したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |
レス数が900を超えています。1000を超えると投稿できなくなるよ。

原則学・痕跡学・運気学・帰霊学・ロリコン研究で神人超人

692メシア・エステバン:2014/07/02(水) 01:11:07
古(いにしえ)の日本人(純日本人)のイメージカラーは青一色である。

青は水の色の青であり、川の色の青であり、海の色の青であり、空の色の青である。

古(いにしえ)の日本人(純日本人)は、春が過ぎて日に日に緑色が濃くなる山々の事を青々しい(あおあおしい)と呼んだ。
古(いにしえ)の日本人(純日本人)は、川や海から捕れた活きの良い新鮮な食料が手に入ると、水々しい(みずみずしい)と呼んだ。

古(いにしえ)の日本人(純日本人)が喜びを感じる時は、長雨がようやく上がって、雨雲が消え去って空が青さで満ちる時である。
古(いにしえ)の日本人(純日本人)が幸せを感じる時は、魚の大群によって川や海の青さがより濃くなった時である。

古(いにしえ)の日本人(純日本人)の僧侶(そうりょ)が長年コツコツと一人で掘った、大分県の耶馬溪(やばけい)山国川(やまくにがわ)沿いのトンネルは青の洞門(あおのどうもん)と名づけられた。

女子サッカー代表のなでしこジャパンと、男子サッカー代表のサムライジャパンのユニフォームの色は青一色である。


日本は青のイメージカラーの国。

赤は遊牧民のイメージカラー。
青は海洋民族のイメージカラー。

本来、日本国にふさわしい国旗の色は、白と赤だけの日の丸ではなく、
青一色なのが日本にふさわしい国旗の色である。


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板