[
板情報
|
カテゴリランキング
]
したらばTOP
■掲示板に戻る■
全部
1-100
最新50
|
1-
101-
この機能を使うにはJavaScriptを有効にしてください
|
湯浅譲二
1
:
名無し作曲家
:2003/10/26(日) 02:47
語りましょう。
57
:
名無し作曲家
:2003/12/21(日) 22:46
>>51
「なんでも政治でひと括りにしない人」って、当時誰か答えてあげればよかったね。
>>55
厳しいね。湯浅は、いろいろな欠落をすぐ感じる。が、そう感じてもなお
魅力がまさっているように思えるんだが。
58
:
名無し作曲家
:2003/12/22(月) 01:22
矢代の完成度は確かに高いのだが、幸か不幸かラヴェルとメシアン
という作曲家を知っているので、聴こえ方が変わってしまう。
ある時期までの湯浅には、欠落はあってもそれはなかったと思う。
それがどうした、音楽は完成度だ、という見方は尊重したいけど。
59
:
名無し作曲家
:2003/12/26(金) 21:31
矢代の方が高橋よりは楽しいよ。
60
:
名無し作曲家
:2003/12/27(土) 01:33
湯浅>高橋>矢代ということで(別に、湯浅>矢代>高橋
でもいいけど)、この話題は打ち止めでいいですか?
61
:
名無し作曲家
:2003/12/27(土) 02:50
そうは思わない。
[湯浅 vs 矢代=比較困難]>>高橋 かな。
まあ、矢代の話題は、矢代のスレで、ということで打止めならいい。
62
:
名無し作曲家
:2003/12/27(土) 06:11
>>61
同意。
矢代も湯浅も高橋より遥かに上だしレベルも段違いって事だ。
さて、湯浅の管弦楽作品で一番良いのは何かな?
63
:
名無し作曲家
:2003/12/27(土) 16:08
そうかなあ?高橋は優れた作曲家だよ。
少なくとも、矢代が高橋より段違いに優れた作曲家なんてことはない。
64
:
名無し作曲家
:2003/12/27(土) 16:32
矢代ヲタも悠治ヲタもうるさそうだからって、ここでやんないでよ。
細川スレなら誰も文句言わないんじゃない?
65
:
名無し作曲家
:2003/12/28(日) 10:53
あげてやるよ。
細川のどの曲でも良いから100回聞け。それから言え。耳の悪い奴らよ。
66
:
名無し作曲家
:2003/12/28(日) 11:09
本人(゚∀゚)キタ━!!
細川さん、細川さん!!
仕事しなくて良いの?
67
:
名無し作曲家
:2004/01/29(木) 18:32
ヴァイオリン協奏曲のスコアって、絶版になったんだろうか。
68
:
名無し作曲家
:2004/01/30(金) 00:32
なんで?ショットの目録に出ていない?
69
:
名無し作曲家
:2004/01/30(金) 18:21
サンクス。
まだショットの在庫確認するほど真剣に探してないのだが、店頭でも、
コンサート会場での販売でも、置いてない。
(最近、東京でないので、ますますわからんのだが)
70年代の曲と、違うと言えば違うが、この協奏曲もいい曲だなあ。
70
:
名無し作曲家
:2004/01/30(金) 22:25
デカいスコアはコンサート会場では売ってなかったりするよ。
でも、意外なことにアマゾンで買えたりするのだ。
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4890664114/qid=1075468870/sr=1-27/ref=sr_1_0_27/249-9621922-7590738
71
:
名無し作曲家
:2004/02/01(日) 09:53
こいつの何処がいいの?
お薦め曲は?
72
:
名無し作曲家
:2004/02/01(日) 13:33
日本に湯浅以上にいい作曲家がどれだけいるというのか・・・・・。
どんなに多くても5人だろう。
73
:
名無し作曲家
:2004/02/01(日) 18:00
もう少しいるかもしれないが、10人はいない。
それも観点の違いくらいなもので、「どちらがいい」となかなか言えない
いい作曲家が数人。
まあ、ほとんど彼と同世代だね。
74
:
名無し作曲家
:2004/02/01(日) 22:51
「クロノプラスティック」とか「スペースプロジェクション」とかマジ凄いって。
電子音楽分野では日本の第一人者と言ってよいと思う。
75
:
名無し作曲家
:2004/02/12(木) 18:59
電子音楽での経験を、オーケストラに生かしたんだね。
「クロノプラスティック」とか「時の時」とか。
76
:
名無し作曲家
:2004/02/22(日) 19:04
代表作がこのへんだというのは胴衣するとして、
近年の「美しい曲」(オケ)も、まとめて録音してほしい。
77
:
名無し作曲家
:2004/04/29(木) 01:12
日本を代表する作曲家の1人と言われる割りには、CDのリリース数が少なすぎだな。
78
:
名無し作曲家
:2004/05/02(日) 09:52
それを言ったら松平頼則はもっと少ないじゃないか。
武満(と桐朋学長時代の三善)が多すぎただけでは、
と言ってみるテスト
79
:
名無し作曲家
:2004/05/02(日) 10:28
>>78
なんかNHKが色々隠し持ってそうですね。
思い切って放出できないものなのでしょうか。
80
:
名無し作曲家
:2004/05/02(日) 13:59
三善もそんなに多くはないと言ってみるテスト
81
:
名無し作曲家
:2004/05/02(日) 20:33
あまり湯浅から脱線しないために、梟の城地上波オンエアーを記念してageとこ
82
:
名無し作曲家
:2004/05/03(月) 00:59
梟の城って音楽良かったのにサントラでませんでしたよねえ。
なんででしょう?
83
:
名無し作曲家
:2004/05/03(月) 15:24
>>82
いいと思わなかった。「元禄太平記」や「草萌える」の頃にくらべると
もうさすがに閃きがないね。年なんだよ。
84
:
名無し作曲家
:2004/05/03(月) 17:52
昔から閃きなんか無かった気がする。
どちらかと言えば、何だか仄暗感じがする人。
それが年を取ったもんだから、余計にどす黒い闇に侵食されたんだね。
85
:
名無し作曲家
:2004/05/04(火) 00:12
閃きありましたよ。
何を寝言言っているんですか。
86
:
名無し作曲家
:2004/05/05(水) 09:21
>>82
自作の使い回しだから
87
:
名無し作曲家
:2004/05/05(水) 10:05
>>86
録画したままで、まだ見てないんだけど、
昔のテープ音楽とか出てくるらしいね。
ただしこれは篠田からのオファーらしいので、手抜きではない。
篠田は湯浅のテープ作品が好きらしい。
それと、これも篠田からの注文だったが、タン・ドゥンを意識した曲もあるみたいね。
88
:
名無し作曲家
:2004/05/05(水) 11:33
注文されたにしても、
意識した=まんま
なのは如何なものか。
89
:
名無し作曲家
:2004/05/05(水) 20:54
「スパイゾルゲ」でも、池辺の交響曲がそのまま出てくる所もあった
記憶があるのだが・・・・・・
90
:
名無し作曲家
:2004/05/05(水) 22:19
2番の2楽章だっけ?
まぁ、自作の引用ってのはよくあるよね。
91
:
名無し作曲家
:2004/05/06(木) 12:20
リゲティとか、まんまが4曲くらいあったからなー。
92
:
名無し作曲家
:2004/05/06(木) 20:46
5番のシンプレックスじゃなかったっけ?
93
:
名無し作曲家
:2004/05/06(木) 20:47
池辺スレじゃなかった。スマソ…
94
:
名無し作曲家
:2004/11/01(月) 21:34
2台ピアノの新作、いい音がしてました。
95
:
名無し作曲家
:2005/02/15(火) 17:57:46
オケの個展に行った。
あの選曲はベストかなあ、とも思うが・・・。
「芭蕉・・・」は、なぜ第2曲、4曲を演奏しないんだろう。
96
:
名無し作曲家
:2005/03/05(土) 04:05:44
湯浅が水槽に書いたマーチのCDが出たね。
97
:
名無し作曲家
:2005/05/26(木) 19:24:42
この作曲家40年経った今でも理解できん。いいのか悪いのか!
98
:
名無し作曲家
:2005/07/27(水) 20:44:21
たまには、いい作曲家について語ろう。
99
:
名無し作曲家
:2005/08/01(月) 04:57:34
もうこの人の作品何十年も聞いているけどまだまだ評価が出せない。
二回ダルムシュタットなどで直接会って話したりもしたがまだわからん。
みんな伊東乾とか野田健太郎も何度聞いてもわからんと言っているが
同じ意味とは違うか?勿論、格と世代は違うが!
ノーノの合唱曲も本当に面白くなったきたのは最近だ。
100
:
名無し作曲家
:2005/08/01(月) 23:33:59
すばらしいのはわかっていて、しかしわかりきらない。
武満でも三善でもそうよ。
わからん、というのは、湯浅のような作曲家の場合だったら、
それだけ豊穰な意味があるということ。
・・・でも、いとけんと並べるなよ(泣)
101
:
名無し作曲家
:2005/08/02(火) 04:56:51
僕は、彼らをあんまり批判しない。勿論欠点もあるが!
でも自分の現代音楽の歴史はいつもこういう経験の連続だった。
しかし疑いも常に持っている。
その中で本当の良い作品を見出して行くという事だろう。
102
:
名無し作曲家
:2007/02/14(水) 19:30:45
来月アメリカで新作が初演されるそうな。
103
:
名無し作曲家
:2007/02/14(水) 20:10:10
どう変わるのか興味がある。
104
:
名無し作曲家
:2007/03/04(日) 13:06:46
Joji Yuasa 1929- List of Works
ttp://chorch.fc2web.com/e/yuasa_j.html
105
:
名無し作曲家
:2008/08/29(金) 23:11:37
オーケストラのための時の時
106
:
名無し作曲家
:2011/03/03(木) 20:30:35
3Dカメラで撮った飛び出すおっぱい拡散中ww
すれ違いおっぱい@ともも
ttp://oppai.upper.jp
新着レスの表示
名前:
E-mail
(省略可)
:
※書き込む際の注意事項は
こちら
※画像アップローダーは
こちら
(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)
スマートフォン版
掲示板管理者へ連絡
無料レンタル掲示板