したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |
レス数が900を超えています。1000を超えると投稿できなくなるよ。

原則学・痕跡学・運気学・帰霊学・ロリコン研究で神人超人

685メシア・エステバン:2014/07/02(水) 00:55:19
ちなみに私も7月8月9月の中央競馬はやめます。一円も馬券は買いません。
7月8月9月の中央競馬の予想もしません。10月以降の中央競馬もどうするのか?とりあえず態度保留にしときます。

冬から春シーズンにかけての中央競馬のGⅠレース結果に、それくらいにガッカリきた。


中央競馬の無様っぷりの件についての詳しい説明は近いうちに書き込もう。



6月に終わったのはさらに続く。

児童ポルノ単純所持禁止法案の悪法まで可決させた、自民党安倍政権も終わった。

さらに新宿コマ劇場跡前での、テニスサークルによる、未成年の女子学生ばかりを狙った
ウンチ漏らし集団昏睡(こんすい)事件(早稲田大学で起きたスーパーフリー事件と同じレイプ目的)に発生と、大学側による
証拠隠滅工作と事件性無しの隠蔽(いんぺい)工作によって、明治大学も日本女子大学も終わった。



消費税増税に続いて、砂漠の宗教団体の圧力に屈して、児童ポルノ単純所持禁止法案の悪法まで可決させやがった。

キリスト教もイスラム教も砂漠の気候風土の中で生まれた一神教の思想。

砂漠の気候風土といえば、湿度が低い乾燥地帯であり、昼は猛暑で、夜間は急激に気温が低下し、時に砂嵐が舞う砂漠地帯特有の気候風土である。

そうした砂漠地帯特有の環境下において子育てをするには、小さな子供が衣服を脱いで外で遊ぶ事は、急激な気温低下で凍死したり、突然発生する砂嵐によって目をやられて失明したり、
砂を大量に飲み込んだりしての病気になったりと、何かと危険が多くなる。そこで砂漠地帯で子育てする場合には、小さな子供が外で裸になる事を嫌う風潮と文化ができあがる。

砂漠地帯と同じく、夏でも寒い寒冷地に暮らす人々にも、凍死を避けるために、小さな子供が外で裸になる事を嫌う風潮と文化ができあがる。

こうした砂漠地帯や寒冷地の風潮や文化を取り入れてできたのがキリスト教やイスラム教などの砂漠の宗教団体。


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板