したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |

【感謝】あの人に、ありがとう【感激】

72くらりん:2004/04/21(水) 02:58 ID:MziP0I/2
本番が終わって早2日。もうすでに、名前欄に「くらりん」と書き込むことすらなんだか違和感を感じていたりします。
あの場にいたのはくらりんであって、私じゃないんじゃないか、っていう、なんだか二重人格者のような感覚。
オフって不思議ですね。そのおもしろさもあってオフ板にいるんだけどさw

さて、ほんとに、一人ひとりに感謝していたらきりがないのでさくっと。

桶の皆さん、指揮者のみなさん
オケ初心者なわたしを、表ではw叩くことなくうけいれてくれてありがとう。
最初はほんとにオケクラってどうしたらいいかわからなくて、音を出してるだけー、って感じでした。
もちろん、今もそんなわかってるわけじゃありません。でも、オケの中で、ほとんどソロのような立場で楽器を吹く、
その楽しさはすごく感じました。本番、ほんとに吹いてて楽しかったです。特に1楽章とトルコマーチ!
そもそも私が参加表明した理由は「オケでふいてみたかったから」。最初は、桶の中で吹けたらそれでいいやー、位の気持ちが、
こんな楽しくふけるようになるなんて。ほんとに参加してよかったと思ってます。ねらーでよかったw(ごめんよママン)
オケっていいなあ!と思いつつ、エスクラ好きなんでやっぱり水槽に戻るかもですが・・・

メッセやちゃっとで遊んでくれたみなさん
私はちゃっとがなかったらここまでみんなと仲良くなれなかった気がします。一時期のちゃっとはすごかったw
けっきょく私もカマッテチャンなので、ここに来れば誰かいる、楽器は下手だけどここでは受け入れてくれる、そんな状況が
とても安心材料でした。この人たちに会いたい!一緒に演奏したい!という気持ちにさせてくれてありがとう。
そしてもちろん、ちゃっとを用意してくれたりはくタン、あなたは神でつw

まあ、大変だったこと、我慢してきたこと、たくさんあったけど、やってきてよかった。
変な人にたくさん会えたこともとっても楽しかった。いろんな人がいるなー、ヲイラってまともなんだなーと実感しました(ヲイ

くらりんはもう普通の女の子に戻ります。ちゃっとではくらりん使うかもだけどw
また会いましょう!そのときまでにはもっと上手くなっているようにがんがります(A管も買えたら・・・イイナア)

73くらりん:2004/04/21(水) 03:04 ID:MziP0I/2
あ、ひとつ追加w
眼鏡萌え〜な人がいっぱいいて楽しかったよ!
眼鏡談義につきあってくれてありがとうw
りでさん、次は眼鏡オフで会おうね〜と言ってみるテスツ

74七蔵 </b><font color=#FF0000>(foTFQ1z6)</font><b>:2004/04/21(水) 05:04 ID:ovb6Wq9Q
いろいろと思う所が多い演奏会でした。

>運営&裏方の皆様
これだけ高いクオリティの演奏会が出来たのは、皆様あっての事だと痛感しています。
当日はテンパっており、ろくにお礼も言えずじまいでした。
まず真っ先にお礼を申し上げます。ありがとうございました。

こんな演奏会に参加できることは二度とない。そう思います。
その場に、こんな私をソリストとして立たせて下さった皆様への感謝は尽きません。
本当に大きな経験をさせて頂き、ありがとうございました。

自分を振り返ると、なんともったいない事をしたのかと。
これだけの場と人々がいたのにも関わらず、何をしていたのかと。
本当に素晴らしい経験でしたが、自分に満足してはいけない。
そう思います。

いつか皆様に、
「あの時の七蔵は、おかげでここまでになりました」
と胸を張れる様、音楽に真摯に取り組んでいきます。
それが、私の皆様への恩返しです。

最後に、本当に大切な事を教えて下さった兄者、うほほさん。
お二人の言葉は忘れません。
あえてこの場でお礼を言わせて下さい。ありがとうございました。

いつか、七蔵改として、再び皆様にお会いできます様に。

                              七蔵

75どらえもん:2004/04/21(水) 13:54 ID:mYev6IM.
めがね萌えくらりんにつられて出てきました。
いつもは1発桶の後は「たのしかった」で終わるのに、今回はなかなか
終われませんわ。
卵先生・・マーチの、もっとやれというリアクションが好きでした♪
将軍タン・・行動力あってすばらしかったよ
にころタン・・ぶっちゃけ、ひたすらかっこよかったぁ
羽タン・・弾きっぷりがよかった。イイ!
AKタン・・明るい笑顔で慣れぬどらにありがたかった
くろタン・・かわいい笑顔でうらやましかったな
ナツメグタン・・合唱とのかけもち、お互い乙♪
そのほか弦のみなさん、どらと仲良くしてくれてありがとう
小夜タン・・がんばったね。好評だったね。よかったね。
やなぞうタン・・微妙な立場に乙。あれは彼女だったのね、ふーん。
あさぽんタン・・きれいな音だった。イイ♪
春平タン・・お母様と呼ばれ、うれしいか鬱か微妙・・
GTDタン・・若い子が多いなか、落ち着いて安心して話せる方でした。
くらりんタン・・元気のでるお守りのおかげでうまくいったよん。
Pタン・・おもしろすぎ。また上京きぼんぬ。
みさタン・・しっかりもので私より姉っぽかった。かっこいい
楓タン・・以外と素直なところがイイ!頼りになる存在だった。
190タン・・慣れぬどらに楽しい存在だったよ
お嬢・・すごいTp努力したのわかるよ。歌もピアノもすごいよ。
くらりーのタン・・女の子に大人気だったねー
その他管打のみんな、仲良くしてくれてありがとう
おばさん・・合唱に参加させてくれてありがとう。気持ちよかったよ
かいちタン・・ウマーなのに涙が・・こっちももらい泣き〜
その他合唱の中の人も、どらを中の人にしてくれてありがとう。

長文すまん

76交響曲第774番:2004/04/21(水) 14:13 ID:J6kSAkmQ
どらちゃん、一番(*´Д`*)ハァハァな人がいないじゃないの…ニヤニヤ

77交響曲第774番:2004/04/21(水) 14:15 ID:J6kSAkmQ
あれ、いたw 誤爆すまんw

78どらえもん:2004/04/21(水) 14:27 ID:mYev6IM.
\   ∩─ー、    ====
      \/ ● 、_ `ヽ   ======
      / \( ●  ● |つ   
      |   X_入__ノ   ミ   そんなエサでは釣られんぞー
       、 (_/   ノ /⌒l
       /\___ノ゙_/  /  =====
       〈         __ノ  ====
       \ \_    \
        \___)     \   ======   (´⌒
           \   ___ \__  (´⌒;;(´⌒;;
             \___)___)(´;;⌒  (´⌒;;  ズザザザ
                                  (´⌒; (´⌒;;;


追加
たけタン・・女性の励まし方うますぎ。どらはうれしかったぞ。
兄者タン・・昼間オフの料理よかった。ちゃんと歌ききたいなぁ
オメガタン・・レセはたのしかったよ。リアルでも大人気だろうね
りでタン・・おもしろいぞ。その感じうらやますい。
かっぱタン・・合唱に出たいけどなーと不安な時心強かった

まだ 追加するかも

79取材の人:2004/04/21(水) 21:16 ID:NcoLVlOY
第九プロジェクトのみなさんへ

今回、取材という形で参加させていただきました。
代表には、当日お礼のメール差し上げましたが、何度かはじかれて再送繰り返したので、
届いているかどうか不安に思いつつ、本当にお礼の気持ちを形にするとすれば、
きちんとした記事を掲載することだと思っています。
すでに某スレ上に掲載日未定ということで張っていただいたリンク先で周知の通り、
関西の小さなタウン紙ですので、地域情報をメインに掲載している関係上、
全国レベルの壮大なプロジェクトを記事にするには、ちょいとしたひねりを必要としますので、
暫くの御猶予をください。

さて、なぜローカルの小さな新聞が関心を持ったのか。
個人的な事情もありますので、詳細は差し控えますが、
私は名も無き人が集まって歴史に残す何かを創り上げることを企てております。
実は、このプロジェクトの発生時から経過をロムし続けておりました。
私は2ちゃんねるが嫌いでした。今も得意ではありません。
ロムに徹してそっと観客席に着くつもりでしたが、
今は遺物と化した9.8スレに一度だけカキコしました。
これは、私の汚点だと思っていましたが、今となっては勲章になったかも。
「観客として来るなら、参加を」とレスして下さった方もありましたが、
諸事情から果たせなかったことは申し訳なく思っています。

本番の演奏は素晴らしかった。未だかつてあんなに感動した第九を聴いたことはありません。
私は、演奏そのものにはもちろん、昨年夏からあの日までの長い時間を闘って来て下さったみなさんへ
「よくぞ実現してくださいました」と感謝をこめてスタンディングしていました。
数えきれないもめごとも、みんなあの感動のために必要だったのだという気さえします。
今もまだ余韻を引きずっています。行ってよかった。
何の対価も誉れも求めず、ただ演奏会を成功させることだけに力を向け、
名無しさんに戻っていくみなさんに心洗われる思いです。
たくさんの勇気をいただきました。本当にありがとうございました。

80換気:2004/04/21(水) 23:12 ID:I0WkrKUY
代表はじめ役付、係の仕事をこなした皆様
育て、方向性を示してくれた指導者陣と名無しさんたち
支えてくれた裏方さん、言わずもがなのいちこさん
不安に耐えていっしょに練習してきた地方のみんなや
録音作業、カキコなどこまめにしてくれた関東スレの方々
そんでもって、一緒にあの舞台に立ったみーんなと
音楽を受け取ってくれた観客のみなさんに
心からの感謝を。

個人的には、本番当日ギリギリまで見てくださった兄者に。
そして、地方参加者のための最後の兄者練の段取り、手伝ってく
ださった皆様、ぐれおさん、卵さん、九州代表ぶらっちぇさんに。
ネタのつもりで参加した第九オフが自分のスランプ解決の糸口に
なるとは思いもよりませんでした。
本当にありがとうございました。

何度も書いては消し、書いては消ししていたら、すごいさっぱりとした
感謝になってしまって(´・ω・`)
でも、おしゃべりやカキコで全部が伝えられたら、歌は唄わなくてもいい。
言葉だけでは伝えられない気持ちがあって、だからこそ歌で、音楽で伝えた
いって今度の第九オフで心の底から感じました。
またこんな気持ちになれたのは、みんなのお陰です。

皆様のこれからの生活に幸せと再びの歓喜が訪れますように。

81めばる:2004/04/21(水) 23:52 ID:YFVw7qDg
九州の方々へ>超をつけていいくらいの口音痴な私を見捨て無かった事
ほんとに感謝してます。そしてぶらっちぇさん、練習場所準備等
お疲れ様でした。

運営関係の方々へ>あなた方あってのあの演奏会ですね。
ありがとうございました。

チェロ以下低弦の方々へ>聴きほれました。
もうあれが聴けないかもと思うと寂しいです…(一低音楽器吹きより)

卵さん>本番での貴方にほ れ ま し た(変な意味無し)

このオフに参加してよかった。
一生のうち幾度あれほどに感動し、泣きじゃくることがあるのか。
仲間のすばらしさを強く感じる事があるのか。
その数少なき瞬間のうちの一つであり、支えです。
ほんとに、ほんとにありがとうございました!

822XT人柱 </b><font color=#FF0000>(urdTuxB6)</font><b>:2004/04/22(木) 11:34 ID:1DHozB4I
ぁー ...


やっぱ止めとこ( ゚┌・・゚)

83らら|_ヾ):2004/04/23(金) 05:07 ID:01WLkGK6
もいっかい書きに来るとは言ったけど、
やっぱ全然書けないので、もうやめときますです。。。
お世話になった人大杉。ほんとにありがとでした。
ご縁があればまた逢えるはず。みんな音楽やめないでね〜!

84天誅彩女 </b><font color=#FF0000>(.Ayamed.)</font><b>:2004/04/23(金) 20:59 ID:1pVnr/v2
こういう時だけちゃんとしたHNで。
書いては消し、書いては消しでずいぶんひっぱちゃったな。
お礼を言いたい人がたくさんいすぎて困りました。

私が本スレを見つけるまで参加者募集してくれていたこのオフにありがとう。
場所鳥したり練習スケジュールを立てたり、オフを動かしてくれた人達(特に代表!)、ありがとう。

ドイツ語も読めない、第九も歌ったことがない私を生暖かく見守ってくれた合唱の人達、ありがとう。
合唱・ソリストの微妙な位置にもいたこともあったけど、
兄者・くるむ師匠はじめ指導・応援してくれた人達にありがとう。
ワガママを聞いてくれたぐれおさん、るるタンはじめソプラノの人達にありがとう。
練習をいっぱい見学させてくれたオケの人達、ありがとう。
ソリスト練をお手伝いしてくれた人達、ありがとう。

掲示物用のAAつきマグネットや「萌えるゴミ」なんて細かい所で2ch色を出して和ませてくれたり
奏者が演奏に専念すべく動いて下さった裏方さん達にありがとう。
(特に私の椅子を固定してくれた元さん…本当に感謝してます)

自分の準備の時間も惜しんで支度のお手伝いをしてくれたみーさん&zamさんにありがとう。
(ゲネの日はすあまさんもありがとう)

本番ギリギリまで支えになってくれた卵さんにありがとう。

スタンディングオベーションをくれた観客の皆さんにありがとう。

最後に、こんなすごい企画を思いついてくれたいちこさんにありがとう。


たくさんの人たちと出会えた人生初の第九、何よりの宝物です。
Deine Zauber binden wieder, was die Mode streng geteilt;
alle Menschen werden Bruder, wo dein sanfter Flugel weilt.

85交響曲第774番:2004/04/24(土) 09:41 ID:WEQr461w
今回の指導陣ならびにいろんな時にアドバイスをくださったみなさま。
みなさまがちゃんと素人に通じる言葉で語れる人、そして
素人がどんなに物を知らないかを知っている人だった事にほんとうに驚きました。
みなさまに一ど素人として心からの感謝を。

86お嬢 </b><font color=#FF0000>(xyuC9YrU)</font><b>:2004/04/24(土) 16:36 ID:wRPkZzUc
「人」ではないが、今回メンテナンスも決して上手ではない
私の酷使に耐えてくれたトランペット(XO RV-GB 選定書付き)について。

最初のオケ顔合わせの日、場の雰囲気に明らかに異質な腕と楽器だった私は、
せめてマウスピースだけでもと、将軍様お膝元の楽器店に足を運んだ。
店主が、マウスピースを選ぶために1本のトランペットを差し出してくれたっけ。
いつもと全然違う鳴りに気づいた私は「これはもしかしてマウスピースのせいじゃなく本体?」と
思い始めた。店主に本体もいくつか吹かせてくれと頼むと、
5万円から50万円までずらりと並べてくれた。
トランペットの王様バックもあったし、キングもあった。
でも、最初に吹いた、当時は名も知らぬ日本製の楽器が一番いい音だった。
素敵な音だった。音が突き抜けていくような感覚すらあった。

いい音の楽器はそれなりの値段がはる。
社会人になったばかりの自分にとって月収の大部分を楽器に使うことなど、
とんでもない話だったが、その音と使い勝手の良さに私はフォーリンラブだった。
未経験であろうと第九オフに必ず出るんだという強い気持ちを込めて切り出した。
「このマウスピースと、このトランペット、キャッシュでください」

今思えば楽器に妥協をしなくてよかった。ただでさえ演奏技術は未熟な私が、
道具まで三流では恐らく使い物にならなくて、
年明け頃には悪の枢軸に追い出されていたかもしれない(苦笑)。
最後まで決して上手ではなかったが、どうにか集団の最後尾には
ついていけたことが何よりも嬉しかった。

さきほど、7ヶ月分の垢を落とすために、全部の管を抜いて掃除した。
そして、油やグリースを入念にさしておいた。
はっきり言ってトランペットは私のタイプやスタンスには合わない楽器かもしれない。
ひとまず、この楽器を定常的に続けるつもりは今のところない。
でも、いつかまた吹きたくなることもあるかもしれないし、
必要とされるときが、まかり間違って来るかもしれない。
いつでも使えるように、また大切な楽器に失礼のないように、
継続してメンテナンスを行うつもりである。

本当にお疲れ様、ありがとうという気持ちを込めながら、保管庫にしまった。
いつか、また一緒に演奏ができることを祈念しつつ。

87交響曲第774番:2004/04/24(土) 20:37 ID:mYev6IM.
>>お嬢
保管庫にしまわずに、次に備えて極めろよ。

88交響曲第774番:2004/04/24(土) 20:41 ID:mRpW2jfg
楽器に対する最良の敬意の表し方は、しまっておくよりも、
吹き込んで使い込むことだと思う。

89豆柴@評価E </b><font color=#FF0000>(HnF0xdXc)</font><b>:2004/04/24(土) 21:28 ID:8gA.1w1Y
ごめん、あえてage
>>86 お嬢さん、楽器を愛するなら使ってあげてください〜。
どうしても使わずにおきたい、けど手放したくない、なら
誰かに貸して吹いてもらったらどうでしょ?
自分は大学受験に失敗して浪人していたとき、吹く時間も場所もなくなったので
あえて高校の後輩に貸しましたよ。
っておせっかいごめんね。
でも、次に使うときに後悔して欲しくないんだ。
スレ汚しすみません。

90交響曲第774番:2004/04/24(土) 21:30 ID:1DHozB4I
機械の最良の保存方法は常に動かしておくことマジレス

仕舞い込んだら次に吹くときにはピストン固着してるぜ

91マイ・トライディード:2004/04/24(土) 23:42 ID:h60GdeOI
今日俺の元に、一通の往復手紙が着いた。リアルの合唱団からのものだ。
「第2回の、第九演奏会に参加しませんか?」

その後で、遅ればせながら「戦場のピアニスト」を観た。
最後、観客のスタンディングオベーションが起こったところで、
あの演奏終了時の風景がよみがえってきた。

二つのことは偶然にもほぼ同時に起こったが、俺には2月半ばから参加して
いるオフに対する「始まり」と「終わり」の象徴だと思えた。
このオフのスレッド、書き込みに、ありがとう。
何かを欲しがっていた合唱スレの人たちの書き込みに、「ちょっとだけ
手伝ってみようかな」と思わせてくれた。そして、俺も欲しいものを
欲しいと言うことができた。参加者のみなさん、またあおうよ。

92お嬢 </b><font color=#FF0000>(xyuC9YrU)</font><b>:2004/04/25(日) 05:00 ID:wRPkZzUc
>レスくれた人
参考になりました。
厨房時代、楽器のピストンを固着させたことがあることを思い出しました。
私も一応働いているわけで、もし忙しくて吹く機会がなさそうだったら、
職場のオケ奏者に貸すことにします。

93ろ(ry </b><font color=#FF0000>(LoneAGo.)</font><b>:2004/07/06(火) 12:34 ID:lJw7Gvew
CD製作に関わった全ての皆様に感謝。

特にざる(ryタソ、あなたがいなかったら、漏れは最後まで頑張れたかどうか、分からない。
心から感謝しています。

盤面デザインのふぇすタソ、忙しいのに最後、ギリギリまで修正に付きあってくれて
助かりました。正直、最終データを確定した時も、まだちょっと小さ過ぎるかなぁと
心配していましたが、出来上がった盤面を見て、完璧な仕上がりに納得しています。

94さくら </b><font color=#FF0000>(jwSXuVKU)</font><b>:2004/07/18(日) 08:21 ID:Uk5IuDec
「会う必要のある者同士は必ず出会う」
私の好きな言葉のうちのひとつです

実際には
一言の言葉も交わさず、一目会うことさえ叶わなかった人
既に連絡の取れなくなってしまった人
もう一生会えないかもしれない人…
さまざまですが
それでも私にとって
この「出会い」は確かに必要なものでした

会えてよかった
ありがとう
本当にありがとう


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板