したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |

[●]やっぱり国産で楽しもうよ![●]2

1名無しさん@ナカミチ:2021/03/24(水) 18:15:11 ID:12d3kdPQ0
いつも世話になってるのと、最後のほうレスしたのでスレ立てしてみた

国産1スレ始まったのは2004年だったのか

テンプレ?とかよくわからんので他の方におまかせ^^

4711000ZXL子 ◆ZXL.Ko/NQs:2023/11/24(金) 22:54:00 ID:ZE11aS2w0
そもそも最初に言った値段は、ぼったくった値段付けだからね
割引後の価格がまっとうさ。 ヽ(´ω`)ノ

472(=゚ω゚)ノぃょぅR:2023/11/25(土) 11:49:31 ID:i/KE1pvw0
夢・セパレートシーデープレーヤー!!

CDプレイヤーなのにセパレート型ってすごい!

トランスポーターとデーエーコンバーターを分離して、
音質の良さを追及した設計なんですよ!

すご〜い、やっぱり160万円くらいするんでしょうね〜。

なかなか売れません。
初回限定価格1万円でご提供します!!

1万円!?
やす〜いうれし〜い、社長ありがと〜〜ん!!

473(^^)ぐみw ◆cOcd6c5iAE:2023/11/25(土) 14:40:51 ID:bs3Nrw4k0
まだまだ売れません (´・ω・`)

474北海道あずき:2023/12/14(木) 20:11:02 ID:dfpdNYos0
SOULNOTE開発者のインタビュー参考になりますね
低いレベルでバランス取ってはいけないってのは自分でも体感したばかり

https://youtu.be/0PoH1beJw4E?si=fNqwilR2r4c0UJ37
https://youtu.be/YoRhq_QPQXA?si=gLGzdi3CsH2--jyC

475とりあたま:2023/12/15(金) 00:20:50 ID:fZY5dVVI0
加藤さん自分の使ってるスピーカーがバックロードホーンとか間違えないでクレロヽ(´Д`)ノ

4761000ZXL子 ◆ZXL.Ko/NQs:2023/12/16(土) 22:48:49 ID:pnUaPKKw0
普段聞いている音量からちょい高いかな?くらいで良いかな? ヽ(´ω`)ノ
適当な音量って、人によっても様々だろうけれど。

477名無しさん@ナカミチ:2023/12/17(日) 03:04:26 ID:ZwZr0i2A0
今は知らないけど昔BBC系の某スピーカーブランドの設計者が言ってた
オレのスピーカーをこんな大きな音で鳴らすってマジ?
イギリスだと普通に会話ができるくらいの音量で聴くのが当り前だとか

478とりあたま:2023/12/17(日) 08:57:41 ID:dMG0GXMg0
>>477
それ家庭用の話しだから
モニター用は別っすよ
なのでエレキ使ったロック(ビートルズよりちょっと前辺り)の時代になると、パワーの入らないタンノイが廃れて
代わりにパワーの入るATCやPMCとかが主流に

479名無さん@ナカミチ:2023/12/17(日) 08:59:09 ID:ze9wKEyc0
逆にアメリカのものだと日本の基準の大音量でもまだ小さいくらいなんだよね。
30年くらい前、マッキンのプリ買ってギャングエラーが結構あるので注文つけたら、
「仕様です。もっと大きい音量で聴くかパワーアンプのボリュームで調整してください」
とエレクトリから返答がきたよ。
最近のマッキンは改善されてるみたいね。

480とりあたま:2023/12/17(日) 10:10:52 ID:dMG0GXMg0
アメリカでもARのプリメインアンプやダイナコA25がベストセラーになった様に
大多数の普通のご家庭じゃそんなに大げさなオーディオじゃないね
ただ金持ちの数がヨーロッパとは桁違いに多いから
ジャガーもデカいタンノイもアメリカ向けに作ってた
アストンマーチンもDB6までは自分たちが乗るために幅がカローラよりも狭かったが
DBSからは完全にアメちゃん向け
ただ元々はレース用に作った回してナンボのV8にクライスラーの3速トルコンでは
アメリカじゃあカローラスプリンタークラスのマスタングにコロ負け

4811000ZXL子 ◆ZXL.Ko/NQs:2023/12/17(日) 22:25:36 ID:kDJ5A/sg0
仕様ですの一言で片づけられたらたまらんね。ヽ(´ω`)ノ

482名無しさん@ナカミチ:2023/12/18(月) 11:09:26 ID:EfEFcU0.0
>>478
古い雑誌で見たとかじゃなく本人と一緒に聴いていたときのことです
昔と言っても平成になってからだし機種名にもMonitorの文字が入ってます
彼とはチョットだけバチバチの関係だったこともあったし(笑)

483カベ|▼▼)つ ◆Fx.QEpOTGw:2023/12/18(月) 15:05:59 ID:HG/PBUoQ0
>>481
セールスマン「それはですね。仕様がないんです」(小津安二郎ムービー風)

484とりあたま:2023/12/18(月) 23:42:26 ID:99CDg2yo0
>>482
モニターつってもBBC系は放送局用だからねぃ
LS3/5aもダイヤのP-610もパワー入らんけどモニターや
そういやステサンダイヤのモニターにパワー入れすぎて燃やしちゃったねぃ ヽ(´ω`)ノ

485名無しさん@ナカミチ:2023/12/19(火) 04:22:15 ID:kJFd3p8Y0
LS3/5Aっぽい偽物は知らんがBBC公認の本物は本当に燃えやすかった
耐入力が小さいのに音量上げても音崩れが小さいから音量をつい上げ過ぎる
音楽再生用じゃないから使い方が間違ってるんだけどねwww

486とりあたま:2023/12/19(火) 09:21:35 ID:W.vDuAJ.0
BBCに公認してもらうと高いショバ代取られるので、ハーベスもスペンドールも名前を使わなくなっちゃったw
ファルコンはTIASで結構デカい音でデモしてたので、パワーは入るんジャマイカ?
あ!でもヨシノは一個を逆さまに載せた仮想同軸タンデムだったw
LS3/5aはインピが高いので、パラレル接続しても毛萬鯛 ヽ(´ω`)ノ

487(=゚ω゚)ノぃょぅR:2023/12/19(火) 16:35:40 ID:vZvnytjg0
うーむダイヤは燃えやすいのか
LS3/5Aもか
気をつけねば

4881000ZXL子 ◆ZXL.Ko/NQs:2023/12/19(火) 21:26:14 ID:8AZAk1e60
ボイスコイルが焼き切れるくらいではすまないのか?w ヽ(´ω`)ノ発火するの??

489とりあたま:2023/12/19(火) 23:03:43 ID:XTtI5JIo0
ダイヤは煙が出たらしいデ ヽ(´ω`)ノ

4901000ZXL子 ◆ZXL.Ko/NQs:2023/12/19(火) 23:43:49 ID:8AZAk1e60
エンクロージャー内部に、冷却ファンでも取り付けて置かないとw ヽ(´ω`)ノ


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板