したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |
レス数が900を超えています。1000を超えると投稿できなくなるよ。

原則学・痕跡学・運気学・帰霊学・ロリコン研究で神人超人

906メシア・エステバン:2014/11/14(金) 04:34:47
共食いの盛んな生物とは?・・・ 昆虫(こんちゅう)や魚(さかな・海生生物)といった生き物が即座に思い浮かぶ。

草食系昆虫以外の、肉食系昆虫の大半は、同じ種である昆虫を殺して食う、共食い生き物である。
草食系昆虫(バッタ、コオロギとか)ですら、植物を食べれない環境下に置かれると、草食系昆虫同士で共食いしながら生き残りを図ろうとする。

魚(さかな・海生生物)なんて、海草(かいそう)や藻(も)や苔(こけ)を食べて暮らす魚なんてごく少数で、
小さい魚は、水中の微生物やプランクトンや自分より小さい稚魚(ちぎょ・卵から生まれ出てきて数週間以内の魚の赤ちゃん)を食べ、
大きい魚にいたっては、小さい魚を捕食するばかりの共食い生活がすべてとなる。

殺人を行う悪党、正直者の善人を暗殺する政府や権力者の犬、権力維持のために殺人を命令する権力者、異教徒を殺しまくる宗教信者、ストーカー殺人犯らの、
人間を殺しまくった殺人者の、輪廻転生で生まれ変わる先は、昆虫や魚といった共食いの盛んな生物への生まれ変わりが決定する。


魚を食べるのが大好きで、ほぼ毎日のように魚ばかり食う魚食人間(ぎょしょくにんげん)は、
魚との強い縁ができているので、輪廻転生で生まれ変わる先は、魚となる。

鶏肉(とりにく、けいにく・ニワトリ)を食べるのが大好きで、ほぼ毎日のように唐揚げ(からあげ)ばかり食う
鳥食人間(とりしょくにんげん)は、ニワトリ(鶏・庭鳥)との強い縁ができているので、輪廻転生で生まれ変わる先は、家畜のニワトリとなる。

牛肉(ぎゅうにく)を食べるのが大好きで、ほぼ毎日のように焼肉(やきにく)ばかり食う
牛食人間(ぎゅうしょくにんげん)は、ウシ(牛)との強い縁ができているので、輪廻転生で生まれ変わる先は、家畜のウシとなる。


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板