したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |

【今だからこそ】牛丼を語れ!

1ARMY:2004/01/22(木) 06:39
皆様の店や食い方のこだわり等、御自由にどうぞ!
Special Thanks【発案】板垣メンバー

40名無し軍団員:2004/03/10(水) 07:31
松屋3月いっぱい復活ですね。今ニュースでみました。
100円UPの390円らしいです。

41kazz:2004/03/10(水) 13:15
100円値上げとは、エグいですね。
代金に反映させる前に他で節約考えて欲しいです。
バイトの女の子のスカートの丈を10センチ短くするとか・・・
(布代節約として・・・)

42カイエン:2004/03/10(水) 22:40
3月だけ復活、ってえのは
まるでデパートの期末大セールみたいで面白いですね。
売り切れる前にその「お祭り」に加わらなきゃ。わしょーい。

43Mikio:2004/03/11(木) 06:50
今日から復活も3月いっぱいまででは
4月に帰国する板垣メンバーはかわいそうですね。

>>41
そのスカートの布10cm分はそういう趣味の人に売るんですか?
ユニフォームをペットボトル容器再生のにしたファ○マですが
「前のエプロン捨てるこそもったいないじゃん」と突っ込んだら
「回収して無駄にはしない」との回答をもらいましたが、
改正後数年経った今でも店のバックヤードに眠っております。

44kazz:2004/03/11(木) 12:28
環境に気を使っているところを見せたいだけですね。

45カイエン:2004/03/11(木) 23:40
>>43
ペットボトル再生ユニフォームといえば
たしかJRもそうでしたね。
うちの事業所もISO14001を取得して以来
環境対策うんぬんのチェックがきっちり行われています。
今後そういう職場がどんどん多くなるんでしょうね(^-^)。

465414:2004/03/28(日) 17:44
中野の牛丼太郎で久しぶりに食ったヌ〜ン!万歳、牛丼。

47kazz:2004/03/30(火) 01:16
吉野屋、決算二割減だそうですが…
終わったかも…

48カイエン:2004/04/06(火) 20:38
昨日の朝、吉野家の「豚丼」を初めて食べたのですが
味付けや食感が牛丼のそれを旨く継承しているような気がしたので
妙にホッとしたと言うか、なんというか
「これをメインメニューにしてもお店安泰かも?」
という雑感を抱きました。

まあ、個人的には相変わらずカレー丼のほうが好きなのですが。

49kazz:2004/04/08(木) 01:54
KFC、鳥インフルエンザのほうは6割減だそうですね。
吉野家はまだ好セールスだったようです。
しかし売り上げ伸びてるマクドナルドって一体?

50カイエン:2004/04/09(金) 21:35
>>49
おもねる訳じゃないけど
私個人の意見としてはマクドナルドの料理は大好き♪
実はガキの頃からビッグマックに惚れまくりなんす。ははは。
なまじトシ食っちゃった近頃はカロリー気にしやすいだけに
本当は毎日食べたいんだけど我慢中。ううう。

51名無し軍団員:2004/04/17(土) 03:49
ファミマで牛丼限定発売中!
でも、少し高過ぎだなー。

52kazz:2004/04/17(土) 23:57
牛丼というものは安くてお手ごろなところに人気があるのでは?
せっかく再発売してもそんなに高くては…
本末転倒というものでは?

535414:2004/04/20(火) 13:22
拝島の立ち食い。まだ牛丼やってました。

54カイエン:2004/06/08(火) 23:55
おととい酔狂がてらレトルトの牛丼食べたのです。
牛肉よかタマネギのほうが多く見えたのは
たぶん私の気のせい……じゃないな、たぶん。
もーグリコ(以下危ないので自粛)

55名無し軍団員:2004/06/09(水) 12:36
>>54
食べたのはこんな感じのですか?
http://groups.msn.com/_Secure/0VAAAAJoYPQd0RZfjIpCbA9UvDcWBlZ5MtlPsVwO7mFC4nct9nMIqv1cIALI*HY9cMxhUtwoeC7*B14UHpddmRHGqzKb*Z8N8SR8hw73L*IVxvTQyO3*mt5*kasZQjymp/u015952.jpg

56カイエン:2004/06/14(月) 22:20
>>54
そうです。そんな感じです。
……って、いやいやいやいや、ちょっとお待ちくださいまし。
その写真見る限りでは
「牛丼」ちゃうくて「タマネギ丼」じゃないすか(-"-)。んもう。

で、私が食べた例のブツの場合
とりあえず牛肉らしき物質は配合されていました。
ただ、きわめて微量ではありましたが(苦笑)。
どっちかっつうと……うーん、私が牛丼屋さんで所望した事のない
いわゆる「汁ダク」てな按配だったっす。
なんとなく「味が超ウルトラ濃い茶漬け」みたい風で
「じゅるじゅる啜り込んで食えってか?」な感じだった筈です。
そういうの好きな人はお試し下さい。
因みに、責任は取りません。ええ取るもんですか。

57名無し軍団員:2004/11/29(月) 13:49
吉野家が牛丼首位転落、売上高17%減…9月中間決算
牛丼チェーン大手4社の2004年9月中間連結決算が19日、
出そろった。吉野家は、売上高が前年同期比17.5%減の
585億円と、4社で唯一減少し、業界首位の座を
ゼンショーに明け渡した。

58名無し軍団員:2005/06/09(木) 10:07:06
松屋のスープカレー食べた人いる?

59でも鳥又には、かなうまい:2005/06/11(土) 09:40:28
TVや雑誌で有名なパク森カレーを食べたことある方は、感想をお聞かせ下さい。
6/25OPENの小田原駅ビル「ラスカ」に入るようなので…。行ってみようかなー、と。
Mikio様。一人小田原競輪(→ボウズ)の帰りは、ドライカレーですぞ。

60Mikio:2005/06/11(土) 16:40:16
横濱カレーミュージアムにも今あるらしいから
エクセル伊勢佐木(前半ボウズ→ゲン直しに昼飯)でも
いいですね。そーいえばファミマにもレトルトがあるなー。

61質より量のK三郎:2005/06/12(日) 19:59:48
すき家の牛丼現在350円だけど、ビビンバ丼580円はさらにボッタクリだー。
肉も牛丼と同じものを使い、焼いてない……。
230円増しなら、豚丼ミニ追加!

62名無し軍団員:2005/06/23(木) 04:20:26
なか卯で牛丼フカーツだってさ

63Mikio:2005/06/27(月) 16:52:07
>>62 明日までです。
お客様感謝セール 大好評につき牛丼復活!!
6月25日 11:00 〜 6月28日 20:00

64【本日の夜食】:2005/07/09(土) 02:18:35
吉野屋のチャーシュー丼で、久々の高菜めし。
Coco壱の大盛りカレーの箸やすめ(?)だったから、量少ないのは助かった。
でも、380円は微妙。
サラダとココロッケで1100円也。

65本日の夜食:2005/07/09(土) 02:50:07
あらびきフランク,ライス。以上。

66本日の朝飯:2005/07/09(土) 07:30:11
ビール700ml、パン(食パン1枚、バターロール2個)
納豆2パック、コロッケ1個、煮玉子&チキン

67バカけん:2005/07/09(土) 07:32:09
出た━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!
(フランク)ソーセージライス!!
こっちは、喰い過ぎて、まだ胃が重い…。

68[64]:2005/07/09(土) 07:38:10
チャーシュー丼。
「炙り」っていうから、ラーメン屋ではやりの表面炙りを想像。
でも、固まり炙って超々薄切り。
これじゃ、わかんね━━━━━━(゚A゚)━━━━━━ !!!!

69【炙りチヤーシュー丼】:2005/08/29(月) 11:29:55
吉野屋行ったら、早くも幻のメニューに。
1回しか喰ってね━━━━━(゚A゚)━━━━━ !!!!

70↓これですね:2005/08/30(火) 16:22:43
【吉野家、不振メニュー縮小―厨房作業を簡素化】
吉野家ディー・アンド・シーは販売不振のメニューを縮小する。
「牛カレー丼」「炙(あぶ)りチャーシュー丼」の2品目で、
9月上旬までに、一部店舗を除いて新メニューの「鶏炭火焼丼」と
入れ替えていく。同社は昨年2月に牛丼の販売を中止した。
牛丼の穴を埋めるために膨らんだメニューを整理し、
厨房(ちゅうぼう)作業を簡素化する。

71名無し軍団員:2005/11/01(火) 07:01:34
祝!牛肉輸入再開決定

72【480円。ウーム】:2005/11/05(土) 23:42:59
吉野屋の豚生姜焼き定食、遅ればせながら食べました。
タレ少な(;-o-)
世の中には、肉よりも生姜焼きのタレでキャベツを食すのが
楽しみな小市民もいるのだよ。(ここに約一名)
納得いかんから、鶏炭火焼丼持ち帰り追加!!

73【日本語って難しい】:2005/11/05(土) 23:50:21
で、鶏炭火焼丼。
380円なんだから、ブロイラーなのは、いい。
漢字よく分からんケド、『鶏』の字は使っちゃいけない気がする…

74名無し軍団員:2005/11/06(日) 05:28:58
昔、誰かがエッセイか何かで
「ここの寿司屋は『鮨』を使わないでほしい」
と書いてあったのを思い出しました。

75名無し軍団員:2005/11/07(月) 01:07:41
>>74
うまいこと言うね。
でも、デパート版の小僧寿司(ロビンソンにもある)
「ちよだ鮨」も使ってるorz。

76【今もこう呼んでいるのか?】:2005/11/07(月) 01:14:52
で、一番口アングリなのが、なか卯の「時鮭定食」
時鮭って言えば、北海道だかの海流でたまに採れる
季節はずれの脂の乗った幻の鮭でしょ?
そもそもマスじゃんか。

77名無し軍団員:2005/12/15(木) 23:19:36
米国産牛肉の輸入再開が決まったのを受けて、
吉野家ディー・アンド・シーが米食肉加工大手などとの
仕入れ交渉を本格化させるなど、
一部の外食企業が使用再開に向けて動き出した。
吉野家は早ければ来年1月末、
約2年ぶりに牛丼の販売を再開する。

78名無し軍団員:2006/10/01(日) 16:22:04
今日も食いにいっちゃった。そんなに混んでないね。

79名無し軍団員:2006/11/20(月) 23:21:08
少しまじってるね!オーストラリア産の肉が!

80名無し軍団員:2006/11/23(木) 15:10:19
すき家のバジルトマト牛丼食った人いる?

81板垣メンバー:2007/09/10(月) 18:45:08
すき家のにんにく牛丼なき今、ねぎ玉牛丼がオススメです

82名無し軍団員:2007/12/04(火) 06:55:06
http://d.hatena.ne.jp/ruushu/20071201/yoshinoya

83名無し軍団員:2008/01/11(金) 22:52:30
平塚ダイクマそばにすき家ができるようです

84名無し軍団員:2008/01/17(木) 17:11:50
メガチーズカレー出ますな

85名無し軍団員:2008/09/23(火) 10:14:28
吉野家の牛丼、マズイよね。
店舗改装しても意味なし。
テーブルは水差し、湯飲み、呼び出しボタン、メニューなどで狭くなったし。

86名無し軍団員:2008/11/07(金) 04:20:59
タコライスみたいのがすき家のメニューにあったけど
すでに他のを注文した後だったため食べられなかったです

87名無し軍団員:2008/11/14(金) 17:11:08
すきやのお好み肉丼旨かったぜ!

88名無し軍団員:2019/03/23(土) 10:43:44
紅ショウガ茶漬けはやってみたいが勇気がない

89名無し軍団員:2019/06/12(水) 04:06:21
>>86
レタトマ食ったよ
たしかにタコライスっぽかった


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板