したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |
レス数が900を超えています。1000を超えると投稿できなくなるよ。

原則学・痕跡学・運気学・帰霊学・ロリコン研究で真実解明

216メシア・エステバン:2015/05/15(金) 03:41:57
新しい発見となったのは、建築に使われる材木をあれこれ検索しているうちに気づいた、桐(きり)の木の事である。

元大工として杉(すぎ)の木とか、檜(ひのき)の木とかの、家屋建築に適した材木はよく知っていたが、
家具職人ではなかったので、桐(きり)の木についてはよく知らなかった。

桐(きり)の木は、桐タンス(桐箪笥=衣類を入れて置く木製の引き出し型収納箱)と呼ばれるくらい、タンスの部材に適した材木で、
この桐(きり)の木の特性をあれこれと見ているうちに、「ピーン!」と直感でひらめいたものがあった。
(私の直感による答えを見つけ出す能力は、鎧をブッタ切る日本刀よりも鋭く、兜を叩き割るハンマーよりも重い。)

桐(きり)の木の特性:原産地はシナ中国大陸だが、日本の気候でも、よく育って成長も早く、材質は非常に軽くて加工しやすく、
水はけ(水分を吸い込みにくい)が良く、水分を吸い込んでの膨張や収縮による大きさの変化がなく一定で、
熱に対して強く燃えにくいので、タンスが燃えても内部の衣類や貴重品にまで火が通りにくい。

また殺菌効果に優れているので、タンスに収納した大事な衣類が虫食いの被害にあう事もない。と、
何から何まで、湿気の多い日本の気候と、木造家屋の火災が多発する日本の風土にピッタシの非常に優れた材木であると書かれていた。


これらの、あまりにも人間生活に便利すぎる、桐(きり)の木に関する優れた項目を読んでいる時に、「ピーン!」と直感でひらめいた。

これって、あえて人間に使わせるために、出来そこないの連中(五次元より上の世界の地球外生命体)が、あえて開発して地球に植えた樹木じゃね?
と、直感がブルブルとバイブのように作動した。あえてね。

そう。桐(きり)の木という樹木は、出来そこないの連中(五次元より上の世界の地球外生命体)が、わざわざ創造して作って、
地球に植えたのだという直感は、数年後の後に確信へと変わる。


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板