したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |
レス数が900を超えています。1000を超えると投稿できなくなるよ。

原則学・痕跡学・運気学・帰霊学・ロリコン研究で真実解明

364メシア・エステバン:2015/09/14(月) 03:51:41
鬼怒川決壊の濁流に一軒だけ耐え切った真っ白な建物(へーベルハウス)のように↓

       /|
       |/__
       ヽ| l l│<ハーイ
       ┷┷┷


マイナンバー制導入を目論む(もくろむ)の思想監視と言論監視の、
腐りきった濁流(だくりゅう)に押し流されずに、今夜も書き込み


鬼の怒りと書いて鬼怒(きぬ)川。
かってこの鬼怒川一帯は、蚕(かいこ)の生産地でもあった。
かっての昔、大陸から鬼怒川一帯に住み着いた大陸民は、絹製品をたずさえて海を渡ってきた。

乾燥地帯に住んでいた大陸では、綿花の栽培と綿製品の生産や、
綿花の栽培に適さない地域では、蚕を飼って絹製品を生産するのを得意としていた。

鬼怒川一帯に住み着いた大陸民は、雨量が多く乾燥地の少ないこの地方では、綿花の栽培に適していないために、
蚕を飼って絹製品の生産に重点を置いた。

住み着いた流域の川は、大雨が降ると鬼が怒ったかのように、大洪水で農地を水没させては農作物に壊滅的な被害を与えるために、
先住民達も農業を捨てて、大陸民が持ち込んだ蚕を飼って絹製品の生産に生活の中心をおくようになった。

大雨が降ると、鬼が怒ったかのように暴れる川に鬼怒の漢字をあてて、
読みがなは、絹の名をもじって、鬼怒(きぬ)川とした。

そう私は、昔の人が名づけたと解釈した。


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板