したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |

君の知らない救世主物語 『第二幕』

92抗いの救世主メシア・エステバン:2021/01/03(日) 10:49:00
大本教(おおもときょう)の教祖である出口なお(でぐちなお)に、憑り(との)ついた「艮(うしとら)の金神様」
というのは、牛年と寅年の二年間で本物の神が具現化していく、本物の神創り計画の最重要期間となる二年間を、
預言として降ろすことで事前告知させて、「本物の神の種火である救世主」に重要なヒントを与えて、
「智慧(ちえ)の流れ」をつけさせるためでもある。


牛といえばモーモーと鳴く。
モーモーといえば、私が今からちょうど20年前チョイ少し前にハマったアイドルグループのモーニング娘。と、
辻ちゃん加護ちゃんにミニモニ。

実はこのモーニング娘。にも、救世主物語を進行(しんこう=信仰)するうえで重要なキーワードが隠されておった。

西暦2018年12月3日に起きた元モーニング娘の吉澤ひとみが酒気帯びひき逃げで逮捕されて、
盛大な祭りになった事件を覚えているだろうか?


実はあの事件こそがモーニング娘。が結成された本当の祝着(しゅうちゃく=めでたい)地点なのだ。

今年は牛年。没ネタ扱いにしていた二年前の大ネタを掘り起こして語ってみようではないか。
と、その前に、話が脱線するので、ここはヒントとなるフラグだけ立てておく。

モーニング娘。が結成された真の目的は、救世主役の私をモーヲタ(熱烈なモーニング娘ファン)に引きずり込むことであり、
2年前の吉澤ひとみによる酒気帯びひき逃げ逮捕祭りの際に、私の脳内に創造主の奴らから送り込まれた言葉は「八紘一宇」の文字であった。

「八紘一宇(はっこういちう)」とは、日本書紀に書き記された「八紘(あめのした)を掩(おお)い宇(いえ)に住む。」
という言葉を四字熟語にしたもので、言葉の意味は、世界をひとつ屋根の下に治めるという意味となり、この八紘一宇を誤解釈したり、
悪用したりした、第二次世界大戦中の大日本帝国の一部軍人は、「天皇の統治の下で世界をひとつに治める」という目的で、
東アジア各地に侵略支配戦争を仕掛けていった。
愚かなことだがニセモノ神視点から見ればこれも重要な意味があった


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板