したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |
レス数が900を超えています。1000を超えると投稿できなくなるよ。

原則学・痕跡学・運気学・帰霊学・ロリコン研究で絶対正義

245メシア・エステバン:2016/10/29(土) 00:53:42
その他にも、死者を棺桶(かんおけ)にいれる丸い桶(おけ)の座棺(ざかん)に入った亡骸を墓場まで持っていくシーンで座棺を叩いて、
死者が太鼓の音に驚いて生き返って踊りだす寸劇とか。

民謡を歌いながら、タライで汚れた衣服を洗っている女衆の、タライを横取りして叩く太鼓パフォーマンスとか、
酒を造っている造り酒屋職人の仕事を邪魔して酒樽を叩く太鼓パフォーマンスとか。

料理人が使っている、まな板を叩いて演奏するとか。将棋を指しているプロ技士の将棋盤を叩いて演奏するとか。
布団叩き棒で干してある布団を叩いて演奏するとか。

太鼓以外の物を叩くのは邪道とかそんな古い考えは捨てるべき。
楽器演奏とは、身近な物を叩いて音を出しては意思を伝える事から始まったのだよ。


なまはげ太鼓も素晴らしいが、江戸時代より前の日本文化にゃ、太鼓替わりに叩けそうな、丸い形の木製製品はいくらでもあったぜよ。

それらを太鼓替わりにして叩くパフォーマンスをしながら、寸劇を繰り広げたら、
日本の江戸時代より前の風習もついでに見られて、外人にゃ、もっと大うけするぜよ。と、韋駄天はふと考えた。


日本文化、楽器演奏、音楽、集団演武、スポーツ、踊り子パフォーマンス、寸劇、
太鼓にゃ、すべてを融合できるとてつもないパワーがある。

もっと進化した太鼓パフォーマンスを見たいぜよ。
日本や世界の太鼓演者よ。さらなる進化した太鼓パフォーマンスを魅せてくれい。


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板