したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |

三善晃

1名無し作曲家:2003/10/26(日) 17:39
よくよく探してみるとこの方の名前が無い。
管弦楽、室内楽、合唱、どの分野でも極めて高レベルな音楽を
書いている素晴らしい作曲家です。語りましょう。

2名無し作曲家:2003/10/26(日) 20:55
何処らへんが良いのか教えて下さい。
漏れには良さがわからないのです…

3名無し作曲家:2003/10/26(日) 23:40
エクリチュールの粋を集めたかのような隙の無い作風。
「レクイエム」「詩篇」「響紋」の3部作がイイね。震えがくるよ。

4名無し作曲家:2003/10/27(月) 02:41
>>3
しかし「書き過ぎる」きらいがある。

5名無し作曲家:2003/10/27(月) 03:52
そういう曲もあるが、いい曲はやっぱりいい。
3月の東フィルでの演奏も良かったし。

6名無し作曲家:2003/10/27(月) 06:12
交響曲はどうですか?
漏れが聴いた印象は、あまり日本人の書いた作品に聴こえなかったって感じですかねぇ。
何か、フランス辺りの作曲家がサラっ!!と書き上げた感じ。
技術的な洗練度や完成度の高さは疑う余地も無いのは確かなのですが、今いち個性が無いと思うんですよね…。

7名無し作曲家:2003/10/27(月) 18:24
交響三章のことかな? 交響曲は無いので。

8名無し作曲家:2003/10/27(月) 19:01
そう、それです。

9名無し作曲家:2003/10/27(月) 20:26
「麦藁帽子」歌いました。いい曲だ

10名無し作曲家:2003/10/27(月) 21:34
「オデコのこいつ」は傑作。

11名無し作曲家:2003/10/27(月) 22:33
>>10
私もそう思います。「ゆめ」は、特にスゴイ。
>>6-8
「ピアノと管弦楽のための協奏交響曲」という初期の
作品(1954年作曲、尾高賞受賞作!)がありますが、
聴いたことある人いるかな?

12名無し作曲家:2003/10/28(火) 20:34
結局、4部作のCDは、オクラ入りになっちゃったの?

13名無し作曲家:2003/10/29(水) 20:34
協奏交響曲と同年のヴァイオリンソナタでもあれだけの質だから、
確かに聞いてみたくもなるね。

しかし、70年以降で聴いてないものを聴きたい。
CD化されてないのが多いのは困る。

14名無し作曲家:2003/10/29(水) 21:09
三善氏全集とか無いの?
企画出ていても良いと思うんだけどなぁ…。
単発ばっかでいらない曲までついてくるから。

15名無し作曲家:2003/10/29(水) 22:16
70年ごろに2、3枚組のアルバムが
出てましたけどね、ビクターから。
祝典序曲が凄かったです。
CD化して再発して欲しいです。

16名無し作曲家:2003/10/29(水) 22:40
>>15
どうい。
最近のCDより演奏がよい(ていねい)。カルテット2番も再発してほしい。

17名無し作曲家:2003/10/30(木) 02:29
カルテット2番、初めて聴いた時は
冗談抜きで頭痛になった。
でも、聴きこむと最後のうたが染みる。
2楽章を流れる息の長いフレーズもいい。

18名無し作曲家:2003/10/30(木) 09:12
三善といえば私は歌曲。
「聖三稜玻璃」や「白く」などの作品はそれ以前の日本歌曲からの飛躍が
あまりにも大きい。それらの技巧をこらした作品のほかに平易な歌曲
もあるけど、それらもピアノ伴奏の扱いのうまさは抜群。

19名無し作曲家:2003/10/30(木) 21:12
ひかりのとおりみち、の「やがて秋…」も
素晴らしい。聴くのは気持ち良く聴けるが、
演奏はすごく難しそうだ。

20名無し作曲家:2003/11/02(日) 20:57
曲集の中に入ってしまったが、たしかに
「やがて秋・・・」だけ、際立っていい。

21名無し作曲家:2003/11/03(月) 09:47
音源詳細キボンヌ・・・

22名無し作曲家:2003/11/04(火) 19:52
この作曲家の本領とは言えないかもしれないが、邦楽器の作品もまとめて
録音がほしい。
17絃の「樹を波と・・」は、複数のレコードがあったはずだが・・・。
20絃の「変転」とか、笛とギターの「花骨牌」(はなかるた)とか。
1回聴いたっきり。もう1回ぜひ聴いてみたい。

23名無し作曲家:2003/11/05(水) 00:52
今年の春にあった「祝典序曲」と「こだまつり星」を
聴きのがしたのは痛かった。

来年、「レクイエム」などを生で聴けるのが楽しみだ。
「レクイエム」は、一生に一度は生で聴かなければ、と
思っていました。

オペラ「遠い帆」の再々演も激しくキボンヌ

24名無し作曲家:2003/11/05(水) 01:02
「こだまつり星」は初演の演奏よりヨカッタと思われ。

25名無し作曲家:2003/11/08(土) 06:47
ピアノソナタを弾いてみた。結構、難しかった。

26名無し作曲家:2003/11/09(日) 00:04
それにしても、「谺つり星」の初演の録音がCD化されなかったのは謎だ。

近年の演奏の一般的な難点は「鳴らし過ぎ」ということだな。
「ドビュッシーは印象派だからモヤッと弾く」的な偏見を感じる。
三善なら「劇的にやればいい」的な。

27名無し作曲家:2003/11/12(水) 19:38
再来年のはじめに、名フィルで、打楽器とオケの協奏曲の初演があるそうな。

28名無し作曲家:2003/11/20(木) 21:51
>>21
「やがて秋」は、ビクターから出てた「風のとおりみち」に入ってる。

むかし放送で、東京放送児童合唱団の演奏を聴いたが、めちゃ美しかった。

29名無し作曲家:2003/11/21(金) 07:12
そんなに良いなら聴いてみようかナァ・・・。
この人嫌いだから、全然まじめに聴いてなかったけど食わず嫌いな予感。

30名無し作曲家:2003/11/22(土) 12:13
無調系も調性系もあるから、1曲聴いただけではわからないかも。
でも、どんなに表面的に違っても「三善的なもの」があるから、
そこが嫌いだと、「やっぱり嫌い」になるかもしれないけどね。

31名無し作曲家:2003/11/22(土) 12:24
なるほど・・・マリガトン
取り敢えずチャレンジしてみまつ。

32名無し作曲家:2003/11/22(土) 17:00
色んな意味で手堅いね。

33名無し作曲家:2003/11/28(金) 22:03
>27
初演のあとに、リヒャルトの「ひでおの生きがい」を聞かにゃいかんのか。

34名無し作曲家:2003/12/06(土) 23:31
最近、中新○町町歌をはじめてちゃんと聞いた。感動した。
合唱譜だけなら宗左近「縄文まで」に収録されているけど、
音源ってないよねぇ〜。

35名無し作曲家:2003/12/08(月) 19:25
音源はないと思う。この手のマイナーワークも、録音してほしいもの。
昔、ここでやってた新作委嘱活動の会員には、テープが配られていたはず。
途中から、テープは新作のみになったとか(著作権絡みかな)。
今は、この活動は東京に移っちゃったしね。

33の、「ひでおの生きがい」って、「英雄の生涯」のことね。(W

36名無し作曲家:2003/12/08(月) 19:33
>>34
その町は今年の4月に合併しましたね。
せっかくの歌なのに。

37名無し作曲家:2003/12/09(火) 01:42
と、いいますか彼の室内楽は最高なのに音源が少なすぎる気がするな。
全集とかねぇのかな。

38名無し作曲家:2003/12/10(水) 01:25
初期の作品、「ピアノと管弦楽のための協奏交響曲」や
「交響的変容」を聴いてみたい。
あと祝典序曲は水槽アレンジじゃなくて桶で聴きたい。

3934:2003/12/13(土) 09:27
>36
え、えぇ〜!?
そうなんですか!(よくご存知で。)
町歌はどうなってしまったのでしょう。。。

40名無し作曲家:2003/12/13(土) 12:35
でも、あの歌なら、町民と関係なく歌ってもいいと思う。
町名が無くなっても、「地域アイデンティティ」みたいなものがあるんだったら、
町民だって歌いつづけるようにしたらいいと思う。

しかし、どんな曲でも手を抜かないよね(あたりまえだけど)。

41名無し作曲家:2003/12/13(土) 18:56
市川市民の歌もすごい。委嘱したのは市ではなく、有志らしいが。

市内の図書館にCDが置いてある。

42名無し作曲家:2003/12/14(日) 00:34
ゲソもやりおるな

43名無し作曲家:2003/12/28(日) 20:30
弦楽四重奏曲「留学する馬鹿しない馬鹿」ってどんな作品なんだろう。

44名無し作曲家:2003/12/28(日) 21:16
それ!!漏れも無茶クチャ興味あるんだけど。
弦楽四重奏でしたっけ?なんかオーボエかなんか
入ってた気もするけど。
「遠方から無へ」のリストにはなぜか載ってませんね。
この作品。破棄されたかな?

45名無し作曲家:2003/12/29(月) 05:27
オーボエと絃楽四重奏ですね!スコアにはオーボエは四重奏と離れて演奏するように指示があります。
昔NHKで放送されたらしい作曲家による音の年賀状という番組のために書いたと言ってました。
絃楽四重奏はモンブランの主題による課題を仕上げた形になっており、オーボエは所々に茶々を
入れるように既成の曲を奏します。最初の曲は忘れましたが、2つ目が「雀の学校」で、
3つ目(最後)が「海行かば」です。3分位の小品ですが先生独特のユーモアのある作品です。

46名無し作曲家:2003/12/29(月) 20:19
>>45
スコアってどこで見られるの?

47名無し作曲家:2003/12/30(火) 10:40
>>46
脳内ではないか?

48名無し作曲家:2003/12/31(水) 01:02
>>45
以前に先生から直接いただきました。
桐朋の図書館のマイクロフィルムにも無かったように記憶しております。
>>46
実家に置いてあるので書き込んだ時点では確かに脳内。

49名無し作曲家:2003/12/31(水) 02:38
桐朋の図書館にもないですか。
あそこ、いろんな変なものがあって、昔行ってみた時はおもしろかった。
未出版のもあったし(でも70年代終わりくらいまでだけ)。

50名無し作曲家:2004/01/01(木) 22:32
作品リストに、「NHK委嘱」ってあったけど、そんな特別番組向けだったんだ。

51名無し作曲家:2004/01/08(木) 00:00
ピアノコンチェルト、超傑作だが、ピアノパート超弾きにくそう〜(w

52名無し作曲家:2004/01/08(木) 13:04
レクイエム・響紋・詩篇の三部作を一刻も早く新録音してほすい

53名無し作曲家:2004/01/08(木) 18:57
禿胴。 でも↑順番がちがう。・・・いや、52の好きな順かな?

>51
たいていの曲のピアノパートも、挽き肉躁。

54名無し作曲家:2004/01/08(木) 19:49
レクイエムだけでも良いので現行のCDで売ってませんか?
それか、中古でも良いんでとにかく手に入れたいんで廃盤になってるのでも良いんで教えてください!
その場合相場価格も教えてください。

55名無し作曲家:2004/01/08(木) 21:01
VDC-1049(ビクター)。
売っていれば、2500円ぐらいだと思います。

56名無し作曲家:2004/01/08(木) 21:20
レクイエムは、さいしょの録音の方が、数段いい演奏。
あれをCD化してほしい。

57名無し作曲家:2004/01/08(木) 22:36
レコードの「四季に」を、CDで出してほしいですね。

58名無し作曲家:2004/01/09(金) 00:36
>>55
有難うゴザイマス。
因みに収録曲は何でしょうか?

59名無し作曲家:2004/01/09(金) 11:12
>>58
レクイエム、詩篇、響紋。
響紋は現在でも他のCDで入手可能だと思います。

60名無し作曲家:2004/01/10(土) 11:17
親切に有難うございます!!
探してみます。

61名無し作曲家:2004/01/14(水) 01:56
「魁響の譜」はノリノリでたのしいよ。

62名無し作曲家:2004/02/09(月) 00:22
この曲、そんなにいい曲かなあ。
変に拍節感があって、あえて言えば恥ずかしい感じ。
「連祷富士」くらいイケイケなら、却ってOKなんだけど(初期の曲も)。

と書こうとしたら、
ttp://www.tpo.or.jp/japanese/concert/miraiisan_point.html
を読んでしまい、うーん、愛着がある人もいるのか、と考えてしまう。

63名無し作曲家:2004/02/09(月) 00:26
(続き)
中間部の静かなところ。
「深層の祭」などの自作モチーフが、瀬戸内海の潮の干満で顔を出す岩礁みたいに
顔を出すところなんか、確かに秀逸ではある。

はっきり言って退屈一歩手前の長いクレッシェンドのあとにくるプレスト。
長いクレッシェンドが、目立った変化に乏しいだけに、
プレストでの、そこまでのたまった鬱屈以上の激しい変化は、なかなかイケる。

・・・でも、今度の個展は、やっぱり他の3曲の方がおすすめ。

64名無し作曲家:2004/02/12(木) 22:41
「魁響の譜」は、曲も素晴らしかったが、サヴァリッシュの指揮も実に素晴らしかった。
あの難しそうな曲を、しかも初演なのに、完全に手中に収め、N響を自在に操ってた。
カッコよかった。
一流の音楽家というものはすごいやね!

65名無し作曲家:2004/02/15(日) 13:43
個展楽しみだ。

66名無し作曲家:2004/02/15(日) 22:57
レオス、不確定部分が多くてたいへんそう。

レコードでは、冒頭のコンチキが、仏壇の鐘になってた。
個展では、ちゃんとコンチキを使ってほしい。

67名無し作曲家:2004/02/15(日) 23:24
魁響の譜、小沢征爾がベルリンフィルなんかで取り上げてくれないかねえ。

68名無し作曲家:2004/02/16(月) 21:00
来月の中新田バッハホールの音楽会のはなし、
だれか詳しいこと知りませんか?

69名無し作曲家:2004/02/17(火) 04:06
広告なかったか?

70名無し作曲家:2004/02/17(火) 04:36
7ゼロゲトー

7168:2004/02/17(火) 21:12
中新田バッハホールではなかったようです。
加美町らしいのですが・・・

72名無し作曲家:2004/02/19(木) 00:20
縄文太鼓の公演があるんじゃないの?
バッハホールでは、リハが組まれているみたいだけど。

73名無し作曲家:2004/02/22(日) 03:35
バイオリンソナタが嘘みたいにロマンチック。

裏面が弦楽四重奏曲第2番とは極端にも程があるな。

74名無し作曲家:2004/02/22(日) 17:30
それ、昔のレコードのことですか。

ソナタは、留学前の曲だもんね。まだ、池内友次郎に師事したかしないかの頃。
まだ和声をやってなかったとか(うそだろ、みたいな感じ)。

75名無し作曲家:2004/02/25(水) 14:22
》26 湯浅に尾高賞を取らせる為 サントリーやとりまき連中が画策したのさ 2曲並べて聴けばどちらが尾高賞にふさわしいかは歴然

76名無し作曲家:2004/02/25(水) 21:33
>>75
他の賞や海外の賞から比べれば一時期の尾高賞はハイクオリティ。しかし細かく
みれば、実に訳のわからん賞でもある。

しかし、湯浅のあの曲は、名曲っぽい装いをしてるし、尾高賞になってもそう文句は
ないんだが、26のいうとおり、CD化されなかったのは、ほんとうに変だ。
それも含めて、「とりまき連中」とやらの画策だってこと?

77名無し作曲家:2004/02/27(金) 14:23
【社会】「石原都知事の文化行政に抗議」東京文化会館の三善館長が辞意
http://news5.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1077691884/l50

78名無し作曲家:2004/02/28(土) 01:16
石原に音楽芸術がわかるとは思えず。

都知事にブーレーズを迎えて政治力を発揮してもらおう。


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板