[
板情報
|
カテゴリランキング
]
したらばTOP
■掲示板に戻る■
全部
1-100
最新50
|
1-
101-
この機能を使うにはJavaScriptを有効にしてください
|
【永遠の憧れ】JBLって格好いいよね!PART2
1
:
名無しさん@ナカミチ
:2023/07/27(木) 11:05:44 ID:29Aict4M0
前スレが立ったのは2004/3/11
最近は他に良い選択肢は沢山ありますがそれでも気になるJBL
スピーカーといえばJBL
JAZZといえばJBL
ロマン溢れるブルーバッフル
そんなJBLについて引き続き語りましょう。
129
:
1000ZXL子
◆ZXL.Ko/NQs
:2024/01/28(日) 20:16:14 ID:POIpNUYY0
コンシュマーなら、アンケートの結果とかもあるんじゃない?
ヽ(´ω`)ノニーズが高まらないとかね
130
:
とりあたま
:2024/01/28(日) 21:53:03 ID:4fGUEJPk0
プロ用の壁埋めではないスタジオモニターには、S9900みたいなエンクロージャーに
D2ドライバーとXホーン使ったアクティブスピーカーをもう何年も前に出してるんだよねえ
あのドライバー評判悪いのかねえ?
聞いたコトがないからわからないや〜 ヽ(´ω`)ノ
131
:
辺境の民
:2024/03/07(木) 20:39:52 ID:wGlgZsAM0
今発売の『Jaz.in』
JBLが山盛りです
【vol.005】特集 JBLとジャズ:巻頭エッセイ BASIE 菅原正二/JBL使いの達人,それぞれの理由/至高の音が聴けるジャズ喫茶8選 etc.
https://jazin.net/?page_id=42/
132
:
名無しさん@ナカミチ
:2024/03/08(金) 20:37:33 ID:Po9XFDpg0
去年のTIASで聞いたS9900のモーガンのラッパの輝きはやチェンバースのベースの弾みはもんげ〜良かった
しかし前モデルのS9800をテストしたスガーノは、JBLはまだまだ青図だね。昔のモデルに比べて随分鳴らしやすくなっているけど、これを良い音で鳴らすには使いこなす腕が必要だね
多分S9900も同様なんだろうねぃ
ちな、スガーノは今はポン置きでもちゃんとしたバランスで鳴ってくれるスピーカーも多いからねえ、とも言っていた
133
:
北海道あずき
:2024/03/09(土) 17:55:55 ID:fxpqwnHU0
スピーカー以外お金をかけない
こういう割り切りも良いね
https://youtu.be/W51zGbSU6y8?si=o816nYKvU7NpL-Pa
134
:
1000ZXL子
◆ZXL.Ko/NQs
:2024/03/09(土) 22:15:06 ID:VTkXy0zM0
最新のJBLの高級機はワタシも聞いてみたいもんさ。ヽ(´ω`)ノ
135
:
とりあたま
:2024/03/09(土) 22:58:31 ID:NAGhqg7w0
空気録音でもボーカルは明瞭だし低音も不満はないみたいだねぃ
136
:
北海道あずき
:2024/03/09(土) 23:35:12 ID:fxpqwnHU0
JBLは高いのは使ったことないけど、スピーカーなりに鳴らす方が楽しめそうだけどね
駆動系頑張っても報われない気がする。。
137
:
とりあたま
:2024/03/10(日) 08:37:48 ID:E001exKI0
>>136
駆動系ってアンプのこと?
アンプはJBLに限らず大事だよん
だってACアダプターで変わっちゃうんだから ヽ(´ω`)ノ
138
:
北海道あずき
:2024/03/10(日) 08:50:58 ID:7RtDj9dk0
そうだけどw
JBLってユニット間の繋がりが良くないものが多いと思ってて
制動良すぎると逆に弱点が強調される気がする
だからマッキントッシュあたりが丁度良いのかな?
139
:
とりあたま
:2024/03/10(日) 10:58:23 ID:E001exKI0
JBLにマッキンって、当時まとまなアンプ作ってたのはマッキンぐらいしかなかったってのが大きいねぃ
SEAが出てちょっと流れが変わり初めて、決定的に変わったのがレビンソンのLNP-2
実に♪フレッシュ フレッシュ フレッシュ〜 な音でオーディオにも現在に繋がるハイエンドの文明開化の風が吹いた
昔のステサンのプリアンプテストの号を読むと、No.26SLに歯噛みするC40を使ってたスガーノがいて笑える
当時のマッキンはパワーアンプは今でも音色の好みを除けば使える性能があるが、プリはダメ!ヽ(´Д`)ノ
その相田翔子にスガーノはその後もパワーアンプはマッキンを使い続けたが、プリの方は
C40→C42→C46と新型出る度ソッコー買い替え ヽ(´ω`)ノ
140
:
とりあたま
:2024/03/10(日) 11:07:30 ID:E001exKI0
そういや昔のステサンで初めて長島さんがアンプの測定したらマッキンはダントツ!
今では考えられないけどねぃ
当然音質というか音楽鳴らせばいっちゃんご真っ当に再生した
桝谷のオヤジさんはマッキンなんかパーツは安物じゃねえかようヽ(`Д´)ノ と言っていたが
その桝谷のオヤジさんが、オレのアンプは世界一ぃ〜!と自慢したクリスキットと当時のマッキンとで
ハイハイ堂での売値を見ればその性能差は歴然なんだよな
でも桝谷のオヤジさんは5ちゃんのクズ共と違って、これが電気信号増幅理論に忠実な、電気的に正確なアンプなんだよ!と
実際に作って売ったんだからエライ人でアルな ヽ(´ω`)ノ
141
:
(=゚ω゚)ノぃょぅR
:2024/03/10(日) 11:44:00 ID:1JMDac620
そうはいってもマッキンのパワーアンプは導入してみたぃのぅ
重くてお高めなので躊躇しまくりだが
ウチプリしかないねん
プリだけでも低音が多めになるね
142
:
北海道あずき
:2024/03/10(日) 12:13:16 ID:7RtDj9dk0
マッキンもってるんだ
真空管のヤツ?
欧州製に比べたらビックリするような値段じゃなくて逆に良心的に思えるね
アメリカ製って俺の中じゃクルマと同じでキャラクターや雰囲気を楽しむイメージ
143
:
北海道あずき
:2024/03/10(日) 14:17:09 ID:7RtDj9dk0
既にすれ違いだけど
ブルーアイズの時計ってあるんだ
40万円って。。?
https://www.electori.co.jp/mcintosh/mclk12.html
と思ったらイルミネーションが22万
https://www.otaiweb.com/audio/shop-item-fida3561.html
144
:
DYNA81
:2024/03/10(日) 16:31:01 ID:L7RsXs4M0
https://apps.apple.com/jp/app/mcintosh-ap1-audio-player/id411263894
iOSのミュージックプレイヤーなら無料で雰囲気満点ですよ。
145
:
(=゚ω゚)ノぃょぅR
:2024/03/10(日) 17:49:17 ID:1JMDac620
マックに真空管プリって無いと思ってたょ
あるのね
146
:
(=゚ω゚)ノぃょぅR
:2024/03/10(日) 17:59:10 ID:1JMDac620
おっこれ安いやんって思ったら
メーターだけやん
https://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/m1128063618
147
:
1000ZXL子
◆ZXL.Ko/NQs
:2024/03/11(月) 23:30:54 ID:LEKznnmI0
メーターユニットだけで3万は返って高いかも? ヽ(´ω`)ノ
148
:
北海道あずき
:2024/03/12(火) 08:10:56 ID:kDV7U/Ik0
宮甚商店のマッキンもどき
https://youtu.be/oCGhmI4FrCY?si=aAM47uh7lU_Gomyd
149
:
北海道あずき
:2024/03/12(火) 08:19:45 ID:kDV7U/Ik0
JBLのBTレコードプレーヤー
高くないしロゴがオシャレだよね
https://youtu.be/dhcWOhZS5KM?si=zE2zwEN5BILThP6F
150
:
カベ|▼▼)つ
◆Fx.QEpOTGw
:2024/03/12(火) 08:53:30 ID:BUR4/zFo0
>>147
そこで御殿場のレース村に行って裏山に打ち捨てられてるレーシングカーから
「市販車でいえばオーディオベイになる辺りに嵌まってるメーター類」を
数台分まとめて譲ってもらうとお部屋のインテリアにちょうどいいものに!
※大抵あれは走行中に常時は見ない系なので正直なんのメーターかはわからないw
151
:
北海道あずき
:2024/03/12(火) 11:05:30 ID:kDV7U/Ik0
免許取りたての頃にボロ車に動かないメーター付けて喜んだりしてたねw
でもあれ動かないってだけで魅力が無くなるのはなんでだろう
152
:
カベ|▼▼)つ
◆Fx.QEpOTGw
:2024/03/12(火) 13:18:39 ID:BUR4/zFo0
モノ自体が電気式であれば結果的に「電圧計の代用」的に使えたり
表示数値を読み替えて(キロとマイル的なものを全く別の度量衡で使ってもよい)
使うこともできなくもないんで、動くやつならある程度実用レイジメーターにもできますw
機械式でもワイヤー一周辺り幾つの数値になるって分かってればいいし。
マクラーレンエレクトロニクスのエンジニアとイギリスの小児病院の臨床検査師さんが
たまたま食事をともにした時に「病院にちょうどいいモニタリングシステムがなくて」って話に
「それじゃウチのをとりあえず試してみる?」ってマクラーレンのが提供されて
「回転数はコレに、油圧はコレに読み替えて使ってね」で
初期段階はそれで問題無く使えちゃったなんていう話が。
改良型はきちんと医療用に最適化されるわけですが。
153
:
1000ZXL子
◆ZXL.Ko/NQs
:2024/03/15(金) 21:22:22 ID:9ZZdusLs0
イヤホンは詳しくないけど、JBLはヘッドフォンとかは、
作ってないのかなあ? ヽ(´ω`)ノ
154
:
とりあたま
:2024/03/15(金) 22:18:42 ID:8ESvCtbU0
ヘッドホンも作ってるよん ヽ(´ω`)ノ
でもOEMかも知れないねい
JBL単体っていうよりハーマングループだからねい
155
:
1000ZXL子
◆ZXL.Ko/NQs
:2024/03/16(土) 00:44:36 ID:4wSoWskQ0
出してはいるんだ、JBLのヘッドフォン。ヽ(´ω`)ノ
しかし、それほど宣伝してる感じではないねぇ
156
:
北海道あずき
:2024/04/27(土) 10:50:11 ID:jZTwT6vY0
カラフルなサランネットがオシャレなんだよね
サランネットだけ上手く自作できないかな?って考えちゃう
https://jp.jbl.com/L52.html
157
:
(^^)ぐみw
◆cOcd6c5iAE
:2024/04/27(土) 16:47:23 ID:pxGh9h/k0
防鳥ネット、ツーリング用ネット、犬の脱走防止ネット。目が大きいから子供の指が入ってしまう。
音は良さそうだが
バイクツーリング用ネット
https://amzn.asia/d/dbSwhUm
防鳥、防犯、ゴルフ用
https://amzn.asia/d/dbsP0oC
犬猫脱走防止ネット。丈夫で目が小さい
https://amzn.asia/d/0uBzEQe
158
:
1000ZXL子
◆ZXL.Ko/NQs
:2024/04/27(土) 22:49:37 ID:4UqS1QR60
できれば、サランネットは外して聞きたいほうなんだけど、
あまり使ってないスピーカーは埃が溜まるので、ネットはかかせないね ヽ(´ω`)ノ
159
:
カベ|▼▼)つ
◆Fx.QEpOTGw
:2024/04/27(土) 23:09:07 ID:FHFtJCNU0
重低音のクライマックスにゴキブリのミイラが!
160
:
北海道あずき
:2024/04/28(日) 11:23:22 ID:7qqbJ3cM0
こういう格子型?のスポンジみたいなのをテンモニにつけたいんだよね
https://e.ippinkan.com/shopdetail/000000019196/
161
:
(^^)ぐみw
◆cOcd6c5iAE
:2024/04/28(日) 11:33:28 ID:tGbiPL.g0
ピラミッド型なら昔からある。カベに貼る吸音材だから音がどうなるのかは不明。
ツイーターの振動板の前だけは穴を開けた方がいい
https://amzn.asia/d/2qXtowt
162
:
北海道あずき
:2024/04/28(日) 12:18:09 ID:7qqbJ3cM0
ありがとー
吸音材だからね。。スゴイ音吸いそう
https://x.gd/FteX8
キッチンスポンジだけどこういうのを沢山買って切り貼りするしかないかなぁ
163
:
(^^)ぐみw
◆cOcd6c5iAE
:2024/04/28(日) 12:26:52 ID:tGbiPL.g0
目が粗いスポンジ。何かに使えそうだにゃ
164
:
カベ|▼▼)つ
◆Fx.QEpOTGw
:2024/04/28(日) 14:35:41 ID:nieoIdc.0
サランネットといえば単純に網戸の網では…
165
:
北海道あずき
:2024/04/28(日) 18:23:17 ID:7qqbJ3cM0
ちがうんだよーカッコよくしたいんだよ!!
166
:
どむやま
:2024/04/28(日) 21:30:10 ID:.KuwiN6s0
ホームセンターの素材コーナーにいろいろありそうですねヽ(´ω`)ノ
素材コーナー行くと夢が広がって半日くらいうろうろしちゃう
167
:
北海道あずき
:2024/04/28(日) 22:31:34 ID:7qqbJ3cM0
なるほどー意外にホームセンターに良い素材あるかも。。
168
:
北海道あずき
:2024/05/19(日) 11:43:14 ID:12O9Yawk0
人狩り日記の人、ジンガリあきらめてJBLにしたみたいだね
ちょっと残念なようなだけど、近いサイズのスピーカーってことで親近感も
https://darda.exblog.jp/
169
:
とりあたま
:2024/05/20(月) 08:45:25 ID:8Mks77m20
人狩りは綾波レイ、いやオムニレイホーンが売りなんだけどステサンで長島さんが
「オム二レイホーンの理屈は私にはさっぱり分かりません。あれはホーンではないと思います」と言っていたなあ
ユニットも日本に上陸当時はJBLを使ってるというのが一番の売りなんだけど、それも途中からイタリアのメーカーに替わっちゃったし
イタリアのメーカーで成功したのはソナスだけやなあ
フッ、イタリアじゃあ一番だ、のチャリオもエンクロージャーの出来はいいんだけど日本じゃあサッパリヽ(´Д`)ノ
170
:
(^^)ぐみw
◆cOcd6c5iAE
:2024/05/21(火) 20:49:37 ID:lWTzeCT.0
そもそもイタリア🇮🇹にはオタクがいないイメージ。皆んなカッコ良くて女の子をナンパ
してて、オシャレだから オタクのきもち が分からない国
171
:
1000ZXL子
◆ZXL.Ko/NQs
:2024/05/21(火) 21:15:42 ID:043/F5ss0
フランスはいがいと、日本ヲタクが多いイメージw ヽ(´ω`)ノ
172
:
(^^)ぐみw
◆cOcd6c5iAE
:2025/08/17(日) 14:07:13 ID:s0pFQ/ag0
1円スタートだ!! 持ってけ泥棒!ヲレヲレ鷺!
https://auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/x1196439041
青バッフルはキレイで良いのだが、音は好きじゃないんで
ユニット交換して使うのも良いな〜 と思い始めた今日この頃❤︎
173
:
北海道あずき
:2025/08/17(日) 17:39:28 ID:ueJlE6bA0
こういう箱に安いユニット入れて鳴らすのも楽しそう
174
:
1000ZXL子
◆ZXL.Ko/NQs
:2025/08/17(日) 22:23:38 ID:K.v5zsc60
中古のユニットを買い揃えて、組んでいくのも
楽しいかも知れないど、38センチウーファーの4ウェイは
結構、お金がかかりそうだね ヽ(´ω`)ノ
175
:
とりあたま
:2025/08/17(日) 23:21:01 ID:KOfLcbPQ0
自作38cm4wayはネットワークが大変だねぃ
あずきさんみたいにデジタルチャンデバにした方が趙の都かも知れんなあ
ついでにマイクでオートキャリブレーションしてくれたら9割5分はええ感じにやってくれる ヽ(´ω`)ノ
176
:
北海道あずき
:2025/08/18(月) 06:09:12 ID:8RhhUwrc0
ネタにマジレスするのも何だけど
チャンデバで弄れば弄るほど劣化するからね
チャンデバは帯域分割だけにして
ハコの問題はハコで、部屋の問題は部屋で調整した方が良い
177
:
北海道あずき
:2025/08/18(月) 06:12:45 ID:8RhhUwrc0
と考えると空の青タンス買うより
ユニットごとの箱を積み上げる方が融通がきく
見た目がアレだけど
https://cdn-ak.f.st-hatena.com/images/fotolife/t/tomtom1ono/20240106/20240106211450.jpg
178
:
1000ZXL子
◆ZXL.Ko/NQs
:2025/08/18(月) 23:03:35 ID:TMObSwiw0
うむー
確かに有る程度は見てくれも気にはしたいねw ヽ(´ω`)ノ
とは言え、オーディオはだいたい自分と向き合う感じの趣味だから、
自分が気にならなければ、オーディオ機器の見た目や体裁は個人の自由だねい。
新着レスの表示
名前:
E-mail
(省略可)
:
※書き込む際の注意事項は
こちら
※画像アップローダーは
こちら
(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)
スマートフォン版
掲示板管理者へ連絡
無料レンタル掲示板