したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |

三善晃

1名無し作曲家:2003/10/26(日) 17:39
よくよく探してみるとこの方の名前が無い。
管弦楽、室内楽、合唱、どの分野でも極めて高レベルな音楽を
書いている素晴らしい作曲家です。語りましょう。

175名無し作曲家:2004/04/01(木) 00:49
「遠方より無へ」の初版本を厨房の頃
買ったのだが、当時読めない漢字が多くて困った。
あと、意味のわからない横文字も。
でも、それが結構勉強になったかもしれない。
「エクリチュールってなんだ?」というレベルでしたから。

「ノエシス」で、ボンゴをバックにクラリネットが叫ぶ
ところのボンゴの奏法ですが、尾高の場合はシロホンのバチ、
井上の場合は素手でした。どっちが正統なのだろう?

176名無し作曲家:2004/04/01(木) 02:12
尾高は初演者なので三善の指示の可能性あり。
井上は打楽器奏者が何をやってるかいちいち気にしていない可能性あり。

177名無し作曲家:2004/04/01(木) 12:17
>>174
「東大だから凄い」「尾高賞だから凄い」ではなく、単に
「三善が取った賞だから意義がある」「三善を評価できなかった賞は見識がない」
ってことでしょ。

178名無し作曲家:2004/04/01(木) 22:05
三善先生は指揮したことあるのかな?

179名無し作曲家:2004/04/01(木) 23:43
合唱はある。でも、半ば余興プログラムだったと思う。
オレは聴いてないけど。

180名無し作曲家:2004/04/01(木) 23:44
合唱はある。でも、半ば余興プログラムだったと思う。
オレは聴いてないけど。

181名無し作曲家:2004/04/02(金) 09:12
東混で「五つの童画」を自作自演。
『音楽芸術』でレポートされていたと思います。

182名無し作曲家:2004/04/02(金) 17:45
>>177
そこまで突き抜けてはいないとおもうけどね。

183名無し作曲家:2004/04/02(金) 23:25
こないだ出た響紋のピアノ版の楽譜って、どう考えたらいいんだろう。

オケの音をピアノスコアにしたのとは違う。でも、
オケの響き全体のイメージを実現できるように、ピアノで工夫したのとも違う。
個人的には、オケの音のまま3〜4段にしたのを見たかった。

184名無し作曲家:2004/04/03(土) 00:08
>>183
前の書き込みみなよ。
もしオケを3〜4段にまとめたければ自分でやれば良いと思うよ。
移調楽器もCで書いてあった筈だからやりやすいと思う。ただ、Vnとか難しいよ。

185名無し作曲家:2004/04/03(土) 01:07
>>184
見ましたが。

「ピアノ譜で音をしっかり確かめながら」って書いてあったりするけど、
重要な音が案外なかったりするし(同じ動機の反復の片方が無かったりすることが
すごく多い)、「オケとは別もんだ」というほどには、その説得力が
よくわからなかったので、書き込みしたんですが。

186名無し作曲家:2004/04/03(土) 01:29
これ、コンビニのスレかと思ったけど、こんな本に影響うけたらまずいわ。

★もしも有名作曲家がラーメン屋のおやじだったら★
ttp://music3.2ch.net/test/read.cgi/classical/1070799546/520

187名無し作曲家:2004/04/03(土) 02:46
あれはあれで結構いい本だと思うよ。あの本で名前を知った作曲家も多い。
漏れも結構お世話になりましたよ。

納得のいかない部分を批判するのは正当だけど、本の存在自体を全否定する
のは狭量ではないですかね。

188名無し作曲家:2004/04/03(土) 10:27
いや、これ「個人で納得のいかない」なんて、「多様な意見の許容」の問題ではないよ。
むしろメディアの影響力を駆使して、情報操作をしたことが問題なんじゃない?

「あの本で名前を知った作曲家も多い」+「細川中心」+「三善他多くのすぐれた
邦人作曲家の欠落」の効果とは?
情報量が多いからOKはないんじゃない?それこそ編者の政治的目論み通りでしょう?」
個人の著作として出版されなかった不思議にも注意しなきゃ。

189名無し作曲家:2004/04/03(土) 11:27
オンディーーーーヌ
       オンディーーーーヌ

190名無し作曲家:2004/04/03(土) 11:30
↑のスコアも出版されていいのに。

191名無し作曲家:2004/04/03(土) 14:19
「オンディーヌ」のスコアの一部は「日本の作曲1959」と言う雑誌に載ってます。
私は持ってるけど、ほとんど入手不可能か?

192名無し作曲家:2004/04/03(土) 20:17
「美しいベルタルダがいるのに…」
おっ、その声はムーミンじゃないか。

193名無し作曲家:2004/04/03(土) 22:51
>>191
もしかして、武満のソリチュード=ソノールも載ってるやつですか?

194名無し作曲家:2004/04/03(土) 22:59
>193
スマソ。「オンディーヌ」は1960の方だった。1959には「ソリチュード・ソノール」と三善の「交響的変容」がのってます。
ちなみに、今日、神保町の某音楽古書店に行ったら、どっちもあったよ。5000円だってさ。
欲しい人は月曜日に行けば買えるんじゃない?

195名無し作曲家:2004/04/03(土) 23:21
一部しか載ってなくて5000円は、ちとなあ。

196名無し作曲家:2004/04/03(土) 23:26
>>189
甘い。

オーーーンディーーーーーーーーーーーヌ
     オーーーンディーーーーーーーーーーーヌ

くらいだろ。

197名無し作曲家:2004/04/04(日) 11:44
本荘さん ってオンドマルトノも弾けるんだ。
何気に凄いなあ。
あの雑誌 本当に冒頭の部分だけだからねぇ。
沼尻さん 舞台再演してくれないかなぁ?
キューレボルンは デーモン木暮にやって欲しい。

198名無し作曲家:2004/04/04(日) 19:26
>>197
ピアノコンチェルトのCDも本荘さんが演奏してますね。
バカうまな演奏ですね。
ちなみに、「魁響の譜」のサヴァリッシュの初演時のピアノパートも、
彼女が弾いておった。

199名無し作曲家:2004/04/04(日) 20:43
オンディーヌって舞台上演できるようにも書かれてるの?

200名無し作曲家:2004/04/04(日) 21:10
東京文化会館で数回上演したらしい。

201名無し作曲家:2004/04/04(日) 21:53
みんなに一つ良い事を教えてやろう。
音友には廃版の楽譜や品切れの楽譜をコピーで売ってくれるR盤みたいなサービスがある。 
廃版になった楽譜はそれで買える。しかも、過去に出版経験がある作曲家なら未出版の作品まで売って貰える。勿論、作曲家の同意さえあればね。
漏れは昔、それで荻久保氏の『縄文』出版時になぜか抜かれていた2曲目を買った。漏れ以外にもリクエストがたくさんあったらしく、去年全曲版が出版された。

202名無し作曲家:2004/04/11(日) 14:17
「遠方より無へ」の感想。

若い頃の文章は、なんというか、成功者だからさまになる文章だなあという印象を持った。
劣等性で怠惰で躁鬱病でやっと大学を卒業して、フランスで授業をさぼって等々、自虐的に書いているけど、
実際は、東大に合格し、二十歳で作曲家として彗星のごとくデビューして次々に賞をとり、
「世俗的成功」はもろにおさめているわけだからね。

203名無し作曲家:2004/04/11(日) 23:22
ほぼ貧民、才能足りず、世俗的成功から遠いオレもそう感じるが、
自分で「成功した」なんて思ってるやつは、
三善みたいな曲はつくれんだろう、とも思うよ。

204名無し作曲家:2004/04/29(木) 06:05
オンディーヌ以外の三善ラジオ作品を聴いたことある人いますか?
聴いてみたい。

205名無し作曲家:2004/05/06(木) 20:12
オレも関心ある。
赤き死の仮面を聴いた人、いますか?

206名無し作曲家:2004/07/07(水) 22:16
日曜に合唱の新作があったはず。聴いた方いらっしゃいます?
調性の曲だったんだろーか。

ミュージックトゥモローの方に行っちゃったよ。
石井の遺作の“完全演奏”が聴けたのはよかったが、
三善の新作に行くべきだったかな。

207名無し作曲家:2004/07/08(木) 00:30
文化会館の館長を辞めましたね。
これからは作曲だけに集中して欲しいものです。

208名無し作曲家:2004/07/09(金) 12:57
どう考えても、石原慎太郎より10倍は良心的な芸術家なのにね。

209名無し作曲家:2004/07/09(金) 14:51
東京文化会館:
新館長にソニー名誉会長の大賀典雄氏
 東京都は11日、台東区上野公園の音楽ホール「東京文化会館」の館長にソニー名誉会長の大賀典雄氏(74)を起用すると発表した。音楽監督には指揮者の大友直人氏(46)を迎える。ともに7月1日付で就任する。

 大賀氏は元声楽家で、昨年、ソニーの退職金を長野県軽井沢町の音楽ホール建設のために寄付したことでも話題になった。大友氏は、東京交響楽団正指揮者、京都市交響楽団常任指揮者を務めている。

 前任の館長で作曲家の三善晃氏は、石原慎太郎都知事が指揮者の小沢征爾氏を迎え、オペラなどを上演する「東京のオペラの森」を同館で開催する計画を発表したことに「何も知らされていなかった」と反発し、今年3月の任期切れとともに辞任した。

210名無し作曲家:2004/07/10(土) 05:00
くだらない。本当にくだらない・・・・。

211名無し作曲家:2004/07/10(土) 13:49
三善晃辞任おめでとう!

212名無し作曲家:2004/07/11(日) 21:45
お疲れさまでした。
カチカチ山が楽しみです。
また、軽井沢こもりするのかな?

213名無し作曲家:2004/07/14(水) 18:54
来年早々の打楽器コンチェルトの初演もね。

214名無し作曲家:2004/08/19(木) 13:56
少し前に話題に出てた「三つのイメージ」CDを見掛けたのですが
買っといた方がいいですかね?

215名無し作曲家:2004/08/19(木) 18:16
>>213
詳細キボン。聴きたい!
>>214
生温いけど、漏れは好き。千円だし損はない。

216名無し作曲家:2004/08/19(木) 21:48
今度のレクイエムの演奏、大丈夫かな。
東フィルに、あらかじめ要望した方がよくないかな。各奏者は、よく勉強してから本番にのぞめって。

CDの演奏だって、その前のレコードから比べると、数段落ちる。その後の
生演奏となると、はるかに悪い出来。

217名無し作曲家:2004/08/20(金) 08:02
既に2回、三善の個展をやっているわけだから、慣れてきてはいるんじゃないかな。
満を持して、といった感じの演奏会になることを希望。

218名無し作曲家:2004/08/20(金) 12:31
東京フィルの三善個展、CD化はされないんですかね?

219名無し作曲家:2004/08/20(金) 13:42
さー、どうだろ?

220名無し作曲家:2004/08/20(金) 21:38
今までの三善個展、曲にもよるが、みな名演とは言えなかったね。

近代あたりの古典といっしょに1〜2曲ずつくらいライブをやりながら、
リハも含め音源をためていく、みたいなことはできないか。

一晩に三善4曲じゃ、ふつうの桶メンバーは消化しきれてないように思う。

221名無し作曲家:2004/08/25(水) 16:48
連祷富士のCDって出てるんでしょうか?
一度聴いてみたいなぁ。

222名無し作曲家:2004/08/25(水) 23:09
CDは出てないんじゃないかなあ。
初演と再演をそれぞれ聴いたけど
祝典序曲っぽいノリノリ系の曲でしたね。

223名無し作曲家:2004/08/26(木) 14:43
桐朋オケで聴いたよ。知人の知人の関係者の情報によると、指揮者が押さえようと
努力したのに、打楽器も金管も暴走しまくりだったとか。

そのせいか、めちゃくちゃ盛り上がってた演奏でした。ほとんど、笑えるほど。
あれをCD化してほしい。

224名無し作曲家:2004/08/26(木) 16:20
>>221
アフィニス文化財団が作った記録用のCDに入ってなかったか?

225名無し作曲家:2004/08/27(金) 21:17
しかし、響紋のあとに、あんなにリズミカルな縦割りの曲が来るとは
思わなかった。

印象の上では、祝典よりもさらにはるかに単純に聞こえた。
(スコア見ると、そうでもないけどね。)

226名無し作曲家:2004/08/29(日) 20:22
225さん
アンパサンを忘れないでね!

227名無し作曲家:2004/08/30(月) 00:05
アン・パサンって初演の録音持ってるけど、スコア見ながら聞くと、ずいぶんひどい演奏だねえ。
それにこの曲は、三善氏の腕が動かなくなって、回復して最初の曲だそうです。

228名無し作曲家:2004/08/30(月) 14:06
現在「ピアノ協奏曲」の音源は入手可能ですか?

229名無し作曲家:2004/08/31(火) 00:55
ビクターのCDであったけど。ヴァイオリンコンチェルトとカップリングの。
演奏はすばらしいね。熱気が感じられる。現代曲は当時の録音の方がずっと
緊張感あるように感じるんだけど。「決闘」にしてもね。

230名無し作曲家:2004/08/31(火) 21:55
>>216
尾高盤は一発ライブ
外山盤は2回の本番とGPをかなり編集している

231名無し作曲家:2004/08/31(火) 22:27
>>230
そ。外山盤はそれでも満身創痍だけど。でも曲のよさを最大限伝えている。

「2回の本番」は、三善、フォーレ、三善というプログラム。
77年ころだっけ。このくらいの余裕がないと、いい演奏できないと思うよ。

232名無し作曲家:2004/09/01(水) 17:48
東響のラッヘンマンくらい練習すればいいんだけどな。

外山の録音のトランペットって、あの細かい音符、全部吹き切ってるように
聞こえる。最初聴いた時、新手の暴走族かと思った。でもCDのだと、
ほとんど威力ない。ただ外山ではずした3楽章のhigh D# は吹けてるけど。

233名無し作曲家:2004/09/03(金) 15:01
やっぱり、ノリノリお祭り系なら、
「樹上にて」でしょう。
改訂する前の2管バージョンの、楽譜、CD出ないかな?

234名無し作曲家:2004/09/07(火) 12:32
全音に署名を送ってみようか。

235名無し作曲家:2004/09/07(火) 21:44
何に限らず、三善の桶曲は、全曲出版してほしい。

236名無し作曲家:2004/09/08(水) 00:00
確かに。連檮富士以来出てないのか?
どうでもいいスコアばっか出す暇あったら、三善を出して欲しい。特に四部作。

237名無し作曲家:2004/09/08(水) 17:38
言えてる。
この世代のあとって、わずかな例外をのぞけば、ほとんど「どうでもいい。」

まあ「業界」として作曲界が存続するのはいいが、
これから、この世代に匹敵する優れた才能が現れても、
今の「業界人」には評価する力がないんじゃないか・・・。
たいへん暗い話題だが。

238名無し作曲家:2004/09/09(木) 02:42
いつの時代も過去にすがる人っているんだね。
確かに、この時代の人たちはすごい。
でも、今は時代が違うんだから作曲の世界自体も変わってきてるんだよ。

239名無し作曲家:2004/09/09(木) 12:38
>>237
「この世代の後」をあまり聴いているようにも思えない発言だが。
確かに昭和ヒトケタの連中は凄いが、戦後生まれにも近藤譲を筆頭に
良い作曲家は多い。

240名無し作曲家:2004/09/10(金) 12:24
>>239
オレ237。「良い作曲家は多い」と言われると多少違うと思うが、
「例外」の中に近藤譲は入ってるよ。良い作曲家が皆無なわけではないし、
良い作曲家を見つける意欲はあるんだよ。
>>238
釣られてるだけかもしれないが・・・その「批判」、紋切りすぎだよ。
当然「退化」「低下」のたぐいだと判断できるからそう書いてる。
「時代の変化」や「変動」だったら結構だが、違うでしょ。

241名無し作曲家:2004/09/16(木) 22:35
ついおとといだかの日経に、「耳鳴りがして困る」というエッセイがあった。
心配だ。

242名無し作曲家:2004/09/27(月) 18:19
「円環と交差」、出版されてたage

243名無し作曲家:2004/10/07(木) 00:11
14日は久しぶりの「レクイエム」age

244名無し作曲家:2004/10/07(木) 17:53
どちらかというと桶の演奏が心配。
初演、再演(レコード)だとすごい曲だと思うが、あとの演奏は
がっかりすることが多かった。CDもがっかりした。

245名無し作曲家:2004/10/11(月) 18:16
合唱はそうとう練習すてそうだし、沼尻もやる気だろうけど、
オケこそがんばってほしい。

246名無し作曲家:2004/10/12(火) 21:03
日曜には、合唱作品の個展もあり。
「王孫不帰」があるのが聞き所か。

初演のころ評論家が「三善は社会派になった」みたいなことを言ったが、
レクイエムの2年ほど前に作品。「社会派」とは、反戦音楽だと
単純に考えたんだろうね。

247名無し作曲家:2004/10/14(木) 23:41
>>244
タト山の再演のレコード、スコア見ながら聴くとオケぐちゃぐちゃ。
コーラスはとっても素晴らしいけどね。

今日のレポートきぼんぬ。

248名無し作曲家:2004/10/15(金) 01:09
>>247
しかし、曲のよさはよく伝えていた。CDの数倍いいと思う。

きょうも、曲のよさを伝える演奏。そういう演奏は再演のレコード以来。
ちょっと強奏で、響きがつぶれてるところがあったけど。

249名無し作曲家:2004/10/15(金) 18:18
合唱、よくやったと思う。もちろんオケも熱演だった。
しかし「レクイエム」を聴くって、異常な体験だ。

「決闘」がイマイチだったように思った。「波摘み」は、かなりよかった。
とくに弱音の部分。

250名無し作曲家:2004/10/15(金) 19:33
次にレクイエムが生で聴けるのはいつになるだろう。

251名無し作曲家:2004/10/15(金) 22:15
詩篇も聴きたい。
うん、
三善せんせ、働きすぎ。
もっと休みなよ。

252名無し作曲家:2004/10/15(金) 22:36
246
それまでは、形式の構築美を追求する様な作風だったのが、
反戦詩や、特攻隊の遺書を伴って今までとは明らかに違うテクステュアの音楽として発表されたんだから、
予想外の新作を聴かされた評論家陣は、驚かざるを得なかっただろうし、
その驚きを自分の語彙に編み直した時、反戦派とか社会派という表現になったのは、評論家陣の背景を考えれば、むしろ必然。

253名無し作曲家:2004/10/15(金) 23:49
20年前に聴きそびれたレクイエムを聴けてものすごく
感動した。象さんが三頭泣く場面は涙がこぼれた。
「コットさんの詩」の部分の演奏はちょっとヒヤヒヤしたが。
「たまきわる…」も文字通り魂の極まるような演奏だった。

漏れは「決闘」もなかなかよかったと思った。「焉歌」も
初演よりもずいぶんよかったと思う。全く歴史的な演奏会
だった。

254名無し作曲家:2004/10/15(金) 23:52
今年で終わって欲しくないよ。
まだたくさん曲がある・・・

255名無し作曲家:2004/10/16(土) 10:42
焉歌はとんでもない名演だったと思う。鳥肌立ったよ。

>254
オーケストラだけでなく、室内楽もやって欲しいね。

256名無し作曲家:2004/10/17(日) 01:55
歴史的って言えてる。
昔の民音みたいに大阪でもやって欲しいな。

257名無し作曲家:2004/10/17(日) 02:03
じゅうぶん好演だったと思うが、もう少し細かい動きが聞こえる演奏を
聴きたいと思うんだな。指揮の問題というより、単に弦がイマイチ
揃ってないんじゃないだろうかと、少し思った。

レクイエムは「知ってる曲」だったのに、「この世界」じゃないみたいな感覚が
すごく残ったね。

258名無し作曲家:2004/10/17(日) 02:42
席悪かった?
「レクイエム」では外山盤にも尾高盤にも聴こえない細かい音がたくさん聴こえて引き込まれた。
弦に弾きっぷりの悪い人が何人もいたのは確か。エキストラか?

259名無し作曲家:2004/10/17(日) 08:08
初演から30数年経ってるのに、遜色ないのって凄い。
むしろ、あの作品の衝撃力は再演する度に増してる気さえする。
初演の時、衝撃的でも、数年経って聴くと、色褪せて聴こえる作品が多い中、
この作品は、傑出
まさに、日本音楽界の金字塔

260名無し作曲家:2004/10/17(日) 10:31
しかし、沼尻は三善を振ると別人になるね。
Naxosの橋本とか聞いてるとなんだかサラリーマンみたいなのに。丁寧だけどさ。

261名無し作曲家:2004/10/17(日) 11:32
サラリーマンをばかにするなよ。
一生懸命やってるんだよ。

262名無し作曲家:2004/10/17(日) 22:45
栗友会の合唱作品行った香具師いる?

263名無し作曲家:2004/10/18(月) 12:13
>>262
開場30分前には、上野駅改札脇の陸橋までできた列が折り返して
楽屋口の近くまで列が伸びてた。指定席が少なかったからね。

264名無し作曲家:2004/10/18(月) 21:32
体調悪いらしいのに14日も17日もご降臨とは。
お疲れ様でございました。

265名無し作曲家:2004/10/18(月) 22:16
私的願望ながら
音楽の未来遺産
三善晃の個展 第二期

詩の世界
変容抒情短詩
詩篇
詩篇頌詠
遠き我ながらに

協奏の世界
チェロ協奏曲
アン・パサン
樹上にて
協奏交響曲

交響の世界
交響三章
交響的変容
連梼富士
ノエシス

実現したら嬉しいけど、
オケメンバーは、たまったもんじゃないだろうな。

266名無し作曲家:2004/10/18(月) 22:50
↑禿げしく素晴らしい!!

267名無し作曲家:2004/10/18(月) 23:49
今回オケの熱意は凄く感じた。オケはやる気出すだろう。
たまったものじゃないと言うのは赤字を抱える事務所では?
ここは大賀さん一発頼むよ!!

268名無し作曲家:2004/10/19(火) 01:32
“音楽の未来遺産”という企画は三善のシリーズのタイトルなのか?
それとも作曲家を変えて今後も続くの?
続くとしたら次回は誰がふさわしいだろう?
三善と張り合えるのは?

269名無し作曲家:2004/10/19(火) 18:36
できるだけ曲を多く聴くなら「未来遺産」だが、演奏の質を考えると、
邦人作品に合ったクラシックの曲と組み合わせてほしいとも思う。

三部作を一挙にやるような演奏会なら、気合いを入れて数回リハするとか。
>>268
そう、張りあえる作曲家を厳選してほしい。やはり昭和一桁限定か。

270名無し作曲家:2004/10/19(火) 23:09
松平頼則、湯浅譲二、篠原眞、など。

271名無し作曲家:2004/10/20(水) 18:12
張りあえるのは、武満、松村、矢代、間宮、黛・・・だね。
湯浅も、ぜひ。あとは指折り数えるくらいしかいないのでは?
上記数人なら、仮に意見が割れても、議論をたたかわせるのが
楽しいかもしれない。議論の質もおのずから高くなろうというもの。
しかし、まちがっても篠原は入らない。篠原はヤメレ。

272名無し作曲家:2004/10/20(水) 18:14
昭和一桁だけでも、まだほかにいい人がたくさんいる。
廣瀬なんか、彼が仮に戦後生まれだったら、近藤譲の次くらいにすぐれた
作曲家だったかもしれない。しかし、廣瀬の全作品を取り上げたあとでも、
篠原が出てきていいかどうか迷う。メディアが篠原を取り上げすぎ。
篠原自身は、いちおうまじめな勉強家だったんだろうと思うけど。

273名無し作曲家:2004/10/20(水) 18:28
武満は、すでに作品が廃れはじめてるから、除外
矢代、松村は、作品少なすぎ
残るは、間宮、一柳あたりか

274名無し作曲家:2004/10/20(水) 19:17
栗友会、ていねいな演奏でした。一瞬の響きを大切にした感じ。
「王孫不帰」がんばったと思うけど、やはり大変な曲、という印象。
合唱ばかり注目されてるような感じもあるけど、意外と近作はCDで聴けないんだよね。
「風に風から」とか、もう一度聴きたい。「ぼく」や「あなた」も。
>>273
まわりが「無害化」しすぎなのでは? 武満は廃れていないとおもう。


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板