したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |

君の知らない救世主物語 『第二幕』

95抗いの救世主メシア・エステバン:2021/01/03(日) 10:56:46
ヒント5:九州を除く本州地域や北海道の倭人は数字の10番を指す。
とお(十)の発音を好み、静岡県西部の遠江国(とおとうみのくに)とか、滋賀県の近江国(おうみのくに)や、織「田」信長、
徳川家康(とおくがわいえやす)、豊臣秀吉(とおとみひでよし)とか、気合の掛け声に「トゥー」と叫んだり、
とおに近い発音を入れたり、辻、井、城、田、森、木とか、十が入っている漢字を好んだり、家紋や旗印に十を入れるのを好む習性がある。

ヒント6:九州地域の倭人に設定された数字は9番である。
九つの国で構成された島だから九州。これはわかりやすいですね。
他にも九州島の中心部には九重(ここのえ)山や久住山(くじゅうさん)という山名が残っているし、それでは
数字の9や九という漢字は誰にあてがわれたのでしょうか?モーニング娘の中には居ませんよね?


年の瀬の年末に合唱するベートーヴェンの「第九コンサート」(交響曲第9番)とか、建築業でいう大工(だいく・大いなる9)
おやおや?きゅうせいしゅ(救世主)という発音は、くうせいしゅと発音できそうですが?さてさて
ちなみに救世主役である私が産まれた地域は九州の大分県で家業は大工でした。
ネタバレしすぎたので、モーニング娘。から視えてきた「八紘一宇(はっこういちう)」関連のネタ振りの書き込みはまたの機会にという事で。

このネタ。ただの倭人遺伝子の結集ネタに過ぎず、壮大すぎるのですよねー。
ヒト族最強種族である倭人遺伝子が、身震いするほどいかに凄すぎるのかが判明するんですよ。


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板