[
板情報
|
カテゴリランキング
]
したらばTOP
■掲示板に戻る■
全部
1-100
最新50
| |
7月19日 第十回記念 円丈ブラック二人会
1
:
かたぎり
:2004/05/22(土) 14:10
トップページにもありますが、名古屋で新作落語を聴く会Vol.10が決定しました。
7月19日(海の日)に「円丈 ブラック二人会」を開催いたします。
当会では、おなじみの快楽亭ブラック
第1部(午後12時スタート)、第2部(午後3時スタート)の二部制です。
※開場はいずれも30分前です
会場は長円寺会館(会場アクセスをご参照くださいませ)
木戸は前売り2800円、当日3000円(全自由席、近くチケットぴあでも取扱いスタートします)
1、2部通し券5000円(メールでのみ受付)もあります。
また、くわしい詳細が決まりましたらお知らせいたします
2
:
アムールヒョウ
:2004/05/23(日) 14:54
7月の会、是非行きたいと思います。
昨年一度だけ「楽」へ行った遠方の者ですが、JR名古屋駅から
長円寺会館まで30分以内で着けますよね?
楽しみにしています。
3
:
管理人
:2004/05/24(月) 20:50
書き込みありがとうございます。
「長円寺会館」へは、名古屋駅から地下鉄東山線の伏見駅まで数分で
下車して徒歩5分程です。(地図を参照ください)
4
:
世話人・かたぎり
:2004/05/29(土) 18:51
アムールヒョウさん、書き込みありがとうございます。
JR名古屋駅から地下鉄「東山線」に乗り換え、栄・今池方面の電車に乗っていただき、
一駅目の「伏見」で降りられ、④⑤番出口を出て徒歩5分です。
そして、7月19日の概要が決定いたしました。
明日、会報を送付いたします。
第1部は、円丈師、ブラック師の新作、古典改作の代表作を各一席ずつ。
円丈師が「錦明竹―名古屋弁バージョン」と「横松和平」
ブラック師が「反対俥」と「怪獣忠臣蔵」です。
第2部の演目は当日までのお楽しみです。
名古屋ではめったにやらない噺、ネタおろしもあるかもしれません。
1、2部とも開口一番は地元名古屋出身、快楽亭ブラッCさんが勤めます。
一日計10席です。皆さま、ぜひぜひお越しくださいませ。
5
:
アムールヒョウ
:2004/06/23(水) 21:40
段々7月の会が近付いています。楽しみです。
さて、川柳川柳さんの本が出版されています。
「天下御免の極落語」という題名。おもしろかったです。
名古屋新作落語を聴く会で、川柳さんを呼ばないかなあ・・・
などと 勝手に淡い期待を持ったりしています。ではまた。
6
:
かたぎり
:2004/06/24(木) 20:51
アムールヒョウさん、私は川柳師匠の本まだ手に入れていません。
住んでいるところと働いているところが名古屋からちょっと離れていまして。
早く読んでみたいと思っています。
川柳師匠は、名古屋で新作落語を聴く会で一昨年の第8回に「川柳ブラック二人会」
に出演いただいております。
今月三日、横浜にぎわい座へ「にぎわいバラエティ寄席」を見に行ったのですが、
川柳師匠とブラック師匠で連続物を演じられました。
(川柳師匠の後、ブラック師匠がその落語のパロディをするものでしたが)
大変面白かったです。
また、こういった企画もいいなあ、と思いました。
7
:
アムールヒョウ
:2004/06/25(金) 22:47
かたぎり様
一昨年ですか・・・。きっととても面白かったでしょうね・・・。
何だかクヤシイ気がします。
またいつか 川柳師がお元気なうちに(!)是非
ご一考下さいませ。失礼します。
8
:
かたぎり
:2004/06/28(月) 19:27
アムールヒョウ様
前回は、お盆の帰省シーズンだったこともあり、ご来場できなかったお客さまも多かったようです。
今でもアンケートの川柳師匠のリクエストが多いです。
実現できましたら、第二回のお知らせができますよう努力してみたいと思います。
9
:
アムールヒョウ
:2004/06/28(月) 23:03
かたぎり様
むむむ!何とうれしいお言葉!
また首を長くのばして、待ってみますね。
では、失礼します。
10
:
かたぎり
:2004/07/06(火) 18:48
アムールヒョウ様、今日やっと川柳師匠の本を手に入れました。楽しみです。
ところで7月19日の「円丈 ブラック二人会」まで後、二週間を切りました。
当日は、第一部、第二部とも両師匠が違う演目を演じます。
ぜひぜひお越しくださいませ。
11
:
遠方のファンより
:2004/07/10(土) 21:07
もう少しですね、19日!
楽しみにしていますーー。
12
:
アムールヒョウ
:2004/07/14(水) 20:36
うわー、あと何日でしょう。
名古屋も、暑いでしょうね。覚悟していきます。
煮込みうどんには、不向きな季節でしょうか。
何食べようかな〜;あんこトーストだけは 決定しています。
ではでは、失礼します。
13
:
かたぎり
:2004/07/18(日) 19:00
円丈ブラック二人会、いよいよ明日となりました。
当日券もあります。皆さま、お誘い合わせの上、ぜひぜひお越しくださいませ。
アムールヒョウ様、本日、名古屋の中心街・栄周辺を歩いていましたら、煮込みうどんの店に人が
たくさん入っていくのを見ました。
会場近くにも煮込みうどんの店があります。
お待ちしております。
14
:
遠方のヒョウ
:2004/07/19(月) 23:32
こんばんは!本日は、二部とも聞かせて頂いた者です。
当方、名古屋人にあらず 少々名古屋弁がわかりにくかったのですが
大層 円丈さんも楽しませて頂きました。
なぜか 円丈さんのお話は、涙腺を刺激させるものがあり、困り
ました。 来場の他の方々はいかがだったのでしょうか。
ブラックさんも楽しくまた 驚くべき語法にて、ずいぶん笑わせて
いただきました。 ありがとうございました。
アンケートに書き忘れましたが:遠方の者には、長円寺会館は
便利のよい所で助かりました。 (楽 よりも)
(ムリとは思いますが、土曜の午後〜夕方などに 催しあれば、日曜も
ゆっくり名古屋見物できるのですが。)
どうぞ皆様、これからも ご活躍を期待しております。
長文失礼いたしました。(煮込みうどん 食べるヒマなかったです・・・)
15
:
かたぎり
:2004/07/20(火) 01:23
昨日は、ご来場いただき大変ありがとうございました。
また、第一部と第二部の間が短くご迷惑をかけました。
なお、演目ですが、
<第1部>
ブラッC 小町
ブラック 反対俥
円丈 名古屋弁金明竹
ブラック 怪獣忠臣蔵
円丈 横松和平
<第二部>
ブラッC やかん
円丈 ランボー怒りの脱出
ブラック たがや
円丈 悲しみの大須
ブラック 人性劇場
でした。
今後ともよろしく御願い申し上げます。
16
:
かたぎり
:2004/07/20(火) 01:27
アムールヒョウさん、いつも書き込みありがとうございます。
来年5月予定の快楽亭ブラック毒演会は、いつも夕方からの開演でございます。
また、次回は、来年二月、三遊亭白鳥師匠の二回目の独演会が決定いたしました。
詳細が決まりましたら、ホームページにて告知いたします。
17
:
名前
:2004/08/28(土) 10:33
名前
新着レスの表示
名前:
E-mail
(省略可)
:
※書き込む際の注意事項は
こちら
※画像アップローダーは
こちら
(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)
スマートフォン版
掲示板管理者へ連絡
無料レンタル掲示板