したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |
レス数が900を超えています。1000を超えると投稿できなくなるよ。

原則学・痕跡学・運気学・帰霊学・ロリコン研究で真実解明

524メシア・エステバン:2015/12/28(月) 22:55:38
2015年12月29日(火) 大井10R 第61回 東京大賞典(GⅠ)  発走16:30

有馬記念の負けはここで取り返す。

にしても、有馬記念でのゴールドシップ内田とルージュバック戸崎の下手乗りといったら、最低の騎乗をしたね、ありゃ。

前半1000mが62秒台のチンタラ、ドスローで流れているんだから、一週目のスタンド前でポジションをジンワリと上げて、
中団より前目につけるのが一流騎手じゃないのか?

マリアライトの蛯名を見よ。
最大外16番枠からでも五番手にあっさりとつけた先行競馬をして、あわや4着のレースをしたじゃないか。

スローで流れているスタンド前である程度ポジションを押し上げといてから、3コーナー手前から一気にスパートすれば、
4コーナー手前では、逃げ馬を追い抜いて、楽々先頭に立てたろうが。

マクっていって4コーナー手前で先頭に立って逃げ先行馬を全部掃除して、そこからバテない驚異的な粘り腰で、
差し追い込み馬を封じ込めて勝ちきるのが、ゴールドシップの持ち味だろが。
なぜそれをしなかった?内田のドヘタクソが。

スタート直後のゴールドシップは押しても押しても前に全然いけなかったって。バカか内田は。
ゴールドシップの尻を鞭で叩いて怒らせれば、ゴールドシップの野生の闘志に簡単に火がつくだろうが。
あとは怒ったゴールドシップの馬上から振り落とされないようにしがみついていればいいだけ。

ゴールドシップを一番知り尽くしたおまえが、なんで借りてきた猫のようにおとなしいゴールドシップのまま、最後のレースをするんじゃ。
猛獣のごとく、やんちゃで野生味ある走りをするのがゴールドシップだろが。
借りてきた猫状態のゴールドシップなんぞゴールドシップにあらず、1600万条件戦を勝ちきれないレベルの馬だわ。

ルージュバックとて同じ。まるで馬群をこじ開ける差し競馬が苦手な戸崎を降ろして、一流外人乗せたら、
ルージュバックは馬群の好位に取り付いて、馬群をこじ開けての差し切り競馬で、あっさりとGⅠを勝ちよるわ。

内田も戸崎も南関出身の騎手のくせに、大井競馬場で行われる今年の東京大賞典に騎乗馬がいないのも、
今年のおまえらが、あまりにも乗れてなくてダメ騎乗ばかり見せるせいだろうが。
今年のGⅠレースがムーアやデムーロ兄といった外人騎手の一人勝ち状態になったのも、
岩田、戸崎、内田といった地方出身ジョッキーがあまりにも、ふがいないレースばかりをしたせいだろうが。


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板