したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |

美音系スピーカーについて語ろう

1名無しさん@ナカミチ:2004/03/23(火) 20:03 ID:tHv2SJSk
アコラボ、ダリ、ソナスなど美音系SPについてだす

337名無しさん@ナカミチ:2018/08/13(月) 22:41:37 ID:Tha6tf/w0
ボーズじゃないの?

3381000ZXL子 ◆ZXL.Ko/NQs:2018/08/13(月) 23:13:26 ID:g3rnt0oI0
それ、考えたけど、あえて書かなかったのにwww ヽ(´ω`)ノ

339辺境の民:2018/08/14(火) 08:30:50 ID:deHWeg1Q0
オーディオ界が4チャンネルで大荒れ
ビクターレコード4チャンネルVS山水QSマトリックスVSその他4チャンネル、群雄割拠
貧乏人の小生
長岡式マトリックス接続4チャンネル・スピーカーで遊んでた頃
「これがステレオだ・驚異のサウンド」風のデモレコードの中に
お経の入った部分が(今で思うと声明しょうみょう)
前後左右から坊さんの声がワーッと押し寄せてきて恐怖を感じた思い出が

340(=゚ω゚)ノぃょぅΖ:2018/08/14(火) 13:07:47 ID:047XA2aM0
黛敏郎の涅槃交響曲のCDのカップリングがお経の合唱やった。

341竜華我孫子:2018/08/14(火) 16:16:38 ID:kZcrMFpw0
オーディオ界が4チャンネルで大荒れ >

懐かしいです。
ビクターCD4、山水QS、ソニーSQ・・・
CBSソニーはLPを普通の2chプレーヤーでも再生出来るとかいうことで
自社系列のLPをSQで出しておりました。
当時、サンタナが大好きで(初来日のコンサートも行きました)SQ録音のLP
(abraxas)を買って聴いておりました。
しばらくして、友人の家でSQ録音でない同じLPを聴かせてもらったところ
全くの別録音と思える音質で、SQはクソだと気が付きました。
その後、SQは消えてしまいましたが。

黛敏郎氏は ”題名の無い音楽会” で当時人気絶頂の元祖ジャニのフォーリーブス
をゲストに呼んで、あれこれ歌わせて 「3年以内で人気は無くなります」とボロクソに
評しておられました。 (そのとおりになりましたが)

3421000ZXL子 ◆ZXL.Ko/NQs:2018/08/14(火) 21:14:52 ID:fl5dto0A0
1本のレコード針でなんで4チャンネルが可能なのか?よくわからないが
それが技術というものだったんだろうな・・・ヽ(´ω`)ノ

343名無しさん@ナカミチ:2018/08/15(水) 21:11:52 ID:tc..HoRw0
FM変調したサラウンド信号を超高域に多重したのが
ビクター方式で高コストだがチャンネルセパレーションが優秀
でもサラウンドにそこまでのセパレーションは必要ないよ
というのがマトリクス派の主張
そして一度は廃れかけた技術をドルビーが映画用に規格化して大もうけ

3441000ZXL子 ◆ZXL.Ko/NQs:2018/08/15(水) 22:32:30 ID:2an0mvK20
まあ、マルチチャンネルの独特の迫力というか、音響効果は大きいよね。
そこに映像が入ると、もう、エンターテイメント感がすごいから 

ヽ(´ω`)ノ高級AVが趣味にならないように気をつけてるwww

345名無しさん@ナカミチ:2018/08/15(水) 23:17:15 ID:tc..HoRw0
例えば冨田勲なんかは
安いセットで十分だからとにかくマルチで聴いて欲しい
みたいなことを言ってたなぁ

3461000ZXL子 ◆ZXL.Ko/NQs:2018/08/15(水) 23:23:49 ID:2an0mvK20
スピーカーマトリックスは、一度、結線して聞いてみたことがあるけど
あれでも十分、楽しかったよ。

ヽ(´ω`)ノ まあ、飽きるんだけど、冨田勲見たいなシンセの曲はいいかもしれん。

347(^^)ぐみw ◆cOcd6c5iAE:2018/08/17(金) 12:34:42 ID:aLNoVpbU0
先週買った台湾電脳機。パソコンにもタブレットにもなるやつ。今週に入ってから、
開封して初立ち上げ。初期の設定を済ませて放置していたらスリープ状態に。それきり
立ち上がらないで眠ったまま。サポートに電話したら 30秒間電源スイッチを押した
ままにしてください と。やってみたら12秒くらいで立ち上がった。めでたし

348(^^)ぐみw ◆cOcd6c5iAE:2018/08/17(金) 12:36:24 ID:aLNoVpbU0
誤爆 (´・ω・`)

3491000ZXL子 ◆ZXL.Ko/NQs:2018/08/18(土) 10:15:14 ID:kRI8szCg0
転載しておいたw

350名無しさん@ナカミチ:2018/08/19(日) 12:46:37 ID:E9ftbTUc0
MQA-CDも圧縮ではないのになんで16bitのCD規格に24bitが入るのか分からんなあ
折りたたもうがどうしようが、16Lのバケツに24Lの水は入らんわなあ
ガチのリアル24bitではなく、ナンチャッテ24bit相当なんじゃないのか?

3511000ZXL子 ◆ZXL.Ko/NQs:2018/08/19(日) 15:16:07 ID:kW10dxAk0
誤爆か? ヽ(´ω`)ノ

352名無しさん@ナカミチ:2019/02/11(月) 20:30:57 ID:z90l3N3A0
色々買い替えたけど、KEFのR300で決まりそう
美音系じゃなくて、解像度も高くない方だと思う
決めては、無難な音と、梱包箱がでか過ぎて、暫く再梱包して売りにだすのがめんどくさい

3531000ZXL子 ◆ZXL.Ko/NQs:2019/02/11(月) 22:36:10 ID:MjgCAHP20
KEFは一度、入れてみたいと思っているんだけど、
いまだに、縁がない。。。

354名無しさん@ナカミチ:2020/06/08(月) 23:37:33 ID:eM4QN7ng0
スレ取得テスト

355名無しさん@ナカミチ:2025/04/27(日) 10:05:32 ID:qj9ZLDS20
フランコセルブリン氏が亡くなられて美
音系スピーカーの系譜は終焉です

356名無しさん@ナカミチ:2025/04/27(日) 10:09:09 ID:DiDT2EtE0
アッコルドゴルドムンドがあるやん
売れてるみたいやで ヽ(´ω`)ノ

357北海道あずき:2025/04/27(日) 17:27:54 ID:yScGAtXA0
毎度ながら古いレスは参考になるね
低音の深みがどうやったら出るか悩んでる人いたけど答えは出てる
ウーハーをマルチ駆動にしてアンプの電源をアホみたいに強化する、death! (死語

358とりあたま:2025/04/27(日) 19:59:49 ID:zQqse5BA0
深みのあるええ感じの低音出すには一にも二にもウーハー選びからでしょ
アンプ系をどうしようがユニットの性能限界は越えられないよん ヽ(´ω`)ノ

359とりあたま:2025/04/27(日) 20:10:01 ID:zQqse5BA0
しかし音の好みは人様々だからどのウーハーがさいつよとは一概に決められない
JBLやタンノイなんかは未だにペーパーコーンだしねぃ
しかしポール・チェンバースのベースはゴキゲンなんだがアニメのシンセで作った重低音はどーなんだい?ってか ヽ(´ω`)ノ

360北海道あずき:2025/04/27(日) 21:20:33 ID:j9XpmwWY0
定評のある機材つかって普通にセッティングすればそれなりの音は出る
そこから先の話をしてるんだけどなぁ

361名無しさん@ナカミチ:2025/04/27(日) 22:39:17 ID:Dhe9SLK20
とりさんとあずきさんの噛み合わなさ具合はさながらよしもと新喜劇の様相

362かじや:2025/04/27(日) 22:44:07 ID:fYNRInLw0
>>361
俺も思ったw

363とりあたま:2025/04/27(日) 22:45:23 ID:724u2dZ60
>>360
定評のある機材ったってエロエロあるやんw
WE系でさえJBLとアルテックで違う。ヴァイタボックスでもまた違う
ガウスとオータックスでもまた・・・・
そしてタンノイはもう完全に別っ子
シーメンスも ヽ(´ω`)ノ

3641000ZXL子 ◆ZXL.Ko/NQs:2025/04/27(日) 22:52:33 ID:UkZ8LZ9c0
そもそも美音系のユニットという括りが、なかなか個人的には難しい所かな?

ヽ(´ω`)ノそれぞれの感性によって聞こえ方も変わるしの。

365北海道あずき:2025/04/27(日) 23:19:19 ID:j9XpmwWY0
>>361
そんなに面白い?俺は楽しくない。。
まあ相手にしなけりゃ良いんだけど

>>364
俺の解釈だと
忠実再生は目指してなくて
キレイな音をくっつけて気持ちよく聴かせるスピーカーってイメージ

366名無しさん@ナカミチ:2025/04/27(日) 23:30:07 ID:izEX85hI0
俺は、PP系が美音よりに感じるけどなぁ

367とりあたま:2025/04/27(日) 23:49:09 ID:724u2dZ60
PP系のウーハーは音楽が楽しく聞けるんだけど、忠実ではないような気ガス ヽ(´ω`)ノ
ハーベスが樹脂にアルミ混ぜ混ぜしたのもその当たりを考えて?
アコサスのNHTがARの紙じゃなくて樹脂コーンなのも音が重いアコサスの弱点を樹脂の音でカバーしたろ(*´∀`*)ってコトだったのか?
そういやアコサスのATCも樹脂ウーハーだったかな?

368名無しさん@ナカミチ:2025/04/27(日) 23:58:08 ID:Dhe9SLK20
あずきさんはギフテッド的気質やな
感性が人より鋭いため聴感もひときわ良い
ただし激情な一面も持つ
がそれも高い頭脳でそれもコントロールして自分を把握する
一度IQテストを受けてみても面白い

369(=゚ω゚)ノぃょぅR:2025/04/28(月) 06:50:02 ID:GFq.PeVc0
ポリプロウーファー好き
ォィラは非原音派なんやな

370北海道あずき:2025/04/28(月) 06:54:23 ID:lYldrJyU0
性格は問題あるんだよね。。
仕事でも理不尽だと思ったら相手が社長だろうが客だろうが平気でブチ切れ
よく干されないでやってるよなーって感じ

IQは子供の頃のテストがかなり高得点だったらしくて神童出現!
みたいなで学校でかなり話題になったらしい
とはいえ二十歳過ぎたらただの人ってのは正に俺のことw

371北海道あずき:2025/04/28(月) 07:01:46 ID:lYldrJyU0
美音系に樹脂コーン多いってのは俺もそう思うよ
紙コーンは乾燥気味か暗めかどっちかになる傾向あるし
カーボンはカンつきやすい
樹脂系は出来の良いものは飽きずに楽しめる

372名無しさん@ナカミチ:2025/04/28(月) 08:29:00 ID:koR1Y5lE0
昔の透明なPPコーンが個人的に好き
解像度は低いけど心地よい

373とりあたま:2025/04/28(月) 09:25:30 ID:f6kuIz1g0
日本でPPコーンのウーハー最初に使ってスガーノも評価していたのはパイじゃなかったかな〜?
それまでの日本のウーハーって紙そのものがダメだったので、8インチまでが限界と良く言われていたねぃ
有名なダイヤのモニターは12インチだったけど、聞いたコトがないのでわかんないや〜(*´∀`*)
アレは放送用モニターだったのでf0もQ0も高いウーハーを大型バスレフで鳴らしたのが良かったんジャマイカ?
オートグラフを作ったファウンテン博士も音の良いウーハーを作る秘訣は
♪f0高い Q0高い コーンは軽くて固いんだぁぁ
アルニコマグネットでガッツンガッツンすれば
フニャニャ〜ンとなってる場合〜じゃない
と歌って教えてくれたものでアル

3741000ZXL子 ◆ZXL.Ko/NQs:2025/04/28(月) 23:05:51 ID:HAM/fTzw0
ポリプロピレン〜!ヾ(`Д´)ノ

375名無しさん@ナカミチ:2025/05/01(木) 08:23:19 ID:0edq.Ebw0
不可能を可能にした75歳の挑戦。スピーカー「OPUS7」で世界に本物の音を届けたい
https://youtu.be/ezJ-ptlCZag

個人的には何一つ良いと思ったところがないけど
チャレンジ精神は尊敬する

376名無しさん@ナカミチ:2025/05/01(木) 09:19:50 ID:RaSdtT0k0
つべで1時間見てもらえるとかバカなの?
3分で纏めろよと
一言で纏めると、本物の音と言っても人によってその中身は異なると
演奏はひとつでも、その演奏を聞く人の数だけ本物の音は人の心のなかに存在する
実にオーマニは虚構世界の狩人w
瀬川さんが人気あったワケですなあ ヽ(´ω`)ノ

3771000ZXL子 ◆ZXL.Ko/NQs:2025/05/01(木) 22:34:18 ID:87G6dCcE0

暇な時はオカルト系の動画とか、30〜60分のを
ダラダラみてるけどね、ワタシ。w ヽ(´ω`)ノ

オーディオ系はどうだろう?あまり見ないからねぇ

378名無しさん@ナカミチ:2025/05/01(木) 23:49:54 ID:9q16EqPg0
つべは飛ばせるけど早送りは出来ないからねぃ
1時間あったら録り溜まったアニメ見るでよ ヽ(´ω`)ノ

379北海道あずき:2025/05/02(金) 21:15:22 ID:f5MW75JQ0
2倍速はできるよね

3801000ZXL子 ◆ZXL.Ko/NQs:2025/05/02(金) 22:34:25 ID:fKI5mdOo0
>>378
YouTubeは画面の下の設定アイコンから、
再生速度は、設定の場所から、1.25、1.5、2.0と弄れるんじゃない?ヽ(´ω`)ノ

381名無しさん@ナカミチ:2025/05/03(土) 02:07:08 ID:Am4/Cbwk0
再生速度は25%〜200%まで5%刻みで設定できるし
再生中マウス左ボタン押せば押してる間だけ200%で再生

382北海道あずき:2025/05/03(土) 08:35:27 ID:Kegorle60
みなさん親切だね
YouTubeは早送りしても音が高くなったりしないから好き

383とりあたま:2025/05/03(土) 09:54:05 ID:GdB8dai.0
皆さんサンクスでありますm(_ _)m
ただ我が家のパソコンはASUSのせいかマウス左ボタンだけは出来なかったのであります

384名無しさん@ナカミチ:2025/05/03(土) 10:17:31 ID:Am4/Cbwk0
>>375のスピーカー
【通販の虎で話題沸騰!】75歳のスピーカー職人を突撃取材! 遊び案内人TONOチャンネル
https://youtu.be/uvfkcq5chZY

ずいぶん褒めてるけど万人向けではないね
15万をポンと出せデザイン気に入った人向けかな?

3851000ZXL子 ◆ZXL.Ko/NQs:2025/05/03(土) 17:11:45 ID:INBjS6X20
オーディオ界隈では、15万円くらいなら、わりかしポンと
出してしまう人は多いかも? ヽ(´ω`)ノワタシには無理だけどw

386名無しさん@ナカミチ:2025/07/13(日) 01:48:51 ID:rsdhj1os0
美音系スピーカーって減ったねえ


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板