したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |

【旧型】 懐かしオーディオ・2 【名機】

1名無しさん@ナカミチ:2025/06/07(土) 10:58:19 ID:06HR5Bi20
一昔以上前の製品を、最新機種に負けないくらい
使い、愛する人、いらさりませ〜(w

貧乏がそうさせる?いいじゃないか!

2北海道あずき:2025/06/07(土) 22:54:14 ID:HPLLdTzY0
乙です〜

いまや昔の機種の方が主流というか中心というか

3とりあたま:2025/06/07(土) 23:49:31 ID:ohYnGf560
>>1
乙カレ〜
ゆるキャン△プレーヤーは令和に出た新品でも中身は昭和のメカザンス〜ヽ(´ω`)ノ

4(=゚ω゚)ノぃょぅGQuuuuuuX:2025/06/08(日) 18:18:08 ID:fvFPOwB60
もしもあの店の前で 立ち止まらず歩いていれば
何も買わぬまま 幸せに生きていただろう

5(^^)ぐみw ◆cOcd6c5iAE:2025/08/09(土) 08:53:12 ID:N595V.n20
大ヒットスピーカー ビクター SX-3
長岡さんは「ビクターのSX-3は、mk2、mk3、とモデルチェンジするたびに
無難でつまらない音になっていった」と評していた。初代モデルはどんな音
だったのか、今となっては分からないが。 自分では SX-500spirits を
短期間使っていた。

https://auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/s1192453998

6北海道あずき:2025/08/09(土) 09:51:28 ID:2xGR71rw0
俺はスピーカーは初期型しか買わないな
シリーズ化されると外野が色んなこと言ってくるのか?
訳の分からない音になってることが多い

ぐみちゃんは今はどんなスピーカー使ってるの?

7(^^)ぐみw ◆cOcd6c5iAE:2025/08/09(土) 15:23:13 ID:N595V.n20
今は15ℓくらいの単純なバスレフ。ユニットは10〜20cmで、ときどき交換している。
あとイクリプスさん。イクリプスは途中まで改造して放置してあるww

そういえば親戚の家にSX-3mk3 が有ったんだ。すっかり寝ぼけたような音になっていたから、
トーンコントロールでbassを少し下げて、trebleを少し上げたら良くなった

8北海道あずき:2025/08/09(土) 20:19:55 ID:jrwB26hk0
フルレンジ派か。。渋いねぇ
素直な音に耳が慣れたらマルチウェイに戻れなくなったりするね
マルチウェイ派はそこを何とかするのに何十年も掛けたりしてるっていう。。

91000ZXL子 ◆ZXL.Ko/NQs:2025/08/11(月) 23:25:07 ID:qCyjl/iM0
>>7
ちゃんと自作スピーカーで楽しんでる所はいいよね ヽ(´ω`)ノ

10(^^)ぐみw ◆cOcd6c5iAE:2025/08/26(火) 21:54:31 ID:wcQ82VHw0
ラテカピューター だよ!
ラジオ、テレビ、カセット、コンピューター、何でも付いてる!
目の付け所がシャープでしょ!! 1979年。
https://design.sharp.co.jp/design_column/1979_pc2000

111000ZXL子 ◆ZXL.Ko/NQs:2025/08/27(水) 23:32:23 ID:Fr0gALN.0
シャープもこういう製品を出せるくらい
余裕があった時期なんだろうね ヽ(´ω`)ノ

しかし、どんな層に売ろうと思ったのかな?ww

12DYNA81:2025/08/27(水) 23:47:53 ID:mkzw4GuE0
https://design.sharp.co.jp/design_column/1999_1bit-amplifier

SHARPといえば、SM-SX100が1999年と聞いてビックリ。
そんなに前なんですね。
うちのSX200は次壊れたら、修理不能と宣告されてます。

131000ZXL子 ◆ZXL.Ko/NQs:2025/08/28(木) 00:01:35 ID:kJ1RAuSc0
1bitアンプだねー、もう25年も前の製品となると
カスタムパーツも無いだろうし、修理は厳しいのかな?

ヽ(´ω`)ノSX200のほうは何時ごろ生産終了したのかな?

14DYNA81:2025/08/28(木) 00:36:33 ID:xB0r0TZ20
SX-200は2001年暮れに発売されて、2004年には後継機のSX-300が
発売された様です。

このSX3桁シリーズはデザインの引き換えか電源部に弱点があって、
DCーDCコンバータがよく壊れます。VICORE社のモジュールを
採用してるのですが、修理に使われていた後継の互換モジュールが
生産終了してしまったのです。
最終段なんかも焼損したりするのですが、その箇所なら「AMP修理工房」さんでは
直してるみたいです。今も修理受け付けてるかは不明です。

151000ZXL子 ◆ZXL.Ko/NQs:2025/08/28(木) 00:44:07 ID:kJ1RAuSc0
>>14
流石、持ってる機種だけに詳しいねい ヽ(´ω`)ノ
面倒見の良い修理業者を確保しておくのは大事そう

16とりあたま:2025/08/28(木) 08:44:17 ID:VIdGfytg0
オレのAQUOSも1bitアンプだった気ガス
テレビのアンプは壊れません
オーディオ担当より家電担当の技術者の方が力量が高い?
まあ会社にしたってエースはオーディオじゃなくて売上高の多い家電に配置するわなあ
DENONもDENONで故障して放送止まったらあかんがな(´Д` )
の放送局部門の方がコンシューマ部門よりも腕は上!と言われてるしなあ
只の局用16bit CDプレーヤーが24bitαプロセッサー搭載のフラッグシップよりも音はええそうな

17名無しさん@ナカミチ:2025/08/28(木) 13:43:24 ID:9AMJ99g20
いまどきコンシュマーオーディオ部門なんて二軍クラス以下じゃないの?

181000ZXL子 ◆ZXL.Ko/NQs:2025/08/28(木) 22:32:25 ID:kJ1RAuSc0
うちの現役のMDポータブルプレーヤーも
1bitアンプ搭載が売りポイントの機種だったよ ヽ(´ω`)ノ

19(^^)ぐみw ◆cOcd6c5iAE:2025/09/04(木) 21:59:47 ID:HPWg3VFE0
タモンのスピーカーユニットはコイズミ無線で売っていた。
OEMやってて他社のスピーカーを作ったり

https://ronriku2019.fc2.net/blog-entry-33.html

201000ZXL子 ◆ZXL.Ko/NQs:2025/09/04(木) 22:02:07 ID:JIv5XUoc0
>>19
タモンというスピーカーは知らないなあ ヽ(´ω`)ノ初めてみたさ。

21とりあたま:2025/09/05(金) 11:05:13 ID:Py/MWe8g0
ドモンと左門とカモン!アステカイザーなら知ってるでえ〜 ヽ(´ω`)ノ


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板