忘れ物のお知らせ
白い日傘

669タソが預かって下さってます〜

15カンパリ:2004/07/19(月) 02:53
すみません。忘れていったのですが、
今日の場所きめOFFで皆様が見ていた
「ぴあホールマップ」大小2冊は
私の私物ですので、どなたかお見かけした方はご連絡下さい。

16( ´▽`)669:2004/07/19(月) 03:22
>15
わたくしがお預かりしてますです。

17( ‘∀‘)@76:2004/07/22(木) 13:20
発注していたパート譜が届きました。
ショップ@鎌倉へは25日に引き取りに行くことになります。

今のところ,669さまが一緒に行ってくれる(ありがたい)と
いうことですが,他にも同行していただけるネ申がいらっしゃい
ましたら,このスレにレスしていただければと思いますです。
# 折り返し連絡するでよー。

18( ‘∀‘)@76:2004/07/22(木) 21:09
ショップにちゃんと確認してみたところ,休みが日曜日(と祝日)なんだ
そうな。「HP上では木曜・祝日って書かれてるのに( ゚д゚)?」と
聞いてみたところ,「ホムペは現在改修中で,実態にそぐわないところが
ある」とのこと。ヽ(`Д´)ノウワァァン!!

ってなわけで,改めて24日(土)に引き取りに行くことにしたです。
この日は669さまはアウトなので,…同行していただけるネ申を
かなりかなりかなりかなr(ry激しくキボンヌ。

# 現れなければ一人で逝ってきます…。

19( ‘∀‘)@76:2004/07/25(日) 02:18
というわけで,弦管打のパート譜を購入しますた。
とりあえず報告まで。

20ミルモ:2004/07/25(日) 09:43
76タンお疲れ様っ

21ぺこりん:2004/07/27(火) 01:51
>>19
毎度もつかれですm(__)m  >( ‘∀‘)@76 タソ

22( ‘∀‘)@76:2004/07/28(水) 00:26
これから1週間以内に、本番までの暫定的な練習計画案(叩き台)を
wiki の方にうpすることにします。
# 総務的な役割である「線表策定」として立てるものです。
もちろん、それですぐに決定というわけではありません。

長い期間にわたるプロジェクトですので、なるべくゆとりを持ちつつ
音楽的に十分に詰められるような練習計画案を提示したいと思います。

23( ‘∀‘)@76:2004/07/28(水) 13:00
連絡事項>この板にヘッダーをつけましたのでよろしくです。

24( ‘∀‘)@76:2004/08/23(月) 17:56
>やなぞうさまへ

大型スコアを購入しますた。
どこかのタイミングで引渡しできればと思います。

25やなぞう:2004/08/24(火) 02:10
>( ‘∀‘)@76さま
お返事メール発射しますた。
よろしくです〜

26Cecilia Bartoli:2004/09/10(金) 10:11
会場・日にちが決まったのでwikiのトップに入れました。

まとめサイトのトップページにも決定事項追加した方が良くないですか?
669さん、時間があるときにお願いします

27カンパリ:2004/09/11(土) 22:40
バルトリ様、乙です〜(´・ω・`)ノ◎

28( ´▽`)669:2004/09/12(日) 02:17
>26
Σ(゚д゚lll)ソウダ!!!!
直しておきました、ありがとうございます。

29( ‘∀‘)@76:2004/09/22(水) 10:37
↓の書き込みは本来板のトップに掲げておくべきものですが,
現在,したらばのカスタム HTML 設定を変更するための画面を
開くことができない状態になっており(システム上の不具合の
模様),暫定的にこのスレに書き込みをしておきます。

−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
名無しさん書き込みのためのハンドルパスワードを追加しました。
下記の文字列の先頭に半角 #(シャープ)をつけてメール欄に埋め
込んでください。
わからないことについては,まず『掲示板の使い方』
http://jbbs.livedoor.com/faq/)を御参照のほど。


   現在の"名無しさん"書き込みパスワードは "RXGBC3665C" です。

30小倉:2004/09/29(水) 22:00
>495 名前: エージェント・774 [sage] 投稿日: 04/09/29 16:57:18 ID:iyL667/a
参加表明した後、2ちゃんのオフが怖くなって逃げたやつとかいるんじゃない?
点呼取り直したほうがいいよ。

というわけで、点呼取ったほうがよくないですか?表明したまま、板にも来ない、
練習の欠席連絡もない、という人が多いと思います。
もし点呼とって、返事が無かったら消していって、足りないパートをどんどん
募集していくべきかと。

どうでしょう?とることになったら管の連絡係くらいにはなりますよー。

31中の人:2004/09/30(木) 23:26
それは必要ですね。
ちゃんと運営をまわしていく中で重要かと思われます。

32やなぞう:2004/10/01(金) 02:31
たしかに参加表明のところにしか名前のない人が多いですね〜
wikiには欠席でもなにかしらの反応がほしいです。
練習予定などは、スレ上だけでなく、その都度全員にメール発射したほうがいいかもしれませんね。

33Cecilia Bartoli:2004/10/03(日) 13:45
点呼に賛成です。
スレやwikiに反応しない人、もうメールも見ていないのではと・・・。
こちらの板もみているかどうかわかりませんが。
表明したっきりの人も多いのではないですか?

そういえば10月のオフの予定はいつでしたっけ(汗

34やなぞう:2004/10/04(月) 03:10
その練習予定なのですが、10月のかつしかの週末はすべてふさがってるそうなんです。
どなたかいい場所ないかしら?

うちの近所でよければ探してもいいんだけどさすがにキビシイか・・・・・・

35カンパリ:2004/10/04(月) 10:50
大田区内でよければ、現在空きがありますよ―。
嶺町文化センター第一集会室(ピアノあり)、10月11日午前、午後区分(9時から17時)
10月24日(日)午前、午後区分いずれも現在空いています。
もし賛同者がいれば速攻押さえますが。
場所は東急多摩川線の沼部駅、東急池上線雪谷大塚駅、いずれも徒歩8分くらいです。

36( ‘∀‘)@76:2004/10/04(月) 11:25
カンパリタソありが㌧。

その2日でOKかどうかやなぞうさん/うのこうほうさんに確認してみます。
2人のうちどちらかが(あるいはどちらも)OKであれば,会場予約を
よろしくです。

# 結果レスについては今日〜明日中に入れます。

37( ‘∀‘)@76:2004/10/04(月) 12:37
点呼の問題については,個人的な意見ですができれば定期的に(節目と
なる時期ごとに)行いたいと思います。

例えば,とりあえず現時点で点呼とった上で,以後「来年1月(第2期
開始)・5月上旬(第3期開始)・総練習(おそらく8月下旬)」
くらいのスパンかなぁと。

# 「〜期」については wiki の進行計画(案)を見てくだちい。

38( ´▽`)669:2004/10/04(月) 13:15
点呼ですが、今週末までに確認メールを送らせて頂くということで
よろしいでしょうか?
返事の締切はいつにしましょうか。

39きちく:2004/10/04(月) 19:15
場所取りの件、点呼の件、ありがとございますー。
(ずっとしたらばを見てなかった・・・すみません)
私の予定、wikiに書いてありますです。

40中の人:2004/10/04(月) 22:28
>38
OKかと思われ。

41名無しさん:2004/10/04(月) 23:55
>>38
文章はよく練ってね
「期限内に回答がない場合、即参加不可となるわけではありません」
「期限を過ぎてからこのメールを見た場合でも、ご返信は受け付けます」とか
「点呼に答えなかった場合、パート割にあなたの希望を反映できない可能性があります」とか
文面を公開するひつようはないけど、そんなことを満遍なく盛り込んだほうがいいかと。
もう練ってたらゴメソ

42カンパリ:2004/10/05(火) 20:32
場所を押さえる必要があるのであれば、早めにお返事を下さい。
次々と埋まって行きますので。

43( ‘∀‘)@76:2004/10/05(火) 21:07
>カンパリさま
連絡がおそくなってしまい申し訳ないです。
「11日(午前午後)」ということで予約をよろしくお願いします。

44名無しさん:2004/10/05(火) 21:29
テストといえよう。

45いぬ:2004/10/05(火) 22:35
私事で話を切ってすみませんが、10日夜は別件で都内に宿泊予定です。
11日決定であれば、パート譜をお借りに顔出しできるかも。
私が出発前の8日深夜までに、予定の書き込みがあればありがたいです。

46カンパリ:2004/10/06(水) 09:36
10月11日(日・祝)午前(9時から12時)、午後(13時から17時)区分で、
大田区嶺町文化センター第一集会室がとれました。
ダンスにも使える、木張りの広い集会室で、このフロアにはこの部屋しかありませんので、
思いきり音出しできますよ―。
付近にはコンピニ、ラーメン店、弁当屋等があります。
当然カンパリ@ツムギコ屋製のお菓子類も出てくるといえよう。
急ですが、大勢の方のご参課を期待させていただきます。

47中の人:2004/10/06(水) 09:52
>>46
それは楽しみだといえよう!貴殿のお菓子は初体験だといえよう。
いつも羨ましく思っていたといえよう。やっと・・・やっと・・・といえよう。
さあ、他の人も11日の練習にドシドシ参加汁といえよう。
来れば楽しい。それは恐らく間違いないといえよう。

ちなみに>>44は僕ではない。知らなかったとは言ってほしくない。
いえよう語法が微妙に流行ってきて嬉しさの極みだといえよう。

48( ‘∀‘)@76:2004/10/06(水) 11:21
11日の練習に関する記事を wiki にうpしましたので,みなさま
確認をお願いします…といえようw。
期日まであまり時間がありませんが,皆様よろしく御参集の程。

>いぬさま
というわけで,そちらへの記載をよろ〜。

49カンパリ:2004/10/06(水) 14:43
http://www.city.ota.tokyo.jp/ota/nishi/minemachi/
こちらのページの中ほどに、行き方の地図がありますよー。

50( ´▽`)669:2004/10/18(月) 15:23
クラプロ参加者の皆様へ

参加意思確認メールをお送りいたしました。
メールチェックをお願いいたします。


>小倉さん、小春さん
メールが戻ってきてしまってお送りできません。
メーラーの設定確認をお願いいたします。

51( ‘∀‘)@76:2004/10/19(火) 11:16
wiki に11月の予定を入力する枠を作りましたので,
参加者の皆さんはなるべく予定の記入をよろしくです。

52小倉:2004/10/19(火) 21:33
すみませんですー。メル欄にアドレス書いておきますのでこちらに再送していただけますでしょうか。
お手数かけます・・・

53( ´▽`)669:2004/10/20(水) 02:19
>52
メールお送りしますた、チェックよろしくです。

54( ´▽`)669:2004/11/04(木) 13:36
クラプロ参加者の皆様へ

前回の確認メールへの返信の無かった参加者の方へ
参加意思確認メールを再度お送りいたしました。
メールチェックをお願いいたします。


>小春さん
メールが戻ってきてしまってお送りできません。
メーラーの設定確認をお願いいたします。

55名無しさん:2004/11/06(土) 22:03
参加意思確認メールを送った結果はどうなのでしょうか?
ほぼ全員の方が返信してくれたんですかね?

56( ´▽`)669:2004/11/08(月) 10:32
>55
第2回締切前ですので、今しばらくお待ち下さい。
(第1回締切は10/31 25時でした)

57:2004/11/19(金) 13:18
すみません、ちょっとageますよ・・・・・・

58( ´▽`)669:2004/11/23(火) 02:31
>参加者各位
連絡メールをお送りしました、ご確認ください。

>りゅうさん
メールが帰ってきてしまいます。
メアドの設定確認をお願いいたします。

59名無しさん:2004/12/13(月) 22:04
参加意思確認メールを送った結果、
ちょっと参加者が減ったような気がするのですが、
参加表明の一覧から名前が消えてはいるが
参加辞退スレに名前がない人は、
ただ単に「返事がなかっただけ」と理解してよろしいんでしょうか?


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板