したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |

最新流出情報

1名無し作曲家:2004/10/10(日) 08:59
広○涼子のハメ撮り流出しました!
http://synergy.zive.net/index2.html

156名無し作曲家:2006/12/21(木) 12:34:13
そこまで!

157名無し作曲家:2006/12/23(土) 01:40:38
クラスター旋法性だ!

158名無し作曲家:2006/12/24(日) 00:20:53
そうゆう方法があるんだな

159名無し作曲家:2006/12/24(日) 19:27:43
これを旋法クラスターと名づけよう!

160名無し作曲家:2006/12/24(日) 21:06:49
ワタシだんだん演奏がダメになりつつあるなあ

161名無し作曲家:2006/12/27(水) 07:03:47
才能がないのだろう。

問題なし!

162名無し作曲家:2006/12/27(水) 20:06:25
そうみたいだな 仕方あるまい

163マサコ先生:2006/12/28(木) 02:54:37
マサコ先生になれればそれでいいであろう。

164名無し作曲家:2006/12/28(木) 18:44:02
そうだ!

165名無し作曲家:2006/12/28(木) 19:16:09
はい マサコ先生 昇格!

166名無し作曲家:2006/12/29(金) 15:05:14
どこの音大で働くか

167まずマサコ先生の活躍の場から。:2006/12/29(金) 19:19:47
オウム真理教音楽大学。

168名無し作曲家:2006/12/29(金) 20:16:00
いいね

169名無し作曲家:2006/12/30(土) 00:20:11
オウム真理教音楽大学マサコ教授!

170名無し作曲家:2006/12/30(土) 00:31:59
作曲家の安部幸明さん死去
2006年12月29日23時49分
 安部 幸明さん(あべ・こうめい=作曲家、京都市立芸術大名誉教授)が28日、心不全で死去、95歳。通夜は1月5日午後6時、葬儀は6日午前11時から東京都新宿区上落合3の34の12の落合斎場で。喪主は長女恵子さん。自宅は練馬区石神井台2の17の12。

 広島県生まれ。東京音楽学校でチェロを専攻するかたわら、ドイツの指揮者プリングスハイムに作曲を、ローゼンストックに指揮を学ぶ。39年に「チェロ協奏曲」でワインガルトナー賞1等を獲得。多くの室内楽作品、歌曲などで知られる。

171米の作曲家ジャン・カルロ・メノッティさん死去:2007/02/02(金) 18:44:38
米の作曲家ジャン・カルロ・メノッティさん死去
2007年02月02日12時08分
 ジャン・カルロ・メノッティさん(米オペラ作曲家)AP通信によると1日、モナコの病院で死去、95歳。
ジャン・カルロ・メノッティ=AP


 イタリア生まれ。1928年に渡米し、フィラデルフィアのカーティス音楽院でスカレロに師事。37年のオペラ「アメリア舞踏会に行く」で注目され、第2次世界大戦後、「霊媒」「電話」「領事」(50年のピュリツァー賞)などを次々と発表した。51年の「アマールと夜の訪問者」は史上初めてテレビで初演。米国ではクリスマスの時期によく上演された。

 58年には、イタリア・スポレートの「二つの世界」音楽祭を、中心となって創設。オペラだけでなくピアノ協奏曲や室内楽の作曲も多い。

172名無し作曲家:2007/02/14(水) 00:28:01
hとttp://jbbs.livedoor.jp/music/19409/

173名無し作曲家:2007/02/24(土) 05:41:39
渡辺和の独裁状態なのであろう。

174ほら、小さいけど証拠だ!:2007/02/25(日) 18:33:22
全く専門教育も受けてないくせにとても恥ずかしい連中だ。

175名無し作曲家:2007/03/02(金) 07:08:31
原始的な独裁者なのであろう。

176名無し作曲家:2007/03/02(金) 23:41:54
日本の作曲者たちの紹介番組を欧米で紹介。
北爪道夫が紹介役を務める。
ベートーヴェンが好きでたまらないそうだ!

177名無し作曲家:2007/03/29(木) 09:24:01
ttp://kokada.web.fc2.com/essay95.html

ttp://kokada.web.fc2.com/essay95.html

ttp://kokada.web.fc2.com/essay95.html

ttp://kokada.web.fc2.com/essay95.html

ttp://kokada.web.fc2.com/essay95.html

178名無し作曲家:2007/04/21(土) 00:13:49
サントリー音楽財団主催コンサートで
石井真木の遺作
『ヴィシュヌと漆黒の龍』
オンド・マルトノ、グラスハーモニカ、2台ピアノとオーケストラのための

の世界初演決定



補筆 西村朗

179名無し作曲家:2007/04/21(土) 02:54:06
シデロイホスも使ってるはずだが、これは内緒?

180名無し作曲家:2007/04/30(月) 18:08:47
ロストロポーヴィッチが亡くなりました。

181名無し作曲家:2007/05/09(水) 17:58:39
マンドリン指導者の赤城淳さん死去
2007年05月08日20時52分

 赤城 淳さん(あかぎ・じゅん=マンドリン指導者、作曲・編曲家)は5日、心不全で死去、87歳。葬儀は9日午前10時20分から埼玉県狭山市南入曽451の4のシティホール狭山で。喪主は妻久仁子さん。葬儀委員長は石黒不二夫早稲田大学マンドリン楽部OB会会長。

182田村淳一:2007/06/12(火) 17:01:42
作曲家の江村哲二さん死去
2007年06月12日15時19分

 江村 哲二さん(えむら・てつじ=作曲家・金城学院大教授)が11日、膵臓(すいぞう)がんで死去、47歳。通夜は14日午後7時、葬儀は15日午前11時から横浜市港北区菊名7の10の8の新横浜奉斎殿で。喪主は妻典子さん。自宅は非公表。


江村哲二さん
 94年に芥川作曲賞を受賞。代表作に管弦楽曲「地平線のクオリア」など。5月26日に大阪市内で新作「可能無限への頌詩(しょうし)」を初演したばかりだった。脳科学者の茂木健一郎さんとの共著「音楽を『考える』」がある。

183名無し作曲家:2007/06/18(月) 17:23:32
ピアニスト羽田健太郎さん死去

死去した羽田健太郎さん
Photo By 共同


 テレビ番組「題名のない音楽会21」などの司会で親しまれた人気ピアニストで作曲家の羽田健太郎(はねだ・けんたろう)さんが2日午後11時53分、肝細胞がんのため、東京都内の病院で死去した。五十八歳。東京都出身。葬儀・告別式は7日午前10時から東京都港区元麻布1の6の21、善福寺で。喪主は妻幸子(さちこ)さん。

 桐朋学園大音楽学部ピアノ科を卒業後、フリーのスタジオミュージシャンになり、クラシックからポピュラー、映画、CM音楽まで幅広く演奏、作曲。テレビ番組にも数多く出演し、コンサートを全国で開く売れっ子ピアニストだった。報道番組「ニュースステーション」の中で、屋外などでピアノ演奏を披露するコーナーを担当し、人気を集めた。

184田村:2007/08/07(火) 16:49:23
作曲家の松村禎三さん死去 独自の音楽世界構築
2007年08月07日16時25分

 遠藤周作原作のオペラ「沈黙」などで知られる作曲家で、東京芸術大名誉教授の松村禎三(まつむら・ていぞう)さんが、6日午後2時50分、肺炎のため東京都港区の病院で死去した。78歳だった。葬儀は近親者で行い、後日、お別れの会を開く。喪主は長男祐介さん。連絡先は新宿区愛住町23ベルックス新宿第2ビル6階の東京コンサーツ(03・3226・9755)。

 29年、京都市生まれ。旧制三高卒業後に上京し、池内友次郎、伊福部昭に師事する。55年に「序奏と協奏的アレグロ」で日本音楽コンクールの1位になり、68、78年に尾高賞を受賞。

 一定の音型を執拗(しつよう)に繰り返し、呪術的な独自の音楽世界を構築した。13年かけて完成した唯一のオペラ「沈黙」(93年初演)では台本も書き、日本語の響きを生かした力強い音楽で日本オペラの新しい可能性を開いたと評価された。

 映画や演劇の分野でも活動し、熊井啓監督「海と毒薬」や黒木和雄監督「美しい夏キリシマ」、演劇では浅利慶太演出「アンドロマック」、木村光一演出「越前竹人形」などの音楽を手がけた。

おくやみ

185名無し作曲家:2007/08/19(日) 03:07:26
遺作となった第3交響曲はほぼ完成しているそうですね。
若干の補筆で近々聴けるようになるかも。楽しみです。

186名無し作曲家:2007/08/19(日) 03:09:10
↑もちろん、松村禎三さんのです。

187名無し作曲家:2007/08/22(水) 19:44:14
補筆は誰がするの?


まさか、
またn(以下省略

188名無し作曲家:2007/08/22(水) 23:33:31
>>6

189田村:2007/08/23(木) 06:52:42
nはハゲタカ・ファンド!

190:2007/08/24(金) 06:26:42
でも「二台のピアノと管弦楽の為のヘテロフォニー」は松村の模倣という事で尾高賞取った代物だ!
所詮、日本の作曲界は今でも昔でもこういうレヴェルだが!

191名無し作曲家:2007/08/29(水) 19:26:06
松村氏愛弟子の吉松 隆氏が補稿したいと名乗り出た。

「恩師の遺作第三交響曲『暁のロックビート』を完成出来るのは私しかいない」
と。



また、
数々の補稿を手掛けた西村 朗氏も、
「松村氏が晩年愛したガムランの影響高い遺作を完成出来るのは私しかいない」
と。


補稿担当で、論争が起きそうな気配である。

192田村:2007/08/29(水) 22:23:17
西村の方が松村の模倣は上手いであろう。
何しろそれで尾高賞貰ったほどだから、お墨付きだ!

193田村:2007/09/02(日) 18:44:21
二人にやらせて競争させてもよいなあ!
勝者は芥川賞!

194田村:2007/09/03(月) 05:57:08
文化 一覧





芥川作曲賞に小出稚子さん「ケセランパサラン」
 第17回芥川作曲賞(サントリー音楽財団主催)は2日、東京・赤坂のサントリーホールで開かれた選考演奏会で、小出稚子(のりこ)さん(25)の「ケセランパサラン」に決まった。

195名無し作曲家:2007/09/04(火) 17:16:10
音楽評論家の渡辺護さん死去
2007年09月04日11時51分

 渡辺 護さん(わたなべ・まもる=音楽評論家)が、音楽之友社によると7月30日、英オックスフォードで死去、91歳。東大文学部教授、在西ドイツ日本大使館公使、大阪音大教授などを歴任して英国へ移住。著書に「リヒャルト・ワーグナーの芸術」「ハプスブルク家と音楽」など。現在も「音楽の友」誌にエッセーを連載していた。

196名無し作曲家:2007/10/02(火) 18:12:28
松村氏の遺稿が西村朗氏の補稿により完成した。

来年、サントリーサマーフェスティバルで初演が決まった。

松村禎三 『暁のガムラン』

2台ピアノ、スチールドラムアンサンブル、クロマティック・ゴング、オンド・マルトノによる独奏群を伴うオーケストラのための


西村朗氏の話によると、

編成は松村氏の遺稿の案のままで、
補稿と言っても、ほんの少し足りない音を書き足したに過ぎない。(西村氏)

だそうだ。


初演に期待が持たれる。

197名無し作曲家:2007/10/13(土) 21:07:02
『暁のガムラン』のスコア見せてもらったけど、どう見ても西村氏の作品だな。
松村氏のスケッチと比べてみる必要がありそうだ。

198名無し作曲家:2007/12/11(火) 23:08:50
松村氏のスケッチは、遺族の意向により破棄した。

と西村氏から聞いたが、



西村氏が破棄したんじゃなかろうかw

199名無し作曲家:2008/11/26(水) 12:36:16
廣瀬量平死去
ttp://www.kyoto-np.co.jp/article.php?mid=P2008112500108&genre=P1&area=K00

200名無し作曲家:2008/12/28(日) 21:46:23
ショスタコービチの交響曲第16番のオーケストレーション済みのスコアが発見された。
第2楽章のスケルツオの途中までだそうだ。

201名無し作曲家:2009/04/05(日) 21:02:34
クラシックの原点はガムランだと言う事を証明するために、司会を引き受ける事にしました。


N響アワー

202名無し作曲家:2011/03/03(木) 20:28:15
3Dカメラで撮った飛び出すおっぱい拡散中ww
すれ違いおっぱい@ともも
ttp://oppai.upper.jp

203名無し作曲家:2017/01/18(水) 21:42:14
水野修孝、交響曲第5番を2017年夏に発表。
自作のほぼすべての作品を引用する形で構成され、
全楽章の演奏に4時間を要する大作とのこと。

東京ドームでの初演が予定されている。

204名無し作曲家:2018/02/01(木) 21:10:37
吉松隆、交響曲第7番を2018年夏に発表。
シベリウスへの讃歌を歌い上げた単一楽章となる予定。

205名無し作曲家:2018/06/27(水) 01:10:55
黛敏郎の遺作のなかから、次のオリンピックを想定して書かれた
「オリンピック カンパノロジー Ⅱ」が発見された。
男声合唱を伴う大作であるが、そのままでは演奏困難と判明。
西村朗氏による補作が進められている。
東京オリンピックの開会式で初演される予定。


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板