したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |

ジョコンダ

1さーじょん:2004/04/25(日) 20:18
作曲:ポンキエッリ(1834-1886)
台本:トビア・ゴッリオ(アリーゴ・ボイート)
原作:ヴィクトル・ユゴー『パトヴァの暴君、アンジェロ』
初演:1876年、ミラノ

2さーじょん:2004/05/30(日) 12:52
 ブルーノ・バルトレッティ指揮、ナショナル・フィルハーモニー管弦楽団、ロンドン・オペラ・コーラス、1980年6〜7月録音。
 モンセラ・カバリエ(ジョコンダ)、アルフレーダ・ホジソン(ジョコンダの母)、ルチアーノ・パヴァロッティ(エンツォ)、ニコライ・ギャウロフ(アルヴィーゼ)、アグネス・バルツァ(ラウラ)、シェリル・ミルンズ(バルナバ)。
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/B00000E2Y2
 これだけ美声が揃うと、作品そのものの良し悪しとか、指揮やオケの出来不出来とかはどうでもよくなって、ただひたすら声に酔いしれてしまう。第4幕、ジョコンダ、ラウラ、エンツォの三重唱なんて、涙なくしては聴けません。歌手の中では、とくにミルンズが名人芸です。この人は本当に、どんな役でも──スカルピアもジェルモンもアモナスロも──何でも歌えるんだなあ。

3さーじょん:2004/05/30(日) 12:52
 『名曲解説全集』によると、ヴェルディは「ポンキエルリは音楽を知っていますが、彼のオペラには個性がありませんし、また、語り口にも支離滅裂なところがあります」と評していたらしい。
 なるほど確かに、同時期の著名な作曲家たちの作風が折衷されている感はある。とはいえ、「エンツォ・グリマルド公爵よ」(バルナバ&エンツォ)「漁師よ、餌を沈めよ」(バルナバ)、「空と海」(エンツォ)、「ああ、恐れないで」(エンツォ&ラウラ)、「時の踊り」、「自殺!」(ジョコンダ)といった数々の名曲が並び、合唱の使い方も非常に巧みなこの作品は、やはり傑作というべきだろう。

4さーじょん:2004/05/30(日) 12:53
 舞台がヴェネツィアであることを作者が意識したのかどうか分からないが、悲劇でありながら、全編まさに「空と海」を思わせる明るさ、陽気さに包まれている気がする。(同じく港町を舞台にした「オランダ人」とは、非常に対照的です。)
 陽気に聞こえるのは、パヴァロッティの歌のせいかしら? バルツァもこういう役、似合いますね。しかしこの録音、ホントによくぞこれだけのメンバー集めたよなあ。
 ところで、『音盤風刺花伝』のドナルド・キーンは、なぜかカバリエの大ファンで、この本にもやたらとカバリエ賛が出てくる。僕自身はじつはあまりカバリエが歌っているCDを持っていない。これをきっかけに少し聴いてみようかしら。。。


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板