したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |
レス数が900を超えています。1000を超えると投稿できなくなるよ。

原則学・痕跡学・運気学・帰霊学・ロリコン研究で神人超人

404メシア・エステバン:2014/01/17(金) 05:18:09
ところがである。千葉選手が編み出したカット打法を見て、高校野球関係者と野球ファンの老害どもの石頭連中は、
千葉選手に向けてなんと言ったか?
「卑怯。」「ズルい。」「フェアプレーじゃない。」「正々堂々とやれ。」と、非難の嵐。

野球用語には、
盗塁、捕殺、振り逃げ、送りバント、犠牲フライ、デッドボール、死球、四球、けんせい球、隠し球、変化球、守備のエラーに乗じて進塁、
といった具合に、盗むだの、殺すだの、死ぬだの、隠すだの、犠牲だの、送るだの、およそスポーツとは思えないくらい物騒な名前ばかりが並ぶ。

これら野球用語のどの中に、正々堂々のプレーがあるんじゃい。
どこに卑怯じゃないプレーがあるんじゃい。どこにズルくないプレーがあるんじゃい。

野球用語を見てもわかるように、野球なんてそもそも、敵軍のミスや失態を自軍に有利になるように仕向けて得点を争うスポーツである。
敵の守備がエラーしたら、「しめた!」とばかりに進塁するのが、野球の本質なわけよ。

ピッチャーの投げた球が体に当たってもいないのに、「体に当たった。痛い。痛い。」と、大げさに審判にアピールして一塁に行こうとするのが野球の本質。

ピッチャーも、変化球ばかりを投げたり、ボール判定なのに「今のはストライクだろ。よく見ろよ。」と、バッターや審判をあざむいたり、ごまかししでも、勝ちを拾いに行く浅ましいスポーツなのが野球。

とてもじゃないが、元々からして正々堂々じゃないのよ。野球は。


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板