したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |
レス数が900を超えています。1000を超えると投稿できなくなるよ。

原則学・痕跡学・運気学・帰霊学・ロリコン研究で絶対正義

823メシア・エステバン:2018/01/15(月) 06:47:08
第58回 京成杯 レース結果の感想4

久々に競馬界にも超大物が誕生してきた。

キタサン八百ブラックのドス黒い闇が2017年一杯で消えた直後、2018年には光り輝く超大物が誕生してきた。
ジェネラーレUNOである。
今年の秋はジェネラーレUNOの凱旋門賞の走りに期待大の激アツとなる。

田辺騎手が大一番で弱気騎乗をしなければ、宝塚記念&ダービーの二冠を達成する予定のジェネラーレUNOの強さは底が知れない。

UNO最強カードのワイルドカード並みに、ジェネラーレUNOの最強カードは、凱旋門賞というワールドな世界へと羽ばたいていく。
ただし、中央競馬のヌルマ湯競馬にドップリと浸かった田辺騎手では、ジェネラーレUNOの最大能力値を引き出せずに、
凱旋門賞は勝てずに2着3着に終わるだろう。

田辺騎手には、まだまだ騎乗技術の職人芸が足らない。

騎乗技術の職人芸とは、大胆かつ不敵に丁寧に乗る。
大一番だろうが消極的にならずに、臆(おく)する事なく積極的に乗る。
それでいて0.01秒の無駄な一切走りをしない丁寧(ていねい)に繊細(せんさい)に乗る技術。


剛柔(ごうじゅう)併せ持つ職人芸。硬軟(こうなん)併せ持つ職人芸。
田辺騎手の騎乗にはには、それを会得(えとく)していない。

だから凱旋門賞という大舞台では、たとえジェネラーレUNOが勝てる実力を持っていても、
ここ一番でのみ最高のパフォーマンス騎乗をしてきた騎手にやられる可能性が大となる。

現時点の田辺騎手では実力が足りていない。
だから、ジェネラーレUNOの主戦騎手を、宝塚記念やダービーは田辺騎手のままでいいが、
ダービー後のヨーロッパで走る時は代える必要がある。
もしも、田辺騎手がジェネラーレUNOの成長と共に、宝塚記念やダービーの頃までに、
騎乗技術の職人芸を会得できたのなら凱旋門賞も田辺騎手のままでも勝てる。


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板