したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |

アキバの名店員について語る

1名無しさんどす:2004/04/04(日) 15:36 ID:iQpc4Ryw
アキバの店員数あれど 名店員は数えるばかり。
これまで2チャンにもなかった初対面の人にもアキバの名店員と親しげに語られる
ための情報交換ができる大変貴重なスレッドの誕生である

2マンデルブロゥ </b><font color=#FF0000>(H4Ju6492)</font><b>:2004/04/04(日) 17:53 ID:wbMHb6LQ
もちろんオヤイデの眼鏡オヤヂ。
彼をおいて名店員は語れまい。

31000ZXL子 </b><font color=#FF0000>(xQ9OAAMY)</font><b>:2004/04/06(火) 01:57 ID:T5AQZkrI
1さん、秋葉の店員さん以外の、秋葉絡みの話題でも書き込みしていいでしゅか?

。。。。ボンビーなので中古屋さんしかしらないでつぅ。。。(´Д⊂グスン

4名無しさん@ナカミチ:2004/04/06(火) 09:37 ID:3Fi8x3QA
いいですよ

5某ヂェニック:2004/04/06(火) 19:05 ID:qBEmUwvQ
丸山おやじ

6名無しさん@ナカミチ:2004/04/07(水) 00:23 ID:x.zmwTvo
お茶ウニの朝倉ってまだいる?あのやロー ムカツイタ

7名無しさん@ナカミチ:2004/04/07(水) 16:33 ID:h9vrLffY
朝倉はどこがムカツクのだ

8名無しさん@ナカミチ:2004/04/07(水) 17:07 ID:x.zmwTvo
生意気ダナ朝倉

9(=゚ω゚)ノぃょぅ仮 </b><font color=#FF0000>(acG4/LAc)</font><b>:2004/04/07(水) 20:28 ID:5HxVAjj2
アムトランスのおっちゃん、眼鏡無し白髪の人。
お菓子いっぱいくれます。

サンボ裏の球屋のおっちゃん、
正直にアドバイスしちゃうから商品が売れないらしい。

10OQ:2004/04/07(水) 20:30 ID:GujvvqrI
AV関係だし、今は店員じゃないが、AVACの石橋さんはいい人だった。今はホーム
シアターのインストールをやっているが、プロジェクターのインストールは石橋
さんにお願いしようと思っている。

>>6
お茶ウニといえば松浦教授じゃないすか? やはり。

11名無しさん@ナカミチ:2004/04/11(日) 23:54 ID:DYaDuEhI
>松浦教授

NASAと同義(w

121000ZXL子 </b><font color=#FF0000>(xQ9OAAMY)</font><b>:2004/04/24(土) 03:15 ID:E5Rg.dMk
店員というか、店長なんだけどさ(W

平方のオヤジを語らないでどうする!!
一見、ぶっきらぼうだけどなじみになると、気さくなおじさんだゾー。
買わなくても、色々、ゴソゴソ出してきて見せてくれるし。

昔、ここでFR−201という海外向け?カートを買ったな。PMC−3/2の海外版?

詳細。キボンヌ

13名無しさん@ナカミチ:2004/05/22(土) 17:28 ID:9mlBrW/M
アキバの迷店員といえばきまってるじゃん、代名のkぅわなにぉするやめ(ry

14オタッキー:2004/05/26(水) 18:39 ID:GJnIsUvQ
厚木さんなんてよさげな人ぢゃん

15名無しさん@ナカミチ:2004/06/14(月) 21:54 ID:3hZ0v0o6
アキバで試聴となると
サウンド110…テレオン第二店
石丸電気本店
ラオックス本店
くらいかな?

16じぇにっく☆:2004/07/09(金) 21:30 ID:2JH7o.Cg
http://www7.ocn.ne.jp/~oruka/game/java2/barcode/index.html

さっき娘がやってたゲーム。トホホ

17名無しさん@ナカミチ:2004/10/07(木) 16:05 ID:7l7jAp6M
           .,,,,iiillllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllliii,,,
        .,,,,iiillllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllii,,、
       ..,,iilllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllii,,
      ,iilllllllllllllllllllllllllllllllll!!!!!゙゙゙!!!!!!!!!!!!!!!lllllllllllllllllllllllllii,
      ,illlllllllllllllllllllllllll!!゙゙°:::::::::::::::; ´;;;;``゙゚゙゙゙゙゙゙!!lllllllllllllll,
     ,,lllllllllllllllllllllllllll :...... . ........::::::::::::::::;;;;;;;;;;;゙゙゙!!llllllllllli,
     .illlllllllllllllllllllllllll°: ...  ...  ..:.:::::::::::::::::;;;;;;;;;;;;;.|l!llllllllllli,
     ,illllllllllllllllllllllllll ::...::::,,,,,,,iiiiiiq.r:,, :::::::::::::::.,,,,,,,l讎l!llllllllll,
     lllllllllllllllllllll!!゙゜:::::::.llll゙゙゙゙゙゙゙゙”′::`:::::::::,::::;'ll゙!!lllllllllllii!llllllllll
    .illlllllllllllllllllll :::::::::::.......,,,,,,,,,,,, ::::::::::::;;;;:;;:::::::::`゙゙゙!!!lllllllllll!
   .,,,l!!!!llllllllllllllll :::::::::....:::'゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙l゙″......::;;;:::.x:liiiiiilii,,j||゙llllllll゙゜
   ..:l゙::: ゙゙゙!!llllllllll, :::::.    .:::::::::: ...:::....:::;L:,.::::: ゚゙゙̄ヲlilllll゙
   ..:ヽ .,,.ー;l!llllllll :::::.     ..::: ...:::........::;│;::::::::::::::;;'lllllllllll
    . 、;, ..: ゙!llll ;::::..     , :::::  .......::;;゚'i,  ...:::;;'lilllllllll
     ..  :''";.゙°:::::::.   ...,.r"  .:;''゙゙゙゙;.iilll鬱l!°......::;;illlllll!゙
       ...,,,,,,i、;;:;::::::....... ...:::::,...............::::::`'" ;;;:::::::::;.jlilll!゙
       .'゙llllli, ;;::::::   .....:iiii,,,匸 "`''''チllliii,, ;:;;;.jllil!!゙
        ゙lllll私、::::::.:.........: ゙”'ヾ"''"'ll,li!!!゙′;;.ji,ii!
        ..,illl!!!ii,脳y,. ::  ..  ::::;;;` .ミylタ;::;.,,j,,il!゙
       .,illlll的゙゙゙!!!iiiiii,,, .....   ..::::::::::;`;;;.;.;,iil!゙゙
      ..,,iilllllllを;;;;゙゙'!||ll!!!!llii,,, ,,.......,,::::::::::.,,i,ii!゙゜
 _,,,iiiiii桜 illllllllllliト;;;;;;;::;::`゚゙゙゙l゙゙!!!!liiiiiiiiii,,,,,iiiiiiiiillllli,,,,_
 llllllllllヽ ..'llllllllllllll ;::::::.....:::::;;;;;::::::゙゙'|!llllll!!!!!lllllllllll!lllllliiii,,,,
 lllllllllll、;!!ドllllllllllllli, :::..:::::::::;;;;;;;,ij,,,illllll!同|lliilllllllllll!lllllllllllllllliiii,,,,,,
 lllllllllllli,.゙,i,,.゙!llllllllllllli,, ::::::::::::;;;;''i{|ll!鬱[||||iiillllllllll|,l|゙lllllllllllllllllllllllllllliiii,,
ボクです

18名無しさん@ナカミチ:2004/12/14(火) 23:40 ID:ZtNYxSBY
うげっ、「まーくん」だ。

19YS </b><font color=#FF0000>(zso1AL9I)</font><b>:2004/12/15(水) 17:13 ID:JXAXNJJU
>>17 てなもんや三度笠の 体の小さい人??

22(=゚ω゚)ノぃょぅ仮 ◆VtiMac8.0.:2005/09/18(日) 09:28:17 ID:vbztV9vw
ヨドの出現で、秋葉の店員の数が一気に増えた訳だが、

どの売り場の娘がお薦めですか?

23名無しさん@ナカミチ:2005/09/18(日) 11:57:15 ID:UPwZ10vo
エウリアン

24(=゚ω゚)ノどむ ◆DJ.DomsImw:2005/09/18(日) 14:06:47 ID:MEzz8Jgo
>23
種族からして違うという・・・

25名無しさん@ナカミチ:2005/09/18(日) 14:14:11 ID:UPwZ10vo
フォッフォッフォッ、お嫌いですかな?

26(=゚ω゚)ノどむ ◆DJ.DomsImw:2005/09/18(日) 14:28:19 ID:MEzz8Jgo
大好きです(・∀・)

でもお金はこれしかありません(・∀・)っ①

27ビヒダス ◆AAAuGENICk:2005/10/19(水) 23:41:55 ID:SsDZxENI
あきばのあきばの名店員〜♪

そりはコイズミ無線の千代の富士(ウルフ)。

28ビヒダス ◆AAAuGENICk:2005/10/19(水) 23:47:39 ID:SsDZxENI
ビックリマンオフィシャルホームページ
http://bikkuri-man.mediagalaxy.ne.jp/index0.html

30名無しさん@ナカミチ:2006/04/16(日) 12:19:25 ID:/Qp/2re2
ひらかたさん(o ̄∀ ̄)ノ

http://www.e-hirakata.com/

31名無しさん@ナカミチ:2006/04/16(日) 20:12:37 ID:BDS32gMM
今日、秋葉をうろうろ。

這い這い堂で客のおじさまが
「潤工社ケーブル最高!」
「オヤイデにはNASA仕様のケーブルが!」

とかなんとか興奮してました。よい情報ありがとう。

32名無しさん@ナカミチ:2006/04/23(日) 20:03:21 ID:kXLqBsSE
いつも不細工な人力ラーメンのおねいさんに
一票!!!

33AMS−NEVE(携帯) ◆neve/Pn6dE:2006/04/23(日) 20:52:19 ID:MfvMl0rc
オーディオと云うより録音機材に成るけど一票入れさせて!!。

一階のギターアクセサリーコーナーに移動になっちゃって残念だけど…
機材の選定迷ってる時に裏話を聞かせてくれて
確実に良い機材に巡り会わせてくれる太田さん。

貴方最高です。

34(=゚ω゚)ノどむ ◆DJ.DomsImw:2006/10/11(水) 20:44:58 ID:5U7UIw0M
初めて行くオーディオ店、さてあなたならどうする?

店員「なにかお探しですか」

(1)「前を通りかかったもので・・・ちょっと見せてください」
(2)「面白そうなものがあるかなーと思って」
(3)「A社のBありますか」
(4)「ハルクロ」

35(=゚ω゚)ノどむ ◆DJ.DomsImw:2006/10/11(水) 20:47:33 ID:5U7UIw0M
店員「どんな機器を使ってるんですか」

(1)「いやあ、言うほどの機器は持ってないんですよ」
(2)「なに使ってると思いますか?」
(3)「A社のCです」
(3)「なんでそれをアナタに教える必要があるのかね」

36(=゚ω゚)ノどむ ◆DJ.DomsImw:2006/10/11(水) 20:49:30 ID:5U7UIw0M
店員「CDがあればおかけしますよ」

(1)「あいにく持っていないんです、なにか聞かせてもらえますか」
(2)「ここにある機器はだいたい知っているので聴く必要はありません」
(3)「じゃあ、(とバッグからCDを出し)これをお願いします」
(4)「アニソンだけど、いい?」

37(=゚ω゚)ノどむ ◆DJ.DomsImw:2006/10/11(水) 20:51:54 ID:5U7UIw0M
店員「うちのオススメはこれです」

(1)「なるほど、おもしろそうですね。試して(聴いて)も良いですか」
(2)「それ買ったけどいまいちだったよ」
(3)「あいにくそれには興味がありません」
(4)「2ちゃんでそれ叩かれてましたね」

38(=゚ω゚)ノどむ ◆DJ.DomsImw:2006/10/11(水) 20:52:44 ID:5U7UIw0M
さあ皆さんならそれぞれどれを選びますか?

39(=゚ω゚)ノ誤爆の達人@ ◆jjuKVa/Tmg:2006/10/11(水) 21:10:57 ID:TKWWXK/s
Q34:1
Q35:1
Q36:3
Q37:1

ヽ( ・∀・)ノ Q36では、いつも試聴CDを持ってなんて店員さんに分かっちゃうネ〜だお!

40考慮中 ◆4fJ.MOw6ws:2006/10/11(水) 21:20:38 ID:5uwVLZ8I
3/3/3/1~3
てなところで。
最後のは、モノ次第ですしねぇ。

41これぽん ◆zmW.7gd/Zw:2006/10/11(水) 21:26:56 ID:NSUSBcQ.
うちの場合。

店員「なにかお探しですか」
こ:「CDプレーヤー」
店員「どんな機器を使ってるんですか」
こ:「全部自作」
店員「CDがあればおかけしますよ」
こ:つ「炭 彩子 全集〜♪」
店員「うちのオススメはこれです」
こ:「・・・・これ、儲かるっちゃ?」

・・本当にやったら、二度と行けないっちゃね、この店・・(^^;;

42(=゚ω゚)ノどむ ◆DJ.DomsImw:2006/10/11(水) 21:28:44 ID:5U7UIw0M
答えはないんですよ。答えは・・・
どんな答えもその人にとっては正解なんです

ちなみに私は 1-1-1-1

43(=゚ω゚)ノどむ ◆DJ.DomsImw:2006/10/11(水) 21:46:27 ID:5U7UIw0M
価値観って、ほんと全然違うものなんですね

つくづくそう思いました。勉強になりましたです

44田丸ひかり萌え ◆mkXQiZZ6Is:2006/10/11(水) 22:52:41 ID:psNWuOLo
>>36の4はやったことありますが、緊張しました。
店によっては断られますよw

45カンチ! ◆HOSO.G1bfs:2006/10/12(木) 00:04:07 ID:b15Ql17o
私の場合、2-3-1-1かなぁ?
35の問いは店の雰囲気によって1に変わるけど(笑)。

46YS ◆SBhwtfVYWs:2006/10/12(木) 00:59:05 ID:SAQ7nJgY
Q34:3or5 アヴァンギャルドのSP
Q35:3or5 ごうるどむんと の 一番高いのフルコース
Q36:4or5 エジソン式蝋管
Q37:1or5 おお これいいねぇ(店員が言ったのと二つくらい隣の機種)

47しょう:2006/10/12(木) 07:01:30 ID:Keut/H5Q
2-1-1-1
かなぁ?

48よーさま:2006/10/12(木) 19:07:44 ID:8kiWD0zE
2-3-1-1っす
はからずもカンチさんと一緒になってしまい、恐縮でつ〜

49きんたこ ◆lWYtn5MZ2k:2006/10/13(金) 20:37:21 ID:Fq9tjRU2
でも秋葉原、行かないので
(言ってもコンピュータ関係のとこだけなので)
当てはまらないや!
札幌はキャビン大×屋ぐらいなので
(北見にもいい店がありますが)
私の「その1」がもろ当てはまります。

50(=゚ω゚)ノどむ ◆DJ.DomsImw:2006/10/28(土) 00:08:17 ID:NxXr3TtI
秋葉原の旧東京三菱銀行の建物がさっくりなくなってて
度肝抜かれちゃいました。

高層建築物がなくなると、一気に「カッパ橋道具街」的な
風情になりますね

51呉叉のお千 ◆Osen/U3bCA:2006/10/28(土) 00:10:11 ID:.n0udXFQ


          ,,;⊂⊃;,、
          (・∀・...) カッパーッ橋。 
          日⊂ )】
           し'し'

52(=゚ω゚)ノどむ ◆DJ.DomsImw:2006/10/28(土) 00:16:05 ID:NxXr3TtI
るんぱっぱー

 ,,;⊂⊃;,、
 (・∀・∩)
 【( ⊃ #)
  し'し'

53(=゚ω゚)ノ誤爆の達人@ ◆jjuKVa/Tmg:2006/10/28(土) 00:16:31 ID:LUC3P8sA
秋葉は去年の夏に行ったきりでしゅね〜

今年中に出張がありそうな悪寒はするですが、果たして自由時間があるかどうか

ヽ( ・∀・)ノ 変わってしまった、町並みを見てみたいお!

54(=゚ω゚)ノどむ ◆DJ.DomsImw:2006/10/28(土) 00:19:44 ID:NxXr3TtI
や、姐さんも言ってましたがホントに
「萌え」の街になった感じっす

55(=゚ω゚)ノ誤爆の達人@ ◆jjuKVa/Tmg:2006/10/28(土) 00:39:03 ID:LUC3P8sA
実は、甥が・・・ちょっち萌え系にハマりつつあって、先月も秋葉に行ったそうな (_"_ )

ま〜ね〜、本人が楽しけりゃ〜 それでイイんでしゅけどネ

56呉叉のお千 ◆Osen/U3bCA:2006/10/28(土) 00:40:11 ID:.n0udXFQ
内需拡大には萌えであろう。( ゚∀゚)ノ萌

57(=゚ω゚)ノどむ ◆DJ.DomsImw:2006/10/28(土) 00:41:29 ID:NxXr3TtI
萌えもいいけど、その後にちゃんとステップを用意しないと
衰退しちゃいますよ

萌え→オーディオ

58(=゚ω゚)ノ誤爆の達人@ ◆jjuKVa/Tmg:2006/10/28(土) 00:45:09 ID:LUC3P8sA
萌えから真っ当にオーディオへ進人が、どれぐらいいるんでしょう?

なおかつ、デープなオデオなんて・・・

59(=゚ω゚)ノどむ ◆DJ.DomsImw:2006/10/28(土) 00:48:04 ID:NxXr3TtI
無理かな〜(´ω`;)

じゃあ

萌え → ホームシアター → オーディオ

60(=゚ω゚)ノどむ ◆DJ.DomsImw:2006/10/28(土) 00:50:52 ID:NxXr3TtI
ザコン向かいのすし屋のおっちゃんが
店の中から通りをじ〜っと観てたのが
ちょっと気になりました

61(=゚ω゚)ノ誤爆の達人@ ◆jjuKVa/Tmg:2006/10/28(土) 00:51:54 ID:LUC3P8sA
どむどむは、ピュアオデオとAVは両立するタイプでしゅか?

ぼきゅはちょっち、難しいでしゅ〜 画面があると・・・古い人間でしゅからね〜

ヽ( ・∀・)ノ でも、萌え系からでもデープなファンが出て欲しいお!

62(=゚ω゚)ノどむ ◆DJ.DomsImw:2006/10/28(土) 00:56:17 ID:NxXr3TtI
や、ボクはAVにはまったく興味なしっす

音楽は5分だけでも楽しめますけど
映像(特に映画)は2時間チョイ拘束されますからね

音楽は耳だけを拘束されて、しかも他のことができますけど
映像は耳と目の両方を拘束されますし

故長岡さんが仰っていたのですが、ニンゲンは
合計100以上の情報は処理できないんじゃないかって

音楽50に、映像50、
それならボクは音楽100でいいっす

63(=゚ω゚)ノ誤爆の達人@ ◆jjuKVa/Tmg:2006/10/28(土) 01:07:03 ID:LUC3P8sA
長岡さんってちょっと?な部分もありましたが、やっぱり凄い人でしたね〜

ぼきゅも5分でも楽しめるし、室外でのipodでも楽しめるでしゅ〜

映像は〜 今年になってからプロジェクターに一度も火を入れてませんよ orz

ライブとか映画とか見たい(購入済みDVD7〜8枚)ものもありますが〜 時間が無い!

64(=゚ω゚)ノどむ ◆DJ.DomsImw:2006/10/28(土) 01:16:02 ID:NxXr3TtI
時間がない人に、ライブや映画はきついですねィ

音楽なら車の中でも楽しめますし

65(=゚ω゚)ノ誤爆の達人@ ◆jjuKVa/Tmg:2006/10/28(土) 01:20:57 ID:LUC3P8sA
現在歩行時は危ないので、あまり聴いてませんが、出張などの電車の中などでは、聴きっぱなしで
しゅ〜

映画はやはりと言うか、数年前の入院時に、病院の近くのCD屋さんでDVDを買っては見てました
ね〜、3日に1枚ぐらい? でも、もう最近は全然でしゅ〜

(^_^) どむどむが、ちょっと元気そうでウレシ〜

66考慮中 ◆4fJ.MOw6ws:2006/10/28(土) 01:21:28 ID:jxj0Rr9Y
アニメLDからオーディオに流れ込んできた私が来ましたよ。
所持ソフトの20%近くがアニ/ゲーサントラ。
まぁ、それはそれ。
自宅で音楽聴く時間と映像ソフト観る時間の比は・・・10:1あるかないかですかね。
やや、時間が無いとかそういうことはないですよ、一本20~30分ですし(ぉ

67(=゚ω゚)ノどむ ◆DJ.DomsImw:2006/10/28(土) 01:29:29 ID:NxXr3TtI
や、ボクはAVを否定する気は全然なくてですね
単に自分にジャストフィットか、そうでないかの問題でして

秋葉原が萌えの街で、萌えがすなわちDVDやゲームなんかに
代表される「映像」コンテンツで成立しているのであれば、
映像から「V」の部分をそぎおとした、ある種のこだわりへと
発展していく流れもありなのかな〜と。

これまでの、ラジオ試聴からラジカセへの録音、さらにオーディオへ
という流れが衰退した現在、新たなオーディオへと向かう道を
提案していく、というのも秋葉原の使命なのではないかと
思うわけっす

68(=゚ω゚)ノ誤爆の達人@ ◆jjuKVa/Tmg:2006/10/28(土) 01:30:09 ID:LUC3P8sA
そ〜か〜 考ちゃんが萌え系オデオ流入組だったんでしゅか〜

ヽ(ー_ー )ノ  すでに存在してた!?認識不足ですた

69(=゚ω゚)ノどむ ◆DJ.DomsImw:2006/10/28(土) 01:36:15 ID:NxXr3TtI
おお!考ちゃんは萌え系からの参入でしたか〜

"Welcome to the Real World"

70考慮中 ◆4fJ.MOw6ws:2006/10/28(土) 01:36:39 ID:jxj0Rr9Y
絵ナシで盛り上がれればこそのサントラ〜サントラ〜ベン(ry
アフターバーナーの新作が出たので、そのサントラが楽しみ・・・って、一般に言う萌えとは遠いのかもしれませんが。
絵に制限されず、音からクる、ありえないまでの妄想的盛り上がりをこそ至上の悦びとす。

さしあたり、秋葉原は新たな市場を作ってくれる場所ではなく、新たな市場(まいのりてぃ)が販売スペースを持ち
易い区域程度のモノだと思いますよ。

71(=゚ω゚)ノ誤爆の達人@ ◆jjuKVa/Tmg:2006/10/28(土) 01:41:23 ID:LUC3P8sA
>>67
僕もAVは否定しません!というか、やってましたし(ピュアに力が入りすぎて現在休止中)

間口が広がるのはイイことですね〜 堅い事言いっこナシで、素直に楽しんでいたらオデオにハマっ
ていた! というのが理想的?

ヽ( ・∀・)ノ 気がついたら、思わず遠くに来たもんだ! になってた考ちゃんだお!

72(=゚ω゚)ノどむ ◆DJ.DomsImw:2006/10/28(土) 01:44:07 ID:NxXr3TtI
>さしあたり、秋葉原は新たな市場を作ってくれる場所ではなく、
>新たな市場(まいのりてぃ)が販売スペースを持ち
>易い区域程度のモノだと思いますよ。

これは実にナットクですねぃ

ゲームも、あるいはアニメや萌えコンテンツにしろ、本来は
マイノリティの版図にあったものですものね
言ってみればアンダーグラウンドの文化で・・・

これが、まあある種「地獄の釜のフタが開いた」状態に
なったのが現在なのかもしれません

問題は、これが現在の市場経済に直結してしまったことに
あるのかな・・・


>ありえないまでの妄想的盛り上がりをこそ至上の悦びとす。

ゲーム音楽って、当初は、ゲームプレイの追体験という意義も
含まれていたように思います

だからその楽しみ方は実にプリミティブとでもいいましょうか
正統派だったりすると思います

73(=゚ω゚)ノどむ ◆DJ.DomsImw:2006/10/28(土) 01:46:42 ID:NxXr3TtI
つまり、ゲームの映像がなくても、ゲームが楽しめる。
ここにAとVの分離が始まるわけです

74(=゚ω゚)ノ誤爆の達人@ ◆jjuKVa/Tmg:2006/10/28(土) 01:49:27 ID:LUC3P8sA
>>72
ゲーム音楽もいいですね〜、今でもドラクエやFFのCDは、音源がメッチャ悪くても好きですね〜

特に、FFのケルティックムーンは良く聴いてましゅ〜

75(=゚ω゚)ノどむ ◆DJ.DomsImw:2006/10/28(土) 01:53:16 ID:NxXr3TtI
>>71
仰るとおり!間口が広がるのはイイことです!

映像とか、動画とか、まあいろいろなチャネルが提供されていたとして
そこから音声コンテンツへと特化する、そんな流れが出来たら
よいのかなあと思うんですね

たとえばコレまで映像を見ながら音声をきいていたのだけれど
目を瞑ったら音の隅々まで聴こえるようになった、とか。

また長岡さんの例えで申し訳ありませんが、

これまで50−50だった映像と音声のコンテンツを
音声100で聴くことの衝撃といいますか、奥の深さを実感してもらえるなら
AVの存在が、オーディオという趣味への呼び水となり得るわけです。

そこから、音楽への深化、あるいは「音」そのものへの追及と
抽象化のレベルがどんどん上がっていけばオーディオへの
追求もまた深まっていくことでしょう

76考慮中 ◆4fJ.MOw6ws:2006/10/28(土) 01:53:25 ID:jxj0Rr9Y
衰退の一途を辿っていた非ゼネラルオーディオの販売店をこれほど維持できているのもまた、秋葉原ならでは。
電化製品だっていうのが大きいですけどね。
あとは、ソフトの一台集積地っていうのもあるかな?

>つまり、ゲームの映像がなくても、ゲームが楽しめる。
>ここにAとVの分離が始まるわけです

逆もまた真なりってことで、動画ですらない一枚絵からも楽しめたり。
いろんな楽しみ方がありますが、主に音に転落しそうな人が集まってるのがここですね。

77考慮中 ◆4fJ.MOw6ws:2006/10/28(土) 02:00:40 ID:jxj0Rr9Y
映画好きが、映画のためにと良いAVアンプやスピーカーを揃え。
ふと昔聴いてたCDかけてみたら耳ウロコ。
そこから転落人生なんて話も見かけますなぁ。
一定量の衝撃を受けるのに、絵より音の方が初期に要する集中力が大きいとか思います。

78(=゚ω゚)ノどむ ◆DJ.DomsImw:2006/10/28(土) 02:04:07 ID:NxXr3TtI
絵画が廃れないのは、絵画が映画に勝っているわけでも
また映画が絵画を否定しているのでもないからなんですね。

オーディオとAVの関係も同様だと思うんです。いや思いたい。

とまれ、オーディオ店がまだ商売をつづけていられるのも
秋葉原の懐の深さというか、東京という町の懐の深さですね。

79田丸ひかり萌え ◆mkXQiZZ6Is:2006/10/28(土) 20:46:46 ID:n8Hpv8u6
>59 漏れの場合がそれに近い流れです。

80YS ◆SBhwtfVYWs:2006/12/21(木) 22:00:23 ID:9fSiq7yk
ダイナミックオーディオの島田店の島田さんが退職されたみたいです。
理由等は不明です

http://www.dynamicaudio.jp/audio/acc/index.html

811000ZXL子 ◆ZXL.Ko/IEE:2006/12/22(金) 00:40:29 ID:C74tr8vY
考えてみれば、店員さんの個人名が店舗名に、なっているというのも、
すごいなぁ。と、思いまし。(o ̄∀ ̄)ノ

82カンチ! ◆HOSO.G1bfs:2006/12/22(金) 10:48:41 ID:58hkplNk
新しくなった名前つうのがまた、……ですねぃ。

83(=゚ω゚)ノどむ ◆DJ.DomsImw:2006/12/22(金) 15:44:05 ID:AygP5BFw
マインドショップ・・・

微妙ですねぃ

84名無しさん@ナカミチ:2006/12/22(金) 17:38:38 ID:JZJ85uzI
実はマインドコントロールショップだったりして

85(=゚ω゚)ノどむ ◆DJ.DomsImw:2006/12/22(金) 19:04:04 ID:AygP5BFw
略してマイコンショップですな

86(=゚ω゚)ノ誤爆しませんように@ ◆jjuKVa/Tmg:2006/12/22(金) 20:33:43 ID:V96Q//fE
あっ! 84 はぼきゅが携帯で書き込んだヤツでしゅ〜 m(_ _)m

87よーさま:2006/12/22(金) 21:31:34 ID:Do0.0tZo
あれれ、家帰ったら葉書来てまして、5555の猪瀬氏も退社ですと。。
なんじゃろー

88考慮中 ◆4fJ.MOw6ws:2006/12/23(土) 00:02:22 ID:9nDv8edc
>>84 こと、誤爆な人
自分の精神状態を制御する意味合いで聴く事が多いので、結構アリな表現ですよ。

89(;=゚ω゚)ノ誤爆しないョ@ ◆jjuKVa/Tmg:2006/12/23(土) 00:12:56 ID:IXrFC9Dk
88>>
自分の精神状態を制御する意味合い

僕は週1回のオーディオタイムでは・・・仕事とか、家の事とか そういった諸々な精神的癒し?
を求めている事は確かですね

機器の音を聞いてある程度癒される事もあれば、本当の意味で音楽を聴いて癒される事もあります
どちらがいいのかと言われると・・・

音楽で癒される時は結構楽な精神状態な事が多いような気がします。
逆に切羽詰まっていたり、恐い人と交戦状態にある時なんかは、機器の音で・・・

本当は逆が理想的というか、本道みたいに言われてますが。

90考慮中 ◆4fJ.MOw6ws:2006/12/23(土) 00:21:41 ID:9nDv8edc
限度額一杯まで気が立ってるときは、まぁ・・・w
どんな素晴らしい音だろうとただの雑音に堕ちますから(主観上)

ギリギリ踏みとどまれれる段階で聴く分には、結構効果的なんですけどね。

91(=゚ω゚)ノどむ ◆DJ.DomsImw:2006/12/23(土) 00:26:35 ID:xNBmHQZI
お店が「マインド」という言葉を使うのは
どうかなーなんて思いますけどね(^^;)

「ダスキン愛の店」じゃありませんが

92考慮中 ◆4fJ.MOw6ws:2006/12/23(土) 00:36:05 ID:9nDv8edc
オーディオコーナーの方がカメラコーナーより広い。
そんなビック「カメラ」。
名前なんてそんなものですよ。

と、かなりずれた事を言ってみます。

93(;=゚ω゚)ノ誤爆しないョ@ ◆jjuKVa/Tmg:2006/12/23(土) 01:00:35 ID:IXrFC9Dk
言葉で表さなければ、お客が気付いてくれないとうか、気付かない世の中なんでしょうね〜
昔なら心があるのが当たり前だったんですが、いつの間にか安売り店での心のこもったサービスよ
りも値引きが勝負!!って風潮が、そんな事をわざわざ言わなければならなくなった理由なんで
しょうか・・・

94きんたこ ◆lWYtn5MZ2k:2006/12/23(土) 01:02:36 ID:HtpYv956
>>93
と、いうことでオーディオは安売り店より専門店の方が安心ですね。

95考慮中 ◆4fJ.MOw6ws:2006/12/23(土) 01:11:42 ID:9nDv8edc
さしあたり、希望するスピーカーを複数取り寄せて比較させてくれる時点でもうね<専門店
今度の買い物は結構な額になるので、こればかりはサービスの良いところでないと。
低い値引率に見合うサービスが無い専門店は願い下げですが。

とはいえ、量販店には量販店の良さがありますよ、値引き以外にも。

96(;=゚ω゚)ノ誤爆しないョ@ ◆jjuKVa/Tmg:2006/12/23(土) 01:15:10 ID:IXrFC9Dk
>>94
そう思います〜

なによりもアフターサービスというか、馴染みの店員さんを作って、相談が出来るというのが強み
ですね〜 安売り店ではその場限りの安請け合いばっかりで、経験と技術を持った店員さんなんて
ほとんどいないと思った方が・・・例外ってのは常にありますが。

97(=゚ω゚)ノどむ ◆DJ.DomsImw:2006/12/23(土) 01:15:54 ID:xNBmHQZI
量販店のよさ・・・

しがらみがないことかな〜

さっと聴けて、あと腐れなく退散できる。
逆に言えば自分の耳だけが頼りなんですね

98(;=゚ω゚)ノ誤爆しないョ@ ◆jjuKVa/Tmg:2006/12/23(土) 01:22:14 ID:IXrFC9Dk
ある程度お店で聴いた機器の音を、自分の家の音と対比出来る耳と、経験があれば量販店での購入
も良いですが、そ〜すると老舗に専門店がいつの間にか潰れて駐車場になって・・・

99(=゚ω゚)ノどむ ◆DJ.DomsImw:2006/12/23(土) 01:27:00 ID:xNBmHQZI
地方のCD屋や本屋がそんな感じですね<駐車場

かといってそれに憤ると、「なに一人で息巻いてんの?」
なんて言われるのでもう何もいいませんけど

100考慮中 ◆4fJ.MOw6ws:2006/12/23(土) 01:31:26 ID:9nDv8edc
量販店の良さ
・展示品の種類は豊富 (上限価格は50万あたりですが
・高額品しか置いてないという罠は無い (前項に付随してますが
・店頭の試聴ソフトに俗っぽいのが多い (クラJAZZだけ聴いて判断できる耳は無し
・他のジャンルの商品も見れる (マテ
・駐車場がついてる (ぇ
・帰宅途上にたくさんある (個人的事情

量販店の悪さ
・周りが煩い (あたりをつける、が限度
・店員に聞いてもイマイチ (専門店でも質問は滅多にしないけど
・店頭在庫がろくにない (ここが売りだったんじゃ・・・
・そろそろ価格帯が合わなくなってきた (個人的事j(ry


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板